2008.04.30
クラフトフェア&プチ収穫♪
昨日は我が家を建ててくれた案山子屋ボックスプランニングさんのクラフトフェア
に行ってきました
案山子屋さんの初めてのイベントってことで、きっと人いっぱいだよ~と思って
時間前に行ったけど、やっぱり行列~!
スタッフメンバーも勢ぞろいで声をかけられ、かけたり懐かしい
とっても素敵な作家さんや雑貨屋さんも出店されてて楽しめました♪
でもお目当てのコーナーもとにかく人・人・人(私もその中の1人;)で
ゆっくり見られなかったのが残念
また洗面所と玄関の鏡の造作をお願いしようと思っているのでその時は
お世話になります
んで、こどもクラフトコーナーはしっかり参加して~

ジェルのろうそくを作りました
左がお兄ちゃんで右が弟君作です。
涼しげでこれからの季節にぴったりなので、どこで飾ろうか考えなきゃね!
*********************************
さてさて、話はガラリと変わってまたまたお庭ネタ(笑)

こちらはほうれん草。
一生懸命毎日間引いているんですけどね・・・雑な私は種を蒔きすぎたようで^^;
でも種はまだ余ってるからもう1回ね!
ルッコラ、ラディッシュ、パセリ、シソも同様で全然間引き方が足りないようです。
まだまだがんばらなきゃ!
でもこの間引き菜も無農薬だし栄養もあるしね~
↓はその一部。

ってことで、毎日のように間引き菜お味噌汁、おひたし、炒め物・・・が続いております♪
そしてこれからも続きます(うひっ)
に行ってきました

案山子屋さんの初めてのイベントってことで、きっと人いっぱいだよ~と思って
時間前に行ったけど、やっぱり行列~!
スタッフメンバーも勢ぞろいで声をかけられ、かけたり懐かしい

とっても素敵な作家さんや雑貨屋さんも出店されてて楽しめました♪
でもお目当てのコーナーもとにかく人・人・人(私もその中の1人;)で
ゆっくり見られなかったのが残念

また洗面所と玄関の鏡の造作をお願いしようと思っているのでその時は
お世話になります

んで、こどもクラフトコーナーはしっかり参加して~

ジェルのろうそくを作りました

左がお兄ちゃんで右が弟君作です。
涼しげでこれからの季節にぴったりなので、どこで飾ろうか考えなきゃね!
*********************************
さてさて、話はガラリと変わってまたまたお庭ネタ(笑)

こちらはほうれん草。
一生懸命毎日間引いているんですけどね・・・雑な私は種を蒔きすぎたようで^^;
でも種はまだ余ってるからもう1回ね!
ルッコラ、ラディッシュ、パセリ、シソも同様で全然間引き方が足りないようです。
まだまだがんばらなきゃ!
でもこの間引き菜も無農薬だし栄養もあるしね~
↓はその一部。

ってことで、毎日のように間引き菜お味噌汁、おひたし、炒め物・・・が続いております♪
そしてこれからも続きます(うひっ)
スポンサーサイト
2008.04.28
レンガの小道づくり・・・
今日は夫と休みを合わせて朝から筋トレ・・・いやレンガの小道づくり。
夫はともかく最近ヨガにも行ってないし(5月から復活予定)、運動には
縁がない私。
それでもこの日のために植栽コーナーの土の掘り起こしなんぞをちびちび
やってたんですけどね・・・。
(↑それですでに疲れてる・笑)

夫がさくさくっと土を掘って水糸も用意してくれてました・・。
ほんとはこの部分、ダイカンドラ(ディコンドラ)で埋め尽くされる予定だった
のだけど塀際の部分くらい、しかもデデンとでなくぴよっとしか成長してない
ので大きくなりそうな部分だけ移植してみました。。
さて植栽によってはレイアウトもまた変わる可能性大なのでここからもう少し
土を削って砂を入れてレンガを横置きしていきました。

レンガの隙間には初めは砂・後から土・腐葉土を入れました。
この隙間にセダムやダイカンドラ(ディコンドラ)などを植えようかな~と思って^^

まだ植栽の途中な上に、なんか見苦しいものがたくさん散らばって
曲がり角がとっても見えにくいんですけど・・・
左側なんて見れたものではないですが。
でもでも曲がり角あたりに向かってだんだん背が高いものを植えて~
曲がった先にはアオダモを植えつけて夏は木陰を作るのだ~♪
アオダモは土曜日イベントで訪ねたsala planningの妹尾さんにまたもお願い
してお取り寄せしてもらうことに
(ここでは米ぬかを入れる可愛いバケツを購入しました^0^/)
まだ1日目。
これから植栽を少しずつしていって土も落ち着いてきたらまた
upします♪
あ!そうそう!
昨日芝を移動させてたら、なんとみみず君が数匹出現!!!
感激~
引っ越してきた時はほんと造成後(っていうか区画整理後)ほったらかしって
感じでみみずのみの字もなかったのに、これもきっと米ぬか効果だわ~って
(勝手に)思ってます^-^
今日も可愛いバケツに米ぬかたくさんゲットしてきたし~。
米ぬかまきおばちゃま、がんばります
あ~、でもやっぱりこんだけでも疲れてしまった・・・(涙)
体力作りもがんばらないとね・・・
夫はともかく最近ヨガにも行ってないし(5月から復活予定)、運動には
縁がない私。
それでもこの日のために植栽コーナーの土の掘り起こしなんぞをちびちび
やってたんですけどね・・・。
(↑それですでに疲れてる・笑)

夫がさくさくっと土を掘って水糸も用意してくれてました・・。
ほんとはこの部分、ダイカンドラ(ディコンドラ)で埋め尽くされる予定だった
のだけど塀際の部分くらい、しかもデデンとでなくぴよっとしか成長してない
ので大きくなりそうな部分だけ移植してみました。。
さて植栽によってはレイアウトもまた変わる可能性大なのでここからもう少し
土を削って砂を入れてレンガを横置きしていきました。

レンガの隙間には初めは砂・後から土・腐葉土を入れました。
この隙間にセダムやダイカンドラ(ディコンドラ)などを植えようかな~と思って^^

まだ植栽の途中な上に、なんか見苦しいものがたくさん散らばって
曲がり角がとっても見えにくいんですけど・・・

左側なんて見れたものではないですが。
でもでも曲がり角あたりに向かってだんだん背が高いものを植えて~
曲がった先にはアオダモを植えつけて夏は木陰を作るのだ~♪
アオダモは土曜日イベントで訪ねたsala planningの妹尾さんにまたもお願い
してお取り寄せしてもらうことに

(ここでは米ぬかを入れる可愛いバケツを購入しました^0^/)
まだ1日目。
これから植栽を少しずつしていって土も落ち着いてきたらまた
upします♪
あ!そうそう!
昨日芝を移動させてたら、なんとみみず君が数匹出現!!!
感激~

引っ越してきた時はほんと造成後(っていうか区画整理後)ほったらかしって
感じでみみずのみの字もなかったのに、これもきっと米ぬか効果だわ~って
(勝手に)思ってます^-^
今日も可愛いバケツに米ぬかたくさんゲットしてきたし~。
米ぬかまきおばちゃま、がんばります

あ~、でもやっぱりこんだけでも疲れてしまった・・・(涙)
体力作りもがんばらないとね・・・
2008.04.25
咲いてね!
2008.04.24
これこれ!
2008.04.23
ドキドキ家庭訪問
今日はお兄ちゃんの家庭訪問の日です。
時間は夕方。
でも、休みは午後いちから取る!
ふっふっふ。
だって片付けがたーーーーっぷり待ってますがな~(涙)
いつも綺麗に片付いてりゃ2時間ほどの年休で済むんですが^^;
とにかく物は見えないところに隠す!隠す!隠す!
掃除機かけて、玄関が大変なことになってるから綺麗にして・・・。
・・・どんだけ普段掃除してないのか、バレバレやん(汗)
特にうち、ずど~んと↓(家具が入る前)のようにストレートに
見渡せるので全部掃除しないといけません。。


今の状態を早く見せられるように綺麗にしたいもんです
ま、そのかいあって!?なんとか先生をお迎えできました~。
で、内容は・・・
とりたてて特記事項なし~(笑)
まだ4月だしね。
お若いけどしっかりした先生(体育会系って感じ?)なので
もうお任せいたします^^
ただ、ここの小学校は上級生がとにかくしっかりしている!との
ことなので
「上級生を見て下級生は行動しますから、伝統的にいい生活習慣が
できていると思います」
と。
確かに入学式のあの6年生の態度はとても小学生とは思えなかったわ。
お兄ちゃんもそうなってくれると嬉しいんだけどね~。。
雑談なんかは保育園時代の家庭訪問の方が色々お話してたかも!
************************
とりあえずほっとしたところで・・・
1人でにんまり♪
理由はこれ!!

アクセントも可愛い♪

更にふわふわパンツも!

実はこのお洋服たち、c*trkさんにお願いして作ってもらったんです~


前からc*trkさんの作品のファンで、夏用のバッグを作ってもらったり、布小物を
お迎えしたりとしていたのですが、ついにお洋服まで♪
まー問題は上手に着こなせるかどうかってところですが^^;
それを見越してシンプルなタイプをお願いしました。
ワンピースなんてオールシーズンOKなので、今からワクワクです。
オンはスーツ、オフはフワフワパンツにワンピースでお庭仕事、な~んて
(年齢的には微妙だけど)そりゃー考えたらにんまりするわ~♪
ばたばたな日常のささやかな幸せ♪♪♪
時間は夕方。
でも、休みは午後いちから取る!
ふっふっふ。
だって片付けがたーーーーっぷり待ってますがな~(涙)
いつも綺麗に片付いてりゃ2時間ほどの年休で済むんですが^^;
とにかく物は見えないところに隠す!隠す!隠す!
掃除機かけて、玄関が大変なことになってるから綺麗にして・・・。
・・・どんだけ普段掃除してないのか、バレバレやん(汗)
特にうち、ずど~んと↓(家具が入る前)のようにストレートに
見渡せるので全部掃除しないといけません。。


今の状態を早く見せられるように綺麗にしたいもんです

ま、そのかいあって!?なんとか先生をお迎えできました~。
で、内容は・・・
とりたてて特記事項なし~(笑)
まだ4月だしね。
お若いけどしっかりした先生(体育会系って感じ?)なので
もうお任せいたします^^
ただ、ここの小学校は上級生がとにかくしっかりしている!との
ことなので
「上級生を見て下級生は行動しますから、伝統的にいい生活習慣が
できていると思います」
と。
確かに入学式のあの6年生の態度はとても小学生とは思えなかったわ。
お兄ちゃんもそうなってくれると嬉しいんだけどね~。。
雑談なんかは保育園時代の家庭訪問の方が色々お話してたかも!
************************
とりあえずほっとしたところで・・・
1人でにんまり♪
理由はこれ!!

アクセントも可愛い♪

更にふわふわパンツも!

実はこのお洋服たち、c*trkさんにお願いして作ってもらったんです~



前からc*trkさんの作品のファンで、夏用のバッグを作ってもらったり、布小物を
お迎えしたりとしていたのですが、ついにお洋服まで♪
まー問題は上手に着こなせるかどうかってところですが^^;
それを見越してシンプルなタイプをお願いしました。
ワンピースなんてオールシーズンOKなので、今からワクワクです。
オンはスーツ、オフはフワフワパンツにワンピースでお庭仕事、な~んて
(年齢的には微妙だけど)そりゃー考えたらにんまりするわ~♪
ばたばたな日常のささやかな幸せ♪♪♪
2008.04.21
ショック&俄然やる気が!
昨日は朝7時過ぎから小学校で、PTA役員等のお仕事である廃品回収。。
しかも新聞担当ってことで、次々運ばれてくる新聞を収集車へ運ぶ、
ひたすら運ぶ・・・
久々の体力仕事で疲れる・・・(笑)
その後は倉敷メーデー参加のため、鷲羽山ハイランドにGO
食事だの乗り物に乗るだの・・・と知る人ぞ知るあの恐怖の階段(めちゃしんどい)
を2往復、さらにあちこち動く動く動く。
更に疲れる・・・(爆)
**************************************
んでもって、帰ってきて植え替えやらごそごそ・・・
これは疲れな~い
そこで大大大ショック~


な、な、なんとぉ~
こないだ買ったばっかりのフランネルフラワーが・・・・

折れてる。。。ぽっきりと。。。
原因は強風。
うちって意外と風が通るので、よくダンボールとか散乱しちゃうんですけど^^;
でもまさかここまでとは・・・
夫にも自然の力だからしょうがないよと慰められ・・・;;
がっくし・・・・
でもね、
ここでくじけるわけにはいきません・・・
なんと、夫がレンガの小道の提案をしてくれたのです!!
私が以前仮置きしたレンガを見て、横置きでもっと動きをつけて置いた
方が面白いんじゃない?ということで絵なんかも描いてくれて。
うひょ~
以前はお手伝いって感じがしてたので、こんなに色々考えてくれたってことに
感動♪♪
なんとも心強い味方じゃないですか*^∀^*
更に、下草系は色々揃ってるみたいだけど、ぱっと見た感じで樹木系というか
もっと広い範囲で緑が欲しいね~とグリーン計画を・・・
そうそう!私も空間に緑がもっと欲しいのよ~!
GWにはかなりいい感じでレンガの小道やら植栽やらが進みそうです
気がつくと、アサギリソウがこんなにこんもりと・・・

お隣はブルーサルビアの新芽です。
日当たりよくないから成長ものんびり・・・。

ローズマリーも小花がたくさん♪

だ~い好きなロータス・ブリムストーン。
こちらについてはまた後日・・・。
ふわふわと可愛いので見て触ってにんまり~^-^
よっしゃ~、色々やる気がでてきたぞぉ~!
しかも新聞担当ってことで、次々運ばれてくる新聞を収集車へ運ぶ、
ひたすら運ぶ・・・
久々の体力仕事で疲れる・・・(笑)
その後は倉敷メーデー参加のため、鷲羽山ハイランドにGO

食事だの乗り物に乗るだの・・・と知る人ぞ知るあの恐怖の階段(めちゃしんどい)
を2往復、さらにあちこち動く動く動く。
更に疲れる・・・(爆)
**************************************
んでもって、帰ってきて植え替えやらごそごそ・・・
これは疲れな~い

そこで大大大ショック~



な、な、なんとぉ~
こないだ買ったばっかりのフランネルフラワーが・・・・

折れてる。。。ぽっきりと。。。
原因は強風。
うちって意外と風が通るので、よくダンボールとか散乱しちゃうんですけど^^;
でもまさかここまでとは・・・
夫にも自然の力だからしょうがないよと慰められ・・・;;
がっくし・・・・

でもね、
ここでくじけるわけにはいきません・・・
なんと、夫がレンガの小道の提案をしてくれたのです!!
私が以前仮置きしたレンガを見て、横置きでもっと動きをつけて置いた
方が面白いんじゃない?ということで絵なんかも描いてくれて。
うひょ~

以前はお手伝いって感じがしてたので、こんなに色々考えてくれたってことに
感動♪♪
なんとも心強い味方じゃないですか*^∀^*
更に、下草系は色々揃ってるみたいだけど、ぱっと見た感じで樹木系というか
もっと広い範囲で緑が欲しいね~とグリーン計画を・・・
そうそう!私も空間に緑がもっと欲しいのよ~!
GWにはかなりいい感じでレンガの小道やら植栽やらが進みそうです

気がつくと、アサギリソウがこんなにこんもりと・・・

お隣はブルーサルビアの新芽です。
日当たりよくないから成長ものんびり・・・。

ローズマリーも小花がたくさん♪

だ~い好きなロータス・ブリムストーン。
こちらについてはまた後日・・・。
ふわふわと可愛いので見て触ってにんまり~^-^
よっしゃ~、色々やる気がでてきたぞぉ~!
2008.04.18
ブルーベリーの花、そして・・・
昨日までの雨はほんとすごかったです・・・。
おかげで、おちびなアカンサス・モリスの葉が痛んでしまい
大変なことに!!
たまたま軒下に取り込むの忘れてたんです~×_×
でもそんな雨上がりでも、今朝見ると・・・

ブルーベリーの花が咲いてました
今年はちゃんと人工授粉してみなくっちゃ!

ムスカリさん、ちょっと反りあがっちゃったんですけど^^;
でもこの二重のコントラストはこのムスカリさんだけ。。。
ちょうどお勝手から見えるので、ちょいちょいのぞいて見ちゃいます♪

そして・・・こちらは本来グリーンのムスカリさんだったはず。。。
なんですが;;
あまりの日当たりの悪さに白くなっちゃいました!?
でもそれはそれで可愛い♪
そうそう、こないだのお休みにイオン倉敷に行ったら、なんとそこで
フランネルフラワーが半額に!!
・・・・
車まで行って、「やっぱりちょっと待ってて!!」
5分後には手元に♪♪


まだまだ蕾もたくさんあります
育てるのが難しいらしいのですが、鉢植えで臨機応変に対応しますよぉ!
来年はもっと大株になってくれてるとうれしいな♪
でもね、ついついさわさわ・・・触ってしまうので気をつけなくては!!
**************************
昨日、ハーブコーディネータの認定証書が届きました・・・。
私は実践がまだまだ・・・理論もですが・・・(全部じゃん!)
もっとしっかり復習して、知識を自分のものにしなくてはね
おかげで、おちびなアカンサス・モリスの葉が痛んでしまい
大変なことに!!
たまたま軒下に取り込むの忘れてたんです~×_×
でもそんな雨上がりでも、今朝見ると・・・

ブルーベリーの花が咲いてました

今年はちゃんと人工授粉してみなくっちゃ!

ムスカリさん、ちょっと反りあがっちゃったんですけど^^;
でもこの二重のコントラストはこのムスカリさんだけ。。。
ちょうどお勝手から見えるので、ちょいちょいのぞいて見ちゃいます♪

そして・・・こちらは本来グリーンのムスカリさんだったはず。。。
なんですが;;
あまりの日当たりの悪さに白くなっちゃいました!?
でもそれはそれで可愛い♪
そうそう、こないだのお休みにイオン倉敷に行ったら、なんとそこで
フランネルフラワーが半額に!!
・・・・
車まで行って、「やっぱりちょっと待ってて!!」
5分後には手元に♪♪


まだまだ蕾もたくさんあります

育てるのが難しいらしいのですが、鉢植えで臨機応変に対応しますよぉ!
来年はもっと大株になってくれてるとうれしいな♪
でもね、ついついさわさわ・・・触ってしまうので気をつけなくては!!
**************************
昨日、ハーブコーディネータの認定証書が届きました・・・。
私は実践がまだまだ・・・理論もですが・・・(全部じゃん!)
もっとしっかり復習して、知識を自分のものにしなくてはね

2008.04.15
洗脳!?
お兄ちゃんは今まで保育園で「CO2」「いい空気、悪い空気」・・・なーんて
環境問題もいろいろお勉強したらしい。。
生活発表会でも盛り込んだ内容だったもんね!
それに乗じて
「緑はいいよねぇ~。街全体に緑を一気に増やすことは難しくても
庭に緑を増やすことなら今からでも始められるし、空気も綺麗になるよねぇ」
なーんて洗脳する私(笑)
子供は素直。
「そうだよね!もっともっと緑を増やそうよ。庭にたくさん植えようよ!」
・・・母にやり^^b
いひひ^m^
これで大手を振ってグリーンが買える!?
☆☆☆
そんなお兄ちゃんが選んだのは・・・

はなかんざし♪
クリスマスバージョンの寄せ植えに使った初雪かずらを移動して・・・。
後ろのローズマリーはただ今満開!(花が写ってないけど;)

かわいそうだったダルマノリウツギもこちらに。
今の時期は朝日がよく当たります♪
お兄ちゃんも気になっているホスタ。
この寒河江は一週間前のもの・・・今朝見たら葉がかなり広がっていましたよ

子供たちが楽しみにしているラズベリー

これまでどうなることかと思ったけど、やっとここまで葉が出てきました。
お隣の鉢植えのブラックベリーと併せて今年は楽しみですな。

アブラムシ君の溜まり場となっているベルガモット;;
苺の一鉢(もう一鉢は無害)とともに毎日アブラムシ君との戦いが待っています。
一生懸命牛乳を薄めたものをスプレー&テデトールでがんばってます(汗)
今のところ、バラたちにはアブラムシ君はやってきてません・・・。
病気の方が怖いかな・・・。
「緑見に行こっか~」っていうと結構のってくるお兄ちゃん・・・
次は弟君ね・・・
環境問題もいろいろお勉強したらしい。。
生活発表会でも盛り込んだ内容だったもんね!
それに乗じて
「緑はいいよねぇ~。街全体に緑を一気に増やすことは難しくても
庭に緑を増やすことなら今からでも始められるし、空気も綺麗になるよねぇ」
なーんて洗脳する私(笑)
子供は素直。
「そうだよね!もっともっと緑を増やそうよ。庭にたくさん植えようよ!」
・・・母にやり^^b
いひひ^m^
これで大手を振ってグリーンが買える!?
☆☆☆
そんなお兄ちゃんが選んだのは・・・

はなかんざし♪
クリスマスバージョンの寄せ植えに使った初雪かずらを移動して・・・。
後ろのローズマリーはただ今満開!(花が写ってないけど;)

かわいそうだったダルマノリウツギもこちらに。
今の時期は朝日がよく当たります♪
お兄ちゃんも気になっているホスタ。
この寒河江は一週間前のもの・・・今朝見たら葉がかなり広がっていましたよ


子供たちが楽しみにしているラズベリー

これまでどうなることかと思ったけど、やっとここまで葉が出てきました。
お隣の鉢植えのブラックベリーと併せて今年は楽しみですな。

アブラムシ君の溜まり場となっているベルガモット;;
苺の一鉢(もう一鉢は無害)とともに毎日アブラムシ君との戦いが待っています。
一生懸命牛乳を薄めたものをスプレー&テデトールでがんばってます(汗)
今のところ、バラたちにはアブラムシ君はやってきてません・・・。
病気の方が怖いかな・・・。
「緑見に行こっか~」っていうと結構のってくるお兄ちゃん・・・
次は弟君ね・・・
2008.04.13
レンガの小道・・・いつできる?
ここしばらくは、雨が続くと予報が出ているうちの地域。
私の憂鬱な気分を表してくれてるのね~・・・
なんてセンチな気持ちになる以前に、
「小道作りができんじゃないか~!!」
いやにやる気満々な私^^;
小道の周りの植栽用にさっそく色々ネットで注文。
うししっ
***********************************
スタンバイいつでもOKのレンガ君

こんな感じかな~
大体の感じを掴むために仮置きしてみました。

デザインを変えられるように、土と砂で固める予定なので
土を幾分掘ってしっかり固めなきゃいけないんだけど。。
うちの庭は西、つまり写真の上側に向かって少し高めに作られてる
からご覧のとおり土を足さないといけないかな~。
右側にあるのは、フェイジョア2種です。
結実することを期待して・・・。
それから、正面の板壁あたりにベンチを置いて~、
んでもってアーチをつけて~、左側のアナベルの手前にはアカンサス・モリス、
アルケミラモリス、小型アガパンサスなんぞを植栽・・・
さらに

芝と板壁の境にもセイヨウニンジンボク、まだないけど姫リンゴとか~
と計画中。
ちなみに職場の日当たりのいい芝生はまだ枯れたままだけど、うちみたいな
日当たり悪いとこの芝生でもなんとかこんくらいまで生えてきました
夢と希望がてんこもりの庭・レンガ計画(笑)
だーけーど!
いつになったら完成するのかは未定です~^^;
体力つけなきゃな~
私の憂鬱な気分を表してくれてるのね~・・・
なんてセンチな気持ちになる以前に、
「小道作りができんじゃないか~!!」
いやにやる気満々な私^^;
小道の周りの植栽用にさっそく色々ネットで注文。
うししっ

***********************************
スタンバイいつでもOKのレンガ君

こんな感じかな~
大体の感じを掴むために仮置きしてみました。

デザインを変えられるように、土と砂で固める予定なので
土を幾分掘ってしっかり固めなきゃいけないんだけど。。
うちの庭は西、つまり写真の上側に向かって少し高めに作られてる
からご覧のとおり土を足さないといけないかな~。
右側にあるのは、フェイジョア2種です。
結実することを期待して・・・。
それから、正面の板壁あたりにベンチを置いて~、
んでもってアーチをつけて~、左側のアナベルの手前にはアカンサス・モリス、
アルケミラモリス、小型アガパンサスなんぞを植栽・・・
さらに

芝と板壁の境にもセイヨウニンジンボク、まだないけど姫リンゴとか~
と計画中。
ちなみに職場の日当たりのいい芝生はまだ枯れたままだけど、うちみたいな
日当たり悪いとこの芝生でもなんとかこんくらいまで生えてきました

夢と希望がてんこもりの庭・レンガ計画(笑)
だーけーど!
いつになったら完成するのかは未定です~^^;
体力つけなきゃな~

2008.04.10
前向きに、のびのびと!
昨日の入学式に続き、保護者会の集まりがありました。
でもね、
私が保護者会って思っていたのが、PTAの専門部会?のような
ものだったらしく、知らなすぎとはいえ「なんてこった~!!」
さらに追い討ちが。。。
某専門部会に属すことになりその中で委員長が決まらず、結局あみだくじ。
いや~な予感はあたるもんで、見事に委員長に~(涙)
今は1年生だろうが関係ないんですね~・・。
はい。やることはやりますが、働くお母さん、小さい子を抱えるお母さんばかり
の専門部会、てきぱきとみんなの負担を軽くするべく(自分もね!)
がんばります!!
ま、いい経験&これでお兄ちゃんに関しては今後役員については安泰・・かな?
++++++++++++++++++++++++++++

最近雨続きの岡山県。
種を3種類まいたのだけど、ほうれん草だけが↑のように出てきましたよ。
後は音沙汰ありませぬ
大きくなってほしいな~!

ブルーベリー。。。2本とも綺麗な色の葉が。
こんなに小さいのに実が結構成るのよね。
今年はどうかな~♪

藁がぴよっと乗っかっているのが気になりますが^^;
まぁいい感じに育ってます
ほんとはね、後ろのパンジーはノースポールだったのだけど・・・
病気で成仏しちゃいましたので;;
ただ。。。。

↑これは・・??
もしかしてこぼれ種から育ったノースポール君ですか??
この生命力!
私も見習わなければなりませんね~(もう充分だって??)
あと気になってるグリーン君。

これって、ヘリクリサム?
確かにこの後ろにヘリクリサムを植え込んでたけど・・・今はいません。。。(泣)
根っこがレンガの下に残っていたのかな?
環境悪いのにねぇ・・。
もし雑草君だとしても、ふわふわ具合がいい感じなのでこのままにしときましょ
我が家のグリーンたちのように力強く!?
私もがんばろーっと
でもね、
私が保護者会って思っていたのが、PTAの専門部会?のような
ものだったらしく、知らなすぎとはいえ「なんてこった~!!」
さらに追い討ちが。。。
某専門部会に属すことになりその中で委員長が決まらず、結局あみだくじ。
いや~な予感はあたるもんで、見事に委員長に~(涙)
今は1年生だろうが関係ないんですね~・・。
はい。やることはやりますが、働くお母さん、小さい子を抱えるお母さんばかり
の専門部会、てきぱきとみんなの負担を軽くするべく(自分もね!)
がんばります!!
ま、いい経験&これでお兄ちゃんに関しては今後役員については安泰・・かな?
++++++++++++++++++++++++++++

最近雨続きの岡山県。
種を3種類まいたのだけど、ほうれん草だけが↑のように出てきましたよ。
後は音沙汰ありませぬ

大きくなってほしいな~!

ブルーベリー。。。2本とも綺麗な色の葉が。
こんなに小さいのに実が結構成るのよね。
今年はどうかな~♪

藁がぴよっと乗っかっているのが気になりますが^^;
まぁいい感じに育ってます

ほんとはね、後ろのパンジーはノースポールだったのだけど・・・
病気で成仏しちゃいましたので;;
ただ。。。。

↑これは・・??
もしかしてこぼれ種から育ったノースポール君ですか??
この生命力!
私も見習わなければなりませんね~(もう充分だって??)
あと気になってるグリーン君。

これって、ヘリクリサム?
確かにこの後ろにヘリクリサムを植え込んでたけど・・・今はいません。。。(泣)
根っこがレンガの下に残っていたのかな?
環境悪いのにねぇ・・。
もし雑草君だとしても、ふわふわ具合がいい感じなのでこのままにしときましょ

我が家のグリーンたちのように力強く!?
私もがんばろーっと

2008.04.09
入学式

今日はお兄ちゃんの入学式。
小学校生活の始まり・・・。
で、
なんとなんと教科書給与の大役が!!
そうよねぇ・・・さすがに入学前に既に7歳って子も多くない
わよねぇ^^;
保育園と違い、体育館いっぱいの人がいる中、お兄ちゃんは
がんばりましたよ。後で先生方にたくさん誉められて嬉しそう♪
いつ夫が単身赴任でいなくなるかわかんないので、夫がいるうちに??
(サポート頼めるから)ということで保護者会の専門部をやることに。。。
でも後から聞いたらこっちは大変、だそう・・・(涙)
事前リサーチが働いてるとなかなかできないのよ~。。
ま、なるようになるさ~。
おぉ・・保育園の役員もあったなぁ。。。
がんばれ

お兄ちゃんもぜひこのハハの後ろ姿を見てがんばるんだよ~
お互いひよっこ同士ファイト!

※最近の多忙&往復4時間の通勤がたたり?夫がダウン!
しらないうちに疲れはたまりますからね。
みなさんもこの時期は気をつけてくださいね!!
2008.04.06
やった~!!
実家の母もガーデニング・花類が大好きで、最近よく話をするのですが、
義母も庭弄りが大好き!!
で・・・・
今、クリスマスローズに凝っているとのこと。
なんと、、、
ブラックのクリスマスローズを持っておられて、増やそうとしているところなので
成功したら私にも下さるんですって~~~


やった~!!
その喜びが冷めぬ、とある朝。

こ、これは・・・!?
蕾ではないですか??
なんと、冷遇この上なかった白のモッコウバラ(いや冬の間に植え替えして根っこは
かなり楽になったはず;)に蕾がついてくれました
きゃっほい
来年は場所を確保して地植えやね。
モッコウバラのアーチ・・・憧れです。
さらに・・・

ジューンベリーの花芽が膨らんでるな~と思っていたら、咲いてるじゃないですか!
うれしいな~♪♪♪
白色のブランピエールロンサールにも花芽がついたらこの上ないとこですが、
ここまで欲張るのはやめましょう・・。
これからハーブ類はもちろん、ラグラス類もたくさん欲しいし~
あぁ、悩む悩む。
植栽計画・・・欲しいものだらけの今の私には無理~(笑)
義母も庭弄りが大好き!!
で・・・・
今、クリスマスローズに凝っているとのこと。
なんと、、、
ブラックのクリスマスローズを持っておられて、増やそうとしているところなので
成功したら私にも下さるんですって~~~



やった~!!
その喜びが冷めぬ、とある朝。

こ、これは・・・!?
蕾ではないですか??
なんと、冷遇この上なかった白のモッコウバラ(いや冬の間に植え替えして根っこは
かなり楽になったはず;)に蕾がついてくれました

きゃっほい

来年は場所を確保して地植えやね。
モッコウバラのアーチ・・・憧れです。
さらに・・・

ジューンベリーの花芽が膨らんでるな~と思っていたら、咲いてるじゃないですか!
うれしいな~♪♪♪
白色のブランピエールロンサールにも花芽がついたらこの上ないとこですが、
ここまで欲張るのはやめましょう・・。
これからハーブ類はもちろん、ラグラス類もたくさん欲しいし~
あぁ、悩む悩む。
植栽計画・・・欲しいものだらけの今の私には無理~(笑)
2008.04.06
久々の讃岐^∀^/
私の仕事の山場も本部のシステム、我が施設のシステムの処理能力等が
大幅に向上したことにより、思っていたよりかなりさくっと終わりそうです・・・・。
(ラッキー♪)
それもこれも1週間子供たちのお迎えやら食事やらでサポートしてくださった
義母のおかげ!
ということで、お礼方々(いや自分たちのお楽しみも兼ねて;)讃岐へ
GO
私も20代の頃、3年半ほど四国の丸亀勤務。
(今は夫が丸亀勤務^^;)
うどんも今のようなブーム前にたくさん食べに行ったしね。
すっごくワクワク~


この土日は瀬戸大橋開通20周年ってことで橋代が半額~!
これはお得
まずはうどんがだ~い好きで3食うどんOKの義母にぜひ食して
いただきたい名店「中村」へ。
・・・・が!!!
まだ開店30分ほど前なのに、すでに満車!
映画や仕掛け人の影響はすごうございまする。。。。
気を取り直して、一路「富永」へ。
「宮武」系、ってことであつあつ、ひやひやetc、麺と汁、それぞれ
好きな温かさを選べます。
おいしかった~^∀^
普通のおうちだし、とっても気さくなおばちゃんでおすすめ~♪
おなかも膨れたところで、善通寺へ。。
「なぜに善通寺?」
ここは暗闇の中を歩く戒壇めぐりが珍しいな、と思って選択肢に。

このお堂の下が戒壇めぐり。
ここの料金も瀬戸大橋20周年記念で半額
いや~ほんの少しの距離なんだけど、まーーーっくらの中を歩くのって
かなり怖い。
行きたくて仕方なかったお兄ちゃんも結局「こわい~
」
後ろにお遍路さんがおられて、その方を一瞬弘法大師の映像(凝った演出)かと
思ってびびりました・・・ごめんなさい!!
お次は金毘羅さん!
ちょうどこんぴら歌舞伎の時期だったのね・・・。


大学時代は南座でバイトしてたこともあり、東京の歌舞伎座、名古屋の御園座・・・
はしごしましたな~(笑)
海老蔵さんも間近で見たことあるけど・・・・その彼が今年のこんぴら歌舞伎の座頭
ですか・・・歳を感じますね(涙)

桜が見事な中、子供たちもがんばって歩きましたよ!

はひ~
やっと展望台まで着いた~・・・奥社まで行く元気はありませぬ(爆)
あまりに疲れて(いやもともとだけど)写真がぴんぼけ;
義母は普段からテニスバット、登山等で鍛えられているので私たちがぜいぜい
言う横で涼しい顔・・・お見事です・・・。
さらに盛りだくさん!
「遊びたいよ~」っていう子供たちのリクエストにも応えて「国営まんのう公園」へ!


子供たちはもう遊具に夢中!
思いっきり遊べて満足そう^^
みんなが楽しめるからここはいいですよ~。
ま、橋代さえ安かったらね~。。。。
この後はかな泉に寄ってさらにうどんでしめました♪
義母は四国初上陸だったので、すべてが初めてづくし・・・っていうことで
楽しんでいただけたかな~???
東京に戻られて、話の種になったら幸いです^^b
これからもまたまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ちなみに・・・久々の讃岐はやっぱりかな~り新しいお店や道ができてて
浦島太郎の気分でございました~;;
大幅に向上したことにより、思っていたよりかなりさくっと終わりそうです・・・・。
(ラッキー♪)
それもこれも1週間子供たちのお迎えやら食事やらでサポートしてくださった
義母のおかげ!
ということで、お礼方々(いや自分たちのお楽しみも兼ねて;)讃岐へ
GO

私も20代の頃、3年半ほど四国の丸亀勤務。
(今は夫が丸亀勤務^^;)
うどんも今のようなブーム前にたくさん食べに行ったしね。
すっごくワクワク~



この土日は瀬戸大橋開通20周年ってことで橋代が半額~!
これはお得

まずはうどんがだ~い好きで3食うどんOKの義母にぜひ食して
いただきたい名店「中村」へ。
・・・・が!!!
まだ開店30分ほど前なのに、すでに満車!
映画や仕掛け人の影響はすごうございまする。。。。
気を取り直して、一路「富永」へ。
「宮武」系、ってことであつあつ、ひやひやetc、麺と汁、それぞれ
好きな温かさを選べます。
おいしかった~^∀^
普通のおうちだし、とっても気さくなおばちゃんでおすすめ~♪
おなかも膨れたところで、善通寺へ。。
「なぜに善通寺?」
ここは暗闇の中を歩く戒壇めぐりが珍しいな、と思って選択肢に。

このお堂の下が戒壇めぐり。
ここの料金も瀬戸大橋20周年記念で半額

いや~ほんの少しの距離なんだけど、まーーーっくらの中を歩くのって
かなり怖い。
行きたくて仕方なかったお兄ちゃんも結局「こわい~


後ろにお遍路さんがおられて、その方を一瞬弘法大師の映像(凝った演出)かと
思ってびびりました・・・ごめんなさい!!
お次は金毘羅さん!
ちょうどこんぴら歌舞伎の時期だったのね・・・。


大学時代は南座でバイトしてたこともあり、東京の歌舞伎座、名古屋の御園座・・・
はしごしましたな~(笑)
海老蔵さんも間近で見たことあるけど・・・・その彼が今年のこんぴら歌舞伎の座頭
ですか・・・歳を感じますね(涙)

桜が見事な中、子供たちもがんばって歩きましたよ!

はひ~

やっと展望台まで着いた~・・・奥社まで行く元気はありませぬ(爆)
あまりに疲れて(いやもともとだけど)写真がぴんぼけ;
義母は普段からテニスバット、登山等で鍛えられているので私たちがぜいぜい
言う横で涼しい顔・・・お見事です・・・。
さらに盛りだくさん!
「遊びたいよ~」っていう子供たちのリクエストにも応えて「国営まんのう公園」へ!


子供たちはもう遊具に夢中!
思いっきり遊べて満足そう^^
みんなが楽しめるからここはいいですよ~。
ま、橋代さえ安かったらね~。。。。
この後はかな泉に寄ってさらにうどんでしめました♪
義母は四国初上陸だったので、すべてが初めてづくし・・・っていうことで
楽しんでいただけたかな~???
東京に戻られて、話の種になったら幸いです^^b
これからもまたまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ちなみに・・・久々の讃岐はやっぱりかな~り新しいお店や道ができてて
浦島太郎の気分でございました~;;
2008.04.03
お兄ちゃんの誕生日♪

今日はお兄ちゃんの7回目の誕生日

ほんとに新年度早々^^;
なので、誕生日前後に新しいお友達とお誕生日会・・・なんていうのは
ムズカシイのよね。。
それでも、
すくすくと元気で優しい子に育ってくれているだけでありがたいことです。
ちょうどこの時期は私も一番仕事が忙しくて、ここ数年は義母にヘルプに
きていただいてますが、なかなか会えない「おばあちゃん」と誕生日を
過ごせることはそれはそれで双方にとってもいいことかな・・?と(勝手に;)
思っています。
週末には日帰りだけど義母とみんなで近県にドライブに行く予定。
その時にお祝いを兼ねてたくさん遊んだり食べたり楽しもうね!!
私もお兄ちゃんと一緒。
お母さんとしては7歳だもんね^^
怒ってばっかり、の時もあるけど・・・でもねぇ、ほんとにどうでもいい相手だったら
怒りもしなけりゃ相手にもしないのよ・・・
やっぱり今の時期に覚えたり、知っておかなきゃいけないこともあるしね。。
・・・言い訳です(爆)
これからは色んな幅の年齢の子と付き合うようになるので
たくましさも身につけて元気に大きくなってね!
やっぱり元気が一番!
2008.04.01
ローズヒップアイス
今週は仕事も大詰め。
なので、恒例?の東京の義母に滞在していただき、仕事に
専念するweekであります。
これがねー、助かるんですよ~。
子供たちもおばあちゃんと遊べる!っていうので大張切り!
食事もお風呂(子供たち)も済ませてくださるので私は上げ膳据え膳
のお大臣。
ありがたいことでございます。。
*********************
さて、先週末の土曜日の話ですが、これまた急に手作りアイスが
食べたくなって(笑)
卵黄・生クリーム・砂糖・・・・
そしてローズヒップのつぶつぶをまたまた急に入れたくなって^^;
ローズヒップティー(つぶつぶごと)で・・・・

こんな感じに。
およ??つぶつぶが見えないゾ。

食べかけを失礼
これこれ!
でもローズヒップもそんなに入れてないのでハーブが苦手な方でも
大丈夫!!
ハイビスカスを加えて色をほんのり桜色っぽくするのもいいですね~♪
これは混ぜて凍らすだけなのでめっちゃお手頃簡単です。
甘さも調節できるからおすすめですよ~!
なので、恒例?の東京の義母に滞在していただき、仕事に
専念するweekであります。
これがねー、助かるんですよ~。
子供たちもおばあちゃんと遊べる!っていうので大張切り!
食事もお風呂(子供たち)も済ませてくださるので私は上げ膳据え膳
のお大臣。
ありがたいことでございます。。
*********************
さて、先週末の土曜日の話ですが、これまた急に手作りアイスが
食べたくなって(笑)
卵黄・生クリーム・砂糖・・・・
そしてローズヒップのつぶつぶをまたまた急に入れたくなって^^;
ローズヒップティー(つぶつぶごと)で・・・・

こんな感じに。
およ??つぶつぶが見えないゾ。

食べかけを失礼

これこれ!
でもローズヒップもそんなに入れてないのでハーブが苦手な方でも
大丈夫!!
ハイビスカスを加えて色をほんのり桜色っぽくするのもいいですね~♪
これは混ぜて凍らすだけなのでめっちゃお手頃簡単です。
甘さも調節できるからおすすめですよ~!