2009.02.28
ヨガでリラックス&お雛づくし宵灯り
今月は行事づくしでなかなかヨガに行けなかったのですが、
今日こそは!と行ってきました~♪
本当に教室では癒されます

体も滞りをとっていくので、あ~固まってるな~ってところも
流れがよくなっていくのがわかる上に、なんといっても心が
落ち着きます
先生やクラスの皆さんの心の大きさもやはりすごくて、
心の持ち方や人としてのあり方・・・・本当に見習うことばかり。
少し教室にこられないと、あっという間に心が狭くなる私は
通える時は絶対行かないと~って実感しました
ここでエネルギーを充填した後は、仕事に~
最近国の政策・指示が細かくなって、1つの仕事にかかる時間が
増えちゃって~×_×
私の仕事はみんな嫌がります(笑)
他課も今日は忙しそうでしたけどね~。。。。
その後は、お楽しみ
のお雛づくし宵灯り へ!!
まずは西爽亭へ。
1回行ったことがありますが、夜はまた雰囲気が変わりますね。

ここはお殿様用の厠とお風呂を見ることができますよ~。
子供たちは面白がってました
今の子供からしたらトイレとは見えないんですよね^^;
町並み全体が、足元に灯りがともっていて場所によってはろうそくの
灯りだったりと、とってもいい感じでしたよ。


夜も遅いのに商店街の方がお店は閉めていてもお雛様はこうやって見える
ようにして下さっています。
あら!まだ銭湯があったんですね!
ちょっと暗くて見えにくいけどパチリ☆

ありゃ?ほとんど見えませぬ(汗)
でも古い銭湯のようです・・・ずっと続いてくれるといいな~。
このあたりは映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の撮影現場にもなった
そうです。確かに昭和の香りを感じることができるかも
古い町並みを歩いていると、ほっこりした気持ちになります。。
子供たちもそういう気持ちをもってくれたら嬉しいな~*^-^*
今日こそは!と行ってきました~♪
本当に教室では癒されます


体も滞りをとっていくので、あ~固まってるな~ってところも
流れがよくなっていくのがわかる上に、なんといっても心が
落ち着きます

先生やクラスの皆さんの心の大きさもやはりすごくて、
心の持ち方や人としてのあり方・・・・本当に見習うことばかり。
少し教室にこられないと、あっという間に心が狭くなる私は
通える時は絶対行かないと~って実感しました

ここでエネルギーを充填した後は、仕事に~

最近国の政策・指示が細かくなって、1つの仕事にかかる時間が
増えちゃって~×_×
私の仕事はみんな嫌がります(笑)
他課も今日は忙しそうでしたけどね~。。。。
その後は、お楽しみ

まずは西爽亭へ。
1回行ったことがありますが、夜はまた雰囲気が変わりますね。

ここはお殿様用の厠とお風呂を見ることができますよ~。
子供たちは面白がってました

今の子供からしたらトイレとは見えないんですよね^^;
町並み全体が、足元に灯りがともっていて場所によってはろうそくの
灯りだったりと、とってもいい感じでしたよ。


夜も遅いのに商店街の方がお店は閉めていてもお雛様はこうやって見える
ようにして下さっています。
あら!まだ銭湯があったんですね!
ちょっと暗くて見えにくいけどパチリ☆

ありゃ?ほとんど見えませぬ(汗)
でも古い銭湯のようです・・・ずっと続いてくれるといいな~。
このあたりは映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の撮影現場にもなった
そうです。確かに昭和の香りを感じることができるかも

古い町並みを歩いていると、ほっこりした気持ちになります。。
子供たちもそういう気持ちをもってくれたら嬉しいな~*^-^*
スポンサーサイト
2009.02.27
雨の日は・・・
前回のブログでは失礼いたしました
上司に相談すると対応も考えて下さいました。
体制自体に問題もありましたので。
No.2はさすが!よく見ておられました・・・。
でもこの件では仕事面以外で、子育ての面でも勉強になりました。
「親の顔が見てみたいよ」、と言われることのないよう
しっかり子供を育てていきたいと思います。

ところで、今週は本当に雨が多いですね。
春間近!って感もありますが、それでも朝などお庭をウロウロ
できないのはちょいとつらい(笑)
ってことで、出窓コーナーの花の入れ替え

名無しのクリローちゃん♪
右下にちょこっと見えるブルーの鶴はお兄ちゃんが折ったもの。
「お父さんとお母さんに☆」と2つくれたうちの1つが写ってます^^
でもクリスマスローズの花の色の変化は本当に面白い!
お次は玄関。

夏に購入したプレートの前に、お庭のアナベルをドライにしたものを・・・。
おんなじアジサイ同士ってことで
ごちゃごちゃするから、あえて無造作に置くだけにしてみました。
が、やっぱ何かに入れた方がよかったかな~(汗)
そろそろ卒入学式シーズン!
お兄ちゃんの保育園卒園、小学校入学の時につけたプリザーブドフラワー
のコサージュ。

あれからずっともったいなくてしまう事ができなくて、こんな感じで
飾りっぱなしなんです。
グリーンのアジサイはこのコサージュを作った時にいただいたもの。
これも飾るだけで雰囲気が明るくなりますよね。
雨の日だからこそ、家の中でもグリーンやお庭の恵みに触れていたいもの。。
暖かくなったらお庭三昧だから、今のうちにもっと家の中を明るくして
おきたいな~
大き目の観葉植物がお友達のホワイトコロンちゃんの影響で気になっております♪

上司に相談すると対応も考えて下さいました。
体制自体に問題もありましたので。
No.2はさすが!よく見ておられました・・・。
でもこの件では仕事面以外で、子育ての面でも勉強になりました。
「親の顔が見てみたいよ」、と言われることのないよう
しっかり子供を育てていきたいと思います。

ところで、今週は本当に雨が多いですね。
春間近!って感もありますが、それでも朝などお庭をウロウロ
できないのはちょいとつらい(笑)
ってことで、出窓コーナーの花の入れ替え


名無しのクリローちゃん♪
右下にちょこっと見えるブルーの鶴はお兄ちゃんが折ったもの。
「お父さんとお母さんに☆」と2つくれたうちの1つが写ってます^^
でもクリスマスローズの花の色の変化は本当に面白い!
お次は玄関。

夏に購入したプレートの前に、お庭のアナベルをドライにしたものを・・・。
おんなじアジサイ同士ってことで

ごちゃごちゃするから、あえて無造作に置くだけにしてみました。
が、やっぱ何かに入れた方がよかったかな~(汗)
そろそろ卒入学式シーズン!
お兄ちゃんの保育園卒園、小学校入学の時につけたプリザーブドフラワー
のコサージュ。

あれからずっともったいなくてしまう事ができなくて、こんな感じで
飾りっぱなしなんです。
グリーンのアジサイはこのコサージュを作った時にいただいたもの。
これも飾るだけで雰囲気が明るくなりますよね。
雨の日だからこそ、家の中でもグリーンやお庭の恵みに触れていたいもの。。
暖かくなったらお庭三昧だから、今のうちにもっと家の中を明るくして
おきたいな~

大き目の観葉植物がお友達のホワイトコロンちゃんの影響で気になっております♪
2009.02.26
難しい~!!
仕事もかな~りばたばたしております。。。
そんな昨日の出来事。
後輩というか部下になる子の教育係(!?)もNo.2から指示
されてる私。
彼女はルーティンワークしかやってないから、もっと勉強して
もらおうということでお願いしている仕事があります。
(事務分掌上も彼女)
文書もあんまり読んでないみたいで、抜けてる部分があるから
「これも併せてやらなきゃいけないから、それぞれまとめて。。
後は担当にお任せしたらいい内容だからね」と
親切心(?)で言ったら・・・・・
「こんなの無理。はんっ!」
「何で私がこんなことやらなきゃいけないんですかっ!!
まだ他にもやることあるんですよっ!!」
と切れられました
・・・・・・仕事なんですけど・・・ ̄▽ ̄;
何のために一緒に研修に出席したの~!?
別に遅くまで残業するわけでもないし、土日に出てきて処理している
わけでもないのに。
「去年私やってないんですけど!?」
って言うあたりから、夫は
「きっと、君に自分の仕事じゃないことを下ろされてるって思ってるんだよ。
(直接の上司である係長の)君に言われるからむかつくんじゃない?」
と冷静に判断されましたが・・・・。
でもね~。このままルーティンワーク、しかも他の施設ではアルバイトさんに
お任せしているような内容しかこの施設でやってなくて、転勤で他施設に
異動になったら大変なんですよね。
それに30前の時期にしんどい思いも経験しなくっちゃ、後で苦労するのは
自分だし。。。
私も30前に午前様の日々を過ごしたからこそ、少々のしんどいことも
あれに比べればねぇって思えるしね。
んが、彼女は関係ないみたい。
自分の仕事はこれだけ、って思ってるのね。。
お客様がきても無視だし。。。。
私は・・・仕事を任されたら、上司が信頼してくれてる、しっかりして見える
ようになった!?っと嬉しかったもんですが、時代は変わったのね~
今回の仕事も去年は異動してきて1年目だから、まず様子を見るのが
先ってことで、一応配慮したんだけど、それがまずかったのかな・・・。
私の言い方や今までの指導の仕方も悪かったのね、きっと。。。
とは言うものの、なんだか割り切れない。
同じ立場の方がいらっしゃったらぜひともアドバイスいただければ
と思います
そもそも、社会人としてできないことがあれば
「こういう理由で今は難しいです」って大人な対応をして欲しかったなぁ。
ミスはなくても仕事に対する熱意が全くないより
ミスがあってもアグレッシブにあれも知りたい、これもやってみたい!
って人の方がいいな~。。
すみません。
こんなことブログに書くのはどうかと思ったのですが・・・・
私も感情で左右されてますね。
彼女の言い分もあるでしょうし。。。。
上司と相談しながら今後の対応を考えていきたいと思います。
長々と読んで下さってありがとうございました
そんな昨日の出来事。
後輩というか部下になる子の教育係(!?)もNo.2から指示
されてる私。
彼女はルーティンワークしかやってないから、もっと勉強して
もらおうということでお願いしている仕事があります。
(事務分掌上も彼女)
文書もあんまり読んでないみたいで、抜けてる部分があるから
「これも併せてやらなきゃいけないから、それぞれまとめて。。
後は担当にお任せしたらいい内容だからね」と
親切心(?)で言ったら・・・・・
「こんなの無理。はんっ!」
「何で私がこんなことやらなきゃいけないんですかっ!!
まだ他にもやることあるんですよっ!!」
と切れられました

・・・・・・仕事なんですけど・・・ ̄▽ ̄;
何のために一緒に研修に出席したの~!?
別に遅くまで残業するわけでもないし、土日に出てきて処理している
わけでもないのに。
「去年私やってないんですけど!?」
って言うあたりから、夫は
「きっと、君に自分の仕事じゃないことを下ろされてるって思ってるんだよ。
(直接の上司である係長の)君に言われるからむかつくんじゃない?」
と冷静に判断されましたが・・・・。
でもね~。このままルーティンワーク、しかも他の施設ではアルバイトさんに
お任せしているような内容しかこの施設でやってなくて、転勤で他施設に
異動になったら大変なんですよね。
それに30前の時期にしんどい思いも経験しなくっちゃ、後で苦労するのは
自分だし。。。
私も30前に午前様の日々を過ごしたからこそ、少々のしんどいことも
あれに比べればねぇって思えるしね。
んが、彼女は関係ないみたい。
自分の仕事はこれだけ、って思ってるのね。。
お客様がきても無視だし。。。。
私は・・・仕事を任されたら、上司が信頼してくれてる、しっかりして見える
ようになった!?っと嬉しかったもんですが、時代は変わったのね~

今回の仕事も去年は異動してきて1年目だから、まず様子を見るのが
先ってことで、一応配慮したんだけど、それがまずかったのかな・・・。
私の言い方や今までの指導の仕方も悪かったのね、きっと。。。
とは言うものの、なんだか割り切れない。
同じ立場の方がいらっしゃったらぜひともアドバイスいただければ
と思います

そもそも、社会人としてできないことがあれば
「こういう理由で今は難しいです」って大人な対応をして欲しかったなぁ。
ミスはなくても仕事に対する熱意が全くないより
ミスがあってもアグレッシブにあれも知りたい、これもやってみたい!
って人の方がいいな~。。
すみません。
こんなことブログに書くのはどうかと思ったのですが・・・・
私も感情で左右されてますね。
彼女の言い分もあるでしょうし。。。。
上司と相談しながら今後の対応を考えていきたいと思います。
長々と読んで下さってありがとうございました

2009.02.24
存在感たっぷり!?
数日振りに職場に行ったら、机の上が「おーまいがっ!
」
状態になってました(笑)
お天気もすっきりしない1週間のようだし、心もブルー・・・・
なんかになってちゃいけません
今週もは~りきって週末に向けてがんばるのじゃ~

さてさて朝のお庭には雨の水滴が☆☆
雫が葉っぱについてると綺麗で好きです~

これ、実は(と言うものではないけど;)コールラビです。
種まきの時期がどうも遅かったらしく、食べるに至ることはなさそうだけど
でもこの葉が存在感たっぷりで、いつか寄せ植えに使いたいな~と
思ってるんです
だからとりあえず近寄せて植えております。。
ま、寄せ植え苦手なんで、このままの方がいいんちゃうん?って声も
無きにしもあらず・・ですが ̄▽ ̄;

宿根イベリス♪
2株ほど植えてますが、この白が夜でもぼわ~っと浮かび上がる感じで
(おばけじゃないよ
)ほんとに目立つんですよね。
存在感、いえばやっぱりこちら!?

バラ咲きジュリアン
蕾から満開になる寸前のとこまでが非常に美しい~
って
思っちゃうんです。
でもね、存在感を出すには

こういうグリーンがあってこそ♪
こないだ鉢上げしたコロセウムアイビー(呼び方は色々ですけど)、
こちらはこのままで、もう1株はガーベラと寄せ植えしました。
どのグリーンにも味があって、どれもか~わいい
と
思いながら庭をウロウロする私です(笑)

状態になってました(笑)
お天気もすっきりしない1週間のようだし、心もブルー・・・・
なんかになってちゃいけません

今週もは~りきって週末に向けてがんばるのじゃ~


さてさて朝のお庭には雨の水滴が☆☆
雫が葉っぱについてると綺麗で好きです~


これ、実は(と言うものではないけど;)コールラビです。
種まきの時期がどうも遅かったらしく、食べるに至ることはなさそうだけど
でもこの葉が存在感たっぷりで、いつか寄せ植えに使いたいな~と
思ってるんです

だからとりあえず近寄せて植えております。。
ま、寄せ植え苦手なんで、このままの方がいいんちゃうん?って声も
無きにしもあらず・・ですが ̄▽ ̄;

宿根イベリス♪
2株ほど植えてますが、この白が夜でもぼわ~っと浮かび上がる感じで
(おばけじゃないよ

存在感、いえばやっぱりこちら!?

バラ咲きジュリアン

蕾から満開になる寸前のとこまでが非常に美しい~

思っちゃうんです。
でもね、存在感を出すには

こういうグリーンがあってこそ♪
こないだ鉢上げしたコロセウムアイビー(呼び方は色々ですけど)、
こちらはこのままで、もう1株はガーベラと寄せ植えしました。
どのグリーンにも味があって、どれもか~わいい

思いながら庭をウロウロする私です(笑)
2009.02.22
学区民文化祭&お庭の整理
うちの学区には学区民文化祭なるものがあり、今日がその日。
初めて行きましたが、かな~り盛大でした
会場は小学校ですが、体育館も運動場もいっぱい!
なんとなんと学区民体育祭に引き続き、またも伊東香織倉敷市長さん
がこられてました~
市長さんも大変だな~;
無料で振舞われるぜんざい・おもち・甘酒・・・お~いしい~
子供たちもたっくさnいただいて、お次は体育館の子供コーナーのスライム作り☆


左は弟君、右がお兄ちゃん。
それぞれ違う色で3つも4つも作って大満足♪
そして舞台では老若男女問わず、熱演が
加入してないけどうちの町内子供会もよさこいを、学童の子たちは
岡山ならではのうらじゃ&ロックソーランをそれぞれがんばってました!
お兄ちゃんは今回は出ない、と言ってましたが、私は出て欲しかった
のよねぇ(こういうのは結構好きなもんで
)。
みんな秋ごろからがんばってたから涙が出そうになりました
会場では友達や知り合いに当然のことながら、たくさん会えて
それもと~っても楽しかった~

母も子供も大満足ぅ(笑)

帰ってからは、14時過ぎから案山子屋さんとの打ち合わせがあるまで
お庭の整理をできるとこまで~☆
葉っぱが変色し始めていたマーガレットの植え替えや、ジューンベリーの株元
で落ち着いているコロセウムアイビーの鉢上げ、やっとやっとの自動潅水器の
片付け(笑)
それと・・・・

こんな感じでちびカモミールが駐車場のレンガの隙間や庭のあちこちに
いるので、大きいものは鉢上げを。。

ワイルドストロベリーもあちこちに出てきてるから鉢上げしとこかな~。
ありゃりゃ!
気がついたらチェッカーベリーの赤い実が・・・・

(雨に打たれて見づらいですが)
なくなってますがな~^^;
鳥たちも春からは害虫たちを食べにきてよねっ!
お庭の整理ということで、すこ~しずつ片付いてきた・・かな?
あんまり変わらない気もするけど、せっかくなので今まで使ってなかった
雑貨も活用して可愛く整理したいな~。

2年以上前にpurprea*さんで購入したもの~
ネームプレートやガーデニング用のはさみ、紐類を入れようかな、と
思ってたけど、ここに多肉ちゃんを置いてもいいかな~と考えたり^^
あ、余計、カーポート下がごちゃごちゃするかな(汗)
初めて行きましたが、かな~り盛大でした

会場は小学校ですが、体育館も運動場もいっぱい!
なんとなんと学区民体育祭に引き続き、またも伊東香織倉敷市長さん
がこられてました~

市長さんも大変だな~;
無料で振舞われるぜんざい・おもち・甘酒・・・お~いしい~

子供たちもたっくさnいただいて、お次は体育館の子供コーナーのスライム作り☆


左は弟君、右がお兄ちゃん。
それぞれ違う色で3つも4つも作って大満足♪
そして舞台では老若男女問わず、熱演が

加入してないけどうちの町内子供会もよさこいを、学童の子たちは
岡山ならではのうらじゃ&ロックソーランをそれぞれがんばってました!
お兄ちゃんは今回は出ない、と言ってましたが、私は出て欲しかった
のよねぇ(こういうのは結構好きなもんで

みんな秋ごろからがんばってたから涙が出そうになりました

会場では友達や知り合いに当然のことながら、たくさん会えて
それもと~っても楽しかった~



母も子供も大満足ぅ(笑)

帰ってからは、14時過ぎから案山子屋さんとの打ち合わせがあるまで
お庭の整理をできるとこまで~☆
葉っぱが変色し始めていたマーガレットの植え替えや、ジューンベリーの株元
で落ち着いているコロセウムアイビーの鉢上げ、やっとやっとの自動潅水器の
片付け(笑)
それと・・・・

こんな感じでちびカモミールが駐車場のレンガの隙間や庭のあちこちに
いるので、大きいものは鉢上げを。。

ワイルドストロベリーもあちこちに出てきてるから鉢上げしとこかな~。
ありゃりゃ!
気がついたらチェッカーベリーの赤い実が・・・・

(雨に打たれて見づらいですが)
なくなってますがな~^^;
鳥たちも春からは害虫たちを食べにきてよねっ!
お庭の整理ということで、すこ~しずつ片付いてきた・・かな?
あんまり変わらない気もするけど、せっかくなので今まで使ってなかった
雑貨も活用して可愛く整理したいな~。

2年以上前にpurprea*さんで購入したもの~

ネームプレートやガーデニング用のはさみ、紐類を入れようかな、と
思ってたけど、ここに多肉ちゃんを置いてもいいかな~と考えたり^^
あ、余計、カーポート下がごちゃごちゃするかな(汗)
2009.02.21
春みたい*^-^*
今日は夫が仕事。。。なので子供と一緒に家の近くで開催
されてる倉敷雛めぐりに。。。
毎年開催されていますが、未だ全部の地区を巡りきれておりません。。
しかも今回はせっかく寄ったのに、デジカメ忘れて写真なし~(汗)
(あまりに近所っていうか買い物ついでだったので~)
古~いお雛様から新しいものまで、色々あって楽しめます♪
来週あたりはお接待もあるらしいので、また行こうっと
このあたりはお茶を愉しむ習慣が結構あるってことで、思った以上に
和菓子屋さんが多いんです。
んで、

「菜の花」という名前がついてました。
持って帰るときに潰れてしまったのはご愛嬌(笑)
見ているだけでも、「春」って感じがします

ひっさしぶりにお薄もたててみました♪
私はむか~しお煎茶を習っていたので、お茶は全然。。。
超自己流ですけど、おいしくいただければOK!ってことで。
洋菓子もだ~い好きだけど、和菓子もだ~い好きな私です
そう、何でもいいの(爆)

「春」は確実にお庭でも感じられますよ~。

ラムズイヤーのプリムローズも新しいふわふわの葉がお目見え
・・・今日、やっとこさ古い葉っぱを整理いたしました^^;
わかりにくいけれど・・・

こちらはソープワート。
気がついたらたくさん種がはじけていたので、春以降あちこちから
芽が出そう。
種に新芽に・・・とっても増えそうだけど、花がとっても華やかで
綺麗だからそのままにしま~す。
あわわ。毎度のことながらピンボケですがな。
せっかくのベルガモットさんが;;

この花も特徴があって見てよし飲食よしと楽しめて大好き~☆

土壌改良も何もしてないゴロ土にとりあえず、と植えてそのまんまに
なっているシラン。なんと芽が出てきております~@@
しかも、左下は花壇のマルチングと思われる卵の殻が飛んできてます
(写真撮る前によければいいのにね~。ほんとものぐさな私・・・
)
冬の間に土作りをしっかり!と思ったまま、時間が過ぎてしまいました(汗)
↑の写真でいかに基礎ができていないか、今更ながら実感~。
でもそんな状態でも日々成長してくれるグリーンたちに感謝
このあと、お庭の整理をすこ~ししました。。。
動いてると暑いくらいで。
あと1週間ほどで3月だもんね。
春はもうすぐ
されてる倉敷雛めぐりに。。。
毎年開催されていますが、未だ全部の地区を巡りきれておりません。。
しかも今回はせっかく寄ったのに、デジカメ忘れて写真なし~(汗)
(あまりに近所っていうか買い物ついでだったので~)
古~いお雛様から新しいものまで、色々あって楽しめます♪
来週あたりはお接待もあるらしいので、また行こうっと

このあたりはお茶を愉しむ習慣が結構あるってことで、思った以上に
和菓子屋さんが多いんです。
んで、

「菜の花」という名前がついてました。
持って帰るときに潰れてしまったのはご愛嬌(笑)
見ているだけでも、「春」って感じがします


ひっさしぶりにお薄もたててみました♪
私はむか~しお煎茶を習っていたので、お茶は全然。。。
超自己流ですけど、おいしくいただければOK!ってことで。
洋菓子もだ~い好きだけど、和菓子もだ~い好きな私です

そう、何でもいいの(爆)

「春」は確実にお庭でも感じられますよ~。

ラムズイヤーのプリムローズも新しいふわふわの葉がお目見え

・・・今日、やっとこさ古い葉っぱを整理いたしました^^;
わかりにくいけれど・・・

こちらはソープワート。
気がついたらたくさん種がはじけていたので、春以降あちこちから
芽が出そう。
種に新芽に・・・とっても増えそうだけど、花がとっても華やかで
綺麗だからそのままにしま~す。
あわわ。毎度のことながらピンボケですがな。
せっかくのベルガモットさんが;;

この花も特徴があって見てよし飲食よしと楽しめて大好き~☆

土壌改良も何もしてないゴロ土にとりあえず、と植えてそのまんまに
なっているシラン。なんと芽が出てきております~@@
しかも、左下は花壇のマルチングと思われる卵の殻が飛んできてます

(写真撮る前によければいいのにね~。ほんとものぐさな私・・・

冬の間に土作りをしっかり!と思ったまま、時間が過ぎてしまいました(汗)
↑の写真でいかに基礎ができていないか、今更ながら実感~。
でもそんな状態でも日々成長してくれるグリーンたちに感謝

このあと、お庭の整理をすこ~ししました。。。
動いてると暑いくらいで。
あと1週間ほどで3月だもんね。
春はもうすぐ

2009.02.21
やっぱりいいな~☆
この(木)(金)は、横浜出張でした~
研修だったので、全国から担当者が集まってかなりの人数に!
研修は・・・・冷や汗&聞かなかったことにしたいような内容
もあったり(笑)、今後のことを考えるとブルーになっちゃいます
が、それは出席者のほとんどがおそらくそうだったのではないかと。。
だからちょびっと心強く!月曜からがんばりますっ
夜はあちこちで同期会が開催された模様♪
H○年度も担当者としては私も含めて数名いましたが、本部や
周辺施設から集まってくれて同期会を楽しみました
会うのが10年ぶり!?ぐらいの人もいて、懐かしかったです^^
今度は夫の実家に行った時には、今回会えなかった同期とも
ランチとかできるといいな
昨日は夜10時ごろ家に着きました♪
家族には色々迷惑をかけてしまったけど、家のこともやっててくれて
助かりました
ありがとう☆☆☆

さて、一夜明けて、さっそくお庭ちぇ~っく!(笑)
横浜は子供たちの母子手帳をもらったり、お兄ちゃんを出産したり
新幹線通勤に変えたり・・・・色々思い出のある土地で、懐かしいな~、
かなり変わって便利になったな~って思うけど。。。。
やっぱりおうちが一番だな~って実感
発展途上のお庭を見て、ますますそう思う次第で


ウィンティの花数も増えましたね~。
この淡~いライムグリーン・・・・ほんとにうっとり~*^-^*

左のソルベオレンジ・・・やっぱりどーも茎が短いよねぇ??
花がら摘みも結構気を使います^^;
左のビオラは、もしかしてパンジーだったかしら!?ってくらい
花が大きい~タグにはビオラって書いてあったのにな~。。
でも色が本当にシックでいい感じです♪

おうちの中では、多肉ちゃんのお花が~☆
多肉ちゃん、と言えば、霜にあててしまって大変なことになってた
子達を合わせて寄せ植えにしてみました~。

転がってたブリキのジョウロを活用~
ほんとにサビサビだったの(笑)
そう、転がってるものが多いので、うちの庭では走れないかも
ちょっとずつでも片付けなくっちゃね~(ず~っと言ってる・汗)

研修だったので、全国から担当者が集まってかなりの人数に!
研修は・・・・冷や汗&聞かなかったことにしたいような内容
もあったり(笑)、今後のことを考えるとブルーになっちゃいます

が、それは出席者のほとんどがおそらくそうだったのではないかと。。
だからちょびっと心強く!月曜からがんばりますっ

夜はあちこちで同期会が開催された模様♪
H○年度も担当者としては私も含めて数名いましたが、本部や
周辺施設から集まってくれて同期会を楽しみました

会うのが10年ぶり!?ぐらいの人もいて、懐かしかったです^^
今度は夫の実家に行った時には、今回会えなかった同期とも
ランチとかできるといいな

昨日は夜10時ごろ家に着きました♪
家族には色々迷惑をかけてしまったけど、家のこともやっててくれて
助かりました

ありがとう☆☆☆

さて、一夜明けて、さっそくお庭ちぇ~っく!(笑)
横浜は子供たちの母子手帳をもらったり、お兄ちゃんを出産したり
新幹線通勤に変えたり・・・・色々思い出のある土地で、懐かしいな~、
かなり変わって便利になったな~って思うけど。。。。
やっぱりおうちが一番だな~って実感

発展途上のお庭を見て、ますますそう思う次第で




ウィンティの花数も増えましたね~。
この淡~いライムグリーン・・・・ほんとにうっとり~*^-^*

左のソルベオレンジ・・・やっぱりどーも茎が短いよねぇ??
花がら摘みも結構気を使います^^;
左のビオラは、もしかしてパンジーだったかしら!?ってくらい
花が大きい~タグにはビオラって書いてあったのにな~。。
でも色が本当にシックでいい感じです♪

おうちの中では、多肉ちゃんのお花が~☆
多肉ちゃん、と言えば、霜にあててしまって大変なことになってた
子達を合わせて寄せ植えにしてみました~。

転がってたブリキのジョウロを活用~

ほんとにサビサビだったの(笑)
そう、転がってるものが多いので、うちの庭では走れないかも

ちょっとずつでも片付けなくっちゃね~(ず~っと言ってる・汗)
2009.02.19
西洋オダマキが~
寒い上に、風が強い毎日・・・・帰宅するとどう置いても
リビダスと名無しクリローが倒れています
置き場所に困る~
さらにあろうことか、この間お迎えした西洋オダマキが折れちゃった!
ピンクの方は無事ですが、紫がぽっきりと・・・;
まだまだ綺麗に咲いているので、お部屋行き

班入りのアイビーと一緒に♪
ちょっとしたことだけど、お部屋も明るくなりますね~^^
・・・ま、下を見なければ、の話ですけどぉ(笑)
(散らかりすぎ)
でも寒い中でも確実に新芽が出ているのは・・・・

さくらんぼ

マルベリー♪
ブルーベリーやカシス、ラズベリーも新芽が出てきてます♪
そうそう、忘れちゃいけないシンボルツリーのジューンベリーも
当初からのベリーベリーガーデンのためにラズベリー、もう1本
お迎えしたいんだわ~☆
どんだけ増やすん!?って感じですね(汗)

義母からもらった高山植物・・・らしいです。
とっても珍しいもののようなので、この暑い瀬戸内の夏を越せるか
不安ではありますが・・・

立水洗計画も動き始めましたよ~。
仕事が激動期だけど、3月には絶対仕上げるわよ~
お庭のことを考えると、元気もりもり
(笑)
リビダスと名無しクリローが倒れています

置き場所に困る~

さらにあろうことか、この間お迎えした西洋オダマキが折れちゃった!
ピンクの方は無事ですが、紫がぽっきりと・・・;
まだまだ綺麗に咲いているので、お部屋行き


班入りのアイビーと一緒に♪
ちょっとしたことだけど、お部屋も明るくなりますね~^^
・・・ま、下を見なければ、の話ですけどぉ(笑)
(散らかりすぎ)
でも寒い中でも確実に新芽が出ているのは・・・・

さくらんぼ


マルベリー♪
ブルーベリーやカシス、ラズベリーも新芽が出てきてます♪
そうそう、忘れちゃいけないシンボルツリーのジューンベリーも

当初からのベリーベリーガーデンのためにラズベリー、もう1本
お迎えしたいんだわ~☆
どんだけ増やすん!?って感じですね(汗)

義母からもらった高山植物・・・らしいです。
とっても珍しいもののようなので、この暑い瀬戸内の夏を越せるか
不安ではありますが・・・




立水洗計画も動き始めましたよ~。
仕事が激動期だけど、3月には絶対仕上げるわよ~

お庭のことを考えると、元気もりもり

2009.02.18
いただいたクリスマスローズが・・・・
今週は、ほんとに寒い毎日ですね!!
それでも確実に鼻がむずむず・・・夜も鼻水で目が覚める・・
(ばっちくてすみません;)
そう、花粉症の時期はやっぱりやってきたみたいです(泣)
寒さからくる風邪と花粉症にはどうぞ皆様お気をつけて下さい
職場の方にいただいたクリスマスローズ。
「何色が咲くかわかんないわよ~」
って言われながらも、紫っぽい感じの蕾が見え始めてから数週間。
ブラックデスかも!?とかこのクリローだけすぐくたっとなっちゃう?
とか、まぁわーわー1人で騒いでおりましたが・・・(笑)
他よりちょっぴり頼りなげな感じですが、開花しました~

そして、咲いてびっくり!!
シンプルなシングルタイプだと思っていたら、スポット入り
我が家ではお初なタイプなので、嬉しくて嬉しくて出かける前なのに
写真をパチリ
無事に新芽も出てきていて、蕾も数個控えているので、大層な病気では
なさそうです。よかったぁ~☆
ちなみに職場の方から、開花して確かめてから白のクリローと
グリーン色で中が黄色っぽいとっても変わったシンビジウムを下さる
とのお話が・・・(これが、ほんとめっちゃ綺麗なんです!!)
園芸の輪が出来つつあって、話をしてるとと~っても楽しいです
さてさて、名無しのクリローやリビダスも、花壇が出来たことだし(でも
作ってから1週間は土を入れられないけど。。)2月終わりから3月初めには
植え付けをしなくっちゃ!
でもレイアウトがね~、と結局は適当になる
のがわかっていても
考えるのも面白くて(笑)

名無しのクリローは咲き進むとガクが透き通るようでとっても清楚な
感じなんです~
写真が下手だから、それをうまく撮れないんですが
寒くてもしっかり咲いてくれて、これからの時期を楽しませてくれる
から、ますます色々欲しくなってしまって困ります~^^;
それでも確実に鼻がむずむず・・・夜も鼻水で目が覚める・・
(ばっちくてすみません;)
そう、花粉症の時期はやっぱりやってきたみたいです(泣)
寒さからくる風邪と花粉症にはどうぞ皆様お気をつけて下さい





職場の方にいただいたクリスマスローズ。
「何色が咲くかわかんないわよ~」
って言われながらも、紫っぽい感じの蕾が見え始めてから数週間。
ブラックデスかも!?とかこのクリローだけすぐくたっとなっちゃう?
とか、まぁわーわー1人で騒いでおりましたが・・・(笑)
他よりちょっぴり頼りなげな感じですが、開花しました~


そして、咲いてびっくり!!
シンプルなシングルタイプだと思っていたら、スポット入り

我が家ではお初なタイプなので、嬉しくて嬉しくて出かける前なのに
写真をパチリ

無事に新芽も出てきていて、蕾も数個控えているので、大層な病気では
なさそうです。よかったぁ~☆
ちなみに職場の方から、開花して確かめてから白のクリローと
グリーン色で中が黄色っぽいとっても変わったシンビジウムを下さる
とのお話が・・・(これが、ほんとめっちゃ綺麗なんです!!)
園芸の輪が出来つつあって、話をしてるとと~っても楽しいです

さてさて、名無しのクリローやリビダスも、花壇が出来たことだし(でも
作ってから1週間は土を入れられないけど。。)2月終わりから3月初めには
植え付けをしなくっちゃ!
でもレイアウトがね~、と結局は適当になる

考えるのも面白くて(笑)

名無しのクリローは咲き進むとガクが透き通るようでとっても清楚な
感じなんです~

写真が下手だから、それをうまく撮れないんですが

寒くてもしっかり咲いてくれて、これからの時期を楽しませてくれる
から、ますます色々欲しくなってしまって困ります~^^;
2009.02.17
とほほなミニチョコクロ

バレンタイン用に、と作ってみたミニチョコクロワッサン。
あろうことか、何も考えずに粉をはかって~、こね&発酵させて~
んで、気がつきました。
おおぅ



ふつーにハード系のパンをやく分量と一緒~

強力粉多すぎ~

薄力粉も入れてはいるけど、さくさく感はなくなるかも(涙)
でもチョコも用意してるし、作るしかないわ~(何かいっつもこのパターン)
ってなことで、作ってみたら↑のとおり^^;
これは中でもましな方です

他のは周りは確かにさくさくしてるんだけど、真ん中あたり、
生地が厚めのところは「もっちり」
あぁ、違うのよね~;;
でも夫も子供たちも「おいしいおいしい」と食べてくれたから
いいことにしよう(笑)
←無理して言わせてるかも!?
気を取り直して、朝食用のパン。


ライ麦入りです♪
ほっ☆
こちら無事に成功のようです(汗)
2009.02.15
西側花壇、初めてのモルタル^^;
今日は、何だかんだと慌しく過ぎました~
やることがたくさんだったのですが、何とか8割方はこなせた・・・かな?
今日は、ずっとやるぞ~!!
と言い続けていた西側花壇を完成させました

あ・・・もしかして、パソコンが壊れたから元の西側通路の写真が
ない??(汗)
ブログを遡ればあるかな~
ここは幅90cmくらい、長さ6mほどのほんと細長~い場所です。

まずはこんな感じでレンガの場所を掘って、砂利を敷いてみました。
夫の協力も得て深めに掘れたのでよかったです
んで、モルタルをぽたぽた置いていって~レンガを載せる・・・。
何てったって、初めてのモルタルだから、本やネットで色々調べていた
けど実際にやるのはまた違う^^;
それでも、ここまできたからにはやるしかないわよ~!!
とりゃっ
でも昨日はここまででモルタルがなくなってタイムアウト;

目地も綺麗に~なんて思ってたけど、実際にはそんな悠長なことしてたら
モルタルが固まる~
のでどんどこ置いていきました(笑)
でも、水平器で水平をとることだけはがんばりましたよ
これは駐車場のレンガ敷きですっかり慣れてますので*^-^*
手前が南側です。
北と南はレンガを縦に使い、真ん中は横3段積みにしました。
北は西側からの日差しが結構入るの。
真ん中がお隣さんの木々ですこ~し日差しが欲しいから高めに
設定しました♪
そして・・・・

か~んせい~☆
・・・・あれ?
何で外側と内側で色が違うのかって??
えへへ~。実は、経費節減で外側だけホワイトセメントを、しかも
お化粧塗りしてあるからで~す(笑)
だってホワイトセメント、高いんだもん
モルタルでざっと形を作って、見えるとこだけを後塗りでぺたぺたと。
内側は土が入りますので~(爆)
でもこれがなかなか大変な作業で・・・・ケチらずに初めからホワイトセメント
使えばよかったかも(泣)
後は、防草シートを通路側に張って、明るめの石(砂利)を敷き詰める予定。
夫もがんばってくれましたよ~。おかげで昨日今日と併せても
数時間で出来上がりました。。ま、素人のDIYなんで・・・・アップには
絶えられませんが
でもでも、これでやっとこさ、クリローコーナーが作れるわ~
来年の今頃は・・・と1人考えてにやにやしちゃう私でした

やることがたくさんだったのですが、何とか8割方はこなせた・・・かな?
今日は、ずっとやるぞ~!!
と言い続けていた西側花壇を完成させました



あ・・・もしかして、パソコンが壊れたから元の西側通路の写真が
ない??(汗)
ブログを遡ればあるかな~

ここは幅90cmくらい、長さ6mほどのほんと細長~い場所です。

まずはこんな感じでレンガの場所を掘って、砂利を敷いてみました。
夫の協力も得て深めに掘れたのでよかったです

んで、モルタルをぽたぽた置いていって~レンガを載せる・・・。
何てったって、初めてのモルタルだから、本やネットで色々調べていた
けど実際にやるのはまた違う^^;
それでも、ここまできたからにはやるしかないわよ~!!
とりゃっ

でも昨日はここまででモルタルがなくなってタイムアウト;

目地も綺麗に~なんて思ってたけど、実際にはそんな悠長なことしてたら
モルタルが固まる~

でも、水平器で水平をとることだけはがんばりましたよ

これは駐車場のレンガ敷きですっかり慣れてますので*^-^*
手前が南側です。
北と南はレンガを縦に使い、真ん中は横3段積みにしました。
北は西側からの日差しが結構入るの。
真ん中がお隣さんの木々ですこ~し日差しが欲しいから高めに
設定しました♪
そして・・・・

か~んせい~☆
・・・・あれ?
何で外側と内側で色が違うのかって??
えへへ~。実は、経費節減で外側だけホワイトセメントを、しかも
お化粧塗りしてあるからで~す(笑)
だってホワイトセメント、高いんだもん

モルタルでざっと形を作って、見えるとこだけを後塗りでぺたぺたと。
内側は土が入りますので~(爆)
でもこれがなかなか大変な作業で・・・・ケチらずに初めからホワイトセメント
使えばよかったかも(泣)
後は、防草シートを通路側に張って、明るめの石(砂利)を敷き詰める予定。
夫もがんばってくれましたよ~。おかげで昨日今日と併せても
数時間で出来上がりました。。ま、素人のDIYなんで・・・・アップには
絶えられませんが

でもでも、これでやっとこさ、クリローコーナーが作れるわ~

来年の今頃は・・・と1人考えてにやにやしちゃう私でした

2009.02.14
生活発表会&またも新入りVol.3^-^;

今日は弟君の生活発表会の日

先生からも毎日のように「ものすごいがんばって練習してますよ~」って
言われるくらいで

期待の「Choo Choo TRAIN」、本人出てないし(笑)
電王の主題歌に合わせて踊る方に出ておりました~(爆)
でも。。。
「さんさん、しんしる、せーんせん、おなじかぜ~のなか
うぃお~ん、うぃあ~ん、おう!」
と一生懸命歌いながら踊る練習を家でがんばっておりました^^b
EXILEならぬ、きく組だから「キクザイル」らしいです。。
先生も大変だ~!!
劇もしっかりがんばりました。
友達のセリフのダメ出しまで

率先してセリフを言えてて、内心びっくりです。
初めての生活発表会では「もじもじ君」だったのに、いまや・・・。
子供の成長は早いですねぇ

来年は年長さんでまたまた感動するんだろうな~。。
年長さんのお母さんたち泣いてたし;

さて、今日はお昼から西側花壇作り、がんばりましたよ~。。。
でもモルタルの使い方も2人してよくわからず、目地もろくろく
とらず、「えぇい、やってしまえ~!」
明日には完成するでしょうか。。。。
併せてUPしま~す

ところで、今日はバレンタインデー

今回は市販のチョコで(笑)
明日はミニチョコクロワッサンかベーグルかを作ってそれで
許してもらいましょう☆
そのチョコを買いにいった先で衝撃的なことが!!

ニオイスミレの白が!!
なんとこないだ買ったHCよりお安く売られているではないですか!!
・・・・もちろん、ゲット

(ちょっと納得いかないけど・笑)
そして、今までの私なら買わなかったビタミンカラー。

これまたかな~りお安くて・・・何株か買おうと思ったくらい。
新入りさん、我が家でなじんでくれるといいな~

それにしてもあなどれないわ~。。近くのマル○カ(笑)
2009.02.12
ニゲルの開花☆
今朝もふらふらとお庭の点検(笑)
いつもチェックしているレンガの小道。
気になってるのがニゲルの開花。。。
どーかな~?とドキドキな毎日だったのですが~

今年も無事咲いてくれました


下から写真を撮るので、どうしてもこれが限界
でもとにかく嬉しいんだな~。
蕾もまだたくさんありますよ♪
中央のグリーンとホワイトのコントラストがいいんだわ
シンプルだけど、美しいです。。。
アーグチフォリウスは?というと・・・・

う~ん^^;
もう少し、いやまだまだ先ですね~;
職場の方にいただいたクリローはあと少しで咲きそうです。
これも楽しみ♪
☆ ☆ ☆ ☆
明日は午後からPTAのうちの専門部としては最後のお仕事。
(委員長としてはまだまだありますけど
)
怒涛の!?専門部だったけど、メンバーに恵まれて支えてもらって
ほんといい経験でした♪
今月の役員会で、校長・教頭先生方に
「今年のPTAの雰囲気はとても良くて、ぜひとも来年度も
このメンバーでやっていきたいくらいです」
って言っていただきました^▽^/
そう言っていただけると、やっぱり嬉しいですね
いつもチェックしているレンガの小道。
気になってるのがニゲルの開花。。。
どーかな~?とドキドキな毎日だったのですが~

今年も無事咲いてくれました



下から写真を撮るので、どうしてもこれが限界

でもとにかく嬉しいんだな~。
蕾もまだたくさんありますよ♪
中央のグリーンとホワイトのコントラストがいいんだわ

シンプルだけど、美しいです。。。
アーグチフォリウスは?というと・・・・

う~ん^^;
もう少し、いやまだまだ先ですね~;
職場の方にいただいたクリローはあと少しで咲きそうです。
これも楽しみ♪
☆ ☆ ☆ ☆
明日は午後からPTAのうちの専門部としては最後のお仕事。
(委員長としてはまだまだありますけど

怒涛の!?専門部だったけど、メンバーに恵まれて支えてもらって
ほんといい経験でした♪
今月の役員会で、校長・教頭先生方に
「今年のPTAの雰囲気はとても良くて、ぜひとも来年度も
このメンバーでやっていきたいくらいです」
って言っていただきました^▽^/
そう言っていただけると、やっぱり嬉しいですね

2009.02.12
いざ!雪山へ♪
日曜日の雪祭り?なるイベント後の夜・・・・
実家から「11日にでも県北に行く??」と電話が。
ちょうど家でも「子供たちに雪遊びさせてやりたいねぇ・・」
と話していたところだったので、グッドタイミング
近場でキッズコーナーがあって・・・ということで
いぶきの里スキー場へ☆
家から1時間半あれば着くのでほんとに近場(笑)
父は大山に行きたかったようですが、ちょびっと子連れには遠い^^;

道中、雪が全くなくて焦りましたが、ここは人工降雪でなんとかこんな感じで。。
(一応70cmらしい)
ずっとキッズコーナーかな?と思っていたら、お兄ちゃんはそりには1時間と
経たず飽きてしまってスキーをやりたいと。。。
どーかな~?と思っていたら・・・(青色の帽子↓)

全くの初めてにしてはへっぴり腰ながらなかなかの出来で、本人も
嬉しかったみたいです。
という私がぜーんぜんウィンタースポーツはノータッチだったのでうまいのか
下手なのかわかんないけど(笑)滑れりゃOKでしょ♪
私がこうなので、夫がお兄ちゃんの先生。
結局リフト券4時間分買ったのに1回しか使うことなく
終わりました
弟君は、威勢がいつもいい割には本番に弱い!?
そりも楽しんだけど、雪遊びして早くも家に帰りたいと(爆)

父はスノボにチャレンジ(以前1度したようですが)!
しかし本当にチャレンジャーというかアグレッシブというか・・・
本業もこなしつつ、日々進化する情報を学ぶために勉強会にも
夜時間があれば参加し、倉敷市の仕事やライオンズ関係の仕事、
誰も引受手がいない大学講師も土曜日午後から引き受けたり
動く動く!
んでその合間に趣味もがんがんと・・・・レースにゴルフ、今度は
スカイダイビング?まぁ・・・・還暦をとうに過ぎてるのに子供たちより
元気です。
我が親ながらあっぱれです

さてさて、お天気も雨が降り出す前に退散し、帰りに朝霧温泉ゆららで
温まって帰りました~。
雪山は小さい時のトラウマで敬遠してたけど、最近はスキー場も綺麗だし
これなら子供に付き合えるかも♪
祖父母もいたおかげか、子供たちもハイテンションで楽しんだようで
よかったです
やっぱり週の真ん中の休みっていいわ~☆
残り今週も2日、またがんばろうっと♪
実家から「11日にでも県北に行く??」と電話が。
ちょうど家でも「子供たちに雪遊びさせてやりたいねぇ・・」
と話していたところだったので、グッドタイミング

近場でキッズコーナーがあって・・・ということで
いぶきの里スキー場へ☆
家から1時間半あれば着くのでほんとに近場(笑)
父は大山に行きたかったようですが、ちょびっと子連れには遠い^^;

道中、雪が全くなくて焦りましたが、ここは人工降雪でなんとかこんな感じで。。
(一応70cmらしい)
ずっとキッズコーナーかな?と思っていたら、お兄ちゃんはそりには1時間と
経たず飽きてしまってスキーをやりたいと。。。
どーかな~?と思っていたら・・・(青色の帽子↓)

全くの初めてにしてはへっぴり腰ながらなかなかの出来で、本人も
嬉しかったみたいです。
という私がぜーんぜんウィンタースポーツはノータッチだったのでうまいのか
下手なのかわかんないけど(笑)滑れりゃOKでしょ♪
私がこうなので、夫がお兄ちゃんの先生。
結局リフト券4時間分買ったのに1回しか使うことなく
終わりました

弟君は、威勢がいつもいい割には本番に弱い!?
そりも楽しんだけど、雪遊びして早くも家に帰りたいと(爆)

父はスノボにチャレンジ(以前1度したようですが)!
しかし本当にチャレンジャーというかアグレッシブというか・・・
本業もこなしつつ、日々進化する情報を学ぶために勉強会にも
夜時間があれば参加し、倉敷市の仕事やライオンズ関係の仕事、
誰も引受手がいない大学講師も土曜日午後から引き受けたり
動く動く!
んでその合間に趣味もがんがんと・・・・レースにゴルフ、今度は
スカイダイビング?まぁ・・・・還暦をとうに過ぎてるのに子供たちより
元気です。
我が親ながらあっぱれです



さてさて、お天気も雨が降り出す前に退散し、帰りに朝霧温泉ゆららで
温まって帰りました~。
雪山は小さい時のトラウマで敬遠してたけど、最近はスキー場も綺麗だし
これなら子供に付き合えるかも♪
祖父母もいたおかげか、子供たちもハイテンションで楽しんだようで
よかったです

やっぱり週の真ん中の休みっていいわ~☆
残り今週も2日、またがんばろうっと♪
2009.02.10
新入り?Vol.2
我が家では、どうもシュガーバインが1年を越すことなく☆になって
しまいます。。
1回目は夏で水の遣り過ぎだったのですが、2回目は謎なまま
☆に・・・(--;)
それでも懲りずに、日曜日にまた購入してしまいました

鉢がいい感じに古びてきていたものが空いていたのでラッキー♪
今度こそ、今度こそは元気に育てたいです・・・・でもちょっと不安;
併せて、以前義母にいただいたこけ玉に植え込むグリーンも購入。
ずっと色々探していたのだけど、どれもしっくりこなくて・・・・
今回もびみょーな感じなのですが、枝ぶりが気に入りました。。

あ、写真が斜めに。。。。しかもこう見ると何だか髪の毛みたい。。 ̄▽ ̄;
こりゃ風流もへったくれもありません。
・・・・センスないな~

新入りさんの紹介はこんな感じですが、こちらは古株さん。
2年ほど前に義母にいただいた多肉ちゃん。

今は室内に取り込んでますが、ここ数日でにょきにょきと花芽が♪
たっくさんいただいたはずなんですが、あまり残っていないという・・・・
まずいです;;

例の?クランベリー。
2週間ほど前にやっとこさ植え替えしました(おそっ!)。
こころなしか、ちょっと元気がない??
養生します。。。
もっとかわいい鉢にしてあげればよかったのですが
週の半ばにお休みがあるって、若い時は嫌だったけど(連休がよかった)
最近は本当にありがたく思います~
今日も1日がんばろう~っと!
しまいます。。
1回目は夏で水の遣り過ぎだったのですが、2回目は謎なまま
☆に・・・(--;)
それでも懲りずに、日曜日にまた購入してしまいました


鉢がいい感じに古びてきていたものが空いていたのでラッキー♪
今度こそ、今度こそは元気に育てたいです・・・・でもちょっと不安;
併せて、以前義母にいただいたこけ玉に植え込むグリーンも購入。
ずっと色々探していたのだけど、どれもしっくりこなくて・・・・
今回もびみょーな感じなのですが、枝ぶりが気に入りました。。

あ、写真が斜めに。。。。しかもこう見ると何だか髪の毛みたい。。 ̄▽ ̄;
こりゃ風流もへったくれもありません。
・・・・センスないな~




新入りさんの紹介はこんな感じですが、こちらは古株さん。
2年ほど前に義母にいただいた多肉ちゃん。

今は室内に取り込んでますが、ここ数日でにょきにょきと花芽が♪
たっくさんいただいたはずなんですが、あまり残っていないという・・・・
まずいです;;

例の?クランベリー。
2週間ほど前にやっとこさ植え替えしました(おそっ!)。
こころなしか、ちょっと元気がない??
養生します。。。
もっとかわいい鉢にしてあげればよかったのですが

週の半ばにお休みがあるって、若い時は嫌だったけど(連休がよかった)
最近は本当にありがたく思います~

今日も1日がんばろう~っと!
2009.02.08
またまたお庭へお迎え~♪
今日は、実家近くの公園で開催されたイベントへGO
何でも県北から雪を運んできて、子供たちが遊べるとのこと。
父も救護班で参加しており、「今年は子供たちは雪を見てないだろう
からちょっとでも触ったら?」ってことで行ってみたら・・・・
!!
すごい人~!!
そりをするにも30分以上並びました~(笑)
でも、今年は確かに雪は積もらなかったし、少しでも遊べてよかった
かな
お店もたっくさん出ていて、雰囲気は十分楽しめました☆
珍しい食べ物もあって、色々買って実家に~^-^
朝も結構早かったので、デジカメも携帯も忘れて写真なし・・・
ま、こういうこともあるさ~(え・・・いつも??)

実家近くのHCは苗も充実しているので、子供たちが曾祖母の
部屋にこもっている間、買出しに行きました。
花壇用のモルタルも補充して・・・・。


お安く売られていた西洋オダマキ。
プリムラに続いて、お初の購入です。
色にぐぐっと惹かれました~

去年から欲しい欲しいと言っていたニオイスミレ。
やっとこさお迎え^^;
実はもっとお手ごろに買えるかな~?ってけちなことを
思ってたら、意外と下がらず(笑)
それにしても、本当にいい香り~
地植えしたら増えるのよね・・・ん~、やっぱり西側花壇か??
あとは、この前購入したいちご苗用のプランターやこまごました
ものを買えてほくほく♪
ちなみに実家の母も花は大好きで、家の周りは季節ごとに色とりどり
の花で埋め尽くされます。
で、帰り際に「植え込み用の残ったのがあるけどいる?」とありがたい
一言が

これらはさっそく家に帰って寄せ植えにしました~☆
「もっと持って帰ればいいのに」
と言われましたが、植え替える時間があんまりないからお花も
かわいそうだし、ね
帰宅後は色々植え替え等がんばってみましたよ~
またまた少しずつUPしま~す

何でも県北から雪を運んできて、子供たちが遊べるとのこと。
父も救護班で参加しており、「今年は子供たちは雪を見てないだろう
からちょっとでも触ったら?」ってことで行ってみたら・・・・
!!
すごい人~!!
そりをするにも30分以上並びました~(笑)
でも、今年は確かに雪は積もらなかったし、少しでも遊べてよかった
かな

お店もたっくさん出ていて、雰囲気は十分楽しめました☆
珍しい食べ物もあって、色々買って実家に~^-^
朝も結構早かったので、デジカメも携帯も忘れて写真なし・・・

ま、こういうこともあるさ~(え・・・いつも??)

実家近くのHCは苗も充実しているので、子供たちが曾祖母の
部屋にこもっている間、買出しに行きました。
花壇用のモルタルも補充して・・・・。


お安く売られていた西洋オダマキ。
プリムラに続いて、お初の購入です。
色にぐぐっと惹かれました~


去年から欲しい欲しいと言っていたニオイスミレ。
やっとこさお迎え^^;
実はもっとお手ごろに買えるかな~?ってけちなことを
思ってたら、意外と下がらず(笑)
それにしても、本当にいい香り~

地植えしたら増えるのよね・・・ん~、やっぱり西側花壇か??
あとは、この前購入したいちご苗用のプランターやこまごました
ものを買えてほくほく♪
ちなみに実家の母も花は大好きで、家の周りは季節ごとに色とりどり
の花で埋め尽くされます。
で、帰り際に「植え込み用の残ったのがあるけどいる?」とありがたい
一言が


これらはさっそく家に帰って寄せ植えにしました~☆
「もっと持って帰ればいいのに」
と言われましたが、植え替える時間があんまりないからお花も
かわいそうだし、ね

帰宅後は色々植え替え等がんばってみましたよ~

またまた少しずつUPしま~す

2009.02.07
お庭でもようやく・・・・
今日のお昼過ぎまでは、↓のとおり感動の嵐、そして体力のなさを
実感したわけですが(笑)
動けん、と言ってもお庭は別!?
ちょこっと見回りを。。

おぉ!!
11月に切り戻しをしたビオラで、ずっと花芽が見えなかった子ですが
ようやくお目見え
向きがうまく撮れてませんけどね
う~ん、シックな色でよいわ~(笑)
一緒に植えてるフリージアが咲いたら、また雰囲気が変わるかな?

ウィンティも花数が増えました!
・・・・すこぉしね^_^;
でもここんとこの強風にも耐えて、大好きなライムグリーン色を見せてくれて
嬉しいです。

その横で華やかさを出してくれている、バラ咲きジュリアン・・・・。
本当にジュリアンはお迎えしてよかったです!
まだまだお迎えしたいわ~☆
そして、なんとか夏越しさせて、次の季節にも花を見られたら・・・
難しそうだけど、趣味の園芸を録画したし~、がんばってみます
去年地植えして、でもちょいと場所がキュウキュウだったので
お引越しが必要かもしれないニゲル。

後ろに見えるヒューケラもいい感じで。。。
ちょっとわかりづらいですが、ガクも開きかけています
あぁ・・・今年も咲いている姿を見られるとは・・・
ついつい顔がにやけてしまうわ~(笑)
常緑でいつの季節も気持ちを和ませてくれて・・・・これからも
毎年咲き続けてくれるよう、私もしっかりお世話しないとね。
(しすぎに注意ですな)
明日・・・・西側花壇に取り掛かれたらいいんだけど・・・・
ちょっと今日は疲れすぎました(爆)
もう、自分の体力のなさに泣けてきます

実感したわけですが(笑)
動けん、と言ってもお庭は別!?
ちょこっと見回りを。。

おぉ!!
11月に切り戻しをしたビオラで、ずっと花芽が見えなかった子ですが
ようやくお目見え


う~ん、シックな色でよいわ~(笑)
一緒に植えてるフリージアが咲いたら、また雰囲気が変わるかな?

ウィンティも花数が増えました!
・・・・すこぉしね^_^;
でもここんとこの強風にも耐えて、大好きなライムグリーン色を見せてくれて
嬉しいです。

その横で華やかさを出してくれている、バラ咲きジュリアン・・・・。
本当にジュリアンはお迎えしてよかったです!
まだまだお迎えしたいわ~☆
そして、なんとか夏越しさせて、次の季節にも花を見られたら・・・
難しそうだけど、趣味の園芸を録画したし~、がんばってみます

去年地植えして、でもちょいと場所がキュウキュウだったので
お引越しが必要かもしれないニゲル。

後ろに見えるヒューケラもいい感じで。。。
ちょっとわかりづらいですが、ガクも開きかけています

あぁ・・・今年も咲いている姿を見られるとは・・・
ついつい顔がにやけてしまうわ~(笑)
常緑でいつの季節も気持ちを和ませてくれて・・・・これからも
毎年咲き続けてくれるよう、私もしっかりお世話しないとね。
(しすぎに注意ですな)
明日・・・・西側花壇に取り掛かれたらいいんだけど・・・・
ちょっと今日は疲れすぎました(爆)
もう、自分の体力のなさに泣けてきます


2009.02.07
心から感動☆
木曜日にあったPTAの役員会で・・
「今度の土曜日のジャンプ大会の引率等で役員さんの出席、
お願いします」
およ!?
8:30には小学校出発とな!?
あら・・・ヨガはお休みしなくては・・・・

なーんて、思っていた自分が本当に情けなく恥ずかしい・・・・
ジャンプ大会というのは、長縄跳び大会のことです。
学区の中学校区に属する、3小学校、1中学校(当たり前か^^;)
の代表数チームが、トーナメント戦(8分間で2チームで数多く飛んだ
方が勝ち)・ギネス戦(2分間で引っかかってもたくさん飛ぶチームが勝ち)
で競います。
PTA役員は小学校から中学校までの引率とカウント係。
それにしても、うちの学校の児童のしっかりしていること!
校の代表として本当に礼儀・マナーが素晴らしかったです。
移動中も道行く見知らぬ人たちに「おはようございます!!」
そして、車が来ると「みんな!車が来るからよけて!(車に)
ありがとうございます!」と。。
大人が見習わなければいけませんね。
役員の仲間と子供たちの飛ぶ姿をカウントしていて、そのたびに
涙が出そうに・・・。
チームワークの大切さ・・失敗してもどんまいどんまい!とみんなを
楽にさせて「いつもどおりいこうや!」とムードメーカーがいたり。
他の学校はけなしあったり喧嘩になったりしてたのに。。。
同じ役員仲間のお兄ちゃんが回し手だったのですが、その統率力と
格好良さに思わずみんなで「惚れそう~
」と(笑)
お母さんは学校の先生で来られなかったのが残念・・・でも私たちが
しかと見届けたよ~!
結果はもちろん!?
小学生の部は1~3位まですべてうちの小学校チームが独占しました
放課後も、土曜日も日曜日も・・・・ずっと練習していたんだってね。
2チームは4月からこの日のためにクラスで団結して動いていたとか。
悔し涙を流した子もいました・・・本当に本当にがんばったから出た涙。
それは絶対無駄にはならない涙だよね。
自分のことしか考えてなかった自分が本当にちっぽけな人間に
思えました。。
もう心からの感動。
教頭先生や役員仲間と気持ちを共有できて、そして子供たちから
たっくさん教えてもらって。。。
ありがとう
そして。。。。
一般の部で急遽ギネス戦で飛ぶことになった私たち・・・・。
はい。
私は靴が脱げて転ぶわ、引っ掛けるわ(ま、これは他の方も
)
もう赤っ恥もいいところ(笑)・・・・子供たちはすごいわ・・・;
今日は動けん・・・・
「今度の土曜日のジャンプ大会の引率等で役員さんの出席、
お願いします」
およ!?
8:30には小学校出発とな!?
あら・・・ヨガはお休みしなくては・・・・



なーんて、思っていた自分が本当に情けなく恥ずかしい・・・・

ジャンプ大会というのは、長縄跳び大会のことです。
学区の中学校区に属する、3小学校、1中学校(当たり前か^^;)
の代表数チームが、トーナメント戦(8分間で2チームで数多く飛んだ
方が勝ち)・ギネス戦(2分間で引っかかってもたくさん飛ぶチームが勝ち)
で競います。
PTA役員は小学校から中学校までの引率とカウント係。
それにしても、うちの学校の児童のしっかりしていること!
校の代表として本当に礼儀・マナーが素晴らしかったです。
移動中も道行く見知らぬ人たちに「おはようございます!!」
そして、車が来ると「みんな!車が来るからよけて!(車に)
ありがとうございます!」と。。
大人が見習わなければいけませんね。
役員の仲間と子供たちの飛ぶ姿をカウントしていて、そのたびに
涙が出そうに・・・。
チームワークの大切さ・・失敗してもどんまいどんまい!とみんなを
楽にさせて「いつもどおりいこうや!」とムードメーカーがいたり。
他の学校はけなしあったり喧嘩になったりしてたのに。。。
同じ役員仲間のお兄ちゃんが回し手だったのですが、その統率力と
格好良さに思わずみんなで「惚れそう~

お母さんは学校の先生で来られなかったのが残念・・・でも私たちが
しかと見届けたよ~!
結果はもちろん!?
小学生の部は1~3位まですべてうちの小学校チームが独占しました

放課後も、土曜日も日曜日も・・・・ずっと練習していたんだってね。
2チームは4月からこの日のためにクラスで団結して動いていたとか。
悔し涙を流した子もいました・・・本当に本当にがんばったから出た涙。
それは絶対無駄にはならない涙だよね。
自分のことしか考えてなかった自分が本当にちっぽけな人間に
思えました。。

もう心からの感動。
教頭先生や役員仲間と気持ちを共有できて、そして子供たちから
たっくさん教えてもらって。。。
ありがとう

そして。。。。
一般の部で急遽ギネス戦で飛ぶことになった私たち・・・・。
はい。
私は靴が脱げて転ぶわ、引っ掛けるわ(ま、これは他の方も

もう赤っ恥もいいところ(笑)・・・・子供たちはすごいわ・・・;
今日は動けん・・・・

2009.02.05
やっぱり買っちゃう^^;
今日はPTAの役員会。
来週はPTA行事。。。と仕事を抜けたくない時に限って!?
色々あります^^;
時間休でなんとかなりますが、分身がいてくれたらな~と
あほなことを考える私です(笑)
昨日は帰宅後ちょっとしんどくて、夫に助けてもらいました。。
全国転勤族の私たち。
子供が小さい私はともかく、夫はそろそろ異動がやばい。
なんとか家から通える範囲のところにお願いします(人事様)。
大阪から倉敷に通ってる職員もいますし、私の前任者は広島
(福山じゃなくて中心部)から通ってこられてました。
でも香川勤務の夫が家を出る時間(6時過ぎ)よりみんな
遅く出ても間に合うの。
さすが新幹線です。。

さてさて、どたばたな日常に欠かせないのが・・・

ガーデニング雑誌
以前読書をするぞ~!なんて言ってたけど(笑)
結局今年はろくろく読書、してません
↑見てるとほんとに癒されるんですよね~
洋書じゃないけど眺めてるだけでも十分。
嫌なことがあっても忘れちゃいます・・・単純だけど。
だからついつい買ってしまう・・・お小遣いが厳しくても
買ってしまう・・・(笑)
図書館でも借りてくるから家中この類の本&雑誌だらけです。
そして、夢を膨らませて~。。。
週末を待ちわびる私♪
けどそれまで待ち構えているのは、こなさなきゃいけない現実~
年度末って・・・いやぁね~
来週はPTA行事。。。と仕事を抜けたくない時に限って!?
色々あります^^;
時間休でなんとかなりますが、分身がいてくれたらな~と
あほなことを考える私です(笑)
昨日は帰宅後ちょっとしんどくて、夫に助けてもらいました。。
全国転勤族の私たち。
子供が小さい私はともかく、夫はそろそろ異動がやばい。
なんとか家から通える範囲のところにお願いします(人事様)。
大阪から倉敷に通ってる職員もいますし、私の前任者は広島
(福山じゃなくて中心部)から通ってこられてました。
でも香川勤務の夫が家を出る時間(6時過ぎ)よりみんな
遅く出ても間に合うの。
さすが新幹線です。。

さてさて、どたばたな日常に欠かせないのが・・・

ガーデニング雑誌

以前読書をするぞ~!なんて言ってたけど(笑)
結局今年はろくろく読書、してません

↑見てるとほんとに癒されるんですよね~

洋書じゃないけど眺めてるだけでも十分。
嫌なことがあっても忘れちゃいます・・・単純だけど。
だからついつい買ってしまう・・・お小遣いが厳しくても
買ってしまう・・・(笑)
図書館でも借りてくるから家中この類の本&雑誌だらけです。
そして、夢を膨らませて~。。。
週末を待ちわびる私♪
けどそれまで待ち構えているのは、こなさなきゃいけない現実~

年度末って・・・いやぁね~

2009.02.04
ハーブを使って・・。
昨日は節分。
我が家は巻き寿司ではなく、手巻き寿司で恵方を向いて
もぐもぐ食べてみました。
無言で食べるのって難しい~
豆まきも完全復活した弟君が保育園で作ったかぶりものを
つけて、家族で楽しみました
本気で投げてくるから痛いのよねぇ
みなさんも豆まきされましたか??
暗い話題が最近多いですが、少しでも明るさを取り戻したい
ですよね。

さて、弟君の熱で会社をお休みしていた日のこと。。。
「そーいや、台所用のせっけんも今使ってるので終わりかも!?」
と今更ながらに気づいた私。
土間をごそごそしていたら、ありました!
昔のせっけん素地。
これと、汚れ落ちがよくなるラベンダーの抽出液を使って
こねこね。
で。

ただいま天然の香り付け中(笑)
食器を洗うものなので、アロマオイルは気になるけど、でもほのかに
香りも欲しいし~。
とお庭のハーブたちをちまちま採ってきてみました;
ローズマリー・タイム・ミント・ナツメグゼラニウムetc
置いてるあたりは爽やかです
上3つは手で長方形に成形しているので、がたがたですが
自宅使用分ですから~(お気楽O型
)
下のくまちゃんたちはさすがにクッキー型です^^;
そして・・・
夫の手荒れ用のクリームの補充を。
もう簡単に、蜜蝋とホホバオイルとまたまたラベンダーオイルで。

今回は水分をいれていないので分離の心配もなし。
おすすめです☆
女性用だとローズのオイルを使うと贅沢な気分になりますね
お庭のハーブを使って、今年は去年以上に色々生活に活かして
みたいな~
我が家は巻き寿司ではなく、手巻き寿司で恵方を向いて
もぐもぐ食べてみました。
無言で食べるのって難しい~

豆まきも完全復活した弟君が保育園で作ったかぶりものを
つけて、家族で楽しみました

本気で投げてくるから痛いのよねぇ

みなさんも豆まきされましたか??
暗い話題が最近多いですが、少しでも明るさを取り戻したい
ですよね。


さて、弟君の熱で会社をお休みしていた日のこと。。。
「そーいや、台所用のせっけんも今使ってるので終わりかも!?」
と今更ながらに気づいた私。
土間をごそごそしていたら、ありました!
昔のせっけん素地。
これと、汚れ落ちがよくなるラベンダーの抽出液を使って
こねこね。
で。

ただいま天然の香り付け中(笑)
食器を洗うものなので、アロマオイルは気になるけど、でもほのかに
香りも欲しいし~。
とお庭のハーブたちをちまちま採ってきてみました;
ローズマリー・タイム・ミント・ナツメグゼラニウムetc
置いてるあたりは爽やかです

上3つは手で長方形に成形しているので、がたがたですが

自宅使用分ですから~(お気楽O型

下のくまちゃんたちはさすがにクッキー型です^^;
そして・・・
夫の手荒れ用のクリームの補充を。
もう簡単に、蜜蝋とホホバオイルとまたまたラベンダーオイルで。

今回は水分をいれていないので分離の心配もなし。
おすすめです☆
女性用だとローズのオイルを使うと贅沢な気分になりますね

お庭のハーブを使って、今年は去年以上に色々生活に活かして
みたいな~

2009.02.02
週初めですが・・・
今朝、いつもどおり子供たちを起こすと・・・・
 ̄▽ ̄;
弟君の額がちょいとお熱め。
背中に手を入れたらいやな汗。。。
結局、37度後半で、保育園は登園できないので会社はお休み
しました。。。
PTAやら参観日やらですでに年休は赤が思い切りでるのですが、
小学校以下の子供の看病は5日間看護休暇がとれるので
活用しなくっちゃ!
・・・・とは言うものの、めちゃめちゃ元気な弟君。
本を読んだりコロコロしたり一緒に過ごしていましたが、
「お兄ちゃんがおったら楽しいのに・・」
そりゃ飽きるよね~
食欲も大ありで、お昼もしっかり食べて「あ~退屈じゃ~」
熱もそれほど上がらず、いや下がってきて、それはよかったけど^^;
今は保育園でもお昼寝タイムのためか、寝かしつけたら寝てくれました。。
私が家にいるので、学童に寄らず帰ってくるお兄ちゃんへおやつを・・・。

バナナもちょっと残っていたので入れてみました☆
3時くらいには帰ってくるかな??
弟君も明日は余裕で(笑)大好きな保育園に行けそうです。
2/14の生活発表会の練習もあるしね♪
そうそうびっくり!!
いわゆる年中さんなのですが、当日はEXILEのchu-chu-train
で踊るそうです。。
ポージングにも気合が入っていて毎日家でも練習(笑)
もちろん子供らしく?男の子は忍者に扮した踊りや劇もあります。
このあたりでは一番大きい公立の保育園ですが、先生方は
とってもやる気満々で、いい先生ばかり。
生活発表会、楽しみにしてるよ~!
あ、その前に明日は節分の豆まき会だ!やっぱり完全復活しなくちゃね♪
 ̄▽ ̄;
弟君の額がちょいとお熱め。
背中に手を入れたらいやな汗。。。
結局、37度後半で、保育園は登園できないので会社はお休み
しました。。。
PTAやら参観日やらですでに年休は赤が思い切りでるのですが、
小学校以下の子供の看病は5日間看護休暇がとれるので
活用しなくっちゃ!
・・・・とは言うものの、めちゃめちゃ元気な弟君。
本を読んだりコロコロしたり一緒に過ごしていましたが、
「お兄ちゃんがおったら楽しいのに・・」
そりゃ飽きるよね~

食欲も大ありで、お昼もしっかり食べて「あ~退屈じゃ~」

熱もそれほど上がらず、いや下がってきて、それはよかったけど^^;
今は保育園でもお昼寝タイムのためか、寝かしつけたら寝てくれました。。
私が家にいるので、学童に寄らず帰ってくるお兄ちゃんへおやつを・・・。

バナナもちょっと残っていたので入れてみました☆
3時くらいには帰ってくるかな??
弟君も明日は余裕で(笑)大好きな保育園に行けそうです。
2/14の生活発表会の練習もあるしね♪
そうそうびっくり!!
いわゆる年中さんなのですが、当日はEXILEのchu-chu-train
で踊るそうです。。
ポージングにも気合が入っていて毎日家でも練習(笑)
もちろん子供らしく?男の子は忍者に扮した踊りや劇もあります。
このあたりでは一番大きい公立の保育園ですが、先生方は
とってもやる気満々で、いい先生ばかり。
生活発表会、楽しみにしてるよ~!
あ、その前に明日は節分の豆まき会だ!やっぱり完全復活しなくちゃね♪
2009.02.02
バラ植え替え完了!
ちょっと前にがんばったバラの植え替え。
あの時、残り2株と言っていた私は大うそつきで(汗)
ブランピエールロンサールとアイスバーグと白モッコウバラ
の3株でした~
でもピエールはすでに植え替え済み。
なので、アイスバーグと白モッコウの植え替えを週末に。
白モッコウバラは北側の壁にふんわりと誘引できたらいいな、
と思うように・・。
今から誘引は花芽がついているから難しいので今秋ね;;
軽く壁に載せるくらいにしておきます
アイスバーグは・・・大変なことになってました!
白砂利の上に鉢を置いていたのもあって鉢から太い根っこが
地面に!道理で鉢植えなのに太いシュートが出てると思った
太い根っこと悪戦苦闘の結果、なんとか植え替えもできて
これはカーポートの柱に絡ませることにしました☆
これをどう誘引するか・・・。

横っていってもね~。。。
グッズは買ってみたのですが、使うには塗り塗りしないといけない。。
いや、そもそも時期的に急がないといけないんですが
悩むわ。

ビオラのソルベオレンジも色が変わって濃くなってきました。

・・・我が家のビオラたち、どうも茎が短い。。。寒さに首をすぼめてる
人のような感じがするのは私だけ?
地上部はすっかり枯れてしまったカラミンサ。
藁をめくってみるとしっかり新芽が出ていたので一安心です♪

霜がおりる日はまだまだ続きそうだから防寒に気をつけなくては。
☆☆☆
ところで、パソコンを新調いたしました。
Vistaにしたのですが、写真の取り込み方とか「うき~っ
」
使い慣れるまでに確かに時間がかかりそうです。。。。;
あの時、残り2株と言っていた私は大うそつきで(汗)
ブランピエールロンサールとアイスバーグと白モッコウバラ
の3株でした~

でもピエールはすでに植え替え済み。
なので、アイスバーグと白モッコウの植え替えを週末に。
白モッコウバラは北側の壁にふんわりと誘引できたらいいな、
と思うように・・。
今から誘引は花芽がついているから難しいので今秋ね;;
軽く壁に載せるくらいにしておきます

アイスバーグは・・・大変なことになってました!
白砂利の上に鉢を置いていたのもあって鉢から太い根っこが
地面に!道理で鉢植えなのに太いシュートが出てると思った

太い根っこと悪戦苦闘の結果、なんとか植え替えもできて
これはカーポートの柱に絡ませることにしました☆
これをどう誘引するか・・・。

横っていってもね~。。。
グッズは買ってみたのですが、使うには塗り塗りしないといけない。。
いや、そもそも時期的に急がないといけないんですが

悩むわ。

ビオラのソルベオレンジも色が変わって濃くなってきました。

・・・我が家のビオラたち、どうも茎が短い。。。寒さに首をすぼめてる
人のような感じがするのは私だけ?
地上部はすっかり枯れてしまったカラミンサ。
藁をめくってみるとしっかり新芽が出ていたので一安心です♪

霜がおりる日はまだまだ続きそうだから防寒に気をつけなくては。
☆☆☆
ところで、パソコンを新調いたしました。
Vistaにしたのですが、写真の取り込み方とか「うき~っ

使い慣れるまでに確かに時間がかかりそうです。。。。;
2009.02.01
ベリーな週末&新入りちゃん
今週末はヨガ教室がお休み、ということもあってちょっとお出かけ
いちご狩り
に行ってきました~*^∀^*
いちご村というところなんですが、ここはとってもお店の人が優しい♪
しかも食べられる列が決まっているので、ほかのお客さんに遠慮することなく
(遠慮する性格かしら??)思い切り食べられます☆
サウスビレッジのいちご狩りに行ったことしかなかったのですが、
去年ここを知ってファンになりました(笑)
昨日は料金が下がる前日(2月から下がる)ってこともあって弟君の料金は
サービス
ありがたや~♪♪
しょっちゅう行ける金額ではないけれど、また行きたいな

さてさて、いちごで満足して、次の日は農マル園芸に行ってきましたよ。
それにしても農マル園芸はますますパワーアップでお客さんも
すごい~!いちご狩りもやってます^^
今はちょうどクリスマスローズ展。
中四国最大規模!って書いてあったけど、そうなんだ~。
他にも草花以外に雑貨類も豊富なので、もううっとり
そこでいちご苗を何株かお買い上げ

苗がまだまだ小さいので写真には撮っていないのですが
今後に期待でございます(*≧m≦*)
んでもって新入りちゃん。

クリスマスローズのリビダス。

こちらは名無しちゃん。
何でもクリスマスローズは「ガク」が落ちないってことで縁起がよいと
かけて合格祈願マークがついてたお安い苗だったの~。
この淡いピンクに惹かれました・・・ってあれ?
去年までは絶対「白!」って言ってたの・・・誰?(笑)
ちょっとずつ増えているクリローちゃん。
この子達の定住先は、こちら!


あ、はい。
ここは狭い狭い西側通路。
まだ仮置き以前の状態です(汗)
全体で5mほどの長さの花壇ができる予定です。
狭くても意外と冬日が当たり、夏は隣家の木陰というおいしい場所。
なのでクリローコーナーにしちゃうのだ☆
毎週末土の掘り起こしに女1人がんばっておりましたよ・・
土嚢袋現在20袋以上・・↓

2月中には何とか完成させねば~!!
・・・庭のあちこちが中途半端に手をつけた状態のまま
放置されてるので、とても見れたものではありません・・・・
やばい~

いちご狩り

いちご村というところなんですが、ここはとってもお店の人が優しい♪
しかも食べられる列が決まっているので、ほかのお客さんに遠慮することなく
(遠慮する性格かしら??)思い切り食べられます☆
サウスビレッジのいちご狩りに行ったことしかなかったのですが、
去年ここを知ってファンになりました(笑)
昨日は料金が下がる前日(2月から下がる)ってこともあって弟君の料金は
サービス

ありがたや~♪♪
しょっちゅう行ける金額ではないけれど、また行きたいな


さてさて、いちごで満足して、次の日は農マル園芸に行ってきましたよ。
それにしても農マル園芸はますますパワーアップでお客さんも
すごい~!いちご狩りもやってます^^
今はちょうどクリスマスローズ展。
中四国最大規模!って書いてあったけど、そうなんだ~。
他にも草花以外に雑貨類も豊富なので、もううっとり

そこでいちご苗を何株かお買い上げ


苗がまだまだ小さいので写真には撮っていないのですが
今後に期待でございます(*≧m≦*)
んでもって新入りちゃん。

クリスマスローズのリビダス。

こちらは名無しちゃん。
何でもクリスマスローズは「ガク」が落ちないってことで縁起がよいと
かけて合格祈願マークがついてたお安い苗だったの~。
この淡いピンクに惹かれました・・・ってあれ?
去年までは絶対「白!」って言ってたの・・・誰?(笑)
ちょっとずつ増えているクリローちゃん。
この子達の定住先は、こちら!



あ、はい。
ここは狭い狭い西側通路。
まだ仮置き以前の状態です(汗)
全体で5mほどの長さの花壇ができる予定です。
狭くても意外と冬日が当たり、夏は隣家の木陰というおいしい場所。
なのでクリローコーナーにしちゃうのだ☆
毎週末土の掘り起こしに女1人がんばっておりましたよ・・
土嚢袋現在20袋以上・・↓

2月中には何とか完成させねば~!!
・・・庭のあちこちが中途半端に手をつけた状態のまま
放置されてるので、とても見れたものではありません・・・・
やばい~
