2017.04.01
あっという間の博多・長崎
今日から4月!
・・・とはとても思えない状況ですが( ̄▽ ̄)
新年度なんですね~。
また気を引き締めてがんばろうっ
さて
余りまくっている年休を少しいただき、行ってきました博多・長崎。
今回は夫の引っ越しで引っ越し便に乗らない細々したものを乗せるため、車で行きました。
(子供たちは妹宅で思い切りenjoy中なので道中は1人です)
SAめぐりをしながら行きましたが、寄らなかったら4時間ちょっとで倉敷から博多駅あたりまで行けるんですね~
いきなり長崎ではなくて、博多で一泊したので体的にも楽ちんでした^^
博多で一泊したのは、元上司やお世話になった方々とお会いするので・・・
(まぁ、飲み会ですな)
いや、今年度で定年される新人時代にお世話になった方にもお会いできて本当によかったです。
念願の呼子のいかもいただくことができて満足♪

2軒ほど寄って、おいしい日本酒も飲めたし、博多名物(?)ごまさばやメヒカリのから揚げなどもおなかいっぱいいただきました。
あ、やわらか~い馬刺しも口にできて最高~!(もうおやじ化)
すっかり酔っぱらって話の内容あんまり覚えてない(笑)
混むのが嫌なので、13:30にはチェックインして、KITTE博多や
ANTIQUE のパンもゲット!
住吉神社にも寄りましたよ~

(ちょうど結婚式をされてました^^)
ほんとは岩田屋や天神方面にも寄りたかったのですが、時間がなくて~残念!
でも、また元同僚の方と一緒にまた寄りたいと思っているのでお楽しみは取っておきましょう~^^
次の日は長崎で夫と合流して、お世話になった職場にもご挨拶に寄って、またまた逆戻り~という強行車旅!
引っ越しが混んでて出発が遅れましたが、帰りは時間を気にしないので気も楽ってもんです。
そうそう、帰りはSAによく置いてある広報誌の表紙にもなったローストビーフ丼を古賀SAでいただきました

おいしそうでしょ!?
もう、めっちゃお肉が柔らかくておいしかったです!!
わさびディップをつけて食べるとまた食が進む進む・・・この2日間で確実に太りましたよ(体重計怖くて乗れない)。
そりゃ元上司も「九州に戻ったからにはもう(九州から)出ない」って言う気持ちもわかるかも。
食べ物がおいしいんですよね~何食べても。
それにしてもあっという間の九州赴任3年間(私じゃないけど)。
なかなかこういう機会でないと訪れないのですが、なんとなく街中の雰囲気もわかってきたので再訪問しやすい!
そんなこんなで寄り道もしながら帰ったので遅くなりましたが、驚いたのは・・・

ゆ、雪!?
小谷のSAに寄ったら、寒いなとは思いましたが、まさか雪が積もっているとは~@@
道路脇にも雪が残っていましたよ。
どおりで寒いはずです(・∀・)
前の日が暖かかっただけに気温差は気をつけねばですね。
週明けからは暖かくなるようですが・・・。
戻ってきたのもつかの間、夫は次の赴任先への異動の準備、私はお兄ちゃんの高校の準備やら町内会の総会やら目まぐるしい毎日になりそうです・・・が、こういうバタバタしてるの嫌いじゃないので楽しむことにして新年度を迎えたいと思います。
・・・とはとても思えない状況ですが( ̄▽ ̄)
新年度なんですね~。
また気を引き締めてがんばろうっ

さて
余りまくっている年休を少しいただき、行ってきました博多・長崎。
今回は夫の引っ越しで引っ越し便に乗らない細々したものを乗せるため、車で行きました。
(子供たちは妹宅で思い切りenjoy中なので道中は1人です)
SAめぐりをしながら行きましたが、寄らなかったら4時間ちょっとで倉敷から博多駅あたりまで行けるんですね~

いきなり長崎ではなくて、博多で一泊したので体的にも楽ちんでした^^
博多で一泊したのは、元上司やお世話になった方々とお会いするので・・・
(まぁ、飲み会ですな)
いや、今年度で定年される新人時代にお世話になった方にもお会いできて本当によかったです。
念願の呼子のいかもいただくことができて満足♪

2軒ほど寄って、おいしい日本酒も飲めたし、博多名物(?)ごまさばやメヒカリのから揚げなどもおなかいっぱいいただきました。
あ、やわらか~い馬刺しも口にできて最高~!(もうおやじ化)
すっかり酔っぱらって話の内容あんまり覚えてない(笑)
混むのが嫌なので、13:30にはチェックインして、KITTE博多や

住吉神社にも寄りましたよ~


(ちょうど結婚式をされてました^^)
ほんとは岩田屋や天神方面にも寄りたかったのですが、時間がなくて~残念!
でも、また元同僚の方と一緒にまた寄りたいと思っているのでお楽しみは取っておきましょう~^^
次の日は長崎で夫と合流して、お世話になった職場にもご挨拶に寄って、またまた逆戻り~という強行車旅!
引っ越しが混んでて出発が遅れましたが、帰りは時間を気にしないので気も楽ってもんです。
そうそう、帰りはSAによく置いてある広報誌の表紙にもなったローストビーフ丼を古賀SAでいただきました


おいしそうでしょ!?
もう、めっちゃお肉が柔らかくておいしかったです!!
わさびディップをつけて食べるとまた食が進む進む・・・この2日間で確実に太りましたよ(体重計怖くて乗れない)。
そりゃ元上司も「九州に戻ったからにはもう(九州から)出ない」って言う気持ちもわかるかも。
食べ物がおいしいんですよね~何食べても。
それにしてもあっという間の九州赴任3年間(私じゃないけど)。
なかなかこういう機会でないと訪れないのですが、なんとなく街中の雰囲気もわかってきたので再訪問しやすい!
そんなこんなで寄り道もしながら帰ったので遅くなりましたが、驚いたのは・・・

ゆ、雪!?
小谷のSAに寄ったら、寒いなとは思いましたが、まさか雪が積もっているとは~@@
道路脇にも雪が残っていましたよ。
どおりで寒いはずです(・∀・)
前の日が暖かかっただけに気温差は気をつけねばですね。
週明けからは暖かくなるようですが・・・。
戻ってきたのもつかの間、夫は次の赴任先への異動の準備、私はお兄ちゃんの高校の準備やら町内会の総会やら目まぐるしい毎日になりそうです・・・が、こういうバタバタしてるの嫌いじゃないので楽しむことにして新年度を迎えたいと思います。
スポンサーサイト
2015.05.13
熊本番外編だモン!

楽しそうにピアノを演奏中のくまモンです( *´艸`)
(鶴屋百貨店にて)
熊本では結構時間があったので、のんびりまったり
できました。
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が旧制第五高等中学校
(現:熊本大学)に赴任した時の旧居や

太平燕(タイピーエン)で有名な紅蘭亭に行ってみたり。
↓あんまり好きじゃない酢豚がすごく美味しかった!!

ちなみに太平燕って前回の熊本旅行の時に初めて
知ったのですが、ご存じでしたか~??
麺が春雨のちゃんぽんみたいな感じで、具だくさんで
美味しいし、カロリーを気にする方にももってこいです。
おみやげに山ほど買ってきちゃいました^^
家でも食べてます~( *´艸`)
今回は、くまモンの執務室には前回みたいにぬいぐるみ
もいなくて残念。

熊本のPRはすごいですよ。
ダイエットに失敗したくまモンは現在部長から降格。
「部長代理」なんです。

こんなにがんばってるのに^^;
キャッチフレーズも面白いんですよねー。
うーん・・・うまいなぁ・・・。

そうそう、熊本最後の締めはこちらにしました♪
「あまみや」で甘味のセット。

靴を脱いでくつろげるお店です。
1000円で甘味のフルコース(?)もあるので心惹かれ
ましたが、昼食後なのでこちらを。
抹茶使いがとても良いです(`・ω・´)
ここはランチの種類もとにかく豊富で、おうどんの
セットに甘味を付けてるお客さんが多かったです。
私も次はおうどん(温泉卵と肉とろろ)と抹茶パフェ(笑)
それにしてもとっても充実した今回の九州旅行。
楽しかった~

今度はまだ行ったことがない宮崎で本場のチキン南蛮
を食べてみたいところです。
長々だらだらの旅行日記にお付き合いくださいまして
ありがとうございました

2015.05.11
熊本満喫するモン!vol.2

む!
ここは!
武者返しで有名な・・・

熊本城です。
そりゃ熊本だったら熊本城でしょう(汗)
前回は台風迫る8月でしたが、今回は汗ばむ陽気の
GW、それはそれは大勢の観光客で賑わっていましたよ。
天守閣に上がるにも前に進めないんですもん@@
姫路城もこんな感じかしらね・・・。
長崎や天草から一転、GWという現実に引き戻された
瞬間でした(;´∀`)
前回ばててしまって登れなかった宇土櫓にもしっかり
行きましたよっ( ̄・・ ̄=3)

本丸は相変わらずゴージャス

写真は昭君の間ばかりですが見どころはたくさん。
この折上格天井、見事ですよね~。。(ため息)



小中学生のとき、楼蘭の都とか大好きで、その
流れで王昭君の話も本で知ったものですが、なんだか
切なかったですね。
結局匈奴に嫁いで王亡き後、その義理の息子と結婚
することになる・・・んー、なんか聞いたことないですか??
逆バージョンが楊貴妃だわ~(玄宗帝の子の妻から玄宗帝
の妻に)
美しすぎるって罪、いや残酷ね・・・
最近の美しすぎる○○、なんて足元にも及ばないわ。
あぁ脱線。
熊本城初!の夫はその広大さにびっくりしておりました。
結局細川刑部邸には行けず・・・(やっぱりここで疲れる)。
そんな疲れた体を癒してくれるのは、お馬さん~


は~

美味しいですね~。

レバーも全く臭みがありません!
鉄分ゲット。
だご汁・・・って熊本ではみそベースって聞いたけど
こちらはすまし汁でした。
調べたら地域によって違うそうですね。

ほかにもお馬さん料理をいただいて元気復活!
中学の修学旅行以来の阿蘇にも行きたかったけど、
お天気の心配もあり、次回のお楽しみに^^
番外編もあるので、またまたお付き合いくださいませ

2015.05.09
熊本満喫するモン!vol.1
前回の熊本の旅で行けなかったところ・・・
(ま、文字が見えてますが
)

くまモンどうぞ!

水前寺公園です。宿泊先の目の前、ということで
朝の散歩に出かけてみました。
門前では、

いきなりだんごに遭遇。
これはもう食べなさいってことね(`・ω・´)b
しかもこのお店、おばちゃんが熊本の観光ポスター
のモデルさんだし( *´艸`)
ここだけってことなので、添加物もなくてほかほかで
おめざにぴったりです。
でも、何度かいきなりだんご食べたけど、ここのが
一番美味しかったわ
生地が薄くてもちっとしてます。

(夫はいつも手だけの登場・・・)
公園の中は、市電やバスで賑わう大通りからすぐ
なのにとても静か。

やっぱり水が綺麗ですよー。

ここ水前寺公園は、正しくは水前寺成趣園といい、細川藤高(幽斎)
の孫、忠利がこの地を気に入って御茶屋を作られたのが始まりだ
そうです。
私が気になるのは、母があのガラシャ夫人(明智光秀娘玉)、
父が忠興という「超」美男美女の息子というトコロ(そこ!?)。
タイムマシンがあればぜひ・・・( *´艸`)
冗談はさておき、やっぱり私はこういう起伏に富んだ
池泉回遊式庭園が好きだな~

園内の出水神社にもお参りをして・・・
ここでおみくじ引いたら「小吉」でした(;´Д`)
内容も微妙・・・ということで速攻結んで退散
いやいや、気を取り直して次にGO
(ま、文字が見えてますが


くまモンどうぞ!

水前寺公園です。宿泊先の目の前、ということで
朝の散歩に出かけてみました。
門前では、

いきなりだんごに遭遇。
これはもう食べなさいってことね(`・ω・´)b
しかもこのお店、おばちゃんが熊本の観光ポスター
のモデルさんだし( *´艸`)
ここだけってことなので、添加物もなくてほかほかで
おめざにぴったりです。
でも、何度かいきなりだんご食べたけど、ここのが
一番美味しかったわ

生地が薄くてもちっとしてます。

(夫はいつも手だけの登場・・・)
公園の中は、市電やバスで賑わう大通りからすぐ
なのにとても静か。

やっぱり水が綺麗ですよー。

ここ水前寺公園は、正しくは水前寺成趣園といい、細川藤高(幽斎)
の孫、忠利がこの地を気に入って御茶屋を作られたのが始まりだ
そうです。
私が気になるのは、母があのガラシャ夫人(明智光秀娘玉)、
父が忠興という「超」美男美女の息子というトコロ(そこ!?)。
タイムマシンがあればぜひ・・・( *´艸`)
冗談はさておき、やっぱり私はこういう起伏に富んだ
池泉回遊式庭園が好きだな~


園内の出水神社にもお参りをして・・・
ここでおみくじ引いたら「小吉」でした(;´Д`)
内容も微妙・・・ということで速攻結んで退散

いやいや、気を取り直して次にGO

2015.05.08
初☆天草vol.2
小腹を満たしたところで本渡に移動。
途中写真には撮れなかったけど、こいのぼりや
幟がたくさんハタハタと風になびいていました。
敷地も広くて地方ならではの光景ですよね
こいのぼりたちものびのびと泳いでましたよ^^
天草といえば海鮮!
クルマエビの養殖で有名ということなのでそちらも
気になりつつ、やはり定番の海鮮丼狙い( *´艸`)
お餅を消化すべくその前に・・・祇園橋へ。

風情がありますよね。
国内では最大クラスの石橋だそうです。180年ほど
前のものですが、さすが石橋、しっかりしています。
このあたりは天草・島原の乱の激戦地でもあったそう
です。
渡れない時期もあったようですが、このときは大丈夫。
しっかり踏みしめて渡ったところ・・・
じゃじゃ降り
慌てて天草キリシタン館へ移動です。


天草四郎陣中旗の本物が展示されていました。
血の跡や突かれた跡などが残っており、生々しさが
伝わります。
大きな施設ではないですが、綺麗ですし、乱について
わかりやすく説明がなされているので、行ってよかった
です。
さて、おなかもこなれたところで、観光案内所の方に
教えていただいた海鮮丼おすすめのお店にGO!
もうおやつの時間にも関わらず、行列ですよ。。。
地元の方にも人気のお店のようです。
「いけすやまもと」さんの海鮮丼~

ミョウバンなんて使わない、新鮮なうにとアワビが
ついてお得なセットです^^
お魚がプリプリコリコリで見た目も味わいも新鮮
そのもの。
とっても美味しかったです
ごめんね、子供たち(;´∀`)
堪能した後は熊本市内へ移動ですが、これまた
おすすめの道の駅有明「リップルランド」でしっかり
デコポン&バニラのソフトクリームをデザートで
いただきましたよん♪
ちょっと酸っぱくてさっぱり~。これからの季節に
おすすめですね!
←夫の手;;
ほんとに食べてばっかりですが、満足の旅です(笑)
熊本は水が美味しいから何を食べても美味しいの
最後の天草五橋を渡るときは混みましたが(あと海鮮丼の
お店も)、観光地は思ったより混んではいなかったので
まったりとした天草の旅ができました^^
途中写真には撮れなかったけど、こいのぼりや
幟がたくさんハタハタと風になびいていました。
敷地も広くて地方ならではの光景ですよね

こいのぼりたちものびのびと泳いでましたよ^^
天草といえば海鮮!
クルマエビの養殖で有名ということなのでそちらも
気になりつつ、やはり定番の海鮮丼狙い( *´艸`)
お餅を消化すべくその前に・・・祇園橋へ。

風情がありますよね。
国内では最大クラスの石橋だそうです。180年ほど
前のものですが、さすが石橋、しっかりしています。
このあたりは天草・島原の乱の激戦地でもあったそう
です。
渡れない時期もあったようですが、このときは大丈夫。
しっかり踏みしめて渡ったところ・・・
じゃじゃ降り

慌てて天草キリシタン館へ移動です。


天草四郎陣中旗の本物が展示されていました。
血の跡や突かれた跡などが残っており、生々しさが
伝わります。
大きな施設ではないですが、綺麗ですし、乱について
わかりやすく説明がなされているので、行ってよかった
です。
さて、おなかもこなれたところで、観光案内所の方に
教えていただいた海鮮丼おすすめのお店にGO!
もうおやつの時間にも関わらず、行列ですよ。。。
地元の方にも人気のお店のようです。
「いけすやまもと」さんの海鮮丼~


ミョウバンなんて使わない、新鮮なうにとアワビが
ついてお得なセットです^^
お魚がプリプリコリコリで見た目も味わいも新鮮
そのもの。
とっても美味しかったです

ごめんね、子供たち(;´∀`)
堪能した後は熊本市内へ移動ですが、これまた
おすすめの道の駅有明「リップルランド」でしっかり
デコポン&バニラのソフトクリームをデザートで
いただきましたよん♪
ちょっと酸っぱくてさっぱり~。これからの季節に
おすすめですね!

ほんとに食べてばっかりですが、満足の旅です(笑)
熊本は水が美味しいから何を食べても美味しいの

最後の天草五橋を渡るときは混みましたが(あと海鮮丼の
お店も)、観光地は思ったより混んではいなかったので
まったりとした天草の旅ができました^^