2007.07.31
東京~Part1
東京から戻ってまいりました。。
帰りはおっと実家の前の道が川状態!?っていうほど大雨に
たたられ、スリップしないことを祈りながらの運転でしたが
無事に到着。途中結構事故車があっておっそろし~。。
今回も充実したおっと実家への帰省、というか孫見せツアー?
こどもたちは義父母にずっとつきっきりで、私達を見ると「早く
お外行ってらっしゃーい
」とばかりにバイバイ。
よいことです。
義父母孝行です。
ということで、仮眠をとってからおっとは大学時代の友人に
会いに、私は丸の内周辺をぶらーりとしながら同期たちに会いに
行かせてもらいました!
丸の内・・変わりましたねぇ。
新丸ビル・・休憩スペースがたっぷりあってよい~
当たり前ですが、岡山にないお店ばかりなのでここぞとばかりに
ウロウロ。
ゴディバのチョコレートドリンク、食したかったけど、胃が本調子
でなかったので次回に。
バナナ・リパブリック、やっと日本でお目にかかりました。。
大学時代に友達訪ねてアメリカ行った時、友達が「おすすめよぉ」
というので連れて行ってもらったな~。。。
あの時は手頃な普通服、って感じだったけど、こちらでは・・・
「たかっ!」
むぅ~、なんで~!?
丸ビルは何度か来てますが、ちょっと今の私とツボが
違っているのでロフト周辺で終結。
一人でぼけとつっこみを繰り返しながら、約束のTOKIAビルへ。
ろくまる五元豚 丸の内店 で待ち合わせ。
豚のしゃぶしゃぶのお店です。
コラーゲン豆乳しゃぶしゃぶが、美貌食としてモデルの美香さんに
紹介されてました。

えぇ、話と食べるのに夢中で、一品料理も運ばれてきたセット一式
も撮るの忘れました・・・

3種類のおだし類につけていただきます。
胃にもやさしくとってもおいしくいただきました!!
ここでは、同期のKちゃん、Rちゃん、そして香川と東京で
一緒だったY氏と楽しく歓談を。
Kちゃんはとっても賢い人です。国家試験もさくさく合格しちゃって
脳みそわけてもらいたい・・・。
私と一緒でヨガをしてるというのでヨガの話で盛り上がる。。
スポーツも万能なのだけど、だんなさま用のビリーにもチャレンジ
して最後までさくさくっと終了・・「ヴィクトリー!」
お酒も強いし、少々のことにも動じずほんと精神力も素晴らしい
です。
Rちゃんは、やっぱり相変わらず綺麗かわいすぎます。
頭から足の先まで女性として完璧~
気配りもさりげなくできるし、人に嫌われる要素が全くない~。
内面も外見同様素敵な女性なので、帰り際には我が身を反省!
うーん、20歳台に見えるというより、20歳台じゃないってことが
ありえない・・・・
「美のパワー」をたっぷり浴びさせていただきました
Y氏は、やっぱりバイタリティーがすごい~。。
香川で元気に遊びまわってたパワーがまだ健在!(あ、仕事も
もちろんきちんとしてますよっ)
つい最近も早めの休暇で夫婦でイタリアに行かれたそうですが
しっかりパスタ作りもマスターしたのかしら!?
パスタ作りにはまってるそうなので、機会があったらぜひ私のパンと
一緒にお食事会を開きたい~♪
場所を変えて、カフェでも歓談。
同期には「充分普通の人の食事はとれてるよぉ」って
言われたけど、Y氏には「いや~、かなりセーブしてるよね!?」
としっかり突っ込みが^^;
えぇ、日頃の私の食事の量を知ってる人からはY氏のコメントが
返ってくるんでしょうねぇ。。。
次に会う時は、ぜったいイル・ギオットーネでお食事することを
約束!?してバイバイ♪
楽しみ楽しみ!
そうそう、番外編。

行きの大津SAで発見。
八つ橋入りのシュークリーム。
ほんとに八つ橋の味がしーっかりしましたよっ!
帰りはおっと実家の前の道が川状態!?っていうほど大雨に
たたられ、スリップしないことを祈りながらの運転でしたが
無事に到着。途中結構事故車があっておっそろし~。。
今回も充実したおっと実家への帰省、というか孫見せツアー?
こどもたちは義父母にずっとつきっきりで、私達を見ると「早く
お外行ってらっしゃーい

よいことです。
義父母孝行です。
ということで、仮眠をとってからおっとは大学時代の友人に
会いに、私は丸の内周辺をぶらーりとしながら同期たちに会いに
行かせてもらいました!
丸の内・・変わりましたねぇ。
新丸ビル・・休憩スペースがたっぷりあってよい~

当たり前ですが、岡山にないお店ばかりなのでここぞとばかりに
ウロウロ。
ゴディバのチョコレートドリンク、食したかったけど、胃が本調子
でなかったので次回に。
バナナ・リパブリック、やっと日本でお目にかかりました。。
大学時代に友達訪ねてアメリカ行った時、友達が「おすすめよぉ」
というので連れて行ってもらったな~。。。
あの時は手頃な普通服、って感じだったけど、こちらでは・・・
「たかっ!」
むぅ~、なんで~!?
丸ビルは何度か来てますが、ちょっと今の私とツボが
違っているのでロフト周辺で終結。
一人でぼけとつっこみを繰り返しながら、約束のTOKIAビルへ。
ろくまる五元豚 丸の内店 で待ち合わせ。
豚のしゃぶしゃぶのお店です。
コラーゲン豆乳しゃぶしゃぶが、美貌食としてモデルの美香さんに
紹介されてました。

えぇ、話と食べるのに夢中で、一品料理も運ばれてきたセット一式
も撮るの忘れました・・・


3種類のおだし類につけていただきます。
胃にもやさしくとってもおいしくいただきました!!
ここでは、同期のKちゃん、Rちゃん、そして香川と東京で
一緒だったY氏と楽しく歓談を。
Kちゃんはとっても賢い人です。国家試験もさくさく合格しちゃって
脳みそわけてもらいたい・・・。
私と一緒でヨガをしてるというのでヨガの話で盛り上がる。。
スポーツも万能なのだけど、だんなさま用のビリーにもチャレンジ
して最後までさくさくっと終了・・「ヴィクトリー!」
お酒も強いし、少々のことにも動じずほんと精神力も素晴らしい
です。
Rちゃんは、やっぱり相変わらず綺麗かわいすぎます。
頭から足の先まで女性として完璧~

気配りもさりげなくできるし、人に嫌われる要素が全くない~。
内面も外見同様素敵な女性なので、帰り際には我が身を反省!
うーん、20歳台に見えるというより、20歳台じゃないってことが
ありえない・・・・
「美のパワー」をたっぷり浴びさせていただきました

Y氏は、やっぱりバイタリティーがすごい~。。
香川で元気に遊びまわってたパワーがまだ健在!(あ、仕事も
もちろんきちんとしてますよっ)
つい最近も早めの休暇で夫婦でイタリアに行かれたそうですが
しっかりパスタ作りもマスターしたのかしら!?
パスタ作りにはまってるそうなので、機会があったらぜひ私のパンと
一緒にお食事会を開きたい~♪
場所を変えて、カフェでも歓談。
同期には「充分普通の人の食事はとれてるよぉ」って
言われたけど、Y氏には「いや~、かなりセーブしてるよね!?」
としっかり突っ込みが^^;
えぇ、日頃の私の食事の量を知ってる人からはY氏のコメントが
返ってくるんでしょうねぇ。。。
次に会う時は、ぜったいイル・ギオットーネでお食事することを
約束!?してバイバイ♪
楽しみ楽しみ!
そうそう、番外編。

行きの大津SAで発見。
八つ橋入りのシュークリーム。
ほんとに八つ橋の味がしーっかりしましたよっ!
スポンサーサイト
2007.07.25
わくわく♪
最近、ご飯を作るのと同じような感覚でパンを焼いてます。
ありがたいことにレーズン酵母がとっても元気がよく、
原液でもパン種でもほぼ失敗することなく、天然酵母パンを
焼くことができています。
でも、もちろん失敗もしますよぉ。。

白パン、作ってみました。。。
これはまだましなやつです。
失敗したのはしわしわがたくさんできてしまったのです;;
白パンはこつをつかむのが難しそう・・・でもまたチャレンジ!
さて、そろそろおっと実家へ向けて、旅立つときが近づいて
きました!
またまた東京の端っこまで車でレッツゴー
今回は、同期や以前いた施設で一緒だった人達と、こじんまりと
ですが、お食事会ができるので、うれし~い♪
会うこと自体何年ぶりかしら~??
うち1人は新人の時、同じところにいた女性なのですが、
もう「こういう子を都会っ子っていうのね~
」と思わずにはいられない、
すんごい素敵で綺麗可愛くておしゃれさんなんです~!!
お店も「マキア(女性美容誌)」でも紹介された、コラーゲン
たっぷりのお食事を楽しめるお店をピックアップしてくれて
(ほかにもセレクトしてくれてたけどこちらを選択)
さすがです。
また彼女から「美」のパワーをいっぱいもらおうっと♪
わくわく~^▽^
義母も義父もとってもいい方で、正直気さくすぎるくらい
色々お願いすることもあるのですが^^;
嫌な顔せず対応していただけるので、本当にありがたいことです。
なので、毎年行くディズニーランド・シーを今回は軽井沢方面
に変えてみんなで一緒に遊びにいくつもりです。
子ども達も東京に行けるのをとっても楽しみにしているので
安全運転でがんばります。
来年からはお兄ちゃんは1年生。
ずっと学童と実家って訳にもいかないし、義母は夏休みしばらく
滞在するのを楽しみにして下さってるので、今後は兄弟揃って
東京です♪
ありがたいことにレーズン酵母がとっても元気がよく、
原液でもパン種でもほぼ失敗することなく、天然酵母パンを
焼くことができています。
でも、もちろん失敗もしますよぉ。。

白パン、作ってみました。。。
これはまだましなやつです。
失敗したのはしわしわがたくさんできてしまったのです;;
白パンはこつをつかむのが難しそう・・・でもまたチャレンジ!
さて、そろそろおっと実家へ向けて、旅立つときが近づいて
きました!
またまた東京の端っこまで車でレッツゴー

今回は、同期や以前いた施設で一緒だった人達と、こじんまりと
ですが、お食事会ができるので、うれし~い♪
会うこと自体何年ぶりかしら~??
うち1人は新人の時、同じところにいた女性なのですが、
もう「こういう子を都会っ子っていうのね~

すんごい素敵で綺麗可愛くておしゃれさんなんです~!!
お店も「マキア(女性美容誌)」でも紹介された、コラーゲン
たっぷりのお食事を楽しめるお店をピックアップしてくれて
(ほかにもセレクトしてくれてたけどこちらを選択)
さすがです。
また彼女から「美」のパワーをいっぱいもらおうっと♪
わくわく~^▽^
義母も義父もとってもいい方で、正直気さくすぎるくらい
色々お願いすることもあるのですが^^;
嫌な顔せず対応していただけるので、本当にありがたいことです。
なので、毎年行くディズニーランド・シーを今回は軽井沢方面
に変えてみんなで一緒に遊びにいくつもりです。
子ども達も東京に行けるのをとっても楽しみにしているので
安全運転でがんばります。
来年からはお兄ちゃんは1年生。
ずっと学童と実家って訳にもいかないし、義母は夏休みしばらく
滞在するのを楽しみにして下さってるので、今後は兄弟揃って
東京です♪
2007.07.24
シャビーホワイトさんちで♪♪♪Part2
さて、日曜日に集まった4人(もう1人はご主人なので)
の意外な?共通点・・・・
それは・・・
みんな男の子2人以上のママでした~♪
そうMさんは男の子3人、他は私も含めて男の子2人。
ってことで、男の子の子育て談義??も??
どーも、男の子ママっていうと腕っ節が強くて、あんまり
お化粧にもこだわらなくて・・・ってイメージがあるんでしょうか?
いやいやおしゃれで綺麗でセンスよくって、あと性格も
サバサバっていうママは多いんですよぉ。
なので、だんだんママっていうよりは「かーちゃん」って
感じになりつつある私にはとっても勉強になりました。
ところで、思わずシャビーさんでお買い上げしたもの・・・

まずは、東京帰省で水遣りできないアナベル用にたらいを・・・
他はなんとか自動タイマーの散水ホース等で水遣りOKなんだけど
アナベルはたらいに水をたっぷり張って置いとこうかと。
そうそう、アナベルといえば、ドライフラワーまがいのものが
完成したので・・・

ダイナミックに飾ってみました。。。。

お買い上げしたミニクリームボトルと一緒に・・・
このボトル、一目惚れです

あと、仮置き・・・(しないほうがよかったかな)で何か飾って
ますが、これはずーっと私が欲しかった6個入りのエッグボックス
なんと~シャビーさんが「もう古くて値段もわからないから~」
と下さいました!!!
めちゃめちゃうれしい~
これはあくまで仮置き。。
ポートベロさんで購入したアンティークキーを多肉やグリーンと
一緒に飾りたくって。
このサボテンと同じ大きさのミニ鉢があれば多肉をセットできる
のですが、意外とないんですよねぇ。。。どなたかご存知ないかしら。
100均探した方がいいのかな?
このエッグボックスのその後については、センスないなりに
可愛くアレンジしてUPできるよう、考えます!
アクセサリー入れにも、玄関でそれぞれのキー入れにも
色々使い道がありますもんねー。
こういうこと、考えてる時間が楽しいんですよねぇ
の意外な?共通点・・・・
それは・・・
みんな男の子2人以上のママでした~♪
そうMさんは男の子3人、他は私も含めて男の子2人。
ってことで、男の子の子育て談義??も??
どーも、男の子ママっていうと腕っ節が強くて、あんまり
お化粧にもこだわらなくて・・・ってイメージがあるんでしょうか?
いやいやおしゃれで綺麗でセンスよくって、あと性格も
サバサバっていうママは多いんですよぉ。
なので、だんだんママっていうよりは「かーちゃん」って
感じになりつつある私にはとっても勉強になりました。
ところで、思わずシャビーさんでお買い上げしたもの・・・

まずは、東京帰省で水遣りできないアナベル用にたらいを・・・
他はなんとか自動タイマーの散水ホース等で水遣りOKなんだけど
アナベルはたらいに水をたっぷり張って置いとこうかと。
そうそう、アナベルといえば、ドライフラワーまがいのものが
完成したので・・・

ダイナミックに飾ってみました。。。。

お買い上げしたミニクリームボトルと一緒に・・・
このボトル、一目惚れです


あと、仮置き・・・(しないほうがよかったかな)で何か飾って
ますが、これはずーっと私が欲しかった6個入りのエッグボックス
なんと~シャビーさんが「もう古くて値段もわからないから~」
と下さいました!!!
めちゃめちゃうれしい~

これはあくまで仮置き。。
ポートベロさんで購入したアンティークキーを多肉やグリーンと
一緒に飾りたくって。
このサボテンと同じ大きさのミニ鉢があれば多肉をセットできる
のですが、意外とないんですよねぇ。。。どなたかご存知ないかしら。
100均探した方がいいのかな?
このエッグボックスのその後については、センスないなりに
可愛くアレンジしてUPできるよう、考えます!
アクセサリー入れにも、玄関でそれぞれのキー入れにも
色々使い道がありますもんねー。
こういうこと、考えてる時間が楽しいんですよねぇ

2007.07.23
シャビーホワイトさんちで♪♪♪
昨日は、以前からのお楽しみの日
それは、shabby white(シャビーホワイト)さんのおうちに
集まってのちょっとしたお茶会の日^▽^
私にパン作りを再燃させてくれたTさんがこの集まりに
誘ってくださいました♪
お庭づくりに取り掛かろうとされてるMさんご夫婦もご一緒
で合計5人。
シャビーさんは岡山ドーム等のイベントでも出展されている
素敵な素敵な雑貨屋さんです
とぉっても気さくに写真も「いいですよ~」って言って下さった
のでパチリ。


何気に入り口に置いてる雑貨も可愛い~
このデッキ部分を通って中のお店に入ります。
中は、かなり広いんです。
お店には以前1度伺っただけですが、そのときも「広い~」って
思いました。
2部屋分あるのかな?そこにこれまたとっても素敵にディスプレイ
されているので感嘆のため息ため息です☆

お店に入ったら目に入るコーナー。
この台の下にはガーデングッズもあります。
ちっちゃくて可愛い小物から、大きめ雑貨や棚、それから心惹かれる
布、ボタン、スタンプ、照明 etc もう好きな人にはたまらない
この空間~

反対側、入り口側の雑貨コーナーを撮り忘れているおばかな私・・
こちらのコーナーもグラスや変わったテープ、など目を引くものが
たくさんなのにー!


↑はお茶会用にセッティングしてくださった場所から見えるコーナー。
んー、贅沢ですよねぇ。こーんな空間を眺めながら、なんて。

じゃじゃーん
今回のためにTさんがパンをたくさん作ってもってきてください
ました~!
おいしそうでしょう??おいしいんです♪
私はレ・ピアジェのバームクーヘンを持参。
飲み物はMさんご夫婦が用意してくださってました^^
で、肝心のお話は・・?というと、みなさんがとっても気さくで
Mさんもこれまたお話上手。とても初めてお会いしたとは思えない
ほど色々おしゃべりできました!
雑貨・お庭・日々のこと、それからイベントのお話・・・もう
あっという間に時間が過ぎてしまって、こんなに趣味?の話で
楽しんだのは久しぶり~。
シャビーホワイトさんの素敵な空間がおしゃべりに輪をかけたって
いうのもありますね♪
本当にこんな時間を設けて下さってありがとうございました
今度はぜひぜひMさんご夫婦の素敵な素敵な木のおうちにも
お伺いしたいな~。
お茶会の第2弾はではでは我が家かな・・?
(ふっ、早くカーテンつけなくっちゃね・・・)

それは、shabby white(シャビーホワイト)さんのおうちに
集まってのちょっとしたお茶会の日^▽^
私にパン作りを再燃させてくれたTさんがこの集まりに
誘ってくださいました♪
お庭づくりに取り掛かろうとされてるMさんご夫婦もご一緒
で合計5人。
シャビーさんは岡山ドーム等のイベントでも出展されている
素敵な素敵な雑貨屋さんです

とぉっても気さくに写真も「いいですよ~」って言って下さった
のでパチリ。


何気に入り口に置いてる雑貨も可愛い~

このデッキ部分を通って中のお店に入ります。
中は、かなり広いんです。
お店には以前1度伺っただけですが、そのときも「広い~」って
思いました。
2部屋分あるのかな?そこにこれまたとっても素敵にディスプレイ
されているので感嘆のため息ため息です☆

お店に入ったら目に入るコーナー。
この台の下にはガーデングッズもあります。
ちっちゃくて可愛い小物から、大きめ雑貨や棚、それから心惹かれる
布、ボタン、スタンプ、照明 etc もう好きな人にはたまらない
この空間~


反対側、入り口側の雑貨コーナーを撮り忘れているおばかな私・・
こちらのコーナーもグラスや変わったテープ、など目を引くものが
たくさんなのにー!


↑はお茶会用にセッティングしてくださった場所から見えるコーナー。
んー、贅沢ですよねぇ。こーんな空間を眺めながら、なんて。

じゃじゃーん

今回のためにTさんがパンをたくさん作ってもってきてください
ました~!
おいしそうでしょう??おいしいんです♪
私はレ・ピアジェのバームクーヘンを持参。
飲み物はMさんご夫婦が用意してくださってました^^
で、肝心のお話は・・?というと、みなさんがとっても気さくで
Mさんもこれまたお話上手。とても初めてお会いしたとは思えない
ほど色々おしゃべりできました!
雑貨・お庭・日々のこと、それからイベントのお話・・・もう
あっという間に時間が過ぎてしまって、こんなに趣味?の話で
楽しんだのは久しぶり~。
シャビーホワイトさんの素敵な空間がおしゃべりに輪をかけたって
いうのもありますね♪
本当にこんな時間を設けて下さってありがとうございました

今度はぜひぜひMさんご夫婦の素敵な素敵な木のおうちにも
お伺いしたいな~。
お茶会の第2弾はではでは我が家かな・・?
(ふっ、早くカーテンつけなくっちゃね・・・)
2007.07.21
楽しいお食事会♪・・・そして食べすぎ!!
今日は、昨年の秋に引き続き、近辺施設の女性職員での
お食事会
1名増えて5人となり、楽しい時間を過ごしました!!
もちろん、こういう時間が持てるのも私とバトンタッチで
子ども達を見てくれる優し~いおっとのおかげです
(ちょっとわざとらしいか!?いえいえ本当です!)。
今回のお店は、アルフォルノ・トラットリア。
なんでも世界的に有名なイタリア人オーナーが日本第1号店として
表町に店を構えたとか。
・・・・おぉ!そんなすごいお店だったのね・・・
お店の感じも、それから何と言っても店員さんの感じが
とーってもよかったです!
だっていくらおいしくても有名でも店員さんがつっけんどん
だったら台無しですもんね。
ここは入った瞬間から気分よく過ごせましたよ~
さて、肝心のお食事ですが・・・
まずは食事の前の一品。名前は忘れました(堂々と言うな~;)。
さくさくっとして香ばしかったです♪

続いて前菜。
このお店は素材にとってもこだわっているということでお野菜は
吉備中央町のサタケファームのものが多かったです。
あぁ、食べてるときは覚えてたけど・・・ズッキーニとかぼちゃの
あいのこのお野菜とか変わったものもあって見てるだけでも
楽しいです♪
ピーマンのムース。。。これなら子ども達も食べるんだろうなぁ。。

手作りパンも添えられて食が進む、進む。
話も盛り上がる、盛り上がる
かぼちゃの冷製スープ。
このかぼちゃの中においし~いスープが入ってます。
かぼちゃも中身が柔かくてすくっていただけるんですよー。

これはちょっと変わったパンですぞ。
パンくずはご愛嬌。。。
中にアンチョビを練りこんだクロワッサン。
クロワッサンは甘み系を想像しちゃうけど、塩味系もなかなか
いけますね。

ほんとは、パスタの前にマッシュルームのピザがあったの
ですが、食べ急いでしまって写真を撮るのを忘れてしまいました
ピザの後にはこちらのパスタ。
手打ちのパスタの中にマッシュポテトが入ってます。
で、なんと!!
うなぎさんが何気に入ってるんです!
臭みもくせもなく、まわりはサクッと中はふんわり。
おいしいです♪

この1種類のパスタで終わりかと思いきや、さらに。。。
トマトのパスタが。
このトマトもあまり市場ではみかけない珍しいトマトだと
いうことです。
モッツァレラチーズとバジルがやっぱりトマトには合いますね。

そして、最後はデザートで~す
クレームブリュレやチーズケーキ、チョコレートムース?ケーキ?
にすももとヨーグルトのシャーベットetcがついて、とっても
ボリューム満点。

これにコーヒー・紅茶がついて、なんと3,500円!!
びっくりです~。
男性並みにばくばく食べてた私が、デザートをあろうことか
少し残してしまうというくらいボリュームはすごかったです。
(まぁ・・これは年のせいもあるよねぇ)
もちろんお味もgoodです
も~、最後には歩けないほどおなかがぽんぽん。
そしておっそろしいほどの睡魔。
完全に食べ過ぎ・・・そして普段飲まないお酒も飲んだ上に
話にうなずいたりしてたら酔いが・・・(笑)
帰りは、どっからどー見ても・・・・
へべれけおじさん・・いやおばさん・・・
一番格好悪いって思ってる姿に自分がなってるっていうのは
後から考えたらめちゃめちゃショックですねぇ。。
以後気をつけます。。
でも、帰るときはそんな余裕なかったの~。
とほほ。。
ま、たまにはこんな日があってもいいか!(あくまでポジティブ)
本当においしい食事に楽しい会話っていいですね
Fさん、今回は色々と予約でがんばってくれてありがとう!!
今度も近いうちにぜひぜひ計画たてましょうねっ!
お食事会

1名増えて5人となり、楽しい時間を過ごしました!!
もちろん、こういう時間が持てるのも私とバトンタッチで
子ども達を見てくれる優し~いおっとのおかげです
(ちょっとわざとらしいか!?いえいえ本当です!)。
今回のお店は、アルフォルノ・トラットリア。
なんでも世界的に有名なイタリア人オーナーが日本第1号店として
表町に店を構えたとか。
・・・・おぉ!そんなすごいお店だったのね・・・
お店の感じも、それから何と言っても店員さんの感じが
とーってもよかったです!
だっていくらおいしくても有名でも店員さんがつっけんどん
だったら台無しですもんね。
ここは入った瞬間から気分よく過ごせましたよ~

さて、肝心のお食事ですが・・・
まずは食事の前の一品。名前は忘れました(堂々と言うな~;)。
さくさくっとして香ばしかったです♪

続いて前菜。
このお店は素材にとってもこだわっているということでお野菜は
吉備中央町のサタケファームのものが多かったです。
あぁ、食べてるときは覚えてたけど・・・ズッキーニとかぼちゃの
あいのこのお野菜とか変わったものもあって見てるだけでも
楽しいです♪
ピーマンのムース。。。これなら子ども達も食べるんだろうなぁ。。

手作りパンも添えられて食が進む、進む。
話も盛り上がる、盛り上がる

かぼちゃの冷製スープ。
このかぼちゃの中においし~いスープが入ってます。
かぼちゃも中身が柔かくてすくっていただけるんですよー。

これはちょっと変わったパンですぞ。
パンくずはご愛嬌。。。
中にアンチョビを練りこんだクロワッサン。
クロワッサンは甘み系を想像しちゃうけど、塩味系もなかなか
いけますね。

ほんとは、パスタの前にマッシュルームのピザがあったの
ですが、食べ急いでしまって写真を撮るのを忘れてしまいました

ピザの後にはこちらのパスタ。
手打ちのパスタの中にマッシュポテトが入ってます。
で、なんと!!
うなぎさんが何気に入ってるんです!
臭みもくせもなく、まわりはサクッと中はふんわり。
おいしいです♪

この1種類のパスタで終わりかと思いきや、さらに。。。
トマトのパスタが。
このトマトもあまり市場ではみかけない珍しいトマトだと
いうことです。
モッツァレラチーズとバジルがやっぱりトマトには合いますね。

そして、最後はデザートで~す

クレームブリュレやチーズケーキ、チョコレートムース?ケーキ?
にすももとヨーグルトのシャーベットetcがついて、とっても
ボリューム満点。

これにコーヒー・紅茶がついて、なんと3,500円!!
びっくりです~。
男性並みにばくばく食べてた私が、デザートをあろうことか
少し残してしまうというくらいボリュームはすごかったです。
(まぁ・・これは年のせいもあるよねぇ)
もちろんお味もgoodです

も~、最後には歩けないほどおなかがぽんぽん。
そしておっそろしいほどの睡魔。
完全に食べ過ぎ・・・そして普段飲まないお酒も飲んだ上に
話にうなずいたりしてたら酔いが・・・(笑)
帰りは、どっからどー見ても・・・・
へべれけおじさん・・いやおばさん・・・
一番格好悪いって思ってる姿に自分がなってるっていうのは
後から考えたらめちゃめちゃショックですねぇ。。
以後気をつけます。。
でも、帰るときはそんな余裕なかったの~。
とほほ。。
ま、たまにはこんな日があってもいいか!(あくまでポジティブ)
本当においしい食事に楽しい会話っていいですね

Fさん、今回は色々と予約でがんばってくれてありがとう!!
今度も近いうちにぜひぜひ計画たてましょうねっ!
2007.07.18
緑濃く・・・
春にちょっとずつちょっとずつ植えていった駐車場横の
greenコーナー。
花がら摘みも雑草取りも週末くらいにしかできないけど
ここ最近の雨の恵みでかなり成長しています。
しかもあれだけスカスカにとっておいた苗間もあっという間に
greenで埋まって、通るたび、それからキッチンから見るたび
ニヤニヤしてしまいます。

植え替えの時にぎりぎりまで切り詰めたグレコマ。
だけど成長著しく(^-^)とってもよい感じで土の上、
それからちょっと寂しいレンガのあたりを覆ってくれています。
おっとの愛用チャリと結構合う!?

名前度忘れしてるけど、ここ1ヶ月くらいで仲間入りしました。
このフワフワがよい~!
けど、当然見るからに風に弱く、この台風で茎が数本折れて
しまったぁ~(泣)

これこれ。
こーいう風になるのが見たかったのです。
レンガとタイム。。。自己満足。
本格的な夏が来る前に一度切り戻しをしておかないといけない
ですね。

私、ブルーサルビアがこんなに開花時期が長く、しかも丈夫で
どんどん大きくなってくれるとはちょっと予想外でした。
もう少し時間がかかるかと思ってました。
でも、3苗のブルーサルビアが涼しげ感を出してくれるので
植えて大正解!!
(他の2苗は点在してます~)
朝霧草もついついなでなでしてしまうんですよね~。
道行く人にはにやつきながらなでなでしてる姿、絶対怪しく
見えますよね~

そしてかなりのお気に入り。
ハスタータとロータスブリムストーン+下にローズマリー
ロータスの葉色もお気に入りだし、ハスタータがこれで秋に
紅葉を迎えたらどんな感じになるのか今からとっても楽しみ
なのです。
ローズマリー、もっと株が大きいのを植えればよかったんだけど
予算上??こじんまりと^^;
ほんとはローズマリーとハスタータの共演、の予定だったのよね~。
見るたびに、いや見なくても想像するだけで恐ろしいのが
西側の雑草君たち・・・。
梅雨が明ける前に何とかしないと、根っこを引っ張り出せないわ~。
なんとか、週末に決着をつけよう、、、と思って早数週間デス。。
greenコーナー。
花がら摘みも雑草取りも週末くらいにしかできないけど
ここ最近の雨の恵みでかなり成長しています。
しかもあれだけスカスカにとっておいた苗間もあっという間に
greenで埋まって、通るたび、それからキッチンから見るたび
ニヤニヤしてしまいます。

植え替えの時にぎりぎりまで切り詰めたグレコマ。
だけど成長著しく(^-^)とってもよい感じで土の上、
それからちょっと寂しいレンガのあたりを覆ってくれています。
おっとの愛用チャリと結構合う!?

名前度忘れしてるけど、ここ1ヶ月くらいで仲間入りしました。
このフワフワがよい~!
けど、当然見るからに風に弱く、この台風で茎が数本折れて
しまったぁ~(泣)

これこれ。
こーいう風になるのが見たかったのです。
レンガとタイム。。。自己満足。
本格的な夏が来る前に一度切り戻しをしておかないといけない
ですね。

私、ブルーサルビアがこんなに開花時期が長く、しかも丈夫で
どんどん大きくなってくれるとはちょっと予想外でした。
もう少し時間がかかるかと思ってました。
でも、3苗のブルーサルビアが涼しげ感を出してくれるので
植えて大正解!!
(他の2苗は点在してます~)
朝霧草もついついなでなでしてしまうんですよね~。
道行く人にはにやつきながらなでなでしてる姿、絶対怪しく
見えますよね~


そしてかなりのお気に入り。
ハスタータとロータスブリムストーン+下にローズマリー
ロータスの葉色もお気に入りだし、ハスタータがこれで秋に
紅葉を迎えたらどんな感じになるのか今からとっても楽しみ
なのです。
ローズマリー、もっと株が大きいのを植えればよかったんだけど
予算上??こじんまりと^^;
ほんとはローズマリーとハスタータの共演、の予定だったのよね~。
見るたびに、いや見なくても想像するだけで恐ろしいのが
西側の雑草君たち・・・。
梅雨が明ける前に何とかしないと、根っこを引っ張り出せないわ~。
なんとか、週末に決着をつけよう、、、と思って早数週間デス。。
2007.07.17
ぶくぶくと・・・

♪こーうぼは生きてるんだね♪
という替え歌がぴったりのレーズン酵母。
あっという間にこの前の酵母がなくなりそうだったので
漉して新たに作りました。
そしたら、本でももとの酵母があったらすぐ完成する、って
書いてあったそのとおり!!
すでに半日程度でレーズンも浮いていい香りが~

お隣は中種、パン種です。
こちらもあっという間に2倍に膨らみます。。

パン種と新しくする前のストレート液をちょっと混ぜて作った
いちじくのパン。
クープがうまく入ってないので見た目失敗;;
やっぱりクープ用のカミソリ買わないとな~。。。
まぁ買ってももともとクープ入れるの得意じゃないけど

連休は台風とおっとの微妙な体調不良の関係で実家&TIに行った
くらいで終わってしまいました。
が、家でのんびりできたので(親は)よしとしよう。
おちびさんたちもどこへ行くかが問題ではなくて、体力発散
できるかどうかが問題だし^^;
地震も最近多いので多発している地域の方は不安でしょうし
今月おっと実家(東京)に行くことになってる私達もちょっと不安。

そんなときには最近雑草の勢いがますます激しい中で
がんばって咲いてる2番花を見て落ち着く&癒されてみる
(なんのこっちゃ)。
・・・お隣さんのgreenがすごいいい借景~

2007.07.15
強力助っ人!
台風が過ぎて、朝からむわっと蒸し暑い1日でした。
今日は、お庭づくりの助っ人となるガーデンデザインの
方との初めての打ち合わせ。
1年ほど前からイエローブック岡山のHPのリンクで拝見してから
憧れていたsala planningの妹尾さんです
どんな方かめっちゃどきどきしてたのですが、これがまた
想像以上に素敵で、会話をずっと続けたいなと思わせて
くださる方です^^。
要望はお伝えしたので、どんなプランが出来上がるのか
その日が待ち遠しいです!
イエローブック岡山・・・ネット上でしか拝見してないけど
登録されてる方のお庭の素晴らしいこと!
いつか、登録できれば・・
まぁ、週末ガーデナー(というもおこがましいけど)なので
かなーり先の話だと思いますけどね・・・。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
午後から実家に寄ったのですが、毎度のことながら急に
TIサーキット(英田)に行くことに。
今回父は出ませんが、車仲間の方が走られるとのこと。
おちび2人はその車に乗せていただいたり、よい記念になりました。
しっかし、数年ぶりに行くと昔はびびってたエンジン音も
いい感じ~♪
遅く着いたのでレース自体はそれほど見られませんでしたが
充分楽しめました。
車が好きな人にはやっぱりたまらないんだろうな~。
ちなみに私はもう10年ほど前に見たちょっと古い型(だと思う。
よく見るタイプとちょっと違ってた)のロータスエリーゼが今も
忘れられません

今日は、お庭づくりの助っ人となるガーデンデザインの
方との初めての打ち合わせ。
1年ほど前からイエローブック岡山のHPのリンクで拝見してから
憧れていたsala planningの妹尾さんです

どんな方かめっちゃどきどきしてたのですが、これがまた
想像以上に素敵で、会話をずっと続けたいなと思わせて
くださる方です^^。
要望はお伝えしたので、どんなプランが出来上がるのか
その日が待ち遠しいです!
イエローブック岡山・・・ネット上でしか拝見してないけど
登録されてる方のお庭の素晴らしいこと!
いつか、登録できれば・・

まぁ、週末ガーデナー(というもおこがましいけど)なので
かなーり先の話だと思いますけどね・・・。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
午後から実家に寄ったのですが、毎度のことながら急に
TIサーキット(英田)に行くことに。
今回父は出ませんが、車仲間の方が走られるとのこと。
おちび2人はその車に乗せていただいたり、よい記念になりました。
しっかし、数年ぶりに行くと昔はびびってたエンジン音も
いい感じ~♪
遅く着いたのでレース自体はそれほど見られませんでしたが
充分楽しめました。
車が好きな人にはやっぱりたまらないんだろうな~。
ちなみに私はもう10年ほど前に見たちょっと古い型(だと思う。
よく見るタイプとちょっと違ってた)のロータスエリーゼが今も
忘れられません



2007.07.14
今日はチーズケーキ
大きい台風がきてますね。
3年ほど前も県南はかなりの被害が出ましたが、今回も
同じく深夜の大潮時にもっとも台風が近づくとか・・。
しかもこの台風、けが人も多く出ているので、これ以上
被害が大きくならないことを祈ります。
子ども達も外に出られなくて相当たまってるみたいだけど
我慢してもらわないと。。。
ってことで(!?)、今日はチーズケーキを作ってみました。
真上から・・・

横で「早く食べさせて」コールがあったため、お飾りもなし!

いつも作るチーズケーキはシンプルなものですが、今回は
ブルーベリーを入れてみました。
グラハムクラッカーがなかったのでリッツで代用。。。
でも!!
大好評。
よかった~
いつも私が作るチーズケーキはめちゃめちゃ簡単なものですが
割とレモンをきかせて結構濃厚タイプなので、おっとのツボの
ようです。
以前は食べきらなかった子ども達も今回はツボだった
みたいでうれしいです^^b

きなこピーナッツバターを巻き込んだパン。
これはお兄ちゃんがおかわりしてくれましたよー。子どもは
この手は好きでしょうね~。
んでもって、今はレーズン酵母のストレートではなく、パン種を
作っておいたものが出来上がったので、これで1次発酵中です。
さて、成功しますかどうか。
明日はいよいよお庭の打ち合わせです!
台風明けの大変なことになってるお庭を見られるのは恥ずかしい
ですが(まぁいつも雑草だらけだけど;)、我が家の悩み
(目隠し等)についてどんなアイデアが出てくるのかとっても
楽しみです
ご本人のご了解を得られたら、また随時ご紹介していきたい方です。。
憧れていたデザイナーの方なのでドキドキです!
3年ほど前も県南はかなりの被害が出ましたが、今回も
同じく深夜の大潮時にもっとも台風が近づくとか・・。
しかもこの台風、けが人も多く出ているので、これ以上
被害が大きくならないことを祈ります。
子ども達も外に出られなくて相当たまってるみたいだけど
我慢してもらわないと。。。
ってことで(!?)、今日はチーズケーキを作ってみました。
真上から・・・

横で「早く食べさせて」コールがあったため、お飾りもなし!

いつも作るチーズケーキはシンプルなものですが、今回は
ブルーベリーを入れてみました。
グラハムクラッカーがなかったのでリッツで代用。。。
でも!!
大好評。
よかった~

いつも私が作るチーズケーキはめちゃめちゃ簡単なものですが
割とレモンをきかせて結構濃厚タイプなので、おっとのツボの
ようです。
以前は食べきらなかった子ども達も今回はツボだった
みたいでうれしいです^^b

きなこピーナッツバターを巻き込んだパン。
これはお兄ちゃんがおかわりしてくれましたよー。子どもは
この手は好きでしょうね~。
んでもって、今はレーズン酵母のストレートではなく、パン種を
作っておいたものが出来上がったので、これで1次発酵中です。
さて、成功しますかどうか。
明日はいよいよお庭の打ち合わせです!
台風明けの大変なことになってるお庭を見られるのは恥ずかしい
ですが(まぁいつも雑草だらけだけど;)、我が家の悩み
(目隠し等)についてどんなアイデアが出てくるのかとっても
楽しみです

ご本人のご了解を得られたら、また随時ご紹介していきたい方です。。
憧れていたデザイナーの方なのでドキドキです!
2007.07.13
初めてのできばえは?

お題と違う写真ですが・・・。
またも咲かせてしまったサマースノー・・急いで摘んで
飾ってみました。第2リビング側のニッチに。
パソコンを置いてる場所からほんの数十センチのところ
なので振り返りつつ「にや~

さて、レーズンからの天然酵母、パン種を3日かけて作りつつ、
その間にストレートの酵母液でシンプルな全粒粉入りのパンを
焼いてみました。

なんとか・・・なんとか形になってる、かな???
ストレートなので捏ねてる時からすんごいいい香りが

でも、大変なことに水の加減(酵母の風味を活かすために水で)を
間違えたみたいで、・・・これは発酵するのか?というくらい
やわやわだったのです。
そのまま一晩寝かしておいたら、なんとか発酵してたので
朝、急いで成形して焼いたらこんな感じに。。。
シンプルでおいしいです

それから・・・

大麦若葉。
めちゃめちゃ大量に余っているのをどうにか消化していこうと、
こんなパンを焼いてみました。これはこだま酵母を使ってます。

黒豆入り大麦若葉のパン
材料は、
国産小麦(はるゆたか)200g
大麦若葉 大さじ3
こだま酵母 3gをぬるま湯で戻しておく
砂糖 大さじ3と1/2
塩 小さじ1/2
バター30g
スキムミルクか粉ミルクがいいんだろうけど
私は邪道にクリープ(身近にあるもので^^;) 大さじ3~4
牛乳 95cc
黒豆(甘く炊いたもの。市販品でも可)100g
↑水分をよくキッチンペーパー等で取っておく
とりあえず黒豆以外をよく捏ねて、生地が滑らかになってから
黒豆を。つぶれやすいので、生地に包み込むようにして混ぜ込む
と形が残ります(私は、ですが)。
すんごいふっわふわでおいしいですよ。
我が家は超がつくほど、一家揃って甘党なのでこれでよいけど
甘いのが嫌ならくるみに変えるなりアレンジ可能です。
きなこピーナッツバターもあるから、今度はこれを生地に
入れてみようっと♪
2007.07.11
天然酵母培養中

ぶくぶくと泡がたくさん出てきてます♪
クオカで買ったレーズンで天然酵母を培養中!?です。
たぶん今日あたりで発酵完了、ってとこでしょうか
(この写真はちょっと前のもの)
空気を入れるためにフタを開けると、そりゃ~フルーティな
いい香りがしてきます

この調子だと成功・・・かな?
天然酵母については、お教室で習った訳でもないので
サイトや本で勉強なのですが、この酵母を元にパン種(中種)
を作って焼くか、そのまま酵母液をストレートに使うか・・。
今回はパン種を作りながらも、さっそくチャレンジしたいので
ストレートでも焼いてみたいと思います~♪
んで、今朝のパン(これはこだま酵母です)。

レーズンパンです

さっそく食べてみたのですが・・・・お、おいしい・・・
レーズン嫌いの私でもパクパクいける・・自画自賛もいいとこです。
でもバターと牛乳を多めにしたので余計よかったのかも。
雨が続いてお庭に出られてないので(あぁ雑草が大変なことに!)
パン作りで無心になろうっと^^b
2007.07.10
2番花

ファビュラス!の2番花が咲きました。
先日、先に咲いたのだけど、いやに花びらが反り返って
しまって・・・。
これもちょっと反ってます。。
ベストな状態ではないんでしょうね。
うーん、ずっと続いてる雨のせい?
それともお世話で足りないことがあるのかしら。
でも、咲いてくれて純粋にうれしい


お庭計画、小道やサークルを作ったりっていうのはこれから
少しずつ自分たちでやっていくのだけど、お隣さんとの
目隠し(かなり使用頻度の高いお勝手が目の前に・・)
については、わざとらしくない植栽なりフェンスについて
プロに相談しようと思っています。
フェンスも施工となるとDIYでは、台風や何かあったときに
もろお隣さん直撃・・なので危険です。
もちろん、提案された内容で自分たちができるところは
がんばるつもりです^^b
まだまだこれからだけど、どきどき!楽しみです

2007.07.07
作ったけど。。。
今日は七夕ですね~。
子ども達は、先週保育園で七夕のお飾りを笹につけました。
お兄ちゃんは「大きくなったら忍者になりたい」
弟君は「ドラゴンボールの悟空になりたい」
夢は大きく・・ねっ!!
小さいときから現実的過ぎるよりよいです。
でも今気づきました。
そーいや、家で七夕会するの、すっかり忘れてる・・・
旧暦で七夕会をやることにしましょう・・・。
今日は実家でしそをもらったので、さっそく。

作ってみました、しそジュース。
砂糖の代わりにはちみつで作ってみたらちょっと量が多かった
かも・・・。私はおいしく飲めたけど、男性陣には不評でした;;
うーん。。。
ちょっとレシピを変えてみよう。

はちみつパンです。
焼いてる時からいい香り~
私ははちみつが大好きです。毎朝のヨーグルトもはちみつは
欠かせません♪
食べるの楽しみ~。
ちなみにバターをいつもより多めに。リッチ系です。
こだまやホシノの酵母を使うときは、ほとんどリーン系なので
生地のしっとり感は久しぶりです^^
さて、肝心の子ども達の感想はどうでしょうね~。
子ども達は、先週保育園で七夕のお飾りを笹につけました。
お兄ちゃんは「大きくなったら忍者になりたい」
弟君は「ドラゴンボールの悟空になりたい」
夢は大きく・・ねっ!!
小さいときから現実的過ぎるよりよいです。
でも今気づきました。
そーいや、家で七夕会するの、すっかり忘れてる・・・

旧暦で七夕会をやることにしましょう・・・。
今日は実家でしそをもらったので、さっそく。

作ってみました、しそジュース。
砂糖の代わりにはちみつで作ってみたらちょっと量が多かった
かも・・・。私はおいしく飲めたけど、男性陣には不評でした;;
うーん。。。
ちょっとレシピを変えてみよう。

はちみつパンです。
焼いてる時からいい香り~

私ははちみつが大好きです。毎朝のヨーグルトもはちみつは
欠かせません♪
食べるの楽しみ~。
ちなみにバターをいつもより多めに。リッチ系です。
こだまやホシノの酵母を使うときは、ほとんどリーン系なので
生地のしっとり感は久しぶりです^^
さて、肝心の子ども達の感想はどうでしょうね~。
2007.07.06
このまま咲いて~!

こないだ蕾をつけていたファビュラス!
ここ数日の激しい雨にも負けず、ここまで咲きました。
うーん、あともうちょっと、がんばれっ

どうしても防ぎきれない黒点病。
朝夕チェックしてはいるので虫系は大丈夫なんだけど・・・。
でも2番花が見られるとは思ってなかったので、ほんとに
うれしい~

このままでいってほしいのはファビュラス!だけではなくて・・・

アナベル・・・いい雰囲気です。
アナベルってグリーンからホワイトへの色の変化はわかっては
いたものの、またグリーンに戻るんですね~。
私はグリーンの花は大好き(なのでクリスマスローズも今年こそは!)。
このままがよいです^^
そうそう、我が家にはこーんな実も。。。

スイカです。
でもねー、実をつけた~って喜んだはいいけど、途中で反対側
が割れてしまったのです。。。
スイカの苗を選んだお兄ちゃんはがっかりするだろうなぁ。。
ごめんよぉ、知識が足りないばっかりに・・。
発展途上もいいところのお庭。
でも楽しいことや新しい発見はたくさんです

2007.07.03
蕾が・・・
雨です。
梅雨だから降らなきゃ困ります。
ほんと。
だから、まだ手付かずの庭が雨で池ができていようとも
(やめば水は割りと早くひくけど)
あんまり水をやりたくないミニトマトの一帯がとんでも
ないことになっていようとも我慢(大げさだけど)。
我が家は軒はほとんどないのですが、一部つけた軒の下に
バラたちは避難です。
そんな中、

またもファビュラス!が、蕾をつけてくれました。
黒星病にかからせてしまって、ばっさばっさ葉を切ってしまった
のだけど、新葉がどんどん出てきてあっという間にこんな蕾を
何個も
こんな至らない庭主なのに、名前のとおりやっぱりファビュラス!
(名前の後に!がつくっていうのがすごいよなぁ・・・)
春のようにまた綺麗な花を咲かせてくれるかな~
梅雨だから降らなきゃ困ります。
ほんと。
だから、まだ手付かずの庭が雨で池ができていようとも
(やめば水は割りと早くひくけど)
あんまり水をやりたくないミニトマトの一帯がとんでも
ないことになっていようとも我慢(大げさだけど)。
我が家は軒はほとんどないのですが、一部つけた軒の下に
バラたちは避難です。
そんな中、

またもファビュラス!が、蕾をつけてくれました。
黒星病にかからせてしまって、ばっさばっさ葉を切ってしまった
のだけど、新葉がどんどん出てきてあっという間にこんな蕾を
何個も

こんな至らない庭主なのに、名前のとおりやっぱりファビュラス!
(名前の後に!がつくっていうのがすごいよなぁ・・・)
春のようにまた綺麗な花を咲かせてくれるかな~

2007.07.01
お兄ちゃんのカレー
保育園とはいえ、年長さんのお兄ちゃんのクラスでは
先週、調理実習があってカレーを作りました。
家から皮むき器も持参してやる気満々
↓
家でも作る気満々。
ということで、土曜日の夕食はお兄ちゃんのカレー

ほっとんどお手伝いはしておりません。
お兄ちゃんが最後まで自分で作りました!!
(器は弟君用です・・・)
ふっふっふ
。
まだまだ作るのに時間がかかるとはいえ、仕込めばあと数年後
には夕食を任せられるか!?
よろしく頼むわよ、お兄ちゃん
お兄ちゃんがカレーを作っている間、お母さんはリクエストに
お応えしてウィンナーパンを作りました。

中にちゃんとウィンナーは入ってますよん。

ついでにシンプルな丸パンも。

それまたもひとつ
親用にフォカッチャも。
ローズマリーはおうちのです。
フォカッチャはおいしいけど、やっぱりもう少しいいお塩を
使いたいな。またつくろっと♪
お兄ちゃんのカレーは、たくさんまだ残っているので
今日はドリアにして食べつくしましょう~
先週、調理実習があってカレーを作りました。
家から皮むき器も持参してやる気満々
↓
家でも作る気満々。
ということで、土曜日の夕食はお兄ちゃんのカレー


ほっとんどお手伝いはしておりません。
お兄ちゃんが最後まで自分で作りました!!
(器は弟君用です・・・)
ふっふっふ

まだまだ作るのに時間がかかるとはいえ、仕込めばあと数年後
には夕食を任せられるか!?
よろしく頼むわよ、お兄ちゃん

お兄ちゃんがカレーを作っている間、お母さんはリクエストに
お応えしてウィンナーパンを作りました。

中にちゃんとウィンナーは入ってますよん。

ついでにシンプルな丸パンも。

それまたもひとつ
親用にフォカッチャも。
ローズマリーはおうちのです。
フォカッチャはおいしいけど、やっぱりもう少しいいお塩を
使いたいな。またつくろっと♪
お兄ちゃんのカレーは、たくさんまだ残っているので
今日はドリアにして食べつくしましょう~
