2009.07.30
復活してくれました!
高校野球、どんどん代表校が決まっていってますね!
岡山は倉敷商業高校です。
地元だし、ほんとがんばって欲しいです☆
でも、勝っても負けてもここまでこれたってことで十分
素晴らしいと思います
特に働き出すと、こうやってみんなで力を合わせてがんばる、って
ことや1つの目標に向かって練習に励む、とか逆に見習わないと
いけないなってつくづく痛感~
高校球児と青空・・・・あぁ、青春よねぇ~(何のこっちゃ)
ところで、私、ではなくてお庭でも復活をかけて!?がんばってる
植物さんがいますよ~!

ティーツリーです♪
このティーツリーは残念ながら、ティーにしていただくことができない
タイプなんですが、効能豊かなので活かせるかしら?と1~2年ほど
前に購入したもの。。。
でも昨年、どうも加湿が原因で枯れてしまったように茶色くなって
新芽も見当たらなくなってしまいました。
様子見、といえば聞こえがいいけど、要はほったらかしにしてた私(汗)
そしたら↑のようにいつのまにか(春には新芽はなかったのに)
ふさふさに!!
今度は気をつけて見守りたいと思います・・(←っていうかまた
ほったからし?)
久しぶりのサマースノー

同じ白バラでも、花びらの形が違っていたりして飽きませんね♪
でもでも、チュウレンジバチの幼虫はサマースノーがだ~い好きなの。
コーヒーオベーションには目もくれず、サマースノーやミニバラヘナ
ばっかり食されてます・・・
今日もがんばって退治しましたよ!!
同じく被害にあってるミニバラヘナ。

色がね~。。。かなり悪いんですよ
でも咲きかけはとっても綺麗です。これだけで十分かも
さぁ!
そろそろ梅雨明けの気配かな?
8月に入ったら晴天の日が多いようで、ようやく夏到来!でしょうか??
・・・気温はあまり上がって欲しくないですけどね~ ̄▽ ̄;
岡山は倉敷商業高校です。
地元だし、ほんとがんばって欲しいです☆
でも、勝っても負けてもここまでこれたってことで十分
素晴らしいと思います

特に働き出すと、こうやってみんなで力を合わせてがんばる、って
ことや1つの目標に向かって練習に励む、とか逆に見習わないと
いけないなってつくづく痛感~

高校球児と青空・・・・あぁ、青春よねぇ~(何のこっちゃ)



ところで、私、ではなくてお庭でも復活をかけて!?がんばってる
植物さんがいますよ~!

ティーツリーです♪
このティーツリーは残念ながら、ティーにしていただくことができない
タイプなんですが、効能豊かなので活かせるかしら?と1~2年ほど
前に購入したもの。。。
でも昨年、どうも加湿が原因で枯れてしまったように茶色くなって
新芽も見当たらなくなってしまいました。
様子見、といえば聞こえがいいけど、要はほったらかしにしてた私(汗)
そしたら↑のようにいつのまにか(春には新芽はなかったのに)
ふさふさに!!
今度は気をつけて見守りたいと思います・・(←っていうかまた
ほったからし?)
久しぶりのサマースノー


同じ白バラでも、花びらの形が違っていたりして飽きませんね♪
でもでも、チュウレンジバチの幼虫はサマースノーがだ~い好きなの。
コーヒーオベーションには目もくれず、サマースノーやミニバラヘナ
ばっかり食されてます・・・
今日もがんばって退治しましたよ!!
同じく被害にあってるミニバラヘナ。

色がね~。。。かなり悪いんですよ

でも咲きかけはとっても綺麗です。これだけで十分かも

さぁ!
そろそろ梅雨明けの気配かな?
8月に入ったら晴天の日が多いようで、ようやく夏到来!でしょうか??
・・・気温はあまり上がって欲しくないですけどね~ ̄▽ ̄;
スポンサーサイト
2009.07.28
金柑とレモン♪
朝、水遣りに外に出るとあっという間に蚊の大群の襲撃に
あいます・・・・
そういや、大学時代に高台寺の説明係アルバイトをしてる時、
1時間ごとに場所の移動があるので、みんなで何箇所
蚊に刺されたか、言いあいっこしてたことを思い出しました(笑)
私は・・・50箇所弱が最高だったような(競うことじゃないけど)。
ちなみに場所は傘亭・時雨亭という1番山側の建物がすごかった。。。
見晴らしはいいんですけどね。。。蚊取り線香は役に立ちません(爆)
蚊話はさておき・・・

我が家の金柑の花が次々と咲いています
・・・実はピークは過ぎたんですけど(汗)

隣ではすでに実が大きくなりつつあります
今年は何粒収穫できるんでしょう~!?

我が家のレモン・・・・結局2個のようです。。。
大雨の影響もあるのかな??落下しちゃったものもいくつか。
しかも↑のレモン、形が変だし
無農薬レモンなので、どういう形であれ口にすることができたら
いいんですけどね
金柑とレモンの鉢の横にあるホワイトローズマリーも少しだけ
2回目の花を咲かせてくれてます♪

ここだけは爽やか~
あいます・・・・
そういや、大学時代に高台寺の説明係アルバイトをしてる時、
1時間ごとに場所の移動があるので、みんなで何箇所
蚊に刺されたか、言いあいっこしてたことを思い出しました(笑)
私は・・・50箇所弱が最高だったような(競うことじゃないけど)。
ちなみに場所は傘亭・時雨亭という1番山側の建物がすごかった。。。
見晴らしはいいんですけどね。。。蚊取り線香は役に立ちません(爆)
蚊話はさておき・・・

我が家の金柑の花が次々と咲いています

・・・実はピークは過ぎたんですけど(汗)

隣ではすでに実が大きくなりつつあります

今年は何粒収穫できるんでしょう~!?

我が家のレモン・・・・結局2個のようです。。。
大雨の影響もあるのかな??落下しちゃったものもいくつか。
しかも↑のレモン、形が変だし

無農薬レモンなので、どういう形であれ口にすることができたら
いいんですけどね

金柑とレモンの鉢の横にあるホワイトローズマリーも少しだけ
2回目の花を咲かせてくれてます♪

ここだけは爽やか~

2009.07.26
町内会のイベント&アジサイのドライ♪
本当によく雨が降りますね。
昨日、車で高梁川(たかはしがわ)の土手道を走っていたら・・・・
!
河川敷のグラウンドが水浸し@@
高梁川の増水のためですが・・・被害が出ませんように。。。
雨が降っても町内会のイベント(ちょっとしたお祭り?)は決行です^^;
第1~第10町内会の連合会があるんですが、私の町内会は
おにぎり


朝10時から数十人で600個(300パック)目指してがんばって
作りましたよ
(ちょっと足りなかったけど;)
町内の大奥様から若奥様まで勢ぞろいで、初めて話をする方が
ほとんどだったりしましたが、和気あいあいと楽しく作れました
夕方から集会所にお呼ばれしましたが(ほんとは公園だけど雨のため)、
町内会の人は食べ放題♪なので夕食いらずです*^▽^*
焼き鳥・おでん・焼きそば・ジュース・ビール(これは有料)・おにぎりに
カキ氷!
そしてビンゴ大会に和太鼓(秋祭りで活躍する保存会メンバーによる)
と盛りだくさん
子供たちはビンゴでおもちゃやお菓子をもらえて大満足ぅ
ほんと・・・連合会内で言えば少子化なんて無縁って感じの賑わいでした
〆のカキ氷は大人も2杯いただいておなかいっぱいです(笑)♪

さてさて、
この間カットした秋色あじさい。

あら~♪
ほんとドライにしてもシックでいい感じです~
玄関に飾ったり、ニッチに飾ったりできますよね

こちらは今年カットしたお庭のアナベル。
グリーンがかっててこの色、大好きです♪
アナベルは毎年ドライを作っています。。。
1代目のものは、

これまた飴色で捨てられないです~
これを素敵にインテリアに活かせられたら・・・・・
言うことないんですけどね
昨日、車で高梁川(たかはしがわ)の土手道を走っていたら・・・・
!
河川敷のグラウンドが水浸し@@
高梁川の増水のためですが・・・被害が出ませんように。。。
雨が降っても町内会のイベント(ちょっとしたお祭り?)は決行です^^;
第1~第10町内会の連合会があるんですが、私の町内会は
おにぎり



朝10時から数十人で600個(300パック)目指してがんばって
作りましたよ

(ちょっと足りなかったけど;)
町内の大奥様から若奥様まで勢ぞろいで、初めて話をする方が
ほとんどだったりしましたが、和気あいあいと楽しく作れました

夕方から集会所にお呼ばれしましたが(ほんとは公園だけど雨のため)、
町内会の人は食べ放題♪なので夕食いらずです*^▽^*
焼き鳥・おでん・焼きそば・ジュース・ビール(これは有料)・おにぎりに
カキ氷!
そしてビンゴ大会に和太鼓(秋祭りで活躍する保存会メンバーによる)
と盛りだくさん

子供たちはビンゴでおもちゃやお菓子をもらえて大満足ぅ

ほんと・・・連合会内で言えば少子化なんて無縁って感じの賑わいでした

〆のカキ氷は大人も2杯いただいておなかいっぱいです(笑)♪

さてさて、
この間カットした秋色あじさい。

あら~♪
ほんとドライにしてもシックでいい感じです~

玄関に飾ったり、ニッチに飾ったりできますよね


こちらは今年カットしたお庭のアナベル。
グリーンがかっててこの色、大好きです♪
アナベルは毎年ドライを作っています。。。
1代目のものは、

これまた飴色で捨てられないです~

これを素敵にインテリアに活かせられたら・・・・・
言うことないんですけどね

2009.07.24
嬉しかったこと&お庭の変化♪
今日は嬉しいことがありました☆
夏休みで学童通いのお兄ちゃん。
4日間だけ体操教室にも通っているので、お昼に迎えに行くと・・・
クラスで隣の席のお母さんが、
「○○君が、うちの子の代わりにずっと給食当番をしてくれてたって
聞いたんよ。エプロンも洗うから僕が持って帰るって言ってくれて・・・」
と話してくれました。喘息で休みがちな隣の子の当番を色々引き受けて
たそうです。
お兄ちゃんは何にも言わなかったので、わかりませんでした。
色んなお友達に声をかけたり、忘れ物を貸してあげたりしてるそうで。。。
「僕たち、お助け隊だからそんなの当然なんよ」
って言葉で
あ~、優しい子に育ってくれてよかったな~ってほんとに嬉しかったです。
クラス自体もそういう雰囲気が出来てるようで、これまた嬉しい♪
いつもぷりぷり怒ってばかりでごめんね
ハハも成長しなくっちゃね・・・・なんだか子供の方が大人みたい。。

お花が少ない我が家の庭ですが。。。。
そんな中でもオステオスペルマムのパープルがとってもいい感じかも♪
寄せ植えにしているパープルのペチュニアも今は小休止状態なので
オステオスペルマムにがんばってもらわなくっちゃ!?

最近、門に掛けているヘンリーヅタがぐんぐん成長しています。
先はぐるぐるっとまた門に引っ掛けてるんですが
でもって、↓のこの実

何だか小さいぶどうみたい(笑)
ちょっと白っぽい小さいお花が咲いてるかも??って感じた時が
あったけど(汗)
実もなるんですね・・・・
しばらく暑さのためにお休みしていたガーベラ。

よっこらしょって感じで蕾が上がってきました
でもね~
どうにかせんといかんですよ~
だって・・・・

・・・・埋もれております(爆)
え~っと、元は↓こんな感じでした(4月)。

コロセウムアイビーは本当に成長が早いですね!
土を隠したいときにはグレコマ・アイビー並に心強い味方です
いや、感心してる場合ではありません
株もきゅうきゅうになってるはず・・・・
整理しなくっちゃね~
こちらは待望シリーズ(何じゃそりゃ;)

今年植えたラズベリーに花芽発見です!
地植えしたとたんダウンしたラズベリーに代わって、これから
私たちを楽しませてくれる・・・・はず(笑)
でもダウンしたラズベリーの一部を植えつけたら、何とか
育っているのでこちらも(あと数年の)お楽しみです
〆はファビュラス!で~す

やっぱりこの咲きかけがたまらなく好きです☆
こじんまりした株だけど、いつも咲いてくれるので嬉しいですね~
さ、今週末はちょっと慌しいから、早く寝てしっかり体力をつけて
おかなくっちゃね!
・・・・お天気、どうかなぁ?
梅雨明けには程遠いんでしょうか・・・??
夏休みで学童通いのお兄ちゃん。
4日間だけ体操教室にも通っているので、お昼に迎えに行くと・・・
クラスで隣の席のお母さんが、
「○○君が、うちの子の代わりにずっと給食当番をしてくれてたって
聞いたんよ。エプロンも洗うから僕が持って帰るって言ってくれて・・・」
と話してくれました。喘息で休みがちな隣の子の当番を色々引き受けて
たそうです。
お兄ちゃんは何にも言わなかったので、わかりませんでした。
色んなお友達に声をかけたり、忘れ物を貸してあげたりしてるそうで。。。
「僕たち、お助け隊だからそんなの当然なんよ」
って言葉で
あ~、優しい子に育ってくれてよかったな~ってほんとに嬉しかったです。
クラス自体もそういう雰囲気が出来てるようで、これまた嬉しい♪
いつもぷりぷり怒ってばかりでごめんね

ハハも成長しなくっちゃね・・・・なんだか子供の方が大人みたい。。




お花が少ない我が家の庭ですが。。。。
そんな中でもオステオスペルマムのパープルがとってもいい感じかも♪
寄せ植えにしているパープルのペチュニアも今は小休止状態なので
オステオスペルマムにがんばってもらわなくっちゃ!?

最近、門に掛けているヘンリーヅタがぐんぐん成長しています。
先はぐるぐるっとまた門に引っ掛けてるんですが

でもって、↓のこの実

何だか小さいぶどうみたい(笑)
ちょっと白っぽい小さいお花が咲いてるかも??って感じた時が
あったけど(汗)
実もなるんですね・・・・
しばらく暑さのためにお休みしていたガーベラ。

よっこらしょって感じで蕾が上がってきました

でもね~
どうにかせんといかんですよ~

だって・・・・

・・・・埋もれております(爆)
え~っと、元は↓こんな感じでした(4月)。

コロセウムアイビーは本当に成長が早いですね!
土を隠したいときにはグレコマ・アイビー並に心強い味方です

いや、感心してる場合ではありません

株もきゅうきゅうになってるはず・・・・
整理しなくっちゃね~

こちらは待望シリーズ(何じゃそりゃ;)

今年植えたラズベリーに花芽発見です!
地植えしたとたんダウンしたラズベリーに代わって、これから
私たちを楽しませてくれる・・・・はず(笑)
でもダウンしたラズベリーの一部を植えつけたら、何とか
育っているのでこちらも(あと数年の)お楽しみです

〆はファビュラス!で~す


やっぱりこの咲きかけがたまらなく好きです☆
こじんまりした株だけど、いつも咲いてくれるので嬉しいですね~

さ、今週末はちょっと慌しいから、早く寝てしっかり体力をつけて
おかなくっちゃね!
・・・・お天気、どうかなぁ?
梅雨明けには程遠いんでしょうか・・・??
2009.07.22
三者懇談と元気なミニバラ
皆既日食、みなさんご覧になりましたか??
私の職場は専門家?が多いので、色んな方がさくさくっと
専用めがねを作って貸して下さいました・・・おかげでばっちり!
お兄ちゃんに聞いたら、お兄ちゃんも学童のみんなで見た
そうです♪
昨日はそのお兄ちゃんの三者懇談でした~!
周りに「え!?小学校で、しかも低学年で三者懇談??」
ってよく言われます
(今日も職場で言われた^^;)
確かに学校行事が多いけど・・・その分目が行き届きやすい
・・・・
かな?(笑)
勉強では算数のひっさん、そして問題の漢字
漢字は本当にハネ、ハライが適当になってて×!
この夏休みは特訓です!!(笑)
だけど、学校生活ではお友達のいいところをまず見て先生に
教えたり日記に書いたりできて、素晴らしいですよ、と誉めて
いただきました
夏休みでぐぐっと内面の成長が見られると嬉しいなぁ~☆

さて雨上がりのお庭・・・。
葉裏とかよくチェックしておかねば!!
それでも元気なミニバラさん。

相変わらず元気で調子がいいコーヒーオベーション。
このミニバラは本当に手間いらずでおすすめ!
・・・レモンユーカリの下に置いてるのがいいのかしら?
ほとんど虫もつかないし、ここだけは蚊もきません!

グリーンアイスも絶好調です
グリーンとピンクが一度に楽しめるなんて嬉しい♪♪
(グリーンのは早く摘んだ方がいいんですけどねぇ)
他にもミニバラカノン・ヘナもそろそろ開花!?
暑いけど楽しみがあるから、ついつい庭に出ちゃいますね
私の職場は専門家?が多いので、色んな方がさくさくっと
専用めがねを作って貸して下さいました・・・おかげでばっちり!
お兄ちゃんに聞いたら、お兄ちゃんも学童のみんなで見た
そうです♪
昨日はそのお兄ちゃんの三者懇談でした~!
周りに「え!?小学校で、しかも低学年で三者懇談??」
ってよく言われます

(今日も職場で言われた^^;)
確かに学校行事が多いけど・・・その分目が行き届きやすい
・・・・
かな?(笑)
勉強では算数のひっさん、そして問題の漢字

漢字は本当にハネ、ハライが適当になってて×!
この夏休みは特訓です!!(笑)
だけど、学校生活ではお友達のいいところをまず見て先生に
教えたり日記に書いたりできて、素晴らしいですよ、と誉めて
いただきました

夏休みでぐぐっと内面の成長が見られると嬉しいなぁ~☆



さて雨上がりのお庭・・・。
葉裏とかよくチェックしておかねば!!
それでも元気なミニバラさん。

相変わらず元気で調子がいいコーヒーオベーション。
このミニバラは本当に手間いらずでおすすめ!
・・・レモンユーカリの下に置いてるのがいいのかしら?
ほとんど虫もつかないし、ここだけは蚊もきません!

グリーンアイスも絶好調です

グリーンとピンクが一度に楽しめるなんて嬉しい♪♪
(グリーンのは早く摘んだ方がいいんですけどねぇ)
他にもミニバラカノン・ヘナもそろそろ開花!?
暑いけど楽しみがあるから、ついつい庭に出ちゃいますね

2009.07.22
ちょっと失敗×_×たっぷりレーズンパン
昨日の大雨にはびっくりしました!
各地で被害も出たようで、これ以上被害が広がらないことを
祈りたいです。特に土がゆるんでいるから2次災害等
ありませんように
☆ ☆ ☆ ☆
有機レーズンを買ったので、鉄分補給のためにも、と
レーズンパンを作りました
レーズンは苦手で、小学校の給食で出た時には1つ1つ丁寧に
取り分けてました(笑)
今は健康のため、と前ほどの苦手意識はありませんが・・・。
100gほどのレーズンを練り込んでます☆

↑これを2本作りました・・・・
が、ちょっと失敗なんです~
2次発酵前まではとってもいい感じだったんですが、成形して2次発酵
中に、あろうことかすっかり忘れてお買い物に出ちゃったんです
ちょっと時間がかかってしまって。。。
帰って気がついたら発酵過多
クープ(切り込み)を入れると何か「やな感じ~
」

せっかくの白神こだま酵母なのに、ふんわり感があまりなくって
残念

まだレーズンはあるからふんわりレーズンパン、また作らなくっちゃ
気が済まないわ~(笑)
各地で被害も出たようで、これ以上被害が広がらないことを
祈りたいです。特に土がゆるんでいるから2次災害等
ありませんように

☆ ☆ ☆ ☆
有機レーズンを買ったので、鉄分補給のためにも、と
レーズンパンを作りました

レーズンは苦手で、小学校の給食で出た時には1つ1つ丁寧に
取り分けてました(笑)
今は健康のため、と前ほどの苦手意識はありませんが・・・。
100gほどのレーズンを練り込んでます☆

↑これを2本作りました・・・・
が、ちょっと失敗なんです~

2次発酵前まではとってもいい感じだったんですが、成形して2次発酵
中に、あろうことかすっかり忘れてお買い物に出ちゃったんです

ちょっと時間がかかってしまって。。。
帰って気がついたら発酵過多

クープ(切り込み)を入れると何か「やな感じ~


せっかくの白神こだま酵母なのに、ふんわり感があまりなくって
残念



まだレーズンはあるからふんわりレーズンパン、また作らなくっちゃ
気が済まないわ~(笑)
2009.07.21
進まない庭仕事^^;
今日も朝からすごい雨。
雷もゴロゴロと聞こえたり・・・嫌ですね~
学童のお弁当も「おかあさんの味」のためにも冷凍やレトルトは
使わないけど、代わりに常備菜を何種類も作っておいたので
時間もそんなにかからず~♪
週末は夕食のリメイクで乗り切るぞ!
さて、結局3連休の最終日はまったり庭仕事、のはずが雨の
お陰で進まず
雨はこの時期、晴れの国おかやまでは降ってくれた方が
いいのでなんとも複雑~
でも!
雨が少し止んだ時など、ちょこちょこ庭に出てました(笑)
雑草はこういうときだとすっと抜けるからいいですよね!
あっという間にゴミ袋満タン

カーポートと立水洗のちょっとの隙間。
セダムとクローバーを植えてましたがあまりにモサっとしすぎるので
整理して寄せ植えにしていたシャガを。。
上から垂れているのは四季成りいちごのランナーです。
孫かひ孫くらいのものを育てるといいんですよね!
がんばってみよう☆
マメ科のクローバーのお陰か土も心なしかよくなったような・・・
みみず君もいたし♪

鉢の中で崩せないほど絡まってたので、そのまま植えてしまいました ̄▽ ̄;
空いた鉢には昨日のアガパンサスを植え込んで~。
センニチコウやビンカも東側花壇に(結局)植え込んで~。
白色アガパンサスやチェリーセージの剪定もして~。。。
何だかんだ言って動くは動きました(笑)
で。
カットする!って言ってた秋色あじさい。
やっぱりカットする勇気がなくて置いてたら・・・・

あら!?
なかなかいい感じの色になってるような~
ちなみにカメレオンハイドランジアは、連日の雨で薄いガクがやられて
しまい、どろどろになってしまったので、カットしました
こちらも、一部グリーンに色が変わってていい感じだったのにぃ
来週は職場の組合の集まりで遠方へ行かなきゃいけないし(一応執行委員なんで)、
町内会の夏祭り(うちの町内はおにぎり担当:朝から作りに集会所)
で、ゆっくり庭仕事は難しそう・・・・
がっくし~
雷もゴロゴロと聞こえたり・・・嫌ですね~

学童のお弁当も「おかあさんの味」のためにも冷凍やレトルトは
使わないけど、代わりに常備菜を何種類も作っておいたので
時間もそんなにかからず~♪
週末は夕食のリメイクで乗り切るぞ!
さて、結局3連休の最終日はまったり庭仕事、のはずが雨の
お陰で進まず

雨はこの時期、晴れの国おかやまでは降ってくれた方が
いいのでなんとも複雑~

でも!
雨が少し止んだ時など、ちょこちょこ庭に出てました(笑)
雑草はこういうときだとすっと抜けるからいいですよね!
あっという間にゴミ袋満タン


カーポートと立水洗のちょっとの隙間。
セダムとクローバーを植えてましたがあまりにモサっとしすぎるので
整理して寄せ植えにしていたシャガを。。
上から垂れているのは四季成りいちごのランナーです。
孫かひ孫くらいのものを育てるといいんですよね!
がんばってみよう☆
マメ科のクローバーのお陰か土も心なしかよくなったような・・・
みみず君もいたし♪

鉢の中で崩せないほど絡まってたので、そのまま植えてしまいました ̄▽ ̄;
空いた鉢には昨日のアガパンサスを植え込んで~。
センニチコウやビンカも東側花壇に(結局)植え込んで~。
白色アガパンサスやチェリーセージの剪定もして~。。。
何だかんだ言って動くは動きました(笑)
で。
カットする!って言ってた秋色あじさい。
やっぱりカットする勇気がなくて置いてたら・・・・

あら!?
なかなかいい感じの色になってるような~

ちなみにカメレオンハイドランジアは、連日の雨で薄いガクがやられて
しまい、どろどろになってしまったので、カットしました

こちらも、一部グリーンに色が変わってていい感じだったのにぃ

来週は職場の組合の集まりで遠方へ行かなきゃいけないし(一応執行委員なんで)、
町内会の夏祭り(うちの町内はおにぎり担当:朝から作りに集会所)
で、ゆっくり庭仕事は難しそう・・・・
がっくし~



2009.07.20
プール&可愛く育てられるかな?
初日からハイテンションなハハは、2日目もハイテンション(笑)
前々からお兄ちゃんがスライダーのあるプールに行きたい!と
言っていたので、行ってきましたよ~
ヘルスピア倉敷です♪

ここは、昔ウェルサンピア倉敷という施設だったところです。
スケートリンクもあって、あの高橋大輔選手が練習した場所として
有名なんですよ~。
存続を求める声もたくさんあって加計学園が継承しました。
午前中は曇り空で↑ごらんのとおり、人も少なく泳ぎやすそうでした!
・・・・あ、ハハは荷物番です(笑)
泳ぐのは年齢的にも屋内プールだけ・・・ ̄ω ̄;
夫が子供たちについて泳ぎました。
スライダーを楽しみたい!と言ってたお兄ちゃん。
直前になって「やっぱりいい・・」と超弱気
ちびスライダーは弟君と何度か試して、後はひたすら流れるプール(笑)
ここはこじんまりとして目も行き届きやすいからお子さん連れには
おすすめですね☆
また行こうねぇ~
(ハハは荷物番だけど)

お昼からは、少し家でのんびりして・・・
その後HCに苗を物色しに行きました♪
・・・・あんまり今の時期は欲しい苗がないのよね~
でも

お財布に優しい苗をちょっとだけ^^;
ビンカはすっごい値下げされてました!

オリンピックスカイブルーっていう名前の小型のアガパンサス。
お値段も嬉しいところ!
ブルー系も育ててみたくなったので、出会えてよかった~(おおげさ;)


センニチコウ・・・・これは2年前の思い出により去年は植えなかったの。。
けど色んなブログのお友達が育てていて「やっぱり可愛いな~」と。。
今年は鉢植えで育てようかな~。。。
可愛らしく育てられるといいんだけど
そろそろ夫実家の東京帰省が近づいているので、水遣りのことを
考えると地植えなのよね。。。
悩む!
☆ ☆ ☆ ☆
3連休最後の日は雨模様。。。
子供たちも外遊びができなくて、ハハもお庭に出られなくて(笑)
そろそろ止んでくれると嬉しいな♪
前々からお兄ちゃんがスライダーのあるプールに行きたい!と
言っていたので、行ってきましたよ~

ヘルスピア倉敷です♪

ここは、昔ウェルサンピア倉敷という施設だったところです。
スケートリンクもあって、あの高橋大輔選手が練習した場所として
有名なんですよ~。
存続を求める声もたくさんあって加計学園が継承しました。
午前中は曇り空で↑ごらんのとおり、人も少なく泳ぎやすそうでした!
・・・・あ、ハハは荷物番です(笑)
泳ぐのは年齢的にも屋内プールだけ・・・ ̄ω ̄;
夫が子供たちについて泳ぎました。
スライダーを楽しみたい!と言ってたお兄ちゃん。
直前になって「やっぱりいい・・」と超弱気

ちびスライダーは弟君と何度か試して、後はひたすら流れるプール(笑)
ここはこじんまりとして目も行き届きやすいからお子さん連れには
おすすめですね☆
また行こうねぇ~





お昼からは、少し家でのんびりして・・・
その後HCに苗を物色しに行きました♪
・・・・あんまり今の時期は欲しい苗がないのよね~

でも

お財布に優しい苗をちょっとだけ^^;
ビンカはすっごい値下げされてました!

オリンピックスカイブルーっていう名前の小型のアガパンサス。
お値段も嬉しいところ!
ブルー系も育ててみたくなったので、出会えてよかった~(おおげさ;)


センニチコウ・・・・これは2年前の思い出により去年は植えなかったの。。
けど色んなブログのお友達が育てていて「やっぱり可愛いな~」と。。
今年は鉢植えで育てようかな~。。。
可愛らしく育てられるといいんだけど

そろそろ夫実家の東京帰省が近づいているので、水遣りのことを
考えると地植えなのよね。。。
悩む!
☆ ☆ ☆ ☆
3連休最後の日は雨模様。。。
子供たちも外遊びができなくて、ハハもお庭に出られなくて(笑)
そろそろ止んでくれると嬉しいな♪
2009.07.19
夏休み初日!&お兄ちゃんの絵
昨日からとうとう夏休みが始まりました~!
で。
初日からかなり気合を入れたハハです(笑)
夫が仕事なので、お兄ちゃんのスイミング → お昼(ソーメン炒め・笑)
→ 農マル園芸で桃を贈る・ブルーベリー農園 → 倉敷駅前商店街で
お兄ちゃんの絵を見る → イオンで映画チェック&ポケモンイベント参加
→ 帰宅してお風呂・夕食 → 再度イオンへ。ポケモン映画 → 帰宅
・・・よう動きました~!(暑かった
)
そうそう、お兄ちゃんの絵は・・・・なんと、「優良」
>きっと出せばほとんど入賞だとは思うんですが
なんて数日前のブログで書きましたが、特選と優良はほんのわずか
という中での快挙でした
(お兄ちゃんごめん
佳作と入選はたくさんありました)
もっと上手な児童の絵もたっくさんありましたが、絵の上手下手より
たぶん発想力がよかったのかな~?

大きいカブトムシにお友達と乗れたら楽しいだろうね~!

蝶もカラフルです(笑)

葉っぱの上で休めたら気持ち良さそう♪
東京の夫実家に行ったらカブトムシ取り放題ですから・・・・
それを楽しみにしてるので、絵にもなったのかな?
お兄ちゃんの絵は、みんな笑顔&楽しそうなところがいいんです
(親ばか)
こういう感性は伸ばしてやりたいですね・・・

子供たちは子供たちで昨日は楽しかったようですよぉ!
・・・・なんせポ・ケ・モ・ン・映・画(笑)
まさかいい席がとれるとは思わなかったので・・・・
子供たちも大興奮してたし、ま、ついついハハの大盤振る舞い(爆)
子供につきあってるので、ポケモンイベントのクイズでも、結構わかったりして^^;
好きなのはポッチャマです
最近、ギラティナやパルキア、ディアルガなんかもいいやつじゃん!
って思えるように。。。
映画を観るとハハにもくれました↓

カードは弟君、コイン?はお兄ちゃんにあげましたけど。
実は子供たちは映画館初めてです。
やっぱりマナーをしっかり守れるようになってからでないと、、と思って。
しっかりお利口さんにしてました♪
当の映画もなかなかよかったですよ。
それにしても・・・・ポケモンは本当に長いこと続いてますよね~。。
今年の夏休みは、思い出がたくさんできるといいな~☆
で。
初日からかなり気合を入れたハハです(笑)
夫が仕事なので、お兄ちゃんのスイミング → お昼(ソーメン炒め・笑)
→ 農マル園芸で桃を贈る・ブルーベリー農園 → 倉敷駅前商店街で
お兄ちゃんの絵を見る → イオンで映画チェック&ポケモンイベント参加
→ 帰宅してお風呂・夕食 → 再度イオンへ。ポケモン映画 → 帰宅
・・・よう動きました~!(暑かった

そうそう、お兄ちゃんの絵は・・・・なんと、「優良」

>きっと出せばほとんど入賞だとは思うんですが
なんて数日前のブログで書きましたが、特選と優良はほんのわずか
という中での快挙でした

(お兄ちゃんごめん

もっと上手な児童の絵もたっくさんありましたが、絵の上手下手より
たぶん発想力がよかったのかな~?

大きいカブトムシにお友達と乗れたら楽しいだろうね~!

蝶もカラフルです(笑)

葉っぱの上で休めたら気持ち良さそう♪
東京の夫実家に行ったらカブトムシ取り放題ですから・・・・
それを楽しみにしてるので、絵にもなったのかな?
お兄ちゃんの絵は、みんな笑顔&楽しそうなところがいいんです

こういう感性は伸ばしてやりたいですね・・・

子供たちは子供たちで昨日は楽しかったようですよぉ!
・・・・なんせポ・ケ・モ・ン・映・画(笑)
まさかいい席がとれるとは思わなかったので・・・・
子供たちも大興奮してたし、ま、ついついハハの大盤振る舞い(爆)
子供につきあってるので、ポケモンイベントのクイズでも、結構わかったりして^^;
好きなのはポッチャマです

最近、ギラティナやパルキア、ディアルガなんかもいいやつじゃん!
って思えるように。。。
映画を観るとハハにもくれました↓

カードは弟君、コイン?はお兄ちゃんにあげましたけど。
実は子供たちは映画館初めてです。
やっぱりマナーをしっかり守れるようになってからでないと、、と思って。
しっかりお利口さんにしてました♪
当の映画もなかなかよかったですよ。
それにしても・・・・ポケモンは本当に長いこと続いてますよね~。。
今年の夏休みは、思い出がたくさんできるといいな~☆
2009.07.17
剪定しても剪定しても・・・^^;
昨日、帰宅後ポストに入ってましたよ~!!

ガーデン&ガーデン
お小遣いに余裕がある時に2年分の購読注文しといてよかった
どんどん内容がおしゃれになってるような気がします^^
サイトによくお邪魔しているちびめるさんのお庭も今号に掲載されてて
見ごたえたっぷりでした☆
☆ ☆ ☆ ☆
今朝は雨。
雨の雫を受けてロータスブリムストーンのライムグリーンの葉も
ますます綺麗!

・・・↑だけ見ると、いい感じなんですよね・・・
↑だけ見ると(笑)
初めはほんとに小さな可愛らしげな苗だったのに・・・
2年経った今じゃ

貫禄ありすぎ~
だって、これ1株なのに
ある意味、シンボルツリーならぬシンボルグリーンになってるかも
年に何回剪定してるかな~。
気がついたら切ってるんだけど、あっという間に↑の状態に
真ん中の茶色っぽいのは種のようなので、とってみようと思ってます
(懲りてない・笑)
わさわさになってても、このライムグリーンのふわふわの葉の魅力は
捨てがたいので鉢植えで。。。
ガーデン&ガーデンのような涼しげサマーガーデンじゃなくって
もさもさガーデンって感じかな~ ̄▽ ̄;

ガーデン&ガーデン

お小遣いに余裕がある時に2年分の購読注文しといてよかった

どんどん内容がおしゃれになってるような気がします^^
サイトによくお邪魔しているちびめるさんのお庭も今号に掲載されてて
見ごたえたっぷりでした☆
☆ ☆ ☆ ☆
今朝は雨。
雨の雫を受けてロータスブリムストーンのライムグリーンの葉も
ますます綺麗!

・・・↑だけ見ると、いい感じなんですよね・・・
↑だけ見ると(笑)
初めはほんとに小さな可愛らしげな苗だったのに・・・
2年経った今じゃ

貫禄ありすぎ~

だって、これ1株なのに

ある意味、シンボルツリーならぬシンボルグリーンになってるかも

年に何回剪定してるかな~。
気がついたら切ってるんだけど、あっという間に↑の状態に

真ん中の茶色っぽいのは種のようなので、とってみようと思ってます
(懲りてない・笑)
わさわさになってても、このライムグリーンのふわふわの葉の魅力は
捨てがたいので鉢植えで。。。
ガーデン&ガーデンのような涼しげサマーガーデンじゃなくって
もさもさガーデンって感じかな~ ̄▽ ̄;
2009.07.15
ど根性ボリジの開花☆ほったらかしのナスタチウム;;
今日は午後から少し雨が降りましたが、そのお陰か夕方頃からは
とっても過ごしやすいお天気に♪
風が涼しくて、外の方が気持ちよい感じ(仕事しないとね~
)。
数日前にupしたど根性ボリジ。
今日見ると・・・・

後ろの花壇のローズゼラニウムに押されてますが^^;
それでも咲いてました

よく見ると、鳥のくちばしみたい~(笑)
この爽やかなブルーは涼しげでいいですね♪
去年種から育てたボリジは、6月下旬でこんな感じでした → ☆
こうして見ると可愛らしいから来年も種をまいてみようかな

元気が出るビタミンカラーが欲しいな~と思って買ったナスタチウム。
ひょろひょろした苗だったのに、今じゃこんなに・・・(笑)
まだもう1株後ろに控えておりますが;

ホントにほったらかしなので、花が少ないといえば少ないのですが。。。
後ろに植えている落花生の葉と競うように緑が濃くて、余計に花の
オレンジ色が映えます^^
涼しげなブルーもいいし、ビタミンカラーも恋しくなるし・・・・
やっぱり白は捨てがたいし・・・・
これはいつまでたっても、センスのいいお庭には程遠いです(汗)
とっても過ごしやすいお天気に♪
風が涼しくて、外の方が気持ちよい感じ(仕事しないとね~

数日前にupしたど根性ボリジ。
今日見ると・・・・

後ろの花壇のローズゼラニウムに押されてますが^^;
それでも咲いてました


よく見ると、鳥のくちばしみたい~(笑)
この爽やかなブルーは涼しげでいいですね♪
去年種から育てたボリジは、6月下旬でこんな感じでした → ☆
こうして見ると可愛らしいから来年も種をまいてみようかな





元気が出るビタミンカラーが欲しいな~と思って買ったナスタチウム。
ひょろひょろした苗だったのに、今じゃこんなに・・・(笑)
まだもう1株後ろに控えておりますが;

ホントにほったらかしなので、花が少ないといえば少ないのですが。。。
後ろに植えている落花生の葉と競うように緑が濃くて、余計に花の
オレンジ色が映えます^^
涼しげなブルーもいいし、ビタミンカラーも恋しくなるし・・・・
やっぱり白は捨てがたいし・・・・
これはいつまでたっても、センスのいいお庭には程遠いです(汗)
2009.07.14
西側花壇のヒューケラ、小道のカラミンサ♪
昨日、夕食後にお兄ちゃんが明日の用意をしているときに・・・・
「はい!」
1枚のはがきをくれました。
そこには・・・・

おぉ~
描いた絵が土曜夜市で展示されるんだ~☆
きっと出せばほとんど入賞だとは思うんですが(自分もそうだったような)
でも、すっごく嬉しいですね
今度見に行って写真撮ってきます

ところでほったらかし状態の西側花壇。
ほったらかしでもヒューケラたちはすくすくと大きくなって
くれました(笑)
日曜日になんとか防草シートと砂利を敷き終わりました
↓はその前の写真ですが・・・

1年目ですぐ花をつけてくれてにっこりです♪
逆から見ると~

ヒューケラだけでも華やかですよね☆
東側の花壇にもヒューケラを増やそうかな~??
日陰がちな我が家には本当に重宝します
そして、ちょこちょこ取りで始めた草取りについつい熱中してしまい(笑)
あっという間に袋もいっぱい!
ついでに、生い茂っていたチェリーセージもばっさばっさと剪定・・・・
したつもりが~

・・・・変わんない
あんなにがんばったのに
っていうか全然すっきりしてない。
でもへこんでいられません!
待ちに待ったカラミンサが咲き始めました

チェリーセージの手前にあるのですが、↑ではわかりにくいけど
爽やかな感じです。
3連休、夫が仕事で不在だったりしますが、できることを想像しながら
お庭仕事にまい進したい・・・・けど・・・
!
おっと、子供たちをプールに連れて行かなくっちゃね~。
「はい!」
1枚のはがきをくれました。
そこには・・・・

おぉ~

描いた絵が土曜夜市で展示されるんだ~☆
きっと出せばほとんど入賞だとは思うんですが(自分もそうだったような)
でも、すっごく嬉しいですね

今度見に行って写真撮ってきます


ところでほったらかし状態の西側花壇。
ほったらかしでもヒューケラたちはすくすくと大きくなって
くれました(笑)
日曜日になんとか防草シートと砂利を敷き終わりました

↓はその前の写真ですが・・・

1年目ですぐ花をつけてくれてにっこりです♪
逆から見ると~

ヒューケラだけでも華やかですよね☆
東側の花壇にもヒューケラを増やそうかな~??
日陰がちな我が家には本当に重宝します

そして、ちょこちょこ取りで始めた草取りについつい熱中してしまい(笑)
あっという間に袋もいっぱい!
ついでに、生い茂っていたチェリーセージもばっさばっさと剪定・・・・
したつもりが~

・・・・変わんない

あんなにがんばったのに

っていうか全然すっきりしてない。
でもへこんでいられません!
待ちに待ったカラミンサが咲き始めました


チェリーセージの手前にあるのですが、↑ではわかりにくいけど
爽やかな感じです。
3連休、夫が仕事で不在だったりしますが、できることを想像しながら
お庭仕事にまい進したい・・・・けど・・・
!
おっと、子供たちをプールに連れて行かなくっちゃね~。
2009.07.12
お庭のベリーでケーキ♪
今日も暑いですね~!!
暑くても子供たちは関係なくって、午前中も午後も外遊び☆
・・・野生児です(笑)
まぁ、水分補給と日なたでの遊びに気をつければ、外遊びは
大切。男の子だし思いっきり遊べるってことはいいことだわ~
(と、いうのを言い訳に母は家でごろごろ~・笑)
さてさて、先週後半あたりから我が家でもようやくブラックベリーが
色づいてきましたよ

ブルーベリーや肥料が少なくて
小さい実になってきた
四季成りいちごと一緒に少しずつ収穫して、冷凍保存をしてます。
で、先週からなぜかお兄ちゃんが
「ケーキ、作って!ケーキ♪ フルーツとチョコレートクリームのケーキ
」
とず~~~っと言い続けていたので、作ってみました
朝からお兄ちゃんと弟君と一緒に生クリーム等買いにスーパーへ。
岡山で桃といえば白桃ですが、今年も時期がきました!
2玉120円・・・

スポンジの間には白桃を入れましょう♪
フルーツを使うときは生クリームがいいんだけど、あくまでチョコクリームに
こだわるお兄ちゃん
見栄えも考えて市販のチョコも飾りに。。。
クリームは板チョコを溶かして生クリームに混ぜて~。。。
出来上がりぃ

・・・ケーキ作るのって、クリーム塗るのが苦手です~(涙)
絞り袋もないから普通のナイフでぺたぺた。。。
ベリーは冷凍してたから白くなってますが
切り分けるのもヘタなんで、切り口が汚いけど。。

白桃も変色防止のシロップが効いてよかったです♪
お味はみんなに大好評でした
今までクリーム系が苦手だったお兄ちゃんがペロリと平らげて
くれて嬉しいです☆
ブラックベリーもクリームが甘いからほどよい酸味でよかったみたい!
ちなみに・・・・
白桃ってすぐ変色しちゃいますよね~。
レモン果汁でもいいんですが、例の梅サワー、これおすすめです
(お酢ですもんね!)
白桃1玉をお好みで切って、梅サワーを1:1でお水で割ったものの中に
入れて冷やすだけ♪
その時、ラップで白桃が梅サワーにつかるように封をするといいです。
夕食後のデザートにいかがでしょう??
お酢パワーで疲れが取れるし、お母さんも食後桃をむく手間も省ける??
このシロップは荒熱をとったケーキの断面に塗るのにも使えます
我が家のブラックベリーは100個はありそうな感じですが
(数えてみた・笑)
それで今度は早くジャムを作りたいです~!
お庭で収穫したものを味わえるのって、やっぱり嬉しいですね♪
暑くても子供たちは関係なくって、午前中も午後も外遊び☆
・・・野生児です(笑)
まぁ、水分補給と日なたでの遊びに気をつければ、外遊びは
大切。男の子だし思いっきり遊べるってことはいいことだわ~
(と、いうのを言い訳に母は家でごろごろ~・笑)
さてさて、先週後半あたりから我が家でもようやくブラックベリーが
色づいてきましたよ


ブルーベリーや肥料が少なくて

四季成りいちごと一緒に少しずつ収穫して、冷凍保存をしてます。
で、先週からなぜかお兄ちゃんが
「ケーキ、作って!ケーキ♪ フルーツとチョコレートクリームのケーキ

とず~~~っと言い続けていたので、作ってみました

朝からお兄ちゃんと弟君と一緒に生クリーム等買いにスーパーへ。
岡山で桃といえば白桃ですが、今年も時期がきました!
2玉120円・・・


スポンジの間には白桃を入れましょう♪
フルーツを使うときは生クリームがいいんだけど、あくまでチョコクリームに
こだわるお兄ちゃん

見栄えも考えて市販のチョコも飾りに。。。
クリームは板チョコを溶かして生クリームに混ぜて~。。。
出来上がりぃ


・・・ケーキ作るのって、クリーム塗るのが苦手です~(涙)
絞り袋もないから普通のナイフでぺたぺた。。。
ベリーは冷凍してたから白くなってますが

切り分けるのもヘタなんで、切り口が汚いけど。。

白桃も変色防止のシロップが効いてよかったです♪
お味はみんなに大好評でした

今までクリーム系が苦手だったお兄ちゃんがペロリと平らげて
くれて嬉しいです☆
ブラックベリーもクリームが甘いからほどよい酸味でよかったみたい!
ちなみに・・・・
白桃ってすぐ変色しちゃいますよね~。
レモン果汁でもいいんですが、例の梅サワー、これおすすめです

白桃1玉をお好みで切って、梅サワーを1:1でお水で割ったものの中に
入れて冷やすだけ♪
その時、ラップで白桃が梅サワーにつかるように封をするといいです。
夕食後のデザートにいかがでしょう??
お酢パワーで疲れが取れるし、お母さんも食後桃をむく手間も省ける??
このシロップは荒熱をとったケーキの断面に塗るのにも使えます

我が家のブラックベリーは100個はありそうな感じですが
(数えてみた・笑)
それで今度は早くジャムを作りたいです~!
お庭で収穫したものを味わえるのって、やっぱり嬉しいですね♪
2009.07.11
子供たちのお楽しみとミモザ・・・どうしよう??
今日は学童のミニ運動会。
PTAほど大変じゃないけど、何だかんだと仕事が終わった後に
集まって打ち合わせをしたり買出ししたり、連絡調整したり。。。
ここ数週間は結構落ち着かない状態でした
でも!
子供たちは楽しんでいたし、お弁当もコンビニ経営の役員さんの
お陰で安くボリュームのあるものを用意できたり、差し入れで
バクダンキャンディーをいただいたり、みんな喜んでくれたかな??
怪我もなく無事終了してよかったです
これでとりあえず大きな学童役員の仕事は一段落~♪
あとは学童の移転問題と地区の文化祭参加等でしょうか。。
子供たちは帰宅後も近所のお友達と遊んで~、親は疲れて横に
なり~(笑)、夕食前にお友達がまたピンポ~ン
8時過ぎからそのお友達家族と花火をしました☆
ぼけてますが;;

かな~り子供たちは楽しんだようです!
母たちも学童の話や学校の話でおしゃべり~(笑)←花火のお世話は
おとーさんたちで~す。





で。
話がころっと変わって、こないだ妹からもらったミモザパープレア。

妹もそろそろおうち完成間近で引越し準備。
↑のミモザはあげるわ~ってことでもらったはいいけど、
「すんごいカイガラムシがついとるんよ~。だいぶとったん
だけど・・・」ということで、まじまじと見ると・・・
「
」
たくさんいらっしゃる・・・・
時期的にミモザには悪いと思ったけど、石灰硫黄合剤を塗布。
かなり減りましたが、まだまだ・・・・
どーしようかな~。。。
やっぱり地道にこすりとるしか方法がないのかな~。。。
PTAほど大変じゃないけど、何だかんだと仕事が終わった後に
集まって打ち合わせをしたり買出ししたり、連絡調整したり。。。
ここ数週間は結構落ち着かない状態でした

でも!
子供たちは楽しんでいたし、お弁当もコンビニ経営の役員さんの
お陰で安くボリュームのあるものを用意できたり、差し入れで
バクダンキャンディーをいただいたり、みんな喜んでくれたかな??
怪我もなく無事終了してよかったです

これでとりあえず大きな学童役員の仕事は一段落~♪
あとは学童の移転問題と地区の文化祭参加等でしょうか。。
子供たちは帰宅後も近所のお友達と遊んで~、親は疲れて横に
なり~(笑)、夕食前にお友達がまたピンポ~ン

8時過ぎからそのお友達家族と花火をしました☆
ぼけてますが;;

かな~り子供たちは楽しんだようです!
母たちも学童の話や学校の話でおしゃべり~(笑)←花火のお世話は
おとーさんたちで~す。





で。
話がころっと変わって、こないだ妹からもらったミモザパープレア。

妹もそろそろおうち完成間近で引越し準備。
↑のミモザはあげるわ~ってことでもらったはいいけど、
「すんごいカイガラムシがついとるんよ~。だいぶとったん
だけど・・・」ということで、まじまじと見ると・・・
「

たくさんいらっしゃる・・・・
時期的にミモザには悪いと思ったけど、石灰硫黄合剤を塗布。
かなり減りましたが、まだまだ・・・・
どーしようかな~。。。
やっぱり地道にこすりとるしか方法がないのかな~。。。
2009.07.10
定期健康診断無事終了~☆
無事終了しました!定期健康診断♪
恐怖だったバリウム前の発泡剤も今年は意外とあっさりOK
161cm 4○kg セーフ~☆☆
視力も左が下がって1.2だけど、右はいつもどおり1.5だし。。
血圧は上が96だったから、ちょっと低いかな。
同僚に「161cmだったら43kgくらいちゃう?」って言われるんですが
骨太な私の場合、45~49kgの間での増減が限界です(笑)
49kgだとめっちゃ体が重くて、起伏の激しいうちの職場では心臓に
負担がかかるため(どんな職場じゃ)、健康上よくないですが・・・ ̄□ ̄;
んで。
気になったのが、マンモグラフィ。
本部指示の仕様書では乳がん検診は触診だけ、ってことになってた
と思うんだけど、今年はなぜか「マンモグラフィもしますね♪」と言われ。。。
もれなくセットになってたのかな?
・・・・
初めて検査をしましたが・・・・
痛すぎ~
30歳以上の女性の死亡原因は乳がんってことだから、今からでも検査するに
こしたことはないけど・・・痛すぎます(涙)
さらにびっくり
婦人科検診で「どっかで見たことあるよね~」って思ってた先生。
お兄ちゃんの同じクラスの子のお父さんじゃないの~!!
しかも連合町内会で一緒~!!
ちょっと、いやかなり嫌かも~(--;)
ま、向こうは知らないはずですが(と思う)。
マンモは女性技師さんだけど、婦人科もできたら女医さんがいいな~(願)
現段階での結果を聞いてとりあえずは異常なし。
血液・婦人科・尿検査は後日・・・
一応は一安心です。。。。定期健康診断受けてたら人間ドッグ行かなくて
いいかも♪
だけど何より嬉しいことは~
これで安心して甘いもの食べられること~

はい。結局そこです(笑)
恐怖だったバリウム前の発泡剤も今年は意外とあっさりOK

161cm 4○kg セーフ~☆☆
視力も左が下がって1.2だけど、右はいつもどおり1.5だし。。
血圧は上が96だったから、ちょっと低いかな。
同僚に「161cmだったら43kgくらいちゃう?」って言われるんですが
骨太な私の場合、45~49kgの間での増減が限界です(笑)
49kgだとめっちゃ体が重くて、起伏の激しいうちの職場では心臓に
負担がかかるため(どんな職場じゃ)、健康上よくないですが・・・ ̄□ ̄;
んで。
気になったのが、マンモグラフィ。
本部指示の仕様書では乳がん検診は触診だけ、ってことになってた
と思うんだけど、今年はなぜか「マンモグラフィもしますね♪」と言われ。。。
もれなくセットになってたのかな?
・・・・
初めて検査をしましたが・・・・
痛すぎ~

30歳以上の女性の死亡原因は乳がんってことだから、今からでも検査するに
こしたことはないけど・・・痛すぎます(涙)
さらにびっくり

婦人科検診で「どっかで見たことあるよね~」って思ってた先生。
お兄ちゃんの同じクラスの子のお父さんじゃないの~!!
しかも連合町内会で一緒~!!
ちょっと、いやかなり嫌かも~(--;)
ま、向こうは知らないはずですが(と思う)。
マンモは女性技師さんだけど、婦人科もできたら女医さんがいいな~(願)
現段階での結果を聞いてとりあえずは異常なし。
血液・婦人科・尿検査は後日・・・
一応は一安心です。。。。定期健康診断受けてたら人間ドッグ行かなくて
いいかも♪
だけど何より嬉しいことは~
これで安心して甘いもの食べられること~


はい。結局そこです(笑)
2009.07.09
ハーブティとど根性ボリジ
明日は定期健康診断だし・・・バリウム飲まなきゃいけないし・・・
体調整えとかなきゃ、とはわかっていても。
でもついつい食べ過ぎちゃうんだな(笑)
体重とかはともかく、あのバリウム飲む前の発泡剤?
あれが苦手で苦手で・・・・
去年は初めてバリウム検査対象になったので
初めてだったのですが、耐え切れなくて洗面所ダッシュ(ばっちぃ
)
なので、今からドキドキです
☆ ★ ☆ ★
気を取り直して・・・・
毎日会社に温かい飲み物を持っていくようにしているのですが
ここ最近はずっとローズヒップ&ハイビスカスティー。
梅雨とはいえ紫外線も強くなってお肌が気になるので~(笑)
在庫が切れてしまったので、自家製ハーブティを持参することに
ブログのお友達(というには恐れ多いけど)、まつんこさんがミネラルウォーターに
ハーブを入れてるのを拝見して、ちょっと真似っこ♪

少し使っちゃったので、ハーブが多く見えますが(汗)
レモングラスは去年ドライにしてたもの。
レモンバーベナ、ミント、レモンバームは摘みたてです
レモンバーベナは体を温める効果も期待できるとのことで、設定温度
があるとはいえエアコンの室内に対応できるように☆
さらに、レモン系で煮詰まりがちな頭をすっきりさせようという魂胆
ですが、効果のほどはいかに??
そして、
庭をうろうろしていたら~

ボジリ君が。
今年は種をまいても、植えてもないので、去年のこぼれ種??
しっかり花まで咲かそうとしてます
他にも、これってボリジ?っていうのがあるのですが、ちょうど通路で
踏まれて無残なお姿に。。。
後ろのローズゼラニウムも枝一本状態までになってましたが
あっという間にぼさぼさ君になりました(笑)
蚊除け効果も期待されますが、効果ってことではやっぱり
レモンユーカリが一番かな~。。。
体調整えとかなきゃ、とはわかっていても。
でもついつい食べ過ぎちゃうんだな(笑)
体重とかはともかく、あのバリウム飲む前の発泡剤?
あれが苦手で苦手で・・・・
去年は初めてバリウム検査対象になったので
初めてだったのですが、耐え切れなくて洗面所ダッシュ(ばっちぃ

なので、今からドキドキです

☆ ★ ☆ ★
気を取り直して・・・・
毎日会社に温かい飲み物を持っていくようにしているのですが
ここ最近はずっとローズヒップ&ハイビスカスティー。
梅雨とはいえ紫外線も強くなってお肌が気になるので~(笑)
在庫が切れてしまったので、自家製ハーブティを持参することに

ブログのお友達(というには恐れ多いけど)、まつんこさんがミネラルウォーターに
ハーブを入れてるのを拝見して、ちょっと真似っこ♪

少し使っちゃったので、ハーブが多く見えますが(汗)
レモングラスは去年ドライにしてたもの。
レモンバーベナ、ミント、レモンバームは摘みたてです

レモンバーベナは体を温める効果も期待できるとのことで、設定温度
があるとはいえエアコンの室内に対応できるように☆
さらに、レモン系で煮詰まりがちな頭をすっきりさせようという魂胆
ですが、効果のほどはいかに??
そして、
庭をうろうろしていたら~

ボジリ君が。
今年は種をまいても、植えてもないので、去年のこぼれ種??
しっかり花まで咲かそうとしてます

他にも、これってボリジ?っていうのがあるのですが、ちょうど通路で
踏まれて無残なお姿に。。。

後ろのローズゼラニウムも枝一本状態までになってましたが
あっという間にぼさぼさ君になりました(笑)
蚊除け効果も期待されますが、効果ってことではやっぱり
レモンユーカリが一番かな~。。。
2009.07.08
雨の庭・・・
雨がしとしと降って、梅雨らしいお天気です。
・・・蒸すわ~!!
ちょっと動くと汗がだらだら~×_×
老廃物を出してお肌もつるつるに♪なんて一瞬考える年齢
ではありますが(笑)
さて、昨日の七夕。
やっぱりばたばたしてあんまりのんびりできませんでしたが。。
今、学童で流行っている酒蓋コマでお兄ちゃんと対戦したり・・・。

これがまたよく回るし、色んなタイプがあって暴れゴマなんて
ほんとに暴れる
お兄ちゃんはたくさん作って楽しんでいるようです。

お庭のグリーンも天然水遣り!?で生き生きしてるようです。
ぐんぐん成長してくれるのは嬉しいのですが、雑草君たちの成長も
著しく・・・・
週末は草取りしなくっちゃね~;;

一瞬お花の絶えたトレニアですが、しばらくしたらこんなに
玄関前のフェンスに掛けているのでよく目に入って可愛いです♪

2年ものの(笑)オレガノロタンダフォーリア。
スモークツリーの株元に植えているのですが、なんとか冬越しして
くれました☆
・・・・でも今まで冬に枯れたと思って処分してたのって春になったら
新芽が出たんじゃ・・・と今年気づきました・・・ごめんよぉ

ちょっと写真が暗いけど・・・
ミニトマトも収穫可能のようです♪
あんなにほそっちい枝だったミニトマト・・・今もそんなに変わらないけど(笑)
でも実はしっかりたくさんついてますよ

こちらはレモン
といっても摘果する子ですけど^^;
今年は無事に何個か実がなってます。
葉っぱ25枚につき1個のレモン、って聞いたのと株がまだ若いので
負担になっちゃいけないからいくつかは摘果しなくては。
・・・でもこれがなかなかできないんだな~;;
・・・蒸すわ~!!
ちょっと動くと汗がだらだら~×_×
老廃物を出してお肌もつるつるに♪なんて一瞬考える年齢
ではありますが(笑)
さて、昨日の七夕。
やっぱりばたばたしてあんまりのんびりできませんでしたが。。
今、学童で流行っている酒蓋コマでお兄ちゃんと対戦したり・・・。

これがまたよく回るし、色んなタイプがあって暴れゴマなんて
ほんとに暴れる

お兄ちゃんはたくさん作って楽しんでいるようです。



お庭のグリーンも天然水遣り!?で生き生きしてるようです。
ぐんぐん成長してくれるのは嬉しいのですが、雑草君たちの成長も
著しく・・・・

週末は草取りしなくっちゃね~;;

一瞬お花の絶えたトレニアですが、しばらくしたらこんなに

玄関前のフェンスに掛けているのでよく目に入って可愛いです♪

2年ものの(笑)オレガノロタンダフォーリア。
スモークツリーの株元に植えているのですが、なんとか冬越しして
くれました☆
・・・・でも今まで冬に枯れたと思って処分してたのって春になったら
新芽が出たんじゃ・・・と今年気づきました・・・ごめんよぉ


ちょっと写真が暗いけど・・・
ミニトマトも収穫可能のようです♪
あんなにほそっちい枝だったミニトマト・・・今もそんなに変わらないけど(笑)
でも実はしっかりたくさんついてますよ


こちらはレモン

といっても摘果する子ですけど^^;
今年は無事に何個か実がなってます。
葉っぱ25枚につき1個のレモン、って聞いたのと株がまだ若いので
負担になっちゃいけないからいくつかは摘果しなくては。
・・・でもこれがなかなかできないんだな~;;
2009.07.07
七夕☆
2009.07.06
コーヒーマーブルパン
この土日のお庭作業で筋肉痛が大変なことになっております(笑)
せっかく土曜日はヨガにも行けたのにねぇ^^;
その筋肉痛の体に鞭打って!?
せっせとパン作り~☆
今は分量を増やして400g前後の強力粉を使うので、こねる時には
かなりの全身運動なんですよ
今回もこだま酵母ですが、
なかなか減らないフレーバーコーヒー(さすがに2本目です)を使って・・・

マーブル風パンって言った方がいいかも(汗)

コーヒーとメープルシュガーを効かせてみました。
弟君は朝食に食べて、気に入ってたようです♪
ちなみに・・・
強力粉って北海道や東北地方でとれたものを今まで使っていましたが
今回お値段に惹かれて、熊本産のものをしばらく使っています。
そこまでグルメな舌をもっていないので、「これは北海道産ではないな?」
なんてわかりません(笑)
っていうか、ふすま等を入れてもふんわり仕上がってなかなか気に入っています
小麦粉ももっと国産のものが出回ってくれると嬉しいな~♪
せっかく土曜日はヨガにも行けたのにねぇ^^;
その筋肉痛の体に鞭打って!?
せっせとパン作り~☆
今は分量を増やして400g前後の強力粉を使うので、こねる時には
かなりの全身運動なんですよ

今回もこだま酵母ですが、
なかなか減らないフレーバーコーヒー(さすがに2本目です)を使って・・・

マーブル風パンって言った方がいいかも(汗)

コーヒーとメープルシュガーを効かせてみました。
弟君は朝食に食べて、気に入ってたようです♪
ちなみに・・・
強力粉って北海道や東北地方でとれたものを今まで使っていましたが
今回お値段に惹かれて、熊本産のものをしばらく使っています。
そこまでグルメな舌をもっていないので、「これは北海道産ではないな?」
なんてわかりません(笑)
っていうか、ふすま等を入れてもふんわり仕上がってなかなか気に入っています

小麦粉ももっと国産のものが出回ってくれると嬉しいな~♪
2009.07.05
お庭も夏らしく・・・
この週末、ほんとは夫サプライズの家族旅行のはずでした・・・。
お兄ちゃんは、弟君が生まれるまでかなり旅行にあちこち
行きました。。(ま、覚えてるかどうかは微妙だけど)
弟君はあんまり「旅行」って行ってないんですよね~
だから夫が自分のお小遣いで
こっそり予約しておいてくれてたんです
・・・・んが
町内会の草取りとバッティング。。。
地方ですからね~、これは結構重要なんですよ^^;
なのでお流れになってしまいました・・
夫はまた秋に計画するよって言ってくれているのと、
ちょうど、来週の学童運動会の買出しもあったから、
次回のお楽しみってことで♪

なので、土日はパン作りとお庭仕事(笑)
色々ごそごそしております・・・・見られるようになったらUPします
土曜日はお日様サンサンだったので。。。

ブルーベリーも少しずついい感じに色の変化が♪
平日は気が付かなかったけど

金柑の花が咲いてました☆
今年は受粉をがんばって実を期待したいな~。。。

セイヨウニンジンボクも涼やかな花を咲かせています。
こんなに小さい苗だったのにね~。
今じゃ、私の背も余裕で超えてます。。。
もともと白系のお花が多いけど、ブルー系のお花や実が増えてきて
少しは夏らしいお庭になってきてるのかな??
あっちこっちに除虫菊の蚊取り線香(残念ながら市販品;)
を焚きながら、のお庭作業です(笑)
お兄ちゃんは、弟君が生まれるまでかなり旅行にあちこち
行きました。。(ま、覚えてるかどうかは微妙だけど)
弟君はあんまり「旅行」って行ってないんですよね~

だから夫が自分のお小遣いで

こっそり予約しておいてくれてたんです

・・・・んが

町内会の草取りとバッティング。。。
地方ですからね~、これは結構重要なんですよ^^;
なのでお流れになってしまいました・・

夫はまた秋に計画するよって言ってくれているのと、
ちょうど、来週の学童運動会の買出しもあったから、
次回のお楽しみってことで♪

なので、土日はパン作りとお庭仕事(笑)
色々ごそごそしております・・・・見られるようになったらUPします

土曜日はお日様サンサンだったので。。。

ブルーベリーも少しずついい感じに色の変化が♪
平日は気が付かなかったけど

金柑の花が咲いてました☆
今年は受粉をがんばって実を期待したいな~。。。

セイヨウニンジンボクも涼やかな花を咲かせています。
こんなに小さい苗だったのにね~。
今じゃ、私の背も余裕で超えてます。。。
もともと白系のお花が多いけど、ブルー系のお花や実が増えてきて
少しは夏らしいお庭になってきてるのかな??
あっちこっちに除虫菊の蚊取り線香(残念ながら市販品;)
を焚きながら、のお庭作業です(笑)
2009.07.02
やっとお迎え☆お得なミセバヤ
今日は、日曜日の振替でお休みです♪
独身の時は、こういうお休みは土日とセットで連休にして
旅行三昧だったけど、今となっては週の半ばのお休みが
本当にありがたい・・・・
変わるものよね~(笑)
お兄ちゃんも学校から直帰なので、結局自由になる時間は
あんまりないんですが・・・・
行ってきました!
いつもほんっとうにお世話になっている妹尾さんのイベントへ♪
Garden sala 1week open

相変わらず素敵なお店・・・
お客様も途切れることなくこられてました。
・・・はい。
急いで出てきたからデジカメ忘れちゃった
ここで、嬉しい出会いが。。。

ミセバヤさんで~す♪
最近とっても人気の多肉ちゃんですが、おかげでネットショップでも
お店でも売り切れ状態がずっと続いていて。。。やっと見つけたら
すんごいお高かったり(涙)
でも、このミセバヤさんは100円
迷わずお迎えしました(笑)
その他、素敵なガーデン雑貨がたっくさん!
夏休みの東京帰省でのお買い物を考えてぐぐっと我慢・・・
(ちょこちょこは買いましたが;;)
あ!
希望者に無農薬実付きブルーベリーの苗プレゼントっていうの
すっかり忘れてた
毎日先着5名の方にプレゼントしてくださるそうですよ♪

その後も色々お出かけ♪
忘れずに住宅ローンの繰り上げ返済の手続きもして~
家に帰ると・・・・

オリーブの実がこんな感じで結構なっていることに気がつきました。。。。(おそっ)
ばたばたしてたけど、昨日の仕事でブルーだったことも忘れられて
明日からまたがんばれそうです!
・・・・って金曜日じゃ~ん♪
嬉しぃ
独身の時は、こういうお休みは土日とセットで連休にして
旅行三昧だったけど、今となっては週の半ばのお休みが
本当にありがたい・・・・

変わるものよね~(笑)
お兄ちゃんも学校から直帰なので、結局自由になる時間は
あんまりないんですが・・・・
行ってきました!
いつもほんっとうにお世話になっている妹尾さんのイベントへ♪
Garden sala 1week open

相変わらず素敵なお店・・・
お客様も途切れることなくこられてました。
・・・はい。
急いで出てきたからデジカメ忘れちゃった

ここで、嬉しい出会いが。。。

ミセバヤさんで~す♪
最近とっても人気の多肉ちゃんですが、おかげでネットショップでも
お店でも売り切れ状態がずっと続いていて。。。やっと見つけたら
すんごいお高かったり(涙)
でも、このミセバヤさんは100円

迷わずお迎えしました(笑)
その他、素敵なガーデン雑貨がたっくさん!
夏休みの東京帰省でのお買い物を考えてぐぐっと我慢・・・
(ちょこちょこは買いましたが;;)
あ!
希望者に無農薬実付きブルーベリーの苗プレゼントっていうの
すっかり忘れてた

毎日先着5名の方にプレゼントしてくださるそうですよ♪

その後も色々お出かけ♪
忘れずに住宅ローンの繰り上げ返済の手続きもして~
家に帰ると・・・・

オリーブの実がこんな感じで結構なっていることに気がつきました。。。。(おそっ)
ばたばたしてたけど、昨日の仕事でブルーだったことも忘れられて
明日からまたがんばれそうです!
・・・・って金曜日じゃ~ん♪
嬉しぃ

2009.07.01
アジサイ・・・変化するのかな~?
今週はよく雨が降ってくれてよかったです!
でも・・・保育園や学童のお迎えの時はやんでて欲しいな~
って勝手なことを思ったり
それでも今日から7月!
考えてみれば、あと約半月で小学校の夏休みなんですね!
学童用のお弁当作りが始まります^^;
(そっちが気になる私)
☆ ☆ ☆ ☆
ところで、雨のおかげか葉がくったりしていたアナベルも
生き生きとしてます♪

やっぱり可愛いですね~。
今年もドライ用に取っておかなくっちゃ!
カメレオンハイドランジアも・・・
こんな状態だったのに↓

うっすらとパープルっぽく、でも中央がクリーム色で綺麗に
なりました

1房しか咲いてませんが、結構お気に入り☆
で、
ちょっと不安なのが秋色あじさい
ほんとに色の変化が見られるんでしょうか。。。
・・・・・どーみても・・・・

花の終わりに見えちゃうんですけど(笑)
来年に期待ってことで、カットしとこうかな。。。
でも・・・保育園や学童のお迎えの時はやんでて欲しいな~
って勝手なことを思ったり

それでも今日から7月!
考えてみれば、あと約半月で小学校の夏休みなんですね!
学童用のお弁当作りが始まります^^;
(そっちが気になる私)
☆ ☆ ☆ ☆
ところで、雨のおかげか葉がくったりしていたアナベルも
生き生きとしてます♪

やっぱり可愛いですね~。
今年もドライ用に取っておかなくっちゃ!
カメレオンハイドランジアも・・・
こんな状態だったのに↓

うっすらとパープルっぽく、でも中央がクリーム色で綺麗に
なりました


1房しか咲いてませんが、結構お気に入り☆
で、
ちょっと不安なのが秋色あじさい

ほんとに色の変化が見られるんでしょうか。。。
・・・・・どーみても・・・・

花の終わりに見えちゃうんですけど(笑)
来年に期待ってことで、カットしとこうかな。。。