2008.06.30
ぐんぐんと
おとといの夜から昨日とかなりのまとまった雨が降りました。
おかげで庭の雑草たちも成長著しく・・・(--;)
今朝は6時過ぎから雑草抜き、がんばってみましたよ。
(といっても目に付く一部だけ~^^;)
それでも、気がつくと

エキナセア(白)が開花間近!
小さな株だったけどぐんぐん大きくなりました。

こちらはコンフリー。
我が家のは大きくならない小型のドワーフコンフリーです。
白花を咲かせるコンフリーが欲しかったので選んでみたのですが
楚々として可愛い花です♪

8本植えつけたオクラ・・・
ぐんぐん、ってわけではないけれど、最初の頃よりはかなり大きく
なりましたよ。
もっと太くなるのかと思ってたけど何かイメージと違うな~。
茎もこんなもんなのかな~。それともこれから??
それでも花が咲きそうです。。。うーん、今回は咲かさない方がよいか!?

ブラックベリーもここまで色づきました。。。
早く黒くなってくれないかな~!
こないだお花屋さんで、この実のついた枝がそのまま売られてました。
確かに飾っても可愛いですよね^^
・・・食いしん坊の私はそう思っても、まず口に入れるまではこのまま我慢!

4種類、挿し木にしたアジサイたち。。
一部からは新芽が出てきてます。
根付いてくれてるかな~。
来年はまだ咲かないだろうけど、今後が楽しみ!
インパチェンスも「あっ!」という間に根付いたので、そろそろポット上げ
しなくては。。。
もちろん、「あれもこれも欲しい」病気は治らないのだけど(笑)
うちの庭の環境に合ってよく育ってくれてるグリーンたちをこれからは
もっと増やしていけたらな~と挿し芽、挿し木etc色々試してみたいところです。
みんなぐんぐん大きくなるんだよ~!
おかげで庭の雑草たちも成長著しく・・・(--;)
今朝は6時過ぎから雑草抜き、がんばってみましたよ。
(といっても目に付く一部だけ~^^;)
それでも、気がつくと

エキナセア(白)が開花間近!
小さな株だったけどぐんぐん大きくなりました。

こちらはコンフリー。
我が家のは大きくならない小型のドワーフコンフリーです。
白花を咲かせるコンフリーが欲しかったので選んでみたのですが
楚々として可愛い花です♪

8本植えつけたオクラ・・・
ぐんぐん、ってわけではないけれど、最初の頃よりはかなり大きく
なりましたよ。
もっと太くなるのかと思ってたけど何かイメージと違うな~。
茎もこんなもんなのかな~。それともこれから??
それでも花が咲きそうです。。。うーん、今回は咲かさない方がよいか!?

ブラックベリーもここまで色づきました。。。
早く黒くなってくれないかな~!
こないだお花屋さんで、この実のついた枝がそのまま売られてました。
確かに飾っても可愛いですよね^^
・・・食いしん坊の私はそう思っても、まず口に入れるまではこのまま我慢!

4種類、挿し木にしたアジサイたち。。
一部からは新芽が出てきてます。
根付いてくれてるかな~。
来年はまだ咲かないだろうけど、今後が楽しみ!
インパチェンスも「あっ!」という間に根付いたので、そろそろポット上げ
しなくては。。。
もちろん、「あれもこれも欲しい」病気は治らないのだけど(笑)
うちの庭の環境に合ってよく育ってくれてるグリーンたちをこれからは
もっと増やしていけたらな~と挿し芽、挿し木etc色々試してみたいところです。
みんなぐんぐん大きくなるんだよ~!
スポンサーサイト
2008.06.27
案山子屋さん♪
↓の件で、案山子屋さんに夫からメールを入れてもらいました。
要は防犯グッズの相談と別件で部品調達のお願いだったのですが・・・
2日ほど返事がなかったので、私からも連絡を入れたら
遅れた理由も併せてめちゃめちゃ丁寧な返事がありました。
その時点で部品については調達済みで、防犯関係の資料も
ちゃ~んと準備済み・・・
さっすが~!
案山子屋さんは営業というポジションの方はいないので、建設時の
担当のKさん、Yさんが実質担当ってことになるのかなー?
フォローは建設時と変わらず♪
こういうことがあると安心しますね!
平日の我が家はとても人が入れた状態ではないのですが
そんなこと言ってる状況ではないので、入っていただいてお話を
聞きました。
夜も夫と検討してあらかた決まりました。
気をつけることに際限はないですよね~。
でも他に気になるものもあるので、調べてもらってます。。
案山子屋さん、頼りにしてます!

さてさて、ここ数日、割と過ごしやすい気候が続いています。。。

ベルガモットの花が咲き始めました。
花に香りがあるわけではないんですよね。
隣のソープワートの淡いピンクの花と併せていい雰囲気じゃないかと
(自己満足^^)

ゴールドスタンダードも花が咲き始め。。。
これも淡い花色で後ろの白い板壁と合うかな~??
・・・!
こないだ見損ねた趣味の園芸の再放送、DVD予約しとかないとね。
そういえば内容がホスタだったもんね!

写真がぼけてますが(汗)
・・・チェリーセージは株が大きくなるとは知ってたものの・・・
右側のホットリップスがかな~りがんばっております(笑)
でもこの一帯はかなりハーブ類を育てているせいか、去年に比べて
蚊が少ない・・・かな?
もちろん、快適!ってまで減ったわけじゃないですけどね^^;

そうそう!
それからまたも新入りさん。
ニセアカシア「フリーシア」
この明るい葉色が夫の好みのようで・・私もこの色は明るくなるから
好きですね♪
これは休眠期にブルーベリーを植えたところに植え替えようと思います。
ブルーベリーは我が家じゃ地植えは合わないかも・・鉢上げした方が
育ちがいいかもしれないです・・・あくまで我が家では、ですけど
ドッグローズも枝がぐんぐん伸びてきてます。
棘がかなり痛いので、それこそ防犯用にあちこち誘引しようかしら?
・・・・いかん、自分たちが痛い目に合いそう・・・・(--;)
要は防犯グッズの相談と別件で部品調達のお願いだったのですが・・・
2日ほど返事がなかったので、私からも連絡を入れたら
遅れた理由も併せてめちゃめちゃ丁寧な返事がありました。
その時点で部品については調達済みで、防犯関係の資料も
ちゃ~んと準備済み・・・
さっすが~!
案山子屋さんは営業というポジションの方はいないので、建設時の
担当のKさん、Yさんが実質担当ってことになるのかなー?
フォローは建設時と変わらず♪
こういうことがあると安心しますね!
平日の我が家はとても人が入れた状態ではないのですが

そんなこと言ってる状況ではないので、入っていただいてお話を
聞きました。
夜も夫と検討してあらかた決まりました。
気をつけることに際限はないですよね~。
でも他に気になるものもあるので、調べてもらってます。。
案山子屋さん、頼りにしてます!




さてさて、ここ数日、割と過ごしやすい気候が続いています。。。

ベルガモットの花が咲き始めました。
花に香りがあるわけではないんですよね。
隣のソープワートの淡いピンクの花と併せていい雰囲気じゃないかと
(自己満足^^)

ゴールドスタンダードも花が咲き始め。。。
これも淡い花色で後ろの白い板壁と合うかな~??
・・・!
こないだ見損ねた趣味の園芸の再放送、DVD予約しとかないとね。
そういえば内容がホスタだったもんね!

写真がぼけてますが(汗)
・・・チェリーセージは株が大きくなるとは知ってたものの・・・
右側のホットリップスがかな~りがんばっております(笑)
でもこの一帯はかなりハーブ類を育てているせいか、去年に比べて
蚊が少ない・・・かな?
もちろん、快適!ってまで減ったわけじゃないですけどね^^;

そうそう!
それからまたも新入りさん。
ニセアカシア「フリーシア」
この明るい葉色が夫の好みのようで・・私もこの色は明るくなるから
好きですね♪
これは休眠期にブルーベリーを植えたところに植え替えようと思います。
ブルーベリーは我が家じゃ地植えは合わないかも・・鉢上げした方が
育ちがいいかもしれないです・・・あくまで我が家では、ですけど

ドッグローズも枝がぐんぐん伸びてきてます。
棘がかなり痛いので、それこそ防犯用にあちこち誘引しようかしら?
・・・・いかん、自分たちが痛い目に合いそう・・・・(--;)
2008.06.25
またもや
うーん、またもや不審者です。
今回は「あえて」人がいるのがわかっていて入ろうとした様子なので
かなり強気な犯人ですね~;
セコムのマークも見え見えなのに。
もちろん警察もすぐ呼んでパトロールも増やしてもらったりアドバイスを
受けたりしました。
警察にも「この付近は最近そういった事例がないので、狙われてますね」
って言われるし^^;
うちも家を建てる時は防犯面の配慮も結構したのですが、さらに対策を
しますよ~!
しっかし疑問!
家を建てたばっかりでお金があるように見えるんでしょうか??
普通、現金じゃなくてローンがたくさんあるんじゃ・・・
うちは夫婦揃って借金大魔王なのにな~
それに加えて、昨日は4時間半ほどしゃべりっぱなしで水分も取らず
がんばりましたよ、PTA。
今度取り仕切らないといけない行事があるので、挨拶から何からほんと
原稿作っとかなきゃ!
・・・ってことで、まだ週の半分なのに、週末のようにぐったり状態です(笑)

ところで、やっぱり癒しのお庭ネタ(爆)
今週は↑でバタバタしていたのであまりお世話がままならず・・・。
それでもお兄ちゃんが学校から持って帰った朝顔が・・・

つるも伸び伸びになっていたので、場所を変えて支柱も簡単だけど取り付けました。
その近くではツルコケモモに今年初めての実が・・・

お花はあまり咲かなかったのですが、枝はびよよ~んと伸びてきてくれて
嬉しい限り!

ここ数日の雨で、小さな苗だったコンフリーもいきなり大きくなりました。
もっと大きくなってよ~。
早くこの葉で液肥を作りたいのだ~!!

なかなか花芽が出なかったアガパンサス。
我が家のは小型で30cmくらいの丈にしかならないタイプです。
やっとこさ、花芽らしきものが出てきました♪
その手前にはホスタ ゴールドスタンダードの花芽が・・・。
・・・リシマキアがもっとわさわさ成長してくれないかな~
笑える写真をお1つ。

「芝生にきのこ」
そうなんです、我が家の芝生、今こーんなきのこだらけなんです・・。
水はけが悪いのかな~。。。
でも傾斜ついてるしな~。。。
ちなみにこのきのこ、1日くらい↑の状態でいた後はすぐ自ら倒れて
しまうんですよ。なんだかな~^^;
最後は我が家の救世主!?

おこちゃまかまきり君です。
いたるところで見かけるようになったのでこれまた嬉しいですね
バッタも増えてきたことだし、いい仕事、お願いしますよ~。
今回は「あえて」人がいるのがわかっていて入ろうとした様子なので
かなり強気な犯人ですね~;
セコムのマークも見え見えなのに。
もちろん警察もすぐ呼んでパトロールも増やしてもらったりアドバイスを
受けたりしました。
警察にも「この付近は最近そういった事例がないので、狙われてますね」
って言われるし^^;
うちも家を建てる時は防犯面の配慮も結構したのですが、さらに対策を
しますよ~!
しっかし疑問!
家を建てたばっかりでお金があるように見えるんでしょうか??
普通、現金じゃなくてローンがたくさんあるんじゃ・・・
うちは夫婦揃って借金大魔王なのにな~

それに加えて、昨日は4時間半ほどしゃべりっぱなしで水分も取らず
がんばりましたよ、PTA。
今度取り仕切らないといけない行事があるので、挨拶から何からほんと
原稿作っとかなきゃ!
・・・ってことで、まだ週の半分なのに、週末のようにぐったり状態です(笑)




ところで、やっぱり癒しのお庭ネタ(爆)
今週は↑でバタバタしていたのであまりお世話がままならず・・・。
それでもお兄ちゃんが学校から持って帰った朝顔が・・・

つるも伸び伸びになっていたので、場所を変えて支柱も簡単だけど取り付けました。
その近くではツルコケモモに今年初めての実が・・・

お花はあまり咲かなかったのですが、枝はびよよ~んと伸びてきてくれて
嬉しい限り!

ここ数日の雨で、小さな苗だったコンフリーもいきなり大きくなりました。
もっと大きくなってよ~。
早くこの葉で液肥を作りたいのだ~!!

なかなか花芽が出なかったアガパンサス。
我が家のは小型で30cmくらいの丈にしかならないタイプです。
やっとこさ、花芽らしきものが出てきました♪
その手前にはホスタ ゴールドスタンダードの花芽が・・・。
・・・リシマキアがもっとわさわさ成長してくれないかな~

笑える写真をお1つ。

「芝生にきのこ」
そうなんです、我が家の芝生、今こーんなきのこだらけなんです・・。
水はけが悪いのかな~。。。
でも傾斜ついてるしな~。。。
ちなみにこのきのこ、1日くらい↑の状態でいた後はすぐ自ら倒れて
しまうんですよ。なんだかな~^^;
最後は我が家の救世主!?

おこちゃまかまきり君です。
いたるところで見かけるようになったのでこれまた嬉しいですね

バッタも増えてきたことだし、いい仕事、お願いしますよ~。
2008.06.22
お食事会&庭仕事
昨日は、両親達とお食事会。
いつもお世話になりっぱなしなので、本当は旅行をセッティングできれば
と夫婦で話していましたが、あまりに両親(特に父)は多忙なので土日も
時間がとれず・・・。
という訳で、私も一度行ってみたかった「内藤屋敷」をセレクトして招待
しました。。。
・・・・デジカメは持って行っていたものの、お店の方に「ブログに載せて
いいですか」と聞きそびれ、それ以前に興奮しすぎてお料理やお庭を
撮り忘れるという・・・あほやねぇ!
それぞれの誕生日や父母の日に物はこれ以上増えても・・・という感じなので
結局プレゼントしそびれていることもあり、お料理はちょいと奮発しました・・・。
そしたら・・・・・!!
食べ切れません!!
ものすごい新鮮な魚介類で贅沢~なのですが、更にボリュームがすごい!
それにしても、
お屋敷・お庭・お料理・しつらい・対応・・・どれをとっても
よかったです~☆
喜んでもらえてたらよいのですが・・・^^

さてさて、雨ばかりでお庭に出られない日が続いておりますが、
今度晴れたら・・・と思って剪定をのばしまくっていた鉢植えラベンダーと
カモミールが・・・・
腐っておりました-д-;
もちろん気づいた時点で速攻剪定&応急処置いたしましたよ~。
レンガの小道のラベンダーはなんともないんだけど・・・
こちらも急がねば!!
そんでもってこちらは収穫。

ほんのぽっちりだけど・・・でもちっぽけな土嚢袋からの収穫、しかも種芋
ではなくて、食用芋だったから私自身びっくり!
これは男爵です。
でもメークィンの1袋はダメでした。
来年もがんばろっと♪


↑八重のアジサイにアナベル。
これは先日鮮やかなアジサイをいただいた方がまたまた持ってきて
下さったもの。
み~んな挿し木にしてみましたよ。
根付くといいけど、アナベルは微妙よね。
メネデールを買いに行ったときについでに買ってしまったマルベリー。
桑の実ですね。

どうも私はベリー系に弱い~
病害虫に強いし、育てやすいっていうのも大きいのかな~。

↓先日蕾だったファビュラス!も綺麗に咲いてくれました。
今日は途中で雨が強く降ってきたのでおうちで鑑賞♪
・・・それにしても、ものすごい湿度でもううんざり;;
特に瀬戸内は凪で風もやんでしまうから、グリーンたちにとっては過酷です。
害虫君たちは元気なんだけどね~^^;
(我が家は薬を使わないから天国だろうな~)
もっと土を元気にしなくっちゃね!
いつもお世話になりっぱなしなので、本当は旅行をセッティングできれば
と夫婦で話していましたが、あまりに両親(特に父)は多忙なので土日も
時間がとれず・・・。
という訳で、私も一度行ってみたかった「内藤屋敷」をセレクトして招待
しました。。。
・・・・デジカメは持って行っていたものの、お店の方に「ブログに載せて
いいですか」と聞きそびれ、それ以前に興奮しすぎてお料理やお庭を
撮り忘れるという・・・あほやねぇ!
それぞれの誕生日や父母の日に物はこれ以上増えても・・・という感じなので
結局プレゼントしそびれていることもあり、お料理はちょいと奮発しました・・・。
そしたら・・・・・!!
食べ切れません!!
ものすごい新鮮な魚介類で贅沢~なのですが、更にボリュームがすごい!
それにしても、
お屋敷・お庭・お料理・しつらい・対応・・・どれをとっても
よかったです~☆
喜んでもらえてたらよいのですが・・・^^




さてさて、雨ばかりでお庭に出られない日が続いておりますが、
今度晴れたら・・・と思って剪定をのばしまくっていた鉢植えラベンダーと
カモミールが・・・・
腐っておりました-д-;
もちろん気づいた時点で速攻剪定&応急処置いたしましたよ~。
レンガの小道のラベンダーはなんともないんだけど・・・
こちらも急がねば!!
そんでもってこちらは収穫。

ほんのぽっちりだけど・・・でもちっぽけな土嚢袋からの収穫、しかも種芋
ではなくて、食用芋だったから私自身びっくり!
これは男爵です。
でもメークィンの1袋はダメでした。
来年もがんばろっと♪


↑八重のアジサイにアナベル。
これは先日鮮やかなアジサイをいただいた方がまたまた持ってきて
下さったもの。
み~んな挿し木にしてみましたよ。
根付くといいけど、アナベルは微妙よね。
メネデールを買いに行ったときについでに買ってしまったマルベリー。
桑の実ですね。

どうも私はベリー系に弱い~

病害虫に強いし、育てやすいっていうのも大きいのかな~。

↓先日蕾だったファビュラス!も綺麗に咲いてくれました。
今日は途中で雨が強く降ってきたのでおうちで鑑賞♪
・・・それにしても、ものすごい湿度でもううんざり;;
特に瀬戸内は凪で風もやんでしまうから、グリーンたちにとっては過酷です。
害虫君たちは元気なんだけどね~^^;
(我が家は薬を使わないから天国だろうな~)
もっと土を元気にしなくっちゃね!
2008.06.20
雨が降っても・・・
ようやく梅雨らしい天気に・・・。
夜の見回り(ナメクジ退治)が欠かせないですが、自然の恵みの雨は
ありがたいことです。
ところで、こんな雨模様でちゃんとお世話もままならないのですが

ファビュラス!もこないだは1輪だけだったのに、蕾の数も増えて
そろそろまた咲いてくれそうです♪

コーヒーオベーション。
蕾がまたついたな~と思ったらあっという間に咲いてくれました!
雨対策などはしてないので、ちょっと褪せた感じなのですが・・・。
お庭のハーブもぐんぐん成長中!

ソープワートの花ってこんな感じなんですね~。
初めてなので新鮮♪
なんだかルッコラにも似ているような、似てないような・・・。
あ~。。煮出してせっけん液作ってみなくっちゃね~・・・
いつでもできる、と思っちゃうとなかなかやらないかも(笑)

お隣のベルガモットはもうそろそろですよ~。
写真のような花を見せてくれるのでしょうか。。

ボリジはすごいことになってます!
あちこちに移植してますが、どんどん可愛い花を見せてくれます♪
ピンク色のままのものと、ブルーっぽく咲くものと、2つありますね。
途中で色が変わるのかと思っていたら違っててちょっとびっくり。

我が家のアナベル・・・スノーボールのようにちんまりとしてます^^;
やっぱり思いっきり日陰っていうのが影響してるんだわね~。
剪定は妹尾さんにも以前見てもらったし・・・
うーん、場所を変える!?
・・・考えよう・・・

何度もすみません・・・
違う角度からレンガの小道を・・。
白いのは雨でくたっとなってしまったフランネルフラワーです・・
木の枝の支柱で支えてはいるのですが;;
もうすこししたらエキナセアやハナトラノオ、除虫菊が咲き出すから
雰囲気がかわるかと。。
とにかく「おお!」っていうお庭っぽい感じではなく、小花がたくさんの
野原でテキトーに色んな草花が入り乱れてます~って感じがいいんですけど。。
これがなかなか難しいですね・・。
ま、私がテキトーな性格なので、思ったようにはいかないんでしょうね・・(汗)
夜の見回り(ナメクジ退治)が欠かせないですが、自然の恵みの雨は
ありがたいことです。
ところで、こんな雨模様でちゃんとお世話もままならないのですが

ファビュラス!もこないだは1輪だけだったのに、蕾の数も増えて
そろそろまた咲いてくれそうです♪

コーヒーオベーション。
蕾がまたついたな~と思ったらあっという間に咲いてくれました!
雨対策などはしてないので、ちょっと褪せた感じなのですが・・・。
お庭のハーブもぐんぐん成長中!

ソープワートの花ってこんな感じなんですね~。
初めてなので新鮮♪
なんだかルッコラにも似ているような、似てないような・・・。
あ~。。煮出してせっけん液作ってみなくっちゃね~・・・
いつでもできる、と思っちゃうとなかなかやらないかも(笑)

お隣のベルガモットはもうそろそろですよ~。
写真のような花を見せてくれるのでしょうか。。

ボリジはすごいことになってます!
あちこちに移植してますが、どんどん可愛い花を見せてくれます♪
ピンク色のままのものと、ブルーっぽく咲くものと、2つありますね。
途中で色が変わるのかと思っていたら違っててちょっとびっくり。

我が家のアナベル・・・スノーボールのようにちんまりとしてます^^;
やっぱり思いっきり日陰っていうのが影響してるんだわね~。
剪定は妹尾さんにも以前見てもらったし・・・
うーん、場所を変える!?
・・・考えよう・・・

何度もすみません・・・
違う角度からレンガの小道を・・。
白いのは雨でくたっとなってしまったフランネルフラワーです・・
木の枝の支柱で支えてはいるのですが;;
もうすこししたらエキナセアやハナトラノオ、除虫菊が咲き出すから
雰囲気がかわるかと。。
とにかく「おお!」っていうお庭っぽい感じではなく、小花がたくさんの
野原でテキトーに色んな草花が入り乱れてます~って感じがいいんですけど。。
これがなかなか難しいですね・・。
ま、私がテキトーな性格なので、思ったようにはいかないんでしょうね・・(汗)
2008.06.18
オリーブ
2008.06.17
ソフトチーズパン
2008.06.15
定番だけど
2008.06.13
緑が増えてきた~^∀^
今年度の職場は上司たちが1人を除いて総入れ替わりとなったため
かな~り雰囲気が変わりました・・・いい感じ、とは言えないのがつらい
ところ^^;
でも!まずはうちの課だけでもよい雰囲気に!
そしたらきっと周りにも伝わっていくはず・・・と信じてがんばりましょ♪
(んで能天気って思われるんだろうなぁ・・・当たってるけど^д^;)
という訳で、ますますお庭のグリーンに癒される度が
です。
ほんの少しの時間でも触ったり、土いじりをするとほっとして元気がでて
きますよ~
ジューンベリーの周りに作った花壇の緑も濃くなってきました!

3段積んだレンガから垂れ下がるくらいに成長したバコパ。
これは雨上がりに撮った写真なので花がかなりなくなってます(涙)

フィーバーフューも花が咲いちゃいました。
これってめちゃめちゃ菊の香りがすごいです。。もちろんキク科だから
当たり前だけど(笑)
花を乾燥させて防虫予防に使おうかな~。香りがきついのでたくさんは
使えないけど葉っぱは頭が痛いときとかレモングラスなんかと一緒に
ハーブティで飲んだりしてます(妊婦の方はやめといて下さいね~)。

ジューンベリーの根元を覆うコリセウムアイビー。
ハンギングにも使ってみたいな~。。
ちなみに右側の白いのは卵の殻です。。。

たくさんグリーンたちが混在しております。。。。
そして更に成長著しく・・・
梅雨のじめじめ前にさっぱりさせておかないとね~。

こちらはレンガの小道の陽部分に植えたエリンジウム。
1個、2個と紫色に色づいてきました!
こんなにたくさんポンポン感が楽しめて嬉しいな~
ドライフラワーにしたかったんだ♪

スグリも赤くなってきておいしそう。。。
でもそのまま食べるとすっぱいけどね;

もうラズベリーは豊作豊作!
↓とりあえずこんな感じで少しの時間でも収穫できちゃいますよ!

ミニバラのヘナも一緒にパチリ
こちらはそのまま食べてもおいしいです。

おいしいと言えば、ミニトマト。
なんとか3個ほど収穫していただきました
取れたてのあの独特のいい香りがして甘いです^^b
大きなミニトマト(ミニと言うのか!?)と普通サイズのミニトマトを
植えているのでこれから楽しみ!
ドライトマトに挑戦してみたい私です。
ちょっと心配なのが・・・キュウリ

つるがあんまり伸びてきません。。。
うーん。
実もくるんとなるのは水不足か肥料不足、とあるけれど、かなり気は遣ってるんです
よね・・・
なんでかな~。。
でもこのほかにも何個かおちびが育っているので、なんとか食べられるくらいには
したいです。
子供たちも朝晩庭はチェックする習慣ができました。
虫退治をしてくれるので頼もしい助っ人です
かな~り雰囲気が変わりました・・・いい感じ、とは言えないのがつらい
ところ^^;
でも!まずはうちの課だけでもよい雰囲気に!
そしたらきっと周りにも伝わっていくはず・・・と信じてがんばりましょ♪
(んで能天気って思われるんだろうなぁ・・・当たってるけど^д^;)
という訳で、ますますお庭のグリーンに癒される度が

ほんの少しの時間でも触ったり、土いじりをするとほっとして元気がでて
きますよ~

ジューンベリーの周りに作った花壇の緑も濃くなってきました!

3段積んだレンガから垂れ下がるくらいに成長したバコパ。
これは雨上がりに撮った写真なので花がかなりなくなってます(涙)

フィーバーフューも花が咲いちゃいました。
これってめちゃめちゃ菊の香りがすごいです。。もちろんキク科だから
当たり前だけど(笑)
花を乾燥させて防虫予防に使おうかな~。香りがきついのでたくさんは
使えないけど葉っぱは頭が痛いときとかレモングラスなんかと一緒に
ハーブティで飲んだりしてます(妊婦の方はやめといて下さいね~)。

ジューンベリーの根元を覆うコリセウムアイビー。
ハンギングにも使ってみたいな~。。
ちなみに右側の白いのは卵の殻です。。。

たくさんグリーンたちが混在しております。。。。
そして更に成長著しく・・・
梅雨のじめじめ前にさっぱりさせておかないとね~。

こちらはレンガの小道の陽部分に植えたエリンジウム。
1個、2個と紫色に色づいてきました!
こんなにたくさんポンポン感が楽しめて嬉しいな~

ドライフラワーにしたかったんだ♪

スグリも赤くなってきておいしそう。。。
でもそのまま食べるとすっぱいけどね;

もうラズベリーは豊作豊作!
↓とりあえずこんな感じで少しの時間でも収穫できちゃいますよ!

ミニバラのヘナも一緒にパチリ

こちらはそのまま食べてもおいしいです。

おいしいと言えば、ミニトマト。
なんとか3個ほど収穫していただきました

取れたてのあの独特のいい香りがして甘いです^^b
大きなミニトマト(ミニと言うのか!?)と普通サイズのミニトマトを
植えているのでこれから楽しみ!
ドライトマトに挑戦してみたい私です。
ちょっと心配なのが・・・キュウリ

つるがあんまり伸びてきません。。。
うーん。
実もくるんとなるのは水不足か肥料不足、とあるけれど、かなり気は遣ってるんです
よね・・・
なんでかな~。。
でもこのほかにも何個かおちびが育っているので、なんとか食べられるくらいには
したいです。
子供たちも朝晩庭はチェックする習慣ができました。
虫退治をしてくれるので頼もしい助っ人です

2008.06.12
我が家のアジサイ
今、とってもアジサイが綺麗な季節ですよね~。
ついつい他所のおうちのお庭でアジサイが咲いていると
見つめてしまいます(怪)
我が家は仲間入りしたカメレオン ハイドランジア以外は遅め
の開花です。

そのハイドランジア・・・色がどんどん変わってきましたよ。
・・・ほんとにチェリーレッドに変わるんかいな?
それでも、このくすんだ感じはなんだかいい感じ♪
ダルマノリウツギです。

何度も書いててしつこいですが(笑)、とっても冷遇?っていうか
ほったらかしにしてた割には結構蕾もついて、続々開花中です。
開いたところは可愛いですね~。
アナベルです。

去年購入した時は大輪をたくさんつけていたのに、地植えしてみたら
時期の問題?あまりに日陰すぎ?なのか、こんなに小さく開花。。。
蕾も5、6個しかなくってちょっと寂しい・・・
これから考えます。
でも!やっぱり綺麗です♪
じゃじゃ~ん

ものすごく鮮やかで華やかなアジサイでしょ~!
職場の方から切花をいただいちゃいました♪
・・・というのが、ちょうど話をしていたら、その方はとっても園芸通でお庭も
すごいらしいんです。。
クリスマスローズはとっても増えていて、アジサイも何種類もあるというので
話がはずんで↑を持ってきてくださいました。
これから挿し木にして増やす予定です
楽しみ~♪♪♪
ついつい他所のおうちのお庭でアジサイが咲いていると
見つめてしまいます(怪)
我が家は仲間入りしたカメレオン ハイドランジア以外は遅め
の開花です。

そのハイドランジア・・・色がどんどん変わってきましたよ。
・・・ほんとにチェリーレッドに変わるんかいな?
それでも、このくすんだ感じはなんだかいい感じ♪
ダルマノリウツギです。

何度も書いててしつこいですが(笑)、とっても冷遇?っていうか
ほったらかしにしてた割には結構蕾もついて、続々開花中です。
開いたところは可愛いですね~。
アナベルです。

去年購入した時は大輪をたくさんつけていたのに、地植えしてみたら
時期の問題?あまりに日陰すぎ?なのか、こんなに小さく開花。。。
蕾も5、6個しかなくってちょっと寂しい・・・
これから考えます。
でも!やっぱり綺麗です♪
じゃじゃ~ん


ものすごく鮮やかで華やかなアジサイでしょ~!
職場の方から切花をいただいちゃいました♪
・・・というのが、ちょうど話をしていたら、その方はとっても園芸通でお庭も
すごいらしいんです。。
クリスマスローズはとっても増えていて、アジサイも何種類もあるというので
話がはずんで↑を持ってきてくださいました。
これから挿し木にして増やす予定です

楽しみ~♪♪♪
2008.06.09
華やか&しっとり

フェイジョアの花が咲きました!
南国~って感じですね~。まだ1輪だけなんだけど華やかです。
結実はもう1鉢の花が咲かないと無理だから、今のところ観賞用^^
華やか・・・と言えば、駐車場のレンガの隙間、しかもカーポートの屋根があるので
ろくに水もかからない場所なのに・・・・

ここだけぱっと明るいんです。
え~っと・・・これって・・・何でしたっけ??
もしかして・・・かぼちゃ??
でも植物って本当にたくましいな~って思う瞬間です。抜けないわ~^^;

レンガの小道の上側は陰、下側は陽のイメージです。小道隔てて思い切り対極にして
みたかったんだけど、落ち着くのは来年ですね。
とりあえず、土曜日買ったばかりの鳥さんを置いておこう。
でも上側のシェードガーデン用としてヒューケラを3種も買ってるんだよね~。。
何とか上手く活用できるといいけど、センスがねぇ・・・(--;)
2008.06.09
健康的に・・・すっきり♪

ででん♪
オートミールでございます~。
おいしくいただく・・・って域に今まで達したことがなかった私。
だけど、パンを焼く時(最近もっぱらホシノ酵母ですが)にクルミの代わりに
粉との比もあるけどちょっとたっぷりめに入れてみたところ、トーストした時に
結構カリっとするじゃない~!
しかもしかも、素晴らしいのは食感だけではありません!!
腹持ちも意外といいし・・・それに・・・
なんとあっという間に2,3㎏体重が落ちましたよ

実はここ2、3ヶ月は足が痛むためにヨガに行けてない上に、色々食べていた
せいかお尻周りから太ももがムチ子ちゃんになってたのですが(汗)
(去年着ていた夏用クロップドパンツがきつくなってた

それがちょっとすっきりしました~

要は朝のお通じがとってもよくなったっていうのが大きいんですけどね^^b
繊維質たっぷりだし♪
でもね~、これははまりそうですよ~!
っていうことで、連続してオートミールパンを焼いてま~す

・・・ふすまや雑穀、玄米より私は効くかも・・・・
2008.06.07
岡山ドームイベント&がんばってみた^^
今日は待ちに待った岡山ドームのイベント~
なんとか10時過ぎには入れたので、お目当てのものも色々買えましたよ^^b
でも時間が経つごとに身動きできないブースもあったりして、すごさを感じました・・
(そのうちの一人だけどね)
それでもブログでもお邪魔している方々と途中で会えたりして、やっぱり楽しい♪♪
今日のお買い上げ~今回はちょっと奮発して・・・

プレートやグリーン・・・
そうです、フランネルフラワー!
前に買った時より小振りとはいえ、しっかりした苗でお値段も1000円以下♪
これは神様が買いなさいっていうことね~!と自分勝手な解釈を(笑)
(こんなことがありましたねぇ・・・★)
アップルジュースの瓶がとっても可愛いのだけど、中身はドームで飲んじゃった(爆)
花瓶として使いますよ~。

前から欲しかったやかん型のポット
コーカサスキリンソウを合わせてシックにいくか、やっぱり↑のオレガノを
合わせてナチュラルを狙うか・・迷う~!どっちもいいなぁ~。

そんでもって、今回思いっきりツボだったのがこの小鳥ちゃん
ストーン製だと7980円とかで売られてますよね~。。
でもとても軽くて可愛い上にお値段もめっちゃ可愛い
これは、↓に出てくる小道のシェードコーナーでグリーンがわさっとなるまで
活躍してもらう予定です。
(もちろんその後もね!)
このほかにもふわふわパンツに合わせる夏用チュニックやら買い込んで
みましたよ・・・夏が楽しみ♪

さてさて、イベントで刺激を受けたあとは・・・・
前から思い描いていたレンガの小道のシェードコーナーに取り掛かりました!
ハルシオンやゴールドスタンダードといったホスタやティアレラ、鉢に根が回って
るのが想像できたクリスマスローズのニゲラやなめくじ対策(笑)のルー・・・
なんぞを植えつけましたよ~。
ホスタが冬に地上部が枯れた状態になっても寂しくないような配置を、
でも夏はホスタが大きく葉を広げられるように・・・

植え付け直後なので株間がスカスカですけどね^^
手前はワイルドストロベリーの鉢、前:アルケミラモリスと後:シュウメイギク、ルー
となって順にクリロー、ホスタ、小型アガパンサス、ホスタ、ティアレラ、アナベル、
コニファー、となっております。
どうしても目立つ株間ともう少し成長振りを見て、ヒューケラ、アジュガ(でもなぜか
別の場所で花後消えそうな感じ・・強いはずなのに)、リシマキアなどを植えたいと
思ってます♪
で、小道の反対側は冬でも割と日の当たるサンサンコーナーなので
色を使った草花でたくさんになってます♪
・・・成長したらもう少し落ち着くんだろうけど・・・今は雑多な感じなので写真無し~(笑)
その隙間部分に種から育てたボリジを移植しました。。
こんな感じだったのが



やっとこさ咲きました!!
うーん、色が綺麗ですな~。。。
この子は種からでも世話なしのいい子ちゃんですね!
ブルーサルビアとホワイトサルビア


こちらは駐車場東側のミニ花壇に植えつけました~。
はい。生ゴミ堆肥も大丈夫そうだったので寝かせて使ってみました!
蚊と戦いながら、とりあえずは雨が降る前にやりたいことはできたからよかったです
でもねぇ。。。まだ中国地方は梅雨入りしてないんですよねぇ・・・。
別にいいんだけど、ニュース聞いてると取り残され感があるなぁ;;
週末は晴れて欲しい~なんて贅沢なお願いですね^^;

なんとか10時過ぎには入れたので、お目当てのものも色々買えましたよ^^b
でも時間が経つごとに身動きできないブースもあったりして、すごさを感じました・・
(そのうちの一人だけどね)
それでもブログでもお邪魔している方々と途中で会えたりして、やっぱり楽しい♪♪
今日のお買い上げ~今回はちょっと奮発して・・・

プレートやグリーン・・・
そうです、フランネルフラワー!
前に買った時より小振りとはいえ、しっかりした苗でお値段も1000円以下♪
これは神様が買いなさいっていうことね~!と自分勝手な解釈を(笑)
(こんなことがありましたねぇ・・・★)
アップルジュースの瓶がとっても可愛いのだけど、中身はドームで飲んじゃった(爆)
花瓶として使いますよ~。

前から欲しかったやかん型のポット
コーカサスキリンソウを合わせてシックにいくか、やっぱり↑のオレガノを
合わせてナチュラルを狙うか・・迷う~!どっちもいいなぁ~。

そんでもって、今回思いっきりツボだったのがこの小鳥ちゃん
ストーン製だと7980円とかで売られてますよね~。。
でもとても軽くて可愛い上にお値段もめっちゃ可愛い

これは、↓に出てくる小道のシェードコーナーでグリーンがわさっとなるまで
活躍してもらう予定です。
(もちろんその後もね!)
このほかにもふわふわパンツに合わせる夏用チュニックやら買い込んで
みましたよ・・・夏が楽しみ♪




さてさて、イベントで刺激を受けたあとは・・・・
前から思い描いていたレンガの小道のシェードコーナーに取り掛かりました!
ハルシオンやゴールドスタンダードといったホスタやティアレラ、鉢に根が回って
るのが想像できたクリスマスローズのニゲラやなめくじ対策(笑)のルー・・・
なんぞを植えつけましたよ~。
ホスタが冬に地上部が枯れた状態になっても寂しくないような配置を、
でも夏はホスタが大きく葉を広げられるように・・・

植え付け直後なので株間がスカスカですけどね^^
手前はワイルドストロベリーの鉢、前:アルケミラモリスと後:シュウメイギク、ルー
となって順にクリロー、ホスタ、小型アガパンサス、ホスタ、ティアレラ、アナベル、
コニファー、となっております。
どうしても目立つ株間ともう少し成長振りを見て、ヒューケラ、アジュガ(でもなぜか
別の場所で花後消えそうな感じ・・強いはずなのに)、リシマキアなどを植えたいと
思ってます♪
で、小道の反対側は冬でも割と日の当たるサンサンコーナーなので
色を使った草花でたくさんになってます♪
・・・成長したらもう少し落ち着くんだろうけど・・・今は雑多な感じなので写真無し~(笑)
その隙間部分に種から育てたボリジを移植しました。。
こんな感じだったのが



やっとこさ咲きました!!
うーん、色が綺麗ですな~。。。
この子は種からでも世話なしのいい子ちゃんですね!
ブルーサルビアとホワイトサルビア


こちらは駐車場東側のミニ花壇に植えつけました~。
はい。生ゴミ堆肥も大丈夫そうだったので寝かせて使ってみました!
蚊と戦いながら、とりあえずは雨が降る前にやりたいことはできたからよかったです

でもねぇ。。。まだ中国地方は梅雨入りしてないんですよねぇ・・・。
別にいいんだけど、ニュース聞いてると取り残され感があるなぁ;;
週末は晴れて欲しい~なんて贅沢なお願いですね^^;
2008.06.04
続々ベリー♪
今日はPTAの役員会。。。
こないだ欠席したからちょっとどきどき~;
でも午前中だから朝少しだけのんびりできます♪

ところで我が家のベリーたちもジューンベリーに続きます。

新たにお迎えしたいちご、これで何個目かな。。
でもちょっと小振りなんですぅ~

ワイルドストロベリーは勢いとどまりませんよー。
弟君が結構好きで気がつくとなくなってます(笑)
向こうにちょこっと見えるのは白のシュウメイギクです。
夏を越してくれるでしょうか??

こちらはラズベリー。
1個目はこっそり私がいただいちゃいました~
今年もおいしかったです♪
去年のようにつるっぽくなくて、こんもり茂った形になってるので
虫の心配をしていましたが、やっぱりあまり心配しなくてよかったようです。
さっすが!

私がとってもとっても楽しみにしているブラックベリー!
こんな感じでたくさん・・・ではないけれど、花の状態から想像していた
よりは多く実がなってます。
右側の葉っぱは、ドッグローズです。
ドッグローズはローズヒップを自家製で!と思って購入したのですが今年は
難しそうです
ベリー類はこんな感じですね~。
ラズベリーが初冬まで楽しませてくれることでしょう・・。
ところで天気が落ち着いたら地植えしたいもの・・・

綺麗な花色に惹かれて・・・トウテイラン
レンガの小道のところに植えるんだ♪

ちょっと花が咲き終わりになってますが・・イブキジャコウソウ
香りもいいですよ~。
これはアオダモとレンガの小道の間に・・・
木を側には挟んで反対側にはカーペットカスミソウを植える予定。

近所で見かけてこの白と紫っぽい青?とのコントラストに「!」
アークチトス グランディス
どこに植えるかはまだ迷ってるんですが、早く植えないとね。。。
ホワイトサルビア・ブルーサルビアも仲間入りするから駐車場横の花壇にしようか
考え中。

この季節、どうしても塀側はじめじめ、なめくじが発生してしまいます。
その対策に・・ルーを3株。
直まきした綿の種、こないだせっかく芽が出た!って言ってたのに早くも
なめくじの被害に;;
鉢植えは大丈夫だけど・・・薬は使いたくないので悪戦苦闘中です(笑)
やりたいことがたくさんすぎて・・・脳みそフル回転です^^;
こないだ欠席したからちょっとどきどき~;
でも午前中だから朝少しだけのんびりできます♪




ところで我が家のベリーたちもジューンベリーに続きます。

新たにお迎えしたいちご、これで何個目かな。。
でもちょっと小振りなんですぅ~


ワイルドストロベリーは勢いとどまりませんよー。
弟君が結構好きで気がつくとなくなってます(笑)
向こうにちょこっと見えるのは白のシュウメイギクです。
夏を越してくれるでしょうか??

こちらはラズベリー。
1個目はこっそり私がいただいちゃいました~

今年もおいしかったです♪
去年のようにつるっぽくなくて、こんもり茂った形になってるので
虫の心配をしていましたが、やっぱりあまり心配しなくてよかったようです。
さっすが!

私がとってもとっても楽しみにしているブラックベリー!
こんな感じでたくさん・・・ではないけれど、花の状態から想像していた
よりは多く実がなってます。
右側の葉っぱは、ドッグローズです。
ドッグローズはローズヒップを自家製で!と思って購入したのですが今年は
難しそうです

ベリー類はこんな感じですね~。
ラズベリーが初冬まで楽しませてくれることでしょう・・。
ところで天気が落ち着いたら地植えしたいもの・・・

綺麗な花色に惹かれて・・・トウテイラン
レンガの小道のところに植えるんだ♪

ちょっと花が咲き終わりになってますが・・イブキジャコウソウ
香りもいいですよ~。
これはアオダモとレンガの小道の間に・・・
木を側には挟んで反対側にはカーペットカスミソウを植える予定。

近所で見かけてこの白と紫っぽい青?とのコントラストに「!」
アークチトス グランディス
どこに植えるかはまだ迷ってるんですが、早く植えないとね。。。
ホワイトサルビア・ブルーサルビアも仲間入りするから駐車場横の花壇にしようか
考え中。

この季節、どうしても塀側はじめじめ、なめくじが発生してしまいます。
その対策に・・ルーを3株。
直まきした綿の種、こないだせっかく芽が出た!って言ってたのに早くも
なめくじの被害に;;
鉢植えは大丈夫だけど・・・薬は使いたくないので悪戦苦闘中です(笑)
やりたいことがたくさんすぎて・・・脳みそフル回転です^^;
2008.06.01
お庭作業
なんだか週後半からのどが痛い
みなさんも気をつけてくださいね!
昨日はのんびり起きて夫がお兄ちゃんのスイミングに付き添ってる
間、ひたすらPTAのお仕事・・・プール解放・救急講習会が差し迫って
る課題だけど・・・わからん!
プールも見たことないしねぇ。昔の参考書類も全部揃ってない~!
万が一のことがあっちゃいけないから神経使うのよね。
でも悪戦苦闘の結果、なんとか今度の役員会と委員会に持っていけそう。
ほっとした後はお庭タイム~

ジューンベリーが大変なことになってます!
大変って・・・いい意味で、だけど。^-^。
このミニコランダー、1日に何度活躍したでしょう!
っていうくらいここ数日何杯も収穫できててうれしい悲鳴。
熟した実は自然な甘さでおいし~!
夫も子供も脚立を買って(笑)、昨日も日が暮れるまで採っては食べ、
残りお皿いっぱいは夕食後のデザートに・・・。
(もちろん私はジャム用にちゃんと保存してます)
家族がジューンベリーに虜になってるうちに・・・

昨秋からずっと楽しませてくれたビオラを抜きました。
昔ならびびってたコガネムシの幼虫やら色んな虫たちを着々と処理する私^^;
(可愛げがなくなったって!?)
次は何を植えようかしら??
とにかく土を休ませて・・・腐葉土やら苦土石灰やら混ぜ込まないと。。
自家製堆肥がもう少しなのよね~。

成長しすぎたハスタータとロータスブリムストーン(下は這性ローズマリー)を剪定。
日や風が通るように麻紐でぐっとくくり上げてみたけど・・・変わんない!?
これでも一時よりましになったんですよ~

お兄ちゃんが小学校で種まきしたアサガオ。
芽が出て余分な苗をお持ち帰り。
これは板壁に這わせてみようかな^^b
おちびのオリーブ2株を一緒に植えてたけど、根が回って黄色い葉が
何枚か出てきたので、それぞれ別の鉢に植え替え。
コンフリーもやっと地に下ろしたり、タラゴンやコモンマロウの植え替え、
色々作業をしましたよ~

アナベルはまだまだ小さい蕾のままだけど、こちらのダルマノリウツギは
玄関前で少しずつ開花。
紫陽花といえば・・・こちらも昨日ゲットしちゃいました~*^0^*

「カメレオン ハイドランジア」
ブルーからライムグリーンへ・・・そこからチェリーレッドへ変化する・・らしい。
一目ぼれ、かつネットでチェックしてたお値段の10分の1

楽しみぃ♪
そりゃそうと、忘れちゃいけないポタジェコーナー。

ミニトマトはこんなにぷりっぷり!
色づくまで時間がかかるのが待ち遠しくって仕方ない。
ミニトマトの横のバジルは今日のランチのピザに活用♪
おいしかったです
子供たちもたくさん食べましたよ~。
あとは初栽培のキュウリの動向(大げさな・・・)
うーん、実はなるけど今一歩なのよねぇ。。奥が深いです。

みなさんも気をつけてくださいね!
昨日はのんびり起きて夫がお兄ちゃんのスイミングに付き添ってる
間、ひたすらPTAのお仕事・・・プール解放・救急講習会が差し迫って
る課題だけど・・・わからん!
プールも見たことないしねぇ。昔の参考書類も全部揃ってない~!
万が一のことがあっちゃいけないから神経使うのよね。
でも悪戦苦闘の結果、なんとか今度の役員会と委員会に持っていけそう。
ほっとした後はお庭タイム~


ジューンベリーが大変なことになってます!
大変って・・・いい意味で、だけど。^-^。
このミニコランダー、1日に何度活躍したでしょう!
っていうくらいここ数日何杯も収穫できててうれしい悲鳴。
熟した実は自然な甘さでおいし~!
夫も子供も脚立を買って(笑)、昨日も日が暮れるまで採っては食べ、
残りお皿いっぱいは夕食後のデザートに・・・。
(もちろん私はジャム用にちゃんと保存してます)
家族がジューンベリーに虜になってるうちに・・・

昨秋からずっと楽しませてくれたビオラを抜きました。
昔ならびびってたコガネムシの幼虫やら色んな虫たちを着々と処理する私^^;
(可愛げがなくなったって!?)
次は何を植えようかしら??
とにかく土を休ませて・・・腐葉土やら苦土石灰やら混ぜ込まないと。。
自家製堆肥がもう少しなのよね~。

成長しすぎたハスタータとロータスブリムストーン(下は這性ローズマリー)を剪定。
日や風が通るように麻紐でぐっとくくり上げてみたけど・・・変わんない!?
これでも一時よりましになったんですよ~


お兄ちゃんが小学校で種まきしたアサガオ。
芽が出て余分な苗をお持ち帰り。
これは板壁に這わせてみようかな^^b
おちびのオリーブ2株を一緒に植えてたけど、根が回って黄色い葉が
何枚か出てきたので、それぞれ別の鉢に植え替え。
コンフリーもやっと地に下ろしたり、タラゴンやコモンマロウの植え替え、
色々作業をしましたよ~


アナベルはまだまだ小さい蕾のままだけど、こちらのダルマノリウツギは
玄関前で少しずつ開花。
紫陽花といえば・・・こちらも昨日ゲットしちゃいました~*^0^*

「カメレオン ハイドランジア」
ブルーからライムグリーンへ・・・そこからチェリーレッドへ変化する・・らしい。
一目ぼれ、かつネットでチェックしてたお値段の10分の1


楽しみぃ♪
そりゃそうと、忘れちゃいけないポタジェコーナー。

ミニトマトはこんなにぷりっぷり!
色づくまで時間がかかるのが待ち遠しくって仕方ない。
ミニトマトの横のバジルは今日のランチのピザに活用♪
おいしかったです

子供たちもたくさん食べましたよ~。
あとは初栽培のキュウリの動向(大げさな・・・)
うーん、実はなるけど今一歩なのよねぇ。。奥が深いです。