2008.08.31
遅ればせながら
気にはなっていたのだけど、雨が降ったりやんだかんだで
結局そのままになっていたレモングラスの収穫・・・
やっとこさ今朝できました(汗)

ずっとずっと自家製レモングラスのハーブティ(大好きなんです
)
を飲みたいと思って育てていたのですが、夏休み中は忙しすぎて・・
いやいや時間の使い方が下手なのね。。
さっそく念願のフレッシュハーブティを♪

ガラスの器でまったりと色も楽しみながらいただきたいけど
お手軽カップで(笑)
でもでもお~いしぃ~

もちろん無農薬(っていうかほったらかし)。
虫もつかないし、初心者の方にもこれはおすすめですね!
寒さには弱いから鉢植え管理だと楽チンです。
残りはまたハーブティでもいただきますが、とりあえず大きく切って
乾燥中です。
冬になったらね、このレモングラスや先にドライにしているお庭の
カモミールやカレンデュラでハーブせっけんを作るのだ~♪
ほんとはおうちでトムヤムクンを作ってみたいのですが・・・・
いかんせん、その類は苦手な我が家の男性陣(私以外みんなね・・)。
とりあえず1回はチャレンジしてみようと思います。。
それにしても、今日はかなり蒸し暑いです・・。
お庭も蚊が一段と増えちゃって~
ウッドデッキからハーブコーナーをのぞくと、蚊がたくさん・・・
むむっ!
一時少なく感じたのは気のせいだったのね!
レモンゼラニウムや蚊除けの類のハーブも結構あるんだけど~
ここに多いのよ

チェリーセージ、カラミンサ、ラベンダー、除虫菊、エキナセアのコーナー。
ハーブスプレーや除虫菊の蚊取り線香etc、あまり効き目もなく(笑)
ま、近くに川も流れているし、周りには畑やお庭の木々もたくさんあるし・・・
夏の風物詩ということで・・・^^;
来年は我が家でも効き目のある、でも肌や環境に優しいオリジナルハーブ
虫除けスプレーのレシピを考えてみよう!!
(できるのか!?)
結局そのままになっていたレモングラスの収穫・・・
やっとこさ今朝できました(汗)

ずっとずっと自家製レモングラスのハーブティ(大好きなんです

を飲みたいと思って育てていたのですが、夏休み中は忙しすぎて・・
いやいや時間の使い方が下手なのね。。
さっそく念願のフレッシュハーブティを♪

ガラスの器でまったりと色も楽しみながらいただきたいけど
お手軽カップで(笑)
でもでもお~いしぃ~


もちろん無農薬(っていうかほったらかし)。
虫もつかないし、初心者の方にもこれはおすすめですね!
寒さには弱いから鉢植え管理だと楽チンです。
残りはまたハーブティでもいただきますが、とりあえず大きく切って
乾燥中です。
冬になったらね、このレモングラスや先にドライにしているお庭の
カモミールやカレンデュラでハーブせっけんを作るのだ~♪
ほんとはおうちでトムヤムクンを作ってみたいのですが・・・・
いかんせん、その類は苦手な我が家の男性陣(私以外みんなね・・)。
とりあえず1回はチャレンジしてみようと思います。。
それにしても、今日はかなり蒸し暑いです・・。
お庭も蚊が一段と増えちゃって~

ウッドデッキからハーブコーナーをのぞくと、蚊がたくさん・・・
むむっ!
一時少なく感じたのは気のせいだったのね!
レモンゼラニウムや蚊除けの類のハーブも結構あるんだけど~
ここに多いのよ


チェリーセージ、カラミンサ、ラベンダー、除虫菊、エキナセアのコーナー。
ハーブスプレーや除虫菊の蚊取り線香etc、あまり効き目もなく(笑)
ま、近くに川も流れているし、周りには畑やお庭の木々もたくさんあるし・・・
夏の風物詩ということで・・・^^;
来年は我が家でも効き目のある、でも肌や環境に優しいオリジナルハーブ
虫除けスプレーのレシピを考えてみよう!!
(できるのか!?)
スポンサーサイト
2008.08.29
よかった~!!
昨日のNHKでやっていたベニシアさんの特集、きっとご覧に
なった方も多いと思います。。。
私も初めてお声を聞けて、そして色々な経験をなされた上での
言葉に感動しました~
季節もこれからよくなるし、庭のお手入れも植物に語りかけながら
やっていこう♪
怪しいと思われない程度にね~(笑)
さてさて、最近職場でもガーデニングの話で盛り上がっております♪
温室をお持ちの方がいらっしゃって、色々教えてくださるし、切花を
下さったりとありがたいことです。
(以前アジサイ数種をいただいた・・・)
観葉植物をすぐ枯らしてしまう私。
これを育ててみて!と下さいました。

クワズイモ系です。
水をとにかく遣りすぎないように・・・・気をつけないとね。

なんとかタカラヅカ(名前覚えられない・・・;)

ブーゲンビリア。
右側は初めは白で咲き進むとこんな淡いピンクに変わるそうです。
左側はもとからこの色だそう。
このほかにもニオイバンマツリもいただいちゃった
↑は花をしばらく楽しんだら挿し木にしたらいいよっていうことで
そうしま~す
ところで・・・
我が家のスノーボール。一部お見苦しいのですが・・・。

咲いてくれております^^
これだけなんですが、やっぱり咲いてくれると嬉しいですよね。
最近はバタバタしてたり、雨が降ったりで思ったようにお庭に出られて
いません。。。
でもグリーンたちにとっては久々の恵みの雨だから自然に任せて
ムシムシチェックをとりあえず欠かさずに・・・・。
なった方も多いと思います。。。
私も初めてお声を聞けて、そして色々な経験をなされた上での
言葉に感動しました~

季節もこれからよくなるし、庭のお手入れも植物に語りかけながら
やっていこう♪
怪しいと思われない程度にね~(笑)
さてさて、最近職場でもガーデニングの話で盛り上がっております♪
温室をお持ちの方がいらっしゃって、色々教えてくださるし、切花を
下さったりとありがたいことです。
(以前アジサイ数種をいただいた・・・)
観葉植物をすぐ枯らしてしまう私。
これを育ててみて!と下さいました。

クワズイモ系です。
水をとにかく遣りすぎないように・・・・気をつけないとね。

なんとかタカラヅカ(名前覚えられない・・・;)

ブーゲンビリア。
右側は初めは白で咲き進むとこんな淡いピンクに変わるそうです。
左側はもとからこの色だそう。
このほかにもニオイバンマツリもいただいちゃった

↑は花をしばらく楽しんだら挿し木にしたらいいよっていうことで
そうしま~す

ところで・・・
我が家のスノーボール。一部お見苦しいのですが・・・。

咲いてくれております^^
これだけなんですが、やっぱり咲いてくれると嬉しいですよね。
最近はバタバタしてたり、雨が降ったりで思ったようにお庭に出られて
いません。。。
でもグリーンたちにとっては久々の恵みの雨だから自然に任せて
ムシムシチェックをとりあえず欠かさずに・・・・。
2008.08.28
桃酵母パン
2008.08.25
パン&ブルーベリーソース*^-^*
最近はほんとにとことんフルーツ酵母が失敗に終わっております(涙)
発酵力がいまいちで、パン種を作っても・・・・がっくし~×_×
でも、今は岡山と言えば桃!ってことでいただいた桃で酵母を
培養中。食べるにはお固めの桃なのでうまくいくかな~??
それまでは、強い味方のホシノ酵母で♪

キャラメルコーヒーパンです

カルディのキャラメルコーヒーをとろっとクリーム状にいたしまして
それを正方形に伸ばした生地に塗り塗り。
くるくる巻いてスケッパーで8等分してカップに入れて焼くだけ!
・・・いつもの成形ですが^^;

こちらはジャガイモ&たらこ&マヨネーズ&チーズ、という王道のお惣菜パン。。
ちっちゃく見えても食べるとボリュームがありますよ~♪
いろいろ作ってみたいパンはあれども・・・
あぁ、やりたいことがたくさんありすぎて、それが悩みです~

最後にこないだ採ってきたブルーベリーでソースを作ってみました
ヨーグルト&ブルーベリーはここ数年の朝食メニューの1つなのでほんと
うれしい♪
・・・でも・・・この週末でもう1kgのブルーベリーを食べきった私たち家族って・・(汗)
発酵力がいまいちで、パン種を作っても・・・・がっくし~×_×
でも、今は岡山と言えば桃!ってことでいただいた桃で酵母を
培養中。食べるにはお固めの桃なのでうまくいくかな~??
それまでは、強い味方のホシノ酵母で♪

キャラメルコーヒーパンです



それを正方形に伸ばした生地に塗り塗り。
くるくる巻いてスケッパーで8等分してカップに入れて焼くだけ!
・・・いつもの成形ですが^^;

こちらはジャガイモ&たらこ&マヨネーズ&チーズ、という王道のお惣菜パン。。
ちっちゃく見えても食べるとボリュームがありますよ~♪
いろいろ作ってみたいパンはあれども・・・
あぁ、やりたいことがたくさんありすぎて、それが悩みです~


最後にこないだ採ってきたブルーベリーでソースを作ってみました

ヨーグルト&ブルーベリーはここ数年の朝食メニューの1つなのでほんと
うれしい♪
・・・でも・・・この週末でもう1kgのブルーベリーを食べきった私たち家族って・・(汗)
2008.08.23
ブルーベリー♪
今日は、朝から結構な雨が降っていて、本当なら恵みの雨なんだけど
私と子供たちはちょいとブルー;;
というのも、待ちに待ったブルーベリー採りの日で、朝6時前から起きて
スタンバイしていたから・・・。
でも日頃の行いのお陰(!?)か、決行することになりわくわくしながら
行ってきました!
その成果は・・・
じゃじゃ~ん!!

む~;;
わかりにくい~
えいっ!

写す場所が悪いし、そのまんまなんですが・・・(汗)
全部で2.3kgほどお持ち帰りしました~

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
来年からは土日限定、予約限定で観光農園をされる予定の方の
果樹園にお邪魔してきました。
今うちの職場に来てくれているアルバイトさんはとても顔が広く、お友達も
お知り合いも多いのですが、その関係で今回子連れで参加することができて
親子でとっても楽しめました!
以前のアルバイトさん親子も参加されてて久々に会えてよかったな~♪
御代も不要という話ですが、それでは申し訳ないので、オーガニック好きと
いうことを伺って、手作りのせっけんを数種類アルバイトさん経由で渡して
いただきました。
来年、観光農園になっても絶対行きたいな~!!
さっそく、お昼のデザートにいただきましたが、もうとっても甘くておいしい
無農薬だから安心安全です^^b
・・・・それにつけても我が家のブルーベリーは地植えしたことで今年の酷暑に
絶えられず瀕死寸前です(涙)
休眠期に鉢上げして、数種類のお仲間も加えて収穫の期待をしたいところ
です。。
朝晩が涼しくなってきたことで、お庭計画もまたムクムクと構想が・・・。
夫に「誕生日プレゼント、ほしいものある?」と聞かれたので
迷わず「にんにく!」(9月はニンニクの植え付け時期)と答えている
私です・・・・にんにく大好きなのでたっくさん植えたいの~♪
・・気がつくとレンガの小道に勝手に増えたポリゴナムとディコンドラが
いい感じになってたのでパチリ

私と子供たちはちょいとブルー;;
というのも、待ちに待ったブルーベリー採りの日で、朝6時前から起きて
スタンバイしていたから・・・。
でも日頃の行いのお陰(!?)か、決行することになりわくわくしながら
行ってきました!
その成果は・・・
じゃじゃ~ん!!

む~;;
わかりにくい~

えいっ!

写す場所が悪いし、そのまんまなんですが・・・(汗)
全部で2.3kgほどお持ち帰りしました~


☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
来年からは土日限定、予約限定で観光農園をされる予定の方の
果樹園にお邪魔してきました。
今うちの職場に来てくれているアルバイトさんはとても顔が広く、お友達も
お知り合いも多いのですが、その関係で今回子連れで参加することができて
親子でとっても楽しめました!
以前のアルバイトさん親子も参加されてて久々に会えてよかったな~♪
御代も不要という話ですが、それでは申し訳ないので、オーガニック好きと
いうことを伺って、手作りのせっけんを数種類アルバイトさん経由で渡して
いただきました。
来年、観光農園になっても絶対行きたいな~!!
さっそく、お昼のデザートにいただきましたが、もうとっても甘くておいしい

無農薬だから安心安全です^^b
・・・・それにつけても我が家のブルーベリーは地植えしたことで今年の酷暑に
絶えられず瀕死寸前です(涙)
休眠期に鉢上げして、数種類のお仲間も加えて収穫の期待をしたいところ
です。。
朝晩が涼しくなってきたことで、お庭計画もまたムクムクと構想が・・・。
夫に「誕生日プレゼント、ほしいものある?」と聞かれたので
迷わず「にんにく!」(9月はニンニクの植え付け時期)と答えている
私です・・・・にんにく大好きなのでたっくさん植えたいの~♪
・・気がつくとレンガの小道に勝手に増えたポリゴナムとディコンドラが
いい感じになってたのでパチリ


2008.08.19
盛りだくさんの週末♪
こないだの週末は私の誕生日^^b
・・・だんだん四十路が近づいて参りましたよっ(笑)
悔いがないように前進あるのみ!ですな~。

ところで、週末は義兄が東京から遊びに来てくれました。
普段深夜0時前に帰宅したことがないくらいのハードな職場で
東京に行っても平日はまずお会いできません・・・。
岡山は2度目。
倉敷はまったく初めて、ということであちこちご案内を・・。
1日目はまず王道の美観地区。

(なぜに柱を写す・・・;)

大原家の別宅 有隣荘
このあとは阿智神社に上って、あちこち町並みを散策。
大原美術館には義兄だけ入りましたが、時間が足りなかったようです。
確かに1日いても楽しめるかも~。
2日目は体力限界で写真がありませんが(笑)
由加山へ下からのぼりましたよ~宝物館にも初めて入りましたが
ここはすごいです!
見るものたくさん、お庭も綺麗で。。。
とっても暑い日だったのに、風が爽やかで汗が引きました。
その後、王子が岳(展望台から高松を望む) → 海沿いドライブ →
たかと(しょうゆうどんで有名。自分で大根をおろすの~) → 瀬戸大橋の真下を
通り・・・ → むかし下津井回船問屋
とあちこちを。。。
いやー、こういう機会がないとじっくり行かないところなので
よかったです♪
しかもいい運動に(笑)
それとやっぱり遊びに、泊まりに、と人がきてくれるのはいいですね~。
なんといっても子供たちが大喜び!
(親は楽ちん!?)
そして、部屋が片付きます(爆)

さてさてそんなこんなでお庭の虫チェックが甘くなると・・・
「ぬおぉ~!!」
ぶっといぶっとい青虫ならぬ黒虫(10センチはあったぞ)がダルマノリウツギ
とインパチェンスを食い荒らしている!!!
さっそく昇天していただきました・・・。
最近のお気に入り。
ようやくゲットした義母とおそろいのヘンリーツタ(熊谷で激安購入)♪

・・・だんだん四十路が近づいて参りましたよっ(笑)
悔いがないように前進あるのみ!ですな~。




ところで、週末は義兄が東京から遊びに来てくれました。
普段深夜0時前に帰宅したことがないくらいのハードな職場で
東京に行っても平日はまずお会いできません・・・。
岡山は2度目。
倉敷はまったく初めて、ということであちこちご案内を・・。
1日目はまず王道の美観地区。

(なぜに柱を写す・・・;)

大原家の別宅 有隣荘
このあとは阿智神社に上って、あちこち町並みを散策。
大原美術館には義兄だけ入りましたが、時間が足りなかったようです。
確かに1日いても楽しめるかも~。
2日目は体力限界で写真がありませんが(笑)
由加山へ下からのぼりましたよ~宝物館にも初めて入りましたが
ここはすごいです!
見るものたくさん、お庭も綺麗で。。。
とっても暑い日だったのに、風が爽やかで汗が引きました。
その後、王子が岳(展望台から高松を望む) → 海沿いドライブ →
たかと(しょうゆうどんで有名。自分で大根をおろすの~) → 瀬戸大橋の真下を
通り・・・ → むかし下津井回船問屋
とあちこちを。。。
いやー、こういう機会がないとじっくり行かないところなので
よかったです♪
しかもいい運動に(笑)
それとやっぱり遊びに、泊まりに、と人がきてくれるのはいいですね~。
なんといっても子供たちが大喜び!
(親は楽ちん!?)
そして、部屋が片付きます(爆)




さてさてそんなこんなでお庭の虫チェックが甘くなると・・・
「ぬおぉ~!!」
ぶっといぶっとい青虫ならぬ黒虫(10センチはあったぞ)がダルマノリウツギ
とインパチェンスを食い荒らしている!!!
さっそく昇天していただきました・・・。
最近のお気に入り。
ようやくゲットした義母とおそろいのヘンリーツタ(熊谷で激安購入)♪

2008.08.13
やることはたくさんあるけれど・・・
お兄ちゃんの学童は、13~17日までお盆休み。
私は13,14日は出勤日なので、昨日の夜から15日の朝まで
兄弟揃って私の実家にお泊りなんです。
「あと何日でぱんぽんち?」(注:ぱんぽん=おばあちゃん)
「もう○回寝たら行くんで!」
・・・という会話が兄弟の間で何度繰り返されたことでしょう(笑)
こないだも東京のぱんぽんちに行ったばかりなんだけど
親なしお泊りは魅力的らしい・・・。
実家の両親、特に母には面倒をかけるので申し訳ないのですが
でもとってもありがたいです。
お風呂も自分たちで入れるし、手はそれほどかからないけど・・・
とにかくうるさいので(爆)
さて、我が家は物を落とす音さえかなり響くほどの静けさです
で、いない間に朝晩で家の片付けや庭の草取り・・やることは山のように
たくさんあるのですが・・・。
・・・体が動かないぞ(笑)!
ふと窓の外に目をやると、今年は咲かないかなと思っていた
セイヨウニンジンボクが・・・!

左下はもう咲き終わりですね(汗)
でもここまで成長してくれて嬉しいな♪
今年はこんなに小さな株ですが、年々大きくなってくれる・・・はず!
今後が楽しみです。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ところで!
東京帰省の時に、念願の「アンディ&ウィリアムスボタニックガーデン」に行って参りました!!
気温は岡山の暑さに慣れてる身としてはどうってことないのですが
湿度がものすごかった日でかなり応えましたが、それは見事な庭園でした・・・
写真が下手なんで魅力が半減ですが(涙)





(これはハーブコーナー。暑さでへたってましたが珍しいものもあって参考に^^)
岡山の熊山英国庭園の規模の何倍だろう・・・。
お庭の後はお隣のジョイフル本田でお買い物もできるしね。
(ジョイフル本田も行きたかったの~)雑貨もたくさんあるから楽しいですよね。
今回はプレートをゲット♪
義母と今度は季節のいい時に絶対また来ましょう!と固く誓いました。。
☆そうそう!
びっくりしたのが、ジョイフル本田に併設されてるガソリンスタンド!
目を疑いましたよ~、岡山でレギュラー180円なのに167円(くらい)
車がないと生活できない地域に住んでる人間としては太田市が羨ましい~!!
私は13,14日は出勤日なので、昨日の夜から15日の朝まで
兄弟揃って私の実家にお泊りなんです。
「あと何日でぱんぽんち?」(注:ぱんぽん=おばあちゃん)
「もう○回寝たら行くんで!」
・・・という会話が兄弟の間で何度繰り返されたことでしょう(笑)
こないだも東京のぱんぽんちに行ったばかりなんだけど
親なしお泊りは魅力的らしい・・・。
実家の両親、特に母には面倒をかけるので申し訳ないのですが
でもとってもありがたいです。
お風呂も自分たちで入れるし、手はそれほどかからないけど・・・
とにかくうるさいので(爆)
さて、我が家は物を落とす音さえかなり響くほどの静けさです

で、いない間に朝晩で家の片付けや庭の草取り・・やることは山のように
たくさんあるのですが・・・。
・・・体が動かないぞ(笑)!
ふと窓の外に目をやると、今年は咲かないかなと思っていた
セイヨウニンジンボクが・・・!

左下はもう咲き終わりですね(汗)
でもここまで成長してくれて嬉しいな♪
今年はこんなに小さな株ですが、年々大きくなってくれる・・・はず!
今後が楽しみです。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ところで!
東京帰省の時に、念願の「アンディ&ウィリアムスボタニックガーデン」に行って参りました!!
気温は岡山の暑さに慣れてる身としてはどうってことないのですが
湿度がものすごかった日でかなり応えましたが、それは見事な庭園でした・・・
写真が下手なんで魅力が半減ですが(涙)





(これはハーブコーナー。暑さでへたってましたが珍しいものもあって参考に^^)
岡山の熊山英国庭園の規模の何倍だろう・・・。
お庭の後はお隣のジョイフル本田でお買い物もできるしね。
(ジョイフル本田も行きたかったの~)雑貨もたくさんあるから楽しいですよね。
今回はプレートをゲット♪
義母と今度は季節のいい時に絶対また来ましょう!と固く誓いました。。
☆そうそう!
びっくりしたのが、ジョイフル本田に併設されてるガソリンスタンド!
目を疑いましたよ~、岡山でレギュラー180円なのに167円(くらい)
車がないと生活できない地域に住んでる人間としては太田市が羨ましい~!!
2008.08.09
復活~!
長いなが~い入院生活を終えたパソコン君。
無事退院いたしました^^;

そしてこの間、色んなことがありました(笑)
お兄ちゃんが小学生ってことで、夏休みは基本的に学童。。
ってことで毎日のリクエストに応えながらのお弁当作り・・・
PTAのプール開放も無事終わり・・・
夫実家の東京へも無事車で往復して戻ってこれたし・・・
今回びっくりしたのが、東京でたっくさんのカブトムシ、それも
天然(言い方が変?)を捕まえられたこと!
といっても、義母とお兄ちゃんが毎早朝、近くの雑木林に行ってた
のですが;
さすが、養育されたものとは違って元気がいい!
えさの争い方も半端じゃないです(汗)
またその後の様子をUPしていきたいと思います!?
さてさて・・・
帰省中心配だったのがグリーンたちの水遣り。。。
自動潅水機だけでは足りないので地植えたちはたっぷり水遣り後は
生命力に賭けました。
「♪♪♪」
ほとんど無事だったのでめちゃめちゃ安堵しましたよ~!

鉢植えもこのとおり♪
2人揃って保育園とは違って、学童&保育園生活となると長期休暇は
とっても慌しい~
更新ペースは今までほどではないと思いますが、これからもどうぞ
よろしくお願いいたします
無事退院いたしました^^;




そしてこの間、色んなことがありました(笑)
お兄ちゃんが小学生ってことで、夏休みは基本的に学童。。
ってことで毎日のリクエストに応えながらのお弁当作り・・・
PTAのプール開放も無事終わり・・・
夫実家の東京へも無事車で往復して戻ってこれたし・・・
今回びっくりしたのが、東京でたっくさんのカブトムシ、それも
天然(言い方が変?)を捕まえられたこと!
といっても、義母とお兄ちゃんが毎早朝、近くの雑木林に行ってた
のですが;
さすが、養育されたものとは違って元気がいい!
えさの争い方も半端じゃないです(汗)
またその後の様子をUPしていきたいと思います!?
さてさて・・・
帰省中心配だったのがグリーンたちの水遣り。。。
自動潅水機だけでは足りないので地植えたちはたっぷり水遣り後は
生命力に賭けました。
「♪♪♪」
ほとんど無事だったのでめちゃめちゃ安堵しましたよ~!

鉢植えもこのとおり♪
2人揃って保育園とは違って、学童&保育園生活となると長期休暇は
とっても慌しい~

更新ペースは今までほどではないと思いますが、これからもどうぞ
よろしくお願いいたします
