2008.10.26
寒い~;;
今日は朝から雨が降ったり止んだりと1日すっきりしないお天気。
しかも日がないので寒いです。。。
しか~し!
今日は学区民体育祭。
小雨決行・・・小雨どころじゃない時もあったけど^^;
何とか開催されました。
我が家は私がPTA(小学校)要員でお手伝い。
だけど弟君の熱が木曜日夜から下がらない~;;
(本人、テーマソング付でちょろちょろして元気一杯、寝やしません
)
主人が1種目だけの参加だったのと私も午前中のお手伝いで助かりました。。。
でもでも、うちの学区、お祭りの時もびっくりしましたが、
幼稚園・小学校・中学校関係のトップたちが勢ぞろいされるし、
更には倉敷市長まで挨拶にこられて重ねてびっくり
(倉敷市長さんは私の年齢+αの女性なんですよ~)

夕方雨が上がったのでお庭に。
でもやっぱり寒いな~。
そこで嬉しいびっくり♪

ちびアリッサム。
こぼれ種でちんまりと咲いてます(笑)
とっても可愛いです
ちょうど人参のプランターを置いている近くなのでついつい
踏んづけてしまいそう~。気をつけます!っていうかプランターを動かせって
話ですけどね(汗)

ミニチンゲンサイもあっという間に芽が出てきましたよ~。
でもちょっと徒長気味ですね。
うちはついつい私が欲張って種をたくさん蒔きすぎちゃうから
徒長しちゃうんです。。。いけませんね、欲張りは(反省)

アメリカシロヒトリにボロボロにされてたレモンタイム。
思いっきり切り戻したら、こんもりここまで復活~
さすがハーブ。
強いですね!
香りもいいし、見た目も爽やか。大好きです♪
(我が家には3種類のタイムがありますがこれが一番綺麗かも)

エキゾチック~な赤なのはパイナップルセージ。
香りがあま~くって超超甘党の私にはたまらんです~
今日もこの葉っぱを行進中のアメリカシロヒトリを捕殺いたしました。
ピークは去ったとはいえ、しぶといです~!
でもこの赤はグリーンの中で差し色になって引き締めてくれますね。
ま、色使いのことはよくわかってない私が言うのもおかしいんですが^^;
今日の雨で本格的な秋の到来かな?
明日からはさむ~くなるのでしょうか。
そろそろお庭の冬支度も始めないと慌ててしまいそうですね~。
その前に明日のPTAの行事も無事に終わらせないとね・・・
しかも日がないので寒いです。。。
しか~し!
今日は学区民体育祭。
小雨決行・・・小雨どころじゃない時もあったけど^^;
何とか開催されました。
我が家は私がPTA(小学校)要員でお手伝い。
だけど弟君の熱が木曜日夜から下がらない~;;
(本人、テーマソング付でちょろちょろして元気一杯、寝やしません

主人が1種目だけの参加だったのと私も午前中のお手伝いで助かりました。。。
でもでも、うちの学区、お祭りの時もびっくりしましたが、
幼稚園・小学校・中学校関係のトップたちが勢ぞろいされるし、
更には倉敷市長まで挨拶にこられて重ねてびっくり

(倉敷市長さんは私の年齢+αの女性なんですよ~)




夕方雨が上がったのでお庭に。
でもやっぱり寒いな~。
そこで嬉しいびっくり♪

ちびアリッサム。
こぼれ種でちんまりと咲いてます(笑)
とっても可愛いです

ちょうど人参のプランターを置いている近くなのでついつい
踏んづけてしまいそう~。気をつけます!っていうかプランターを動かせって
話ですけどね(汗)

ミニチンゲンサイもあっという間に芽が出てきましたよ~。
でもちょっと徒長気味ですね。
うちはついつい私が欲張って種をたくさん蒔きすぎちゃうから
徒長しちゃうんです。。。いけませんね、欲張りは(反省)

アメリカシロヒトリにボロボロにされてたレモンタイム。
思いっきり切り戻したら、こんもりここまで復活~

さすがハーブ。
強いですね!
香りもいいし、見た目も爽やか。大好きです♪
(我が家には3種類のタイムがありますがこれが一番綺麗かも)

エキゾチック~な赤なのはパイナップルセージ。
香りがあま~くって超超甘党の私にはたまらんです~

今日もこの葉っぱを行進中のアメリカシロヒトリを捕殺いたしました。
ピークは去ったとはいえ、しぶといです~!
でもこの赤はグリーンの中で差し色になって引き締めてくれますね。
ま、色使いのことはよくわかってない私が言うのもおかしいんですが^^;
今日の雨で本格的な秋の到来かな?
明日からはさむ~くなるのでしょうか。
そろそろお庭の冬支度も始めないと慌ててしまいそうですね~。
その前に明日のPTAの行事も無事に終わらせないとね・・・
スポンサーサイト
2008.10.23
まだまだがんばる!

秋風にゆれるイソトマ。。。
ニセアカシアと寄せ植えしたイソトマはそろそろ終わりを迎えようと
していますが、駐車場に植えたイソトマはまだまだ元気いっぱいです!
お隣には密かに虫除けに?にんにくを植えつけてみましたが
さらにお隣のロータスブリムストーンが恐ろしいほど大きくなって
いるので圧倒されてます^^;

こちらはソープワート。
初夏のようには咲かないけれど、こんなお花が絶え間なく咲き続けて
くれています。
あわ~いピンク色がぱっと空間を明るくしてくれるんですよね♪
がんばってるといえば・・・

やっぱりインパチェンスでしょう!
アジュガやヒューケラ、アガパンサスに囲まれた場所でも
何のその!
変な黒芋虫にほとんど葉を食い荒らされて一時はひょろ子ちゃん
だったけど、いつの間にかこんなに盛り返しました。
さっすが~

そうそう、昨日今日は落ち着いてきたみたいですが、アメリカシロヒトリが
大繁殖で大変なことになってました(涙)
初めはよくわからなくてイラガが成長したの!?って思ったのですが
調べてみたらどうもアメリカシロヒトリのようです。
毎日朝夕、捕殺するのが日課になりました(笑)
でもうちだけでなくて、地域的にどこもそうみたいなので、当たり年だった
のですね~(当たって欲しくないけど!)。
異常気象の関係もあるんだろうな~。。
来年はどうなるんだろう・・・・。
2008.10.22
サツマイモのお菓子
有難いことにたくさんいただく機会のあるサツマイモ。
我が家では夕食の一品として出す時には、家族にとっても好評な
マスタード炒めにします。
レンジ、または下ゆでして少しやわらかくしたサツマイモを
バターでかりっとするように炒め、そこへきび糖orてんさい糖をさっと
振り入れ、さらに粒マスタードを好みで入れて混ぜ合わすだけ~♪
めっちゃ楽チンでおいしいので秋の定番メニューです。
さすがに、これが続くのも悪いな~ってことで・・・
数日前ですが作ってみました。

ケーキとジェラード(まがい)を。
ジェラード(まがい)はまだ固まってないのをかけているから何ですが・・^^;
住宅ローンを借りてるとこが送ってくれる機関紙に載ってたレシピが
小麦粉も使わずバターも使わず両方フードプロセッサーで混ぜ合わすだけ
という簡単なものだったので迷わず!?作ってみました(笑)
お味は、お芋を食べてます~!って感じです(爆)
おいしくいただけましたよ。
甘党一家としてはお芋をふかしてあま~くしたものを使えばよかったなと。
ゆでたのを使ったのであともう1息、です。。

でも、昨日は弟君が保育園で芋掘りに行って大きいサツマイモ2つとって
帰ってきたので、マスタード炒めにすると、
「おれがとってきたけん、ぼっけ~(すごい)おいしいじゃろ!?
おれがとってきたんよ!」
と大興奮でした(笑)
我が家では夕食の一品として出す時には、家族にとっても好評な
マスタード炒めにします。
レンジ、または下ゆでして少しやわらかくしたサツマイモを
バターでかりっとするように炒め、そこへきび糖orてんさい糖をさっと
振り入れ、さらに粒マスタードを好みで入れて混ぜ合わすだけ~♪
めっちゃ楽チンでおいしいので秋の定番メニューです。
さすがに、これが続くのも悪いな~ってことで・・・
数日前ですが作ってみました。

ケーキとジェラード(まがい)を。
ジェラード(まがい)はまだ固まってないのをかけているから何ですが・・^^;
住宅ローンを借りてるとこが送ってくれる機関紙に載ってたレシピが
小麦粉も使わずバターも使わず両方フードプロセッサーで混ぜ合わすだけ
という簡単なものだったので迷わず!?作ってみました(笑)
お味は、お芋を食べてます~!って感じです(爆)
おいしくいただけましたよ。
甘党一家としてはお芋をふかしてあま~くしたものを使えばよかったなと。
ゆでたのを使ったのであともう1息、です。。




でも、昨日は弟君が保育園で芋掘りに行って大きいサツマイモ2つとって
帰ってきたので、マスタード炒めにすると、
「おれがとってきたけん、ぼっけ~(すごい)おいしいじゃろ!?
おれがとってきたんよ!」
と大興奮でした(笑)
2008.10.19
秋祭り♪・・・庭仕事もちょっぴり^^
10月といえば、行事がたくさん!
そして全国的に五穀豊穣に感謝して秋祭りも多い時期ですよね♪
うちの学区、な~んとなんと!!
「小学校が祭りのために半ドン」
私も夫も初めて知った時はびっくりしましたけどね。。。
町内会の神輿担ぎも時間休をとって夫が出席です(出ないわけにはいかない)。
でも、隣は誰?状態が通常化しつつあるこのご時世の中、
地域密着型で子供たちにとっては、生涯思い出になる1コマなんでしょうね。
地元以外でも、倉敷美観地区では阿智神社の祭礼、屏風祭が開催されています。
素隠居(すいんきょ)にうちわで頭を叩かれに我が家も行って来ました(笑)
・・・・両方のお祭りにデジカメ持って行くの忘れてしまったおばかものです(汗)
備前では備前焼祭り、児島ではせんい祭り(国産ジーンズ発祥の地ですよ~)
と岡山県ではお祭り月です!
来年以降も(たぶん)やっているはずですから、よければ足を運んでくださいね!
(広報担当か!?)


ヘンリーヅタも紅葉中。
・・・でも悲しいかなアップだけ~。っていうのもどうもすこぶる調子が悪くて。
落葉したら地植えにしたいと思います。

夏の暑さで枯れてしまったと思われたハルオチア。
義母にいただいたので「やばい~
」って思っていたら
なんとか涼しくなってきて復活。。でも色がよくないですよね。。。
写真だとぎゅうぎゅうに見えるけど、実際はかなり間をあけて株分けした
ものを植え替えました。これまた調子のよくない多肉を集めて一緒に寄せ植え。
でも根がたくさんでていて子株もたくさん!でほっと一息です。
新しい鉢、2,3鉢分が子株で埋まりました~。
ところで、ずっと不思議に思ってたのが、アゲハの幼虫。
我が家にはレンガの小道に2本のルーを植えています。
その1本には今まで何十匹とアゲハの幼虫がつき、もう1本は全然つかないの。

こちらがアゲハの幼虫がだ~いすきなルー。

こちらはもてないルー(ちょっと見づらい)。
・・・ほんの数十センチのところに植わっているのに。。。
よっぽど上のルーはおいしいのね~。。
今も3匹ほど幼虫君がお育ち中。
そして全国的に五穀豊穣に感謝して秋祭りも多い時期ですよね♪
うちの学区、な~んとなんと!!
「小学校が祭りのために半ドン」
私も夫も初めて知った時はびっくりしましたけどね。。。
町内会の神輿担ぎも時間休をとって夫が出席です(出ないわけにはいかない)。
でも、隣は誰?状態が通常化しつつあるこのご時世の中、
地域密着型で子供たちにとっては、生涯思い出になる1コマなんでしょうね。
地元以外でも、倉敷美観地区では阿智神社の祭礼、屏風祭が開催されています。
素隠居(すいんきょ)にうちわで頭を叩かれに我が家も行って来ました(笑)
・・・・両方のお祭りにデジカメ持って行くの忘れてしまったおばかものです(汗)
備前では備前焼祭り、児島ではせんい祭り(国産ジーンズ発祥の地ですよ~)
と岡山県ではお祭り月です!
来年以降も(たぶん)やっているはずですから、よければ足を運んでくださいね!
(広報担当か!?)









ヘンリーヅタも紅葉中。
・・・でも悲しいかなアップだけ~。っていうのもどうもすこぶる調子が悪くて。
落葉したら地植えにしたいと思います。

夏の暑さで枯れてしまったと思われたハルオチア。
義母にいただいたので「やばい~

なんとか涼しくなってきて復活。。でも色がよくないですよね。。。
写真だとぎゅうぎゅうに見えるけど、実際はかなり間をあけて株分けした
ものを植え替えました。これまた調子のよくない多肉を集めて一緒に寄せ植え。
でも根がたくさんでていて子株もたくさん!でほっと一息です。
新しい鉢、2,3鉢分が子株で埋まりました~。
ところで、ずっと不思議に思ってたのが、アゲハの幼虫。
我が家にはレンガの小道に2本のルーを植えています。
その1本には今まで何十匹とアゲハの幼虫がつき、もう1本は全然つかないの。

こちらがアゲハの幼虫がだ~いすきなルー。

こちらはもてないルー(ちょっと見づらい)。
・・・ほんの数十センチのところに植わっているのに。。。
よっぽど上のルーはおいしいのね~。。
今も3匹ほど幼虫君がお育ち中。
2008.10.17
うっとり~♪
昨日は小学校の大きなイベント・・・参観日&バザー。
PTAの仕事ですが、主催は別の専門部。でもお手伝いとして参加しました。
・・・

うわさには聞いていたけれど、凄すぎです。
あっという間に売り切れ続出。
ご年配の方なんて心得たもので、カートや大きな袋をいくつもご持参。
最初の30分勝負って感じですね~。
それにしても主催専門部の方々は本当にお疲れ様でした(_ _)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ところで帰宅すると年間購読している「ガーデン&ガーデン」が届いてました!
ぱらぱら見てお店紹介(west版)にびっくり@@
なんとうちのお庭の施工をお願いした「sala planning」さんが出てるぅ
そうそう、小屋にアトリエ、ケヤキの木陰・・・・決して広くはない場所なのに
とっても広く感じられるんです。
月1のオープンショップも最近行ってないからまた行こうっと♪
それにしてもなんてうっとりするお庭ばかりなんでしょうね~。
もちろん庭主の方々の日々のお手入れの結果なのでしょうが
それ以上のものが感じられます。。
本当に芸術ですね。
うちは・・・
生活に寄り添ったお庭。。。よく言えば(笑)
お庭を持って1年半。salaさんに造作物を作ってもらってようよう1年。
まだまだこれから試行錯誤の日々です。
もっと種まきや挿し木、株分け、そういうことを覚えてこの不景気にも
負けない庭づくり(何のこっちゃ!)をしていきたいな。

ハスタータです。
このピンク色が可愛いです~。2年目にして初めてです~(笑)
今年こそは紅葉してくれるのかしら!?・・・無理っぽいけど--;

セイヨウニンジンボクも30センチあるかないかのひょろっ子がこんなに
なりました~。
やっぱり悩んで隣にアメジストセージを植えたい私。

我が家でうっとりするところはほとんどないんですが。。。
でもこういう何気ないところをしばらく眺めるのは好きです(笑)
アンティークレンガに、ディコンドラとエリゲロン(右上にはタイム)。
・・・ほんとはもう少し抜くか剪定してすっきりしたほうがいいんだろうけど・・・
なかなかできないなぁ。
って言ってたら、ジャングルになっちゃうのね。きっと
PTAの仕事ですが、主催は別の専門部。でもお手伝いとして参加しました。
・・・




うわさには聞いていたけれど、凄すぎです。
あっという間に売り切れ続出。
ご年配の方なんて心得たもので、カートや大きな袋をいくつもご持参。
最初の30分勝負って感じですね~。
それにしても主催専門部の方々は本当にお疲れ様でした(_ _)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ところで帰宅すると年間購読している「ガーデン&ガーデン」が届いてました!
ぱらぱら見てお店紹介(west版)にびっくり@@
なんとうちのお庭の施工をお願いした「sala planning」さんが出てるぅ

そうそう、小屋にアトリエ、ケヤキの木陰・・・・決して広くはない場所なのに
とっても広く感じられるんです。
月1のオープンショップも最近行ってないからまた行こうっと♪
それにしてもなんてうっとりするお庭ばかりなんでしょうね~。
もちろん庭主の方々の日々のお手入れの結果なのでしょうが
それ以上のものが感じられます。。
本当に芸術ですね。
うちは・・・
生活に寄り添ったお庭。。。よく言えば(笑)
お庭を持って1年半。salaさんに造作物を作ってもらってようよう1年。
まだまだこれから試行錯誤の日々です。
もっと種まきや挿し木、株分け、そういうことを覚えてこの不景気にも
負けない庭づくり(何のこっちゃ!)をしていきたいな。

ハスタータです。
このピンク色が可愛いです~。2年目にして初めてです~(笑)
今年こそは紅葉してくれるのかしら!?・・・無理っぽいけど--;

セイヨウニンジンボクも30センチあるかないかのひょろっ子がこんなに
なりました~。
やっぱり悩んで隣にアメジストセージを植えたい私。

我が家でうっとりするところはほとんどないんですが。。。
でもこういう何気ないところをしばらく眺めるのは好きです(笑)
アンティークレンガに、ディコンドラとエリゲロン(右上にはタイム)。
・・・ほんとはもう少し抜くか剪定してすっきりしたほうがいいんだろうけど・・・
なかなかできないなぁ。
って言ってたら、ジャングルになっちゃうのね。きっと

2008.10.15
どうしましょう!?
いやにのんびりペースのこかぶも、昨日の雨で・・・

ちょっとは大きくなった!?(笑)
秋雨でさらにとんでもなく暴れているのはこちら。

どーしましょ
チェリーセージとカラミンサ。
どちらも思った以上に大株になっちゃって嬉しいんだけど、ローズマリーや
エキナセアたちの成長に影響が(汗)
↑の「たち」の最たるもの・・・
除虫菊・・・

こんな状態になっているので・・・なんとかしなくちゃ、と焦りつつ
手をつけられてません~
物置に掛けてあるセダムも・・・

ちょっと伸び放題じゃない!?
あぁ本格的な寒さの前になんとかせねば!

こうしてみるとかわいいポリゴナム。
でもあちこちを侵食してる姿は可愛くないよね~^^;
向こうに見えるエリゲロンやタイムもポリゴナムにはタジタジです。。

右手は挿し木にしたアナベル。
んー、ここまでは成功してもこれから大きくするのに失敗することが
多い私(--;)
今度は成功させなくっちゃ~。
・・・やることいっぱいですぞ~

ちょっとは大きくなった!?(笑)
秋雨でさらにとんでもなく暴れているのはこちら。

どーしましょ

チェリーセージとカラミンサ。
どちらも思った以上に大株になっちゃって嬉しいんだけど、ローズマリーや
エキナセアたちの成長に影響が(汗)
↑の「たち」の最たるもの・・・
除虫菊・・・

こんな状態になっているので・・・なんとかしなくちゃ、と焦りつつ
手をつけられてません~

物置に掛けてあるセダムも・・・

ちょっと伸び放題じゃない!?
あぁ本格的な寒さの前になんとかせねば!

こうしてみるとかわいいポリゴナム。
でもあちこちを侵食してる姿は可愛くないよね~^^;
向こうに見えるエリゲロンやタイムもポリゴナムにはタジタジです。。

右手は挿し木にしたアナベル。
んー、ここまでは成功してもこれから大きくするのに失敗することが
多い私(--;)
今度は成功させなくっちゃ~。
・・・やることいっぱいですぞ~

2008.10.12
秋ですねぇ
パンパカパ~ン
今日、歯の矯正装置が外れました~!
う~ん、実に3年半ぶりっ
あ~嬉しい!と思った矢先にブルーなことが・・・川--
「大きい虫歯ができているので早急に紹介状とともに歯医者へ」
(矯正オンリーのとこなので提携歯科医のとこに行って治すの)
1回の歯磨きに3種類の道具を使ってがんばってメンテしてたのに~
ちょうど器具の後ろで衛生士さんも見逃してたのね・・・(涙)
とほほです。。

そして本題の秋、と言えば「運動会!」
お兄ちゃんは2学期制で春に済んでますが、弟君は保育園だから
昨日開催されたのです。
先生にも「すっごい負けん気が強いんよなぁ。がんばっとるんよ」
と言われていて、本人も「おれなー、絶対走るの1番なんよ!」と
やる気満々。
んで・・・結果、やっぱりかけっこも障害物競走(のようなもの)も
1番でした!
ま、やる気がありすぎて、少々のフライングはありましたが
ダントツ早かったです。
そして、新たに発覚。
弟君のお気に入りの女の子の話は聞いていたのですが・・・
何人もの子に「おれと結婚してくれる~??」って言うのはどうなん!?
ま、天真爛漫が幸いとなり、今のところ男女問わずお友達も多いようですが・・・
ずぅっと前の占い?にこの時は書かなかったけど、実は「将来女性関係が派手」
と言われてしまった弟君。
その前兆か!?
ま、もてないよりもてたほうがいいよね~。
三浦春馬君のような少年になってくれることを夢見て・・・(笑)
おっと脱線し過ぎです(汗)
気を取り直して・・・・
うちの庭の秋・・・

今年我が家にきたばかりのスモークツリー。
お楽しみは来年以降だけど、今年は紅葉のプレゼント

グリーンアイスはやっぱり元気で綺麗。。
(秋とは関係ないけどついつい・・・)
蚊の攻撃も少なくなってきたことだし、今のうちに土類や道具類の整理や
片づけをしなくちゃ・・・と思っていますが、腰が重すぎます~(笑)
子供たちに片付けしなさい!って言っててもこれじゃ強制力ないですね;;
今年は「片付けの秋」が目標だな~。。。

今日、歯の矯正装置が外れました~!
う~ん、実に3年半ぶりっ

あ~嬉しい!と思った矢先にブルーなことが・・・川--
「大きい虫歯ができているので早急に紹介状とともに歯医者へ」
(矯正オンリーのとこなので提携歯科医のとこに行って治すの)
1回の歯磨きに3種類の道具を使ってがんばってメンテしてたのに~
ちょうど器具の後ろで衛生士さんも見逃してたのね・・・(涙)
とほほです。。




そして本題の秋、と言えば「運動会!」
お兄ちゃんは2学期制で春に済んでますが、弟君は保育園だから
昨日開催されたのです。
先生にも「すっごい負けん気が強いんよなぁ。がんばっとるんよ」
と言われていて、本人も「おれなー、絶対走るの1番なんよ!」と
やる気満々。
んで・・・結果、やっぱりかけっこも障害物競走(のようなもの)も
1番でした!
ま、やる気がありすぎて、少々のフライングはありましたが

ダントツ早かったです。
そして、新たに発覚。
弟君のお気に入りの女の子の話は聞いていたのですが・・・
何人もの子に「おれと結婚してくれる~??」って言うのはどうなん!?
ま、天真爛漫が幸いとなり、今のところ男女問わずお友達も多いようですが・・・
ずぅっと前の占い?にこの時は書かなかったけど、実は「将来女性関係が派手」
と言われてしまった弟君。
その前兆か!?
ま、もてないよりもてたほうがいいよね~。
三浦春馬君のような少年になってくれることを夢見て・・・(笑)
おっと脱線し過ぎです(汗)
気を取り直して・・・・
うちの庭の秋・・・

今年我が家にきたばかりのスモークツリー。
お楽しみは来年以降だけど、今年は紅葉のプレゼント


グリーンアイスはやっぱり元気で綺麗。。
(秋とは関係ないけどついつい・・・)
蚊の攻撃も少なくなってきたことだし、今のうちに土類や道具類の整理や
片づけをしなくちゃ・・・と思っていますが、腰が重すぎます~(笑)
子供たちに片付けしなさい!って言っててもこれじゃ強制力ないですね;;
今年は「片付けの秋」が目標だな~。。。
2008.10.09
オリーブ
先週まで普通に黄緑色だったオリーブ。
でも今週になって急に色づき始めました。

塩漬けするのであれば、もう採ってもいいのだろうけど、
粒数が少ないので
思いっきり熟してから収穫して
メープルシロップ漬けにしようと思ってます。
・・・なのでもうしばらくこのままにしとこうかな~。
5,6粒だし(笑)
来年はもっともっと実がつくといいな~(願)

昨日はPTAの会議で午後休。
会議も早く終わったので、(猫の額以下の)ポタジェコーナーの整地
や花類の種まきをしました。。
あちこちに植えたにんにく。
みんなしっかり芽を出していますが、収穫が期待できるのは鉢植えのもの
とポタジェコーナーの一角に植えたこちらくらいかな(笑)あとは虫除けだな。。

↑このにんにくの隣のオクラ跡地には何を種まきしようかな~。
でも今週になって急に色づき始めました。

塩漬けするのであれば、もう採ってもいいのだろうけど、
粒数が少ないので

メープルシロップ漬けにしようと思ってます。
・・・なのでもうしばらくこのままにしとこうかな~。
5,6粒だし(笑)
来年はもっともっと実がつくといいな~(願)




昨日はPTAの会議で午後休。
会議も早く終わったので、(猫の額以下の)ポタジェコーナーの整地
や花類の種まきをしました。。
あちこちに植えたにんにく。
みんなしっかり芽を出していますが、収穫が期待できるのは鉢植えのもの
とポタジェコーナーの一角に植えたこちらくらいかな(笑)あとは虫除けだな。。

↑このにんにくの隣のオクラ跡地には何を種まきしようかな~。
2008.10.06
楽しかったね~♪
この週末は道後温泉へ家族旅行
きっかけは、弟君の一言。
「おれ、お泊りしたことないが~!」
最近、おれ、って言うのがどうしても面白い弟君です。。。
でも確かに両家の祖父母宅以外は赤ちゃんの頃1回行っただけ。。
お兄ちゃんは横浜に住んでたので熱海・箱根・山中湖etcたくさん
泊まりに行ったもんね~
という訳で急遽宿を探して行って来ました!
初日は尾道で尾道ラーメンを食べて~しまなみ海道を渡り~松山を抜けて
とべ動物園へ!
実は前日から夫が体調を崩し点滴を受けたりしてたのですが
子供たちも異常に張り切ってるしキャンセルは忍びないので私が全部運転
するということでGO!・・・悪妻です

ホワイトタイガー君にも会えました~。
入園したのが15:30頃だったので見ることができなかった動物たちも
いますが、「動物園に行きたい」と行っていた子供たちは楽しんでいた
ようです^^(あ~よかった~)
お宿は茶波瑠。
道後温泉本館にもすぐでとてもよいお宿でした☆
でもブーメランを作るためにはさみ等一式こっそりもってきてる兄弟・・・
なんで!?

次の日はあいにくの雨だったけど(前日動物園行けてほんとよかった)
砥部焼きの絵付けもできたし、大洲のいとこのおうちにもお邪魔して
きました!
特に大洲ではテラスでバーベキューですんごいご馳走が!!
しかもお土産もたくさんたくさんいただいて本当に有難かったです。
おじさんが職人さん並にDIYをされるので家中作品がたくさん@@
しかもテラスやデッキ、バーベキューの炉なども手作りなんです
もうそれはそれは圧巻~!
今回も私たちが寄る、というので数日でこちらのセットを作って
下さいました!

活用させていただきます
弟君はずっと繰り返し、「温泉旅行、また行くんじゃ♪あと100回行くんよ」
と言っていたのできっと思い出に残る旅行になったかな、と思うと
行って良かったな~(夫はしんどかっただろうけど^^;)。
100回は・・・無理だけど(汗)
これからついてこなくなるお年頃になるまで色んなとこ行きたいね~☆

きっかけは、弟君の一言。
「おれ、お泊りしたことないが~!」
最近、おれ、って言うのがどうしても面白い弟君です。。。
でも確かに両家の祖父母宅以外は赤ちゃんの頃1回行っただけ。。
お兄ちゃんは横浜に住んでたので熱海・箱根・山中湖etcたくさん
泊まりに行ったもんね~

という訳で急遽宿を探して行って来ました!
初日は尾道で尾道ラーメンを食べて~しまなみ海道を渡り~松山を抜けて
とべ動物園へ!
実は前日から夫が体調を崩し点滴を受けたりしてたのですが
子供たちも異常に張り切ってるしキャンセルは忍びないので私が全部運転
するということでGO!・・・悪妻です


ホワイトタイガー君にも会えました~。
入園したのが15:30頃だったので見ることができなかった動物たちも
いますが、「動物園に行きたい」と行っていた子供たちは楽しんでいた
ようです^^(あ~よかった~)
お宿は茶波瑠。
道後温泉本館にもすぐでとてもよいお宿でした☆
でもブーメランを作るためにはさみ等一式こっそりもってきてる兄弟・・・
なんで!?

次の日はあいにくの雨だったけど(前日動物園行けてほんとよかった)
砥部焼きの絵付けもできたし、大洲のいとこのおうちにもお邪魔して
きました!
特に大洲ではテラスでバーベキューですんごいご馳走が!!
しかもお土産もたくさんたくさんいただいて本当に有難かったです。
おじさんが職人さん並にDIYをされるので家中作品がたくさん@@
しかもテラスやデッキ、バーベキューの炉なども手作りなんです

もうそれはそれは圧巻~!
今回も私たちが寄る、というので数日でこちらのセットを作って
下さいました!

活用させていただきます

弟君はずっと繰り返し、「温泉旅行、また行くんじゃ♪あと100回行くんよ」
と言っていたのできっと思い出に残る旅行になったかな、と思うと
行って良かったな~(夫はしんどかっただろうけど^^;)。
100回は・・・無理だけど(汗)
これからついてこなくなるお年頃になるまで色んなとこ行きたいね~☆
2008.10.01
せっけん教室
この週末にせっけん教室に行ってきました。
教室自体は2回目なのですが、今回は会場も先生も違うので
どう進められるか興味津々♪
先生は岡山では手作りせっけんがブームになる前から色々作品を
作られている有名な方。こりゃ行かなきゃ!と知ったその日に電話予約
でもって、これら
を作ってまいりました~^^

・カレンデュラオイルのせっけん
・最高に贅沢なせっけん(これは先生が型入れまでして下さってました)
・シルクのフェイスパウダー
・カミツレの美白クリーム
せっけんの作り方も別の教室・先生の時と微妙に違うので参考になりますね♪
せっけんは昨日型出しして寝かせております~あと1ヶ月強の辛抱です。
感動したのはフェイスパウダーと美白クリーム
クリームは家で作るといつも分離っぽくなってしまうのですが、今回はとても
きれいなクリームができましたよ☆
しかも美白とあっては涙ものです!
さっそく使っていますがとっても心地いいですよ~。
フェイスパウダーも、いつも使うパウダー代わりにしてますが違和感ないです。
これからせっけん作りにはいい季節ですね~
次は自家製野菜を使ったせっけんにチャレンジしてみようかな
教室自体は2回目なのですが、今回は会場も先生も違うので
どう進められるか興味津々♪
先生は岡山では手作りせっけんがブームになる前から色々作品を
作られている有名な方。こりゃ行かなきゃ!と知ったその日に電話予約

でもって、これら


・カレンデュラオイルのせっけん
・最高に贅沢なせっけん(これは先生が型入れまでして下さってました)
・シルクのフェイスパウダー
・カミツレの美白クリーム
せっけんの作り方も別の教室・先生の時と微妙に違うので参考になりますね♪
せっけんは昨日型出しして寝かせております~あと1ヶ月強の辛抱です。
感動したのはフェイスパウダーと美白クリーム

クリームは家で作るといつも分離っぽくなってしまうのですが、今回はとても
きれいなクリームができましたよ☆
しかも美白とあっては涙ものです!
さっそく使っていますがとっても心地いいですよ~。
フェイスパウダーも、いつも使うパウダー代わりにしてますが違和感ないです。
これからせっけん作りにはいい季節ですね~

次は自家製野菜を使ったせっけんにチャレンジしてみようかな
