2010.06.30
最近気になる綺麗の基
※ダラダラ記事が続くので、興味がない方はすっ飛ばして下さいね~!※
最近全くUPしていなかったbeautyネタ ̄▽ ̄;
でも実は秘かに色々あがいて試したり、姿勢を気をつけたり
自分なりにはbeauty意識は高めているつもり
ってことで最近雑誌やブログでもよく目に付くバジャー。
このアナグマさんのキュートなこと!!
しかも合成保存料、合成添加物、化学香料は使用してないので、安全~♪
全成分を見ても安心の内容です。
私は国産ものでもかぶれることが多いので、一応初めはボディ系からスタート☆
(フェノキシエタノール、メチルパラベンetc、エタノールが成分表の最初にきてると
もうダメ)
これを日本で買うと高いので~
個人輸入で初めてポチしちゃいました(笑)
すぐに発送メールも来て週末にはお目にかかれる??
でも平子理沙さんや勝田さん(アンチエイジングの鬼で超有名)が紹介されてる
こともあって虫除けバームは売り切れ~(涙)
可愛いパッケージで内容も優秀とあらば、仕方なし。。
あと綺麗の基っていったら、アラフォー世代としては体の内側から(まさに衣食住の充実)
はもちろんのこと、精神面も含めた総合的なケアが必要ですよね♪
先生のご都合で今はしばらくお休みとなっているヨガはそれこそいい栄養剤と
なります。
「妬まない、争わない、競わない」
ヨガの教えはシンプルだけど、いやシンプルだから難しい・・・
常に意識の一部に置いて、気をつけておかないと!と改めて思いました。。。
意識といえば、素敵だな
って人を見つけておくことも大事なようで。。。
私の場合は最近は、水谷雅子さんと原志保さんがとっても気になっています
お2人とも、美STORYで知りましたが、とても40代とは思えない美しさ。。。
原志保さんのお店で通販ぽちをしたことがありますが、手書きの手紙に迅速な発送、、と
仕事人としてもとても素敵だな~って感じました。
女性としても仕事人としても素敵☆なんて言われるには、ま~もう相当の努力と意識が
必要で、、、でもそれが当たり前になってないと単なる取り繕いになっちゃうし~。。。
少しずつでも・・・がんばりたいです
その前に私の場合は、部屋も自分も心も掃除から始めないとねぇ ̄▽ ̄;
最近全くUPしていなかったbeautyネタ ̄▽ ̄;
でも実は秘かに色々
自分なりにはbeauty意識は高めているつもり

ってことで最近雑誌やブログでもよく目に付くバジャー。
このアナグマさんのキュートなこと!!
しかも合成保存料、合成添加物、化学香料は使用してないので、安全~♪
全成分を見ても安心の内容です。
私は国産ものでもかぶれることが多いので、一応初めはボディ系からスタート☆
(フェノキシエタノール、メチルパラベンetc、エタノールが成分表の最初にきてると
もうダメ)
これを日本で買うと高いので~
個人輸入で初めてポチしちゃいました(笑)
すぐに発送メールも来て週末にはお目にかかれる??
でも平子理沙さんや勝田さん(アンチエイジングの鬼で超有名)が紹介されてる
こともあって虫除けバームは売り切れ~(涙)
可愛いパッケージで内容も優秀とあらば、仕方なし。。
あと綺麗の基っていったら、アラフォー世代としては体の内側から(まさに衣食住の充実)
はもちろんのこと、精神面も含めた総合的なケアが必要ですよね♪
先生のご都合で今はしばらくお休みとなっているヨガはそれこそいい栄養剤と
なります。
「妬まない、争わない、競わない」
ヨガの教えはシンプルだけど、いやシンプルだから難しい・・・

常に意識の一部に置いて、気をつけておかないと!と改めて思いました。。。
意識といえば、素敵だな

私の場合は最近は、水谷雅子さんと原志保さんがとっても気になっています

お2人とも、美STORYで知りましたが、とても40代とは思えない美しさ。。。
原志保さんのお店で通販ぽちをしたことがありますが、手書きの手紙に迅速な発送、、と
仕事人としてもとても素敵だな~って感じました。
女性としても仕事人としても素敵☆なんて言われるには、ま~もう相当の努力と意識が
必要で、、、でもそれが当たり前になってないと単なる取り繕いになっちゃうし~。。。
少しずつでも・・・がんばりたいです

その前に私の場合は、部屋も自分も心も掃除から始めないとねぇ ̄▽ ̄;
スポンサーサイト
2010.06.29
ベルガモットが咲き始めました
昨日の夜は雷まで鳴っちゃって雨もよく降りました。。
・・・とりあえず、日中降らないといいな~。。
そうそう、ようやく我が家のベルガモットが咲き始めました!

色んな色のベルガモットがあるけれど、私は白が一番好きだな~
(これしか持ってないけど ̄▽ ̄;)

写真が大ぼけですが、でもベルガモットはこんなぼけぼけでもOKって
感じがする・・・・あとニゲラとか。。。
私だけだな。。
レンガの小道の白のアガパンサスもちょこっと咲き始めました♪

日陰ってこともあるけど、豪華には決して咲きません
正直手前のホスタたちのお花に押されております(--;)
新しく作った花壇に移植したセイヨウニンジンボク、移植の時に
根っこをぶっちぶっち切ったし、無理やり植え込んだ(!?)感が
強かったので今年は葉っぱが何とか伸びてくれれば充分と思っていました。。
が、

ちゃんと花芽が~
さすがセイヨウニンジンボク、強いです!!
あと虫は全然つかないし、病気も特になし、そして花の後の種は
漢方薬にもなるという優れものです
葉っぱもちょっと独特の漢方っぽい香りがしますけどね~。
株元のガザニアも雨で一時弱ってましたが、無事復活!

右上は芝生を剥いでる途中なのでムシしてください(笑)
今日も暑くなるのかな~??
さすがに昨日からうちの課でもお初エアコンでしたぁ
(今までよくがんばった~♪♪)
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

・・・とりあえず、日中降らないといいな~。。
そうそう、ようやく我が家のベルガモットが咲き始めました!

色んな色のベルガモットがあるけれど、私は白が一番好きだな~

(これしか持ってないけど ̄▽ ̄;)

写真が大ぼけですが、でもベルガモットはこんなぼけぼけでもOKって
感じがする・・・・あとニゲラとか。。。
私だけだな。。
レンガの小道の白のアガパンサスもちょこっと咲き始めました♪

日陰ってこともあるけど、豪華には決して咲きません

正直手前のホスタたちのお花に押されております(--;)
新しく作った花壇に移植したセイヨウニンジンボク、移植の時に
根っこをぶっちぶっち切ったし、無理やり植え込んだ(!?)感が
強かったので今年は葉っぱが何とか伸びてくれれば充分と思っていました。。
が、

ちゃんと花芽が~

さすがセイヨウニンジンボク、強いです!!
あと虫は全然つかないし、病気も特になし、そして花の後の種は
漢方薬にもなるという優れものです

葉っぱもちょっと独特の漢方っぽい香りがしますけどね~。
株元のガザニアも雨で一時弱ってましたが、無事復活!

右上は芝生を剥いでる途中なのでムシしてください(笑)
今日も暑くなるのかな~??
さすがに昨日からうちの課でもお初エアコンでしたぁ

(今までよくがんばった~♪♪)
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.28
じゃがたらパンにジューンベリーのパン(リベンジも♪)
昨日は雨が降るという予報を嬉しく裏切って何とかお天気持って
くれました♪
おかげで子供たちは途中2回もシャワーを浴びに帰るほど汗だくで
遊ぶ遊ぶ
やっぱ子供はこうでなくっちゃ~!っていう典型的お休み日でした^^
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ここんとこ、自家製酵母は相変わらず作ってなくて、結局ホシノ酵母に
頼りきりの私(汗)
この前の休日におじゃがとたらこでじゃがたらパンを作りました。

たっぷり具を詰めて、上にはチーズもね
これは好評&おいしかったです*^-^*
んで、もう1種、ジューンベリーを入れてみようかと・・・

中にはコンデンスミルククリームが。。。
ですが~。まー、これはちゃんとジャムにして入れたほうがよいですね(笑)
夫は優しいから「おいしいおいしい」って食べてくれるけど、
・・・おいしい・・・とは私は言えなかったので、昨日リベンジ!

色がほ~んのりほ~んのりピンク・・・に見えませんね~ ̄▽ ̄;
元気が出るように水分の半分を赤シソジュースにしてみました;
しかしホシノ酵母さんはいい仕事をしてくれます♪
これには、ちゃんとジャムを合わせようと、
ジューンベリー&お庭のベリー、集合です♪
思ったより少なかったけど~。。
これから採れるブラックベリーでまたジャムが出来るかな??
たぶんこのジャム1週間と持ちません。子供たちが大好きなのであっという間に
なくなるんだわ~。

失敗生地で日曜ランチのピザも☆
ナスにズッキーニにルッコラ・・・具は全部お庭からで~す^0^/
節約ランチだな。。。。
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

くれました♪
おかげで子供たちは途中2回もシャワーを浴びに帰るほど汗だくで
遊ぶ遊ぶ

やっぱ子供はこうでなくっちゃ~!っていう典型的お休み日でした^^
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ここんとこ、自家製酵母は相変わらず作ってなくて、結局ホシノ酵母に
頼りきりの私(汗)
この前の休日におじゃがとたらこでじゃがたらパンを作りました。

たっぷり具を詰めて、上にはチーズもね

これは好評&おいしかったです*^-^*
んで、もう1種、ジューンベリーを入れてみようかと・・・


中にはコンデンスミルククリームが。。。
ですが~。まー、これはちゃんとジャムにして入れたほうがよいですね(笑)
夫は優しいから「おいしいおいしい」って食べてくれるけど、
・・・おいしい・・・とは私は言えなかったので、昨日リベンジ!


色がほ~んのりほ~んのりピンク・・・に見えませんね~ ̄▽ ̄;
元気が出るように水分の半分を赤シソジュースにしてみました;
しかしホシノ酵母さんはいい仕事をしてくれます♪
これには、ちゃんとジャムを合わせようと、


これから採れるブラックベリーでまたジャムが出来るかな??
たぶんこのジャム1週間と持ちません。子供たちが大好きなのであっという間に
なくなるんだわ~。

失敗生地で日曜ランチのピザも☆
ナスにズッキーニにルッコラ・・・具は全部お庭からで~す^0^/
節約ランチだな。。。。
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.26
弟君のミニヒマワリで☆
昨日は上司の送別会。。。ご事情を垣間見る話もあってしんみり・・・
だけではなくて~
ほっとんど親父ギャグと切れ目ないおしゃべりと笑い声で終わった会でした
あ~、ほんとうちの課っていいわ~☆
他課から来た方も笑顔が増えて、周りからも「そっちに行って明るくなったね!」って
言われてるし^m^
仕事はしんどくても人間関係がいいのが一番です
んで、健康診断も無事終了。
2回計っても上が80、下が50台という低血圧以外は乳がん・子宮がん検診でも
(詳細検査は後として)異常なし。バリウム検査もとりあえずは問題ないようです。
めまいが最近ひどいんですが、夫と同じ耳石系だろうってことで
メニエールとかではなさそうなので、まぁよかったかな~??
何にせよ、身体が資本。
好きな事して上手にストレス発散しなくっちゃね~(これが言いたかった・笑)

ところで、うちの子たちは地元岡山の会社ベ○ッセの通信教育をがんばっていますが
弟君の付録でついてたミニヒマワリが大きくなってきました。
虫食いやらハダニやらで大変な事になってますが
弟君は「俺が育てたんぞ~
」とちょー得意顔です(笑)
と言っても何とか2本
こないだ、この子達をトレニアと挿して増やしてたコーカサスキリンソウと
庭に山のように増えてるコロセウムアイビーと一緒にしてみました。

・・・っつーか、ミニヒマワリは見えません(笑)
これが2日ほど前には・・・
咲いた~
相変わらずハダニすごっ≧0≦
どっちかっていうと、トレニアががんばってくれてますが;
でも弟君はこれにも大喜び!
朝もこのミニヒマワリを見たら、ぐずぐず言ってても「あ~咲いとる!」
と元気に集合場所に行くように♪
う~ん、やっぱりお花って偉大なのね
お庭も

義母からの鉢にくっついてたネジ花
ハハはここから元気をもらいます~
そしてそして待望のバラの2番花。
やっぱりいい香り~☆
バラの8割は鉢植えなので、今はほとんどがカーポート下に避難中です。
去年より2番花の花つきは良くなさそうですが、楽しめるといいなぁ。。
去年の6月のブログを見直してると、今年はちょっと遅れ気味。
こうやって日記感覚で見直せるからブログっていいですよね。
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

だけではなくて~
ほっとんど親父ギャグと切れ目ないおしゃべりと笑い声で終わった会でした

あ~、ほんとうちの課っていいわ~☆
他課から来た方も笑顔が増えて、周りからも「そっちに行って明るくなったね!」って
言われてるし^m^
仕事はしんどくても人間関係がいいのが一番です

んで、健康診断も無事終了。
2回計っても上が80、下が50台という低血圧以外は乳がん・子宮がん検診でも
(詳細検査は後として)異常なし。バリウム検査もとりあえずは問題ないようです。
めまいが最近ひどいんですが、夫と同じ耳石系だろうってことで
メニエールとかではなさそうなので、まぁよかったかな~??
何にせよ、身体が資本。
好きな事して上手にストレス発散しなくっちゃね~(これが言いたかった・笑)





ところで、うちの子たちは地元岡山の会社ベ○ッセの通信教育をがんばっていますが
弟君の付録でついてたミニヒマワリが大きくなってきました。
虫食いやらハダニやらで大変な事になってますが

弟君は「俺が育てたんぞ~

と言っても何とか2本

こないだ、この子達をトレニアと挿して増やしてたコーカサスキリンソウと
庭に山のように増えてるコロセウムアイビーと一緒にしてみました。

・・・っつーか、ミニヒマワリは見えません(笑)
これが2日ほど前には・・・


相変わらずハダニすごっ≧0≦
どっちかっていうと、トレニアががんばってくれてますが;
でも弟君はこれにも大喜び!
朝もこのミニヒマワリを見たら、ぐずぐず言ってても「あ~咲いとる!」
と元気に集合場所に行くように♪
う~ん、やっぱりお花って偉大なのね

お庭も




ハハはここから元気をもらいます~

そしてそして待望のバラの2番花。

バラの8割は鉢植えなので、今はほとんどがカーポート下に避難中です。
去年より2番花の花つきは良くなさそうですが、楽しめるといいなぁ。。
去年の6月のブログを見直してると、今年はちょっと遅れ気味。
こうやって日記感覚で見直せるからブログっていいですよね。
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.24
赤シソジュースのせっけん♪
今週からは水泳の特練(特別練習)が始まったお兄ちゃん。
な~んとなんと、練習の日に水着を持っていくのを忘れるという。。。
あ、でも今回は、前日のお知らせがなかったためなので
仕方ありませんが~~
3年生から始まる特練。A~Cコースまでありますがかな~り
ハードなようです。
さぁ、今度は参加しておいで~!!

この間作った赤シソジュース。
こ~んなに綺麗な色なんだから・・・と急にこれでせっけんを作りたくなりました☆
ぼけてるけど
通常のマルセイユせっけんのレシピにシアバターとはちみつを加えてみました。
使うのは夏になるから肌当たりがよさそうだし~♪
苛性ソーダも加えて、ぐるぐるまぜまぜ20分。。。。

・・・やっぱり化学反応起こしちゃいますよねぇ~。
想像はしていましたが、やっぱりこういう色になっちゃいます。
型出ししてみたら~~

あら
何だかナッツバーのような感じじゃないですか!?
中の白地は、ラベンダー&ローズマリーせっけんを適当に砕いて混ぜたものです。

今回の香りはティーツリー系をベースにラベンダーも加えて、赤シソの爽やかな
感じをイメージ(貧相なイメージですが
)。

熟成期間終了が待ち遠しい~♪♪
梅雨だからせっけん作りはどうかな?と思ったけど、湿度調整のおかげか
思ったより型出しもスムーズでよかったです☆
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

な~んとなんと、練習の日に水着を持っていくのを忘れるという。。。
あ、でも今回は、前日のお知らせがなかったためなので
仕方ありませんが~~

3年生から始まる特練。A~Cコースまでありますがかな~り
ハードなようです。
さぁ、今度は参加しておいで~!!





この間作った赤シソジュース。
こ~んなに綺麗な色なんだから・・・と急にこれでせっけんを作りたくなりました☆

通常のマルセイユせっけんのレシピにシアバターとはちみつを加えてみました。
使うのは夏になるから肌当たりがよさそうだし~♪
苛性ソーダも加えて、ぐるぐるまぜまぜ20分。。。。

・・・やっぱり化学反応起こしちゃいますよねぇ~。
想像はしていましたが、やっぱりこういう色になっちゃいます。
型出ししてみたら~~

あら

何だかナッツバーのような感じじゃないですか!?
中の白地は、ラベンダー&ローズマリーせっけんを適当に砕いて混ぜたものです。

今回の香りはティーツリー系をベースにラベンダーも加えて、赤シソの爽やかな
感じをイメージ(貧相なイメージですが


熟成期間終了が待ち遠しい~♪♪
梅雨だからせっけん作りはどうかな?と思ったけど、湿度調整のおかげか
思ったより型出しもスムーズでよかったです☆
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.22
びっくりな出来事&梅雨の合間のお庭
私が働いている会社は北は北海道から南は沖縄まで全国に施設があるので
転勤も全国版。
なので、単身赴任がなが~い方も多いです。
公務員じゃないけど、仕事もお給料も男女平等なので、女性だって例外では
ありません。
私より若い、双子のママさんも何年も新幹線通勤の上、今年からは単身赴任。
辞めるにも不景気だから旦那様も厳しくていつ何があるかわからない・・・
なんて話も多々あるようです。
で、
今月末で私の直属の上司も辞職されることに。。(あ、男性ですが)
単身赴任も長く、ご家庭のご事情もあって・・・ということですが
この4月に異動でこられたばかりだったので、本当にびっくり!!
きちんとされた方なので、よほどのことがおありなのでしょう、と課でも
話してたけど・・・・うちの課は施設の要の課。
しばらくは後任もなさそうなのですが、仕事は今年は例年以上にてんこもりが
予想されるので、うちの課はみんなどうするか!?状態です。
この3月で私の下の子も辞めて(市役所合格)、嘱託さんにきてもらってますが
8月以降は厳しいな~。
でもやることやんなきゃ進まないから、本部に電話&メール攻撃の日々だ~!

さて、そんなバタバタな心を癒してくれるのはもちろんお庭
やっとこさソープワートが咲き始めました!

移植したセイヨウニンジンボクもよそのおうちよりもずっと育ちが遅れて
ますが、枯れることなく少しずつ葉をのばしてくれてます。

雨でまたもや、だらり状態のアナベル。
この後麻紐で持ち上げました。。

しつこいけどカメレオンハイドランジア。
だって、咲き始めの白→青→ピンクが綺麗なんだも~ん


フリーシアの株元のイソトマも満開! 反対側のインパチェンスも可愛い♪
やっぱり植物っていいな~☆
今週は雨マークから曇りマークに変わったから、時間があったらお庭に出よう
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

転勤も全国版。
なので、単身赴任がなが~い方も多いです。
公務員じゃないけど、仕事もお給料も男女平等なので、女性だって例外では
ありません。
私より若い、双子のママさんも何年も新幹線通勤の上、今年からは単身赴任。
辞めるにも不景気だから旦那様も厳しくていつ何があるかわからない・・・
なんて話も多々あるようです。
で、
今月末で私の直属の上司も辞職されることに。。(あ、男性ですが)
単身赴任も長く、ご家庭のご事情もあって・・・ということですが
この4月に異動でこられたばかりだったので、本当にびっくり!!
きちんとされた方なので、よほどのことがおありなのでしょう、と課でも
話してたけど・・・・うちの課は施設の要の課。
しばらくは後任もなさそうなのですが、仕事は今年は例年以上にてんこもりが
予想されるので、うちの課はみんなどうするか!?状態です。
この3月で私の下の子も辞めて(市役所合格)、嘱託さんにきてもらってますが
8月以降は厳しいな~。
でもやることやんなきゃ進まないから、本部に電話&メール攻撃の日々だ~!

さて、そんなバタバタな心を癒してくれるのはもちろんお庭

やっとこさソープワートが咲き始めました!

移植したセイヨウニンジンボクもよそのおうちよりもずっと育ちが遅れて
ますが、枯れることなく少しずつ葉をのばしてくれてます。

雨でまたもや、だらり状態のアナベル。
この後麻紐で持ち上げました。。

しつこいけどカメレオンハイドランジア。
だって、咲き始めの白→青→ピンクが綺麗なんだも~ん





フリーシアの株元のイソトマも満開! 反対側のインパチェンスも可愛い♪
やっぱり植物っていいな~☆
今週は雨マークから曇りマークに変わったから、時間があったらお庭に出よう

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.21
梅サワーに赤シソジュース♪

アンティークチャーチチェアの陰の部分が可愛いな~と思ってついつい
パチリ






昨日はお天気がもつかな~?と思って私が外に出たら雨。。
こういうことがお休みの日に限ってよくあるんですよね。
かなり悔しい(--;)
ってことで、ほとんど家の中で過ごしました。。

梅干に、って梅を2kgいただいたけど、無農薬の梅だから結局悩んで
家族みんなからのリクエストにより全部梅サワーにしちゃいました*^-^*
3瓶できたから楽しみです!

半日経った状態ですが、いい感じかも♪
ここからざらめが溶けるようによく混ぜま~す。
赤しそは買い物に行った時に目に留まって。。。
実は私、赤しそジュースをいただくばかりで作った事なかったんです。

コトコト煮て、食用クエン酸を入れたら鮮やかな赤!
てんさい糖はちょっと控えめに。。

炭酸水と割ったらとっても爽やかでおいしく飲めました♪
子供たちは牛乳で割って、とろりとした味覚を楽しんでました・・・が、
弟君はちょっと苦手みたい

お兄ちゃんは平気でよく飲んでましたよ~。
バテずに梅雨と夏を乗り越えたいものです。
今回は1Lだけ作ってみました。

このガラス瓶、結構お気に入りです

休日はあっという間に過ぎちゃいますね。
今日はそういや色んな締め切りがあったな~~~

早いとこやっつけちゃおう!
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.19
復活チョコレートコスモス!
今週は学校Weekでした~;;
参観日以外にも、弟君が登校中、急に自宅に戻ってくる事件が2件、
お兄ちゃんは大事なグッズの忘れ物をするし・・・で出勤前に学校に
行ってばっかり ̄▽ ̄;
いかんと思いつつ、きゃんきゃんと昔風スピッツかあさんと
化けました(いつものこと?)。
でもお兄ちゃんもちょっとは反省したようだし、弟君は入会後1ヶ月で辞めた
スイミングスクールを自ら「行く!」とリベンジ再開。
ちょっとずつでもいいから成長してね
今日のおでかけの締めに寄った土曜夜市(どようよいち)。
倉敷では6月の今頃からお盆前まで毎週土曜日に色んなイベントが付随
した各商店街での夜市が続きます。
私が子供の時は本当に楽しみで大きな夜市でしたが、最近は商店街が
さびれてるからちんまり。。。
でも懐かしくて1回は出かけちゃう私です。。。

ピカチュー・・・・
でもこのローカルさがたまらなく大好きです

今日は朝からずっとおでかけだったので、お庭仕事はお預けです。
明日も梅雨の晴れ間となりそうなので、ちょっとがんばります
んで。
昨年お迎えしたチョコレートコスモスさん。
日当たりがいいところで育てていましたが、その後の管理が悪く・・・
あぁぁ~;;
と思いきや。
にゃき~ん
蕾が見えてます
そうなんです。
鉢の反対側では春になって新芽を伸ばしてがんばってくれてたのです~≧▽≦

あぁ、よかった。
花が終わったら仕立て直しします!

先週の参観日の時にちょこっとHCに寄って購入した夏のお花。
時間がなくてじっくり見れなかったのですが、それはまた今度のお楽しみに♪
ナスタチウム、センニチコウ、トレニア3種だけなんですけど(汗)
とりあえず全部植えつけられたのでよかった~。
トレニアは白とピンクは定番って感じですが、

この子のほんのり色が気に入りました
明日は蚊取り線香をしっかり焚いて・・・まずは雑草取りと剪定、芝生剥ぎだわ
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

参観日以外にも、弟君が登校中、急に自宅に戻ってくる事件が2件、
お兄ちゃんは大事なグッズの忘れ物をするし・・・で出勤前に学校に
行ってばっかり ̄▽ ̄;
いかんと思いつつ、きゃんきゃんと昔風スピッツかあさんと
化けました(いつものこと?)。
でもお兄ちゃんもちょっとは反省したようだし、弟君は入会後1ヶ月で辞めた
スイミングスクールを自ら「行く!」とリベンジ再開。
ちょっとずつでもいいから成長してね

今日のおでかけの締めに寄った土曜夜市(どようよいち)。
倉敷では6月の今頃からお盆前まで毎週土曜日に色んなイベントが付随
した各商店街での夜市が続きます。
私が子供の時は本当に楽しみで大きな夜市でしたが、最近は商店街が
さびれてるからちんまり。。。
でも懐かしくて1回は出かけちゃう私です。。。

ピカチュー・・・・
でもこのローカルさがたまらなく大好きです


今日は朝からずっとおでかけだったので、お庭仕事はお預けです。
明日も梅雨の晴れ間となりそうなので、ちょっとがんばります

んで。
昨年お迎えしたチョコレートコスモスさん。
日当たりがいいところで育てていましたが、その後の管理が悪く・・・

と思いきや。


蕾が見えてます

そうなんです。
鉢の反対側では春になって新芽を伸ばしてがんばってくれてたのです~≧▽≦

あぁ、よかった。
花が終わったら仕立て直しします!

先週の参観日の時にちょこっとHCに寄って購入した夏のお花。
時間がなくてじっくり見れなかったのですが、それはまた今度のお楽しみに♪
ナスタチウム、センニチコウ、トレニア3種だけなんですけど(汗)
とりあえず全部植えつけられたのでよかった~。
トレニアは白とピンクは定番って感じですが、

この子のほんのり色が気に入りました

明日は蚊取り線香をしっかり焚いて・・・まずは雑草取りと剪定、芝生剥ぎだわ

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.17
ズッキーニブレッドとソープワートのせっけん♪
昨日の参観日。
弟君は、ハハを見つけると大喜び
すんごい張り切って手を挙げたりして^m^
お兄ちゃんは、ハハを見つけると一瞬嬉しそうにはするけど、
すぐ「○○(弟君)のところに行ってええよ!」
とだらだら君に
普段はみんなに時間や静かにしよう!の声かけをしている(担任談)
そうだけど、その片鱗は少しも見えず~
単なる照れ隠しと思いたい。。。

さて今はナスとズッキーニがたくさんできてます♪
子供たちが喜んで収穫してくれますよー

ナスは子供たちが大大大好きなチーズ・ケチャップを載せたピザ風に。
ズッキーニは今回ようやくズッキーニブレッドを作ってみました

今回は、前日にも食べてズッキー二がちょっと少なかったのと、スパイス類も
あまりなかったからクックパッドレシピを色々ごちゃまぜに参考。。。 ̄▽ ̄;
お砂糖はてんさい糖なので生地は茶色っぽいですよ~。
私の美容おやつのアーモンド(切らしませんよ~)をプラス
ごちゃまぜにした割にはおいしくできて、家族みんなから好評でした~
話は変わって、昨日のソープワート。
せっかくなので、さっそく作ってみました~

ことことソープワートを15分ほど煮ます。
で、冷ますだけ。
簡単すぎます。
思った事は早く挑戦しようよ、私。
これをペットボトルに入れてフリフリシェイク

このフリフリが今まで足りなかったのね~。
ごらんのとおり、アワアワたっぷりです!
さっすがサポニン成分
これは子供たちが喜ぶかも。学校に持っていかせようかな??
あ、でも粘膜には刺激物となってよくないので、要注意です
ヨーロッパでは昔、これで洗い物(洗濯)をしていたのですよね。
今回は↑を子供たちに見せたとたん、取られたので(笑)
洗い物はしてませんが、これ、実はシャンプーにもいいらしいですよ~。
簡単なので、この夏はこのアワアワで楽しんでみよう♪
今週末は雨だから、苛性ソーダで作るおうちせっけんも久々に作ろうっと^^b
ヒットだったのが、定番のラベンダーとローズマリーのせっけんも
はずせませんが、やっぱりカレンデュラせっけん。
フェイシャルにとってもよいです!
今度はお庭のバラの抽出液を使うぞ~♪♪
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

弟君は、ハハを見つけると大喜び

すんごい張り切って手を挙げたりして^m^
お兄ちゃんは、ハハを見つけると一瞬嬉しそうにはするけど、
すぐ「○○(弟君)のところに行ってええよ!」
とだらだら君に

普段はみんなに時間や静かにしよう!の声かけをしている(担任談)
そうだけど、その片鱗は少しも見えず~

単なる照れ隠しと思いたい。。。


さて今はナスとズッキーニがたくさんできてます♪
子供たちが喜んで収穫してくれますよー


ナスは子供たちが大大大好きなチーズ・ケチャップを載せたピザ風に。
ズッキーニは今回ようやくズッキーニブレッドを作ってみました


今回は、前日にも食べてズッキー二がちょっと少なかったのと、スパイス類も
あまりなかったからクックパッドレシピを色々ごちゃまぜに参考。。。 ̄▽ ̄;
お砂糖はてんさい糖なので生地は茶色っぽいですよ~。
私の美容おやつのアーモンド(切らしませんよ~)をプラス

ごちゃまぜにした割にはおいしくできて、家族みんなから好評でした~

話は変わって、昨日のソープワート。
せっかくなので、さっそく作ってみました~


ことことソープワートを15分ほど煮ます。
で、冷ますだけ。
簡単すぎます。
思った事は早く挑戦しようよ、私。
これをペットボトルに入れてフリフリシェイク


このフリフリが今まで足りなかったのね~。
ごらんのとおり、アワアワたっぷりです!
さっすがサポニン成分

これは子供たちが喜ぶかも。学校に持っていかせようかな??
あ、でも粘膜には刺激物となってよくないので、要注意です
ヨーロッパでは昔、これで洗い物(洗濯)をしていたのですよね。
今回は↑を子供たちに見せたとたん、取られたので(笑)
洗い物はしてませんが、これ、実はシャンプーにもいいらしいですよ~。
簡単なので、この夏はこのアワアワで楽しんでみよう♪
今週末は雨だから、苛性ソーダで作るおうちせっけんも久々に作ろうっと^^b
ヒットだったのが、定番のラベンダーとローズマリーのせっけんも
はずせませんが、やっぱりカレンデュラせっけん。
フェイシャルにとってもよいです!
今度はお庭のバラの抽出液を使うぞ~♪♪
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.16
蕾組と開花組*^-^*
昨日の雨はすごかったです!
今朝見たら、アナベルの半分が思いっきり倒れてるし・・・(--;)
朝から蚊に刺されながら、ちょこっと後始末?作業をしてました^^;
雨と言えば・・・昨日の朝、弟君がプールセットを忘れた~と
家に帰ってきてまた集合場所に行ったはいいけど、
「置いていかれた~
」と雨の中、顔も雨模様(涙で)
で帰ってきました ̄▽ ̄;
すんごい雨だったので通勤途中に車で送っていきましたが・・・
これがお兄ちゃんになると忘れ物も「まーええわ~」になるんですよね

お庭の蕾たち。
たっくさんあるけど、今楽しみにしているのは・・・・
ソープワート
ベルガモット
です。
ソープワートで、天然せっけんを楽しむ!と言いながら毎年失敗?
に終わってます
色々調べてみたら、別に失敗ではなくてその液体をペットボトルとかに入れて
振ったらアワアワが出てくるんですね~。
そのままの液体でも洗浄効果は多少はあるみたい。。
・・・なんだ~;;
煮立てるだけだし、剪定ついでにまたやってみようっと
おっと、こちらも忘れずに

ヒューケラのお花たちはこの前刈っちゃったけど、ぐんぐんホスタと
アガパンサスの蕾が伸びてきました!
こちらのレンガの小道のアガパンサスはホワイトで矮性なので、
ちょっと目立たないんです
これはちょっと失敗;;
しかもやっぱり常緑タイプなので、秋~冬に日に当たらないのは
よくないですね。。
咲き方も地植えなのにいまいちなんです。。。今年は植え替えしなくっちゃ。
反対にこちらのアガパンサスは鉢植えですが。。。

少しずつですが、開花してます!
斜めになってますが、気になさらずに(笑)
びゅんびゅん蕾が出て、膨らんできてます♪

ダルマノリウツギは、今年もびみょーです(爆)
鉢がほんと小さすぎるのね。。。せめて同じ鉢でも土の入れ替えは
しないとね。。。
アキイロアジサイもすこしずつ開花です。

こちらもちんまりと咲きそうです ̄▽ ̄;
今日は、小学校の参観日があるので、午後から時間休です♪
雨も降らないみたいだし、ついでに色々庭仕事ができるといいな
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

今朝見たら、アナベルの半分が思いっきり倒れてるし・・・(--;)
朝から蚊に刺されながら、ちょこっと後始末?作業をしてました^^;
雨と言えば・・・昨日の朝、弟君がプールセットを忘れた~と
家に帰ってきてまた集合場所に行ったはいいけど、
「置いていかれた~

で帰ってきました ̄▽ ̄;
すんごい雨だったので通勤途中に車で送っていきましたが・・・
これがお兄ちゃんになると忘れ物も「まーええわ~」になるんですよね




お庭の蕾たち。
たっくさんあるけど、今楽しみにしているのは・・・・


です。
ソープワートで、天然せっけんを楽しむ!と言いながら毎年失敗?
に終わってます

色々調べてみたら、別に失敗ではなくてその液体をペットボトルとかに入れて
振ったらアワアワが出てくるんですね~。
そのままの液体でも洗浄効果は多少はあるみたい。。
・・・なんだ~;;
煮立てるだけだし、剪定ついでにまたやってみようっと

おっと、こちらも忘れずに


ヒューケラのお花たちはこの前刈っちゃったけど、ぐんぐんホスタと
アガパンサスの蕾が伸びてきました!
こちらのレンガの小道のアガパンサスはホワイトで矮性なので、
ちょっと目立たないんです

しかもやっぱり常緑タイプなので、秋~冬に日に当たらないのは
よくないですね。。
咲き方も地植えなのにいまいちなんです。。。今年は植え替えしなくっちゃ。
反対にこちらのアガパンサスは鉢植えですが。。。

少しずつですが、開花してます!
斜めになってますが、気になさらずに(笑)
びゅんびゅん蕾が出て、膨らんできてます♪

ダルマノリウツギは、今年もびみょーです(爆)
鉢がほんと小さすぎるのね。。。せめて同じ鉢でも土の入れ替えは
しないとね。。。

アキイロアジサイもすこしずつ開花です。


こちらもちんまりと咲きそうです ̄▽ ̄;
今日は、小学校の参観日があるので、午後から時間休です♪
雨も降らないみたいだし、ついでに色々庭仕事ができるといいな

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.14
レスキュ~!
昨日は、土曜日にごそごそお庭仕事をしといてよかった~;;
って思える雨模様でした。。。^^;
そうそう、土曜日にいつもは350mlの発泡酒を夫婦で半分こ
して飲んでるところを、1人1本飲んだら、2人とも頭がズキズキ(笑)
ついつい昨日はだらだらと過ごしてしまいました~

お題のレスキュー。
4月に入って見つけたクリローニゲラの赤ちゃんたち。
ホスタやヒューケラの陰に隠れてしまって、早く場所を変えなくちゃ!と
思っていました。。でも場所がないのよねぇ。。。

無理やり赤ちゃんコーナーを作ってみました
一応燻タンや腐葉土を混ぜて、見た目よりもふかふかです(汗)
でもでも、4月ではあんなに赤ちゃんたちがいたのに、移し変えたら
数が少ない!
陰でほんとに日にあたってなかったからな~。。。思ったらすぐに行動
しなくてはと反省です;
ここで少し大きくなってくれたら今度は場所を決めて定植します☆

西洋オダマキも種がこぼれそうだったので、採取しました♪
こちらは少しわざと近くにこぼしてこぼれ種発芽も期待したりして
あ、球根類の堀り上げもがんばりましたよ~

スイセン、ミニチューリップ、ムスカリ、ラナンキュラスetc・・・
とりあえず種類ごとに分けて、細かい作業はこれからです。
・・・台所の水切りネットってとこが、生活感ぷんぷんです(爆)
(でも水切りネットって色々使えますよね~!)

香りがいいのはこちら♪ 第1弾で刈ったラベンダー
ラベンダーもそれぞれ刈りました~。
でもこれからのものがまだまだたくさん!
嬉しいゾ^m^
ちょうど家の中のPCコーナーの後ろでドライにしているので
PC中はラベンダーもいい香りが漂ってます
さ~、いまいちやる気が出ないけど・・・今週もがんばるぞ~
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

って思える雨模様でした。。。^^;
そうそう、土曜日にいつもは350mlの発泡酒を夫婦で半分こ
して飲んでるところを、1人1本飲んだら、2人とも頭がズキズキ(笑)
ついつい昨日はだらだらと過ごしてしまいました~




お題のレスキュー。
4月に入って見つけたクリローニゲラの赤ちゃんたち。
ホスタやヒューケラの陰に隠れてしまって、早く場所を変えなくちゃ!と
思っていました。。でも場所がないのよねぇ。。。

無理やり赤ちゃんコーナーを作ってみました

一応燻タンや腐葉土を混ぜて、見た目よりもふかふかです(汗)
でもでも、4月ではあんなに赤ちゃんたちがいたのに、移し変えたら
数が少ない!
陰でほんとに日にあたってなかったからな~。。。思ったらすぐに行動
しなくてはと反省です;
ここで少し大きくなってくれたら今度は場所を決めて定植します☆

西洋オダマキも種がこぼれそうだったので、採取しました♪
こちらは少しわざと近くにこぼしてこぼれ種発芽も期待したりして

あ、球根類の堀り上げもがんばりましたよ~


スイセン、ミニチューリップ、ムスカリ、ラナンキュラスetc・・・
とりあえず種類ごとに分けて、細かい作業はこれからです。
・・・台所の水切りネットってとこが、生活感ぷんぷんです(爆)
(でも水切りネットって色々使えますよね~!)


香りがいいのはこちら♪ 第1弾で刈ったラベンダー
ラベンダーもそれぞれ刈りました~。
でもこれからのものがまだまだたくさん!
嬉しいゾ^m^
ちょうど家の中のPCコーナーの後ろでドライにしているので
PC中はラベンダーもいい香りが漂ってます

さ~、いまいちやる気が出ないけど・・・今週もがんばるぞ~

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.12
カーポート下の板壁・・・
明日からは雨
って予報なので、今日は朝からお庭仕事を
がんばってみました
でもほんとに暑かったですね~
日焼け対策に長袖+帽子+首にタオル、足元はガーデニングブーツという
見るからに暑苦しい&全然いけてない格好で・・・
おしゃれ~
じゃないのが寂しいけど、下草処理や
植え替えだけじゃなくて、ペンキ&ドリル作業もあるから仕方なし。。
アイロンなしで可愛いガーデニングファッションないかな~?
私が知らないだけかな~ ̄▽ ̄;
カーポート下の自転車置き場。。。それは
家族の自転車がてきとーに放置されている場所(笑)
庭側から見るとやっぱりコンクリート塀が気になるぅ~

・・・と思いつつ、早数年
東側花壇の板壁を作ったことに気をよくして、このままGO!
ならよかったけど、GWに塗ったまま板も放置され・・・
やっと先週基礎を作って出来たのが、こちら↓↓

すみません。
こんなにもったいぶっといて全然大したもんではないんですが
下側は子供の自転車のタイヤがゴツゴツ当たるので開けましたが
(板が足りなかったってのもある)
いつでも付け足せるので。。。たぶんこのままだけど(笑)
↑の写真のとおり、タイヤを隠すBOXを作る予定で、木材も
近くのHCでヒノキ板が5枚で298円!これを使います♪
ここの板壁にも棚なんぞつけて、出窓下に置きっぱなしの
多肉さんたちを移動したいなと考えてます
結局、電動ドライバーのおかげでドリドリ時間はほんのわずか。。。
下準備が長すぎです(汗)
大した板壁ではなかった代わりに、ではないですが

カメレオンハイドランジアの色の変化をお楽しみ下さいませ~
お日様がすごい当たってますが、ブルーとピンクの共存は美しいです~
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


がんばってみました

でもほんとに暑かったですね~

日焼け対策に長袖+帽子+首にタオル、足元はガーデニングブーツという
見るからに暑苦しい&全然いけてない格好で・・・

おしゃれ~

植え替えだけじゃなくて、ペンキ&ドリル作業もあるから仕方なし。。
アイロンなしで可愛いガーデニングファッションないかな~?
私が知らないだけかな~ ̄▽ ̄;





カーポート下の自転車置き場。。。それは
家族の自転車がてきとーに放置されている場所(笑)
庭側から見るとやっぱりコンクリート塀が気になるぅ~


・・・と思いつつ、早数年

東側花壇の板壁を作ったことに気をよくして、このままGO!
ならよかったけど、GWに塗ったまま板も放置され・・・
やっと先週基礎を作って出来たのが、こちら↓↓

すみません。
こんなにもったいぶっといて全然大したもんではないんですが

下側は子供の自転車のタイヤがゴツゴツ当たるので開けましたが
(板が足りなかったってのもある)
いつでも付け足せるので。。。たぶんこのままだけど(笑)
↑の写真のとおり、タイヤを隠すBOXを作る予定で、木材も
近くのHCでヒノキ板が5枚で298円!これを使います♪
ここの板壁にも棚なんぞつけて、出窓下に置きっぱなしの
多肉さんたちを移動したいなと考えてます

結局、電動ドライバーのおかげでドリドリ時間はほんのわずか。。。
下準備が長すぎです(汗)
大した板壁ではなかった代わりに、ではないですが


カメレオンハイドランジアの色の変化をお楽しみ下さいませ~

お日様がすごい当たってますが、ブルーとピンクの共存は美しいです~

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.11
ちんまりスモークツリー&バラの2番花・・・
やーっと嬉しい金曜日!
でも職場では課題満載~ ̄▽ ̄;
・・・いやいや家では考えまい。
お庭を見回って落ち着こう!

ありゃ。
鳥と争奪戦をくりひろげていたジューンベリー。
そうなんです。
ある日、鳥たちの反撃があり、朝にはまだ結構残っていた
実が帰宅すると「すっかり」なくなっていました(笑)
ある程度収穫できてよかった~
でもやっぱり恐るべし鳥たち。
来年もお互いがんばろうね~!

我が家にはスモークツリーが1本だけありますが、小さい鉢に植えている
のでとってもちんまり♪

でも一応ふわふわ花は見ることができました
これまた確か矮性タイプだったから大きくはなりませんが
3年経っても私の腰くらいのままです。
株元には

これまた3年目のオレガノロタンダフォーリア。
春になると新芽を出してくれて、毎年ほっとしてます(笑)
本当は大きいスモークツリーを楽しんでみたいけど、狭い庭、しかも南側
との距離がなさすぎる我が家ではちょいとムリ。
なので、このままずっと鉢植えですが、ちんまりでよいので毎年
ふわふわを見せて欲しいな~

ミニバラカノンの2番花。
2番花はこの子しかまだ見ることができません~;;
ほかのバラたちはカットしたところから新芽が出たところです↓

でもラ・フランスに小さな蕾が見えたような。。。カーポート下に移動して
咲かせたいな~。。。

そう考えると、ずーっと咲いてくれるグリーンアイスってやっぱり
とっても優秀ですね~。。
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

でも職場では課題満載~ ̄▽ ̄;
・・・いやいや家では考えまい。
お庭を見回って落ち着こう!

ありゃ。
鳥と争奪戦をくりひろげていたジューンベリー。
そうなんです。
ある日、鳥たちの反撃があり、朝にはまだ結構残っていた
実が帰宅すると「すっかり」なくなっていました(笑)
ある程度収穫できてよかった~

でもやっぱり恐るべし鳥たち。
来年もお互いがんばろうね~!



我が家にはスモークツリーが1本だけありますが、小さい鉢に植えている
のでとってもちんまり♪

でも一応ふわふわ花は見ることができました

これまた確か矮性タイプだったから大きくはなりませんが
3年経っても私の腰くらいのままです。
株元には

これまた3年目のオレガノロタンダフォーリア。
春になると新芽を出してくれて、毎年ほっとしてます(笑)
本当は大きいスモークツリーを楽しんでみたいけど、狭い庭、しかも南側
との距離がなさすぎる我が家ではちょいとムリ。
なので、このままずっと鉢植えですが、ちんまりでよいので毎年
ふわふわを見せて欲しいな~



ミニバラカノンの2番花。
2番花はこの子しかまだ見ることができません~;;
ほかのバラたちはカットしたところから新芽が出たところです↓

でもラ・フランスに小さな蕾が見えたような。。。カーポート下に移動して
咲かせたいな~。。。

そう考えると、ずーっと咲いてくれるグリーンアイスってやっぱり
とっても優秀ですね~。。
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.09
レンガの小道&マルベリー
朝、とても涼しいのに、水遣りをしようと庭に出ると、どこからじゃ~!
っていうくらい蚊がブンブンやってきます
夕方はわかるけど。。。
O型だからか?あっという間に数十箇所刺されます(涙)
ただでさえ貧血気味なのに(笑)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さてさて、レンガの小道。
アナベルが随分わさっとしてきました♪
見えていませんが、裏側とか下の方にまで蕾があります

右側はわかりづらいけどラベンダーとホットリップスがすごいことに
なってます^^;
ホットリップスは最近気温が低いこともあって、ほとんど赤色が見えません。
白ばっかり!
後ろの白い板壁と同化してます(笑)
レンガの小道の少し手前のカメレオンハイドランジアも・・・

いい感じに咲いてきました!
ここからどう色の変化が見られるのか・・・っていうか変化する前に
変色しそう(ダメになる) ̄▽ ̄;
そうそう、ずっとこれまたほったらかしだったこの子。

そうです、実はまだ健気にがんばっていたんです。。。
マルベリーさん。
ちゃんと黒い実もつけてくれましたよ。
収穫後には東側花壇に植えつけようと思っています(やっと!!)。
週末は土曜日がなんとか曇りのようなので、庭仕事をどんどん進めて
いきたいな~。
できたら日曜日もお天気がもってくれるとなお嬉しい♪
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

っていうくらい蚊がブンブンやってきます

夕方はわかるけど。。。
O型だからか?あっという間に数十箇所刺されます(涙)
ただでさえ貧血気味なのに(笑)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さてさて、レンガの小道。
アナベルが随分わさっとしてきました♪
見えていませんが、裏側とか下の方にまで蕾があります


右側はわかりづらいけどラベンダーとホットリップスがすごいことに
なってます^^;
ホットリップスは最近気温が低いこともあって、ほとんど赤色が見えません。
白ばっかり!
後ろの白い板壁と同化してます(笑)
レンガの小道の少し手前のカメレオンハイドランジアも・・・

いい感じに咲いてきました!
ここからどう色の変化が見られるのか・・・っていうか変化する前に
変色しそう(ダメになる) ̄▽ ̄;
そうそう、ずっとこれまたほったらかしだったこの子。

そうです、実はまだ健気にがんばっていたんです。。。
マルベリーさん。
ちゃんと黒い実もつけてくれましたよ。
収穫後には東側花壇に植えつけようと思っています(やっと!!)。
週末は土曜日がなんとか曇りのようなので、庭仕事をどんどん進めて
いきたいな~。
できたら日曜日もお天気がもってくれるとなお嬉しい♪
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.08
いちご酵母の食パン♪
・・せっかく朝にUPしたのに、途中修正を加えたら不具合が~(涙)
しかも何度も・・・再度UPです~

こないだ、グリーンピースとソラマメをいただきました♪
鞘つきなので・・・
お兄ちゃん
ユニクロの仮面ライダーWのTシャツ(笑)
子供たちがしっかり全部取り出してくれました~
特に最近夕食を作っていると
「おれ、お手伝いがしてーんじゃ~!」とやってくる弟君(下)は大張り切り(笑)
おかげであっという間に済んで、おいしくいただきました♪

さてさて、最近あんまり作っていない酵母さん。
でもやっぱりこの時期はいちご酵母に会いたいものです(!?)

ふたをあけて空気を混ぜたとこだから、ちょっと濁ってますが
朝は絶対パン派の夫用に、食パンを。

まー普通の食パンですが^^;
混ぜているといちごの甘い香りがふんわりしてくるんですよ~。
今回は、いちご酵母+強力粉でパン種を準備してから作ってみました。
酵母だけのストレート法でもいいんですけど、あんまり失敗したくないし(汗)
本当は、毎年言ってますが、お庭のいちごを使って酵母を作る!
予定でしたが、やっぱり甘い実は子供たちに食べさせたいし、
実際気がついたら食べてる(笑)
いつかは作ってみます~♪
いつもありがとうございます。
お庭ネタではありませんが、今日もよろしくお願いいたします

しかも何度も・・・再度UPです~




こないだ、グリーンピースとソラマメをいただきました♪
鞘つきなので・・・


子供たちがしっかり全部取り出してくれました~

特に最近夕食を作っていると
「おれ、お手伝いがしてーんじゃ~!」とやってくる弟君(下)は大張り切り(笑)
おかげであっという間に済んで、おいしくいただきました♪





さてさて、最近あんまり作っていない酵母さん。
でもやっぱりこの時期はいちご酵母に会いたいものです(!?)

ふたをあけて空気を混ぜたとこだから、ちょっと濁ってますが

朝は絶対パン派の夫用に、食パンを。

まー普通の食パンですが^^;
混ぜているといちごの甘い香りがふんわりしてくるんですよ~。
今回は、いちご酵母+強力粉でパン種を準備してから作ってみました。
酵母だけのストレート法でもいいんですけど、あんまり失敗したくないし(汗)
本当は、毎年言ってますが、お庭のいちごを使って酵母を作る!
予定でしたが、やっぱり甘い実は子供たちに食べさせたいし、
実際気がついたら食べてる(笑)
いつかは作ってみます~♪
いつもありがとうございます。
お庭ネタではありませんが、今日もよろしくお願いいたします


2010.06.07
ラベンダーのいい香り♪
昨日は色々と用事が入っていましたが、DIYの方はとりあえず基礎固めと
支柱だけは立ててみました。
これであとはカーポート下で電動ドライバーでドリドリするだけ♪
ふっふっふ。週末雨が少々降っても大丈夫だよん
今週は先週みたいにお日様サンサンってお天気じゃないみたい
ですよねー。
ってことで・・・

レンガの小道のラベンダーで、咲き始めたものをカットしてみました
とは言っても

こんだけですけど~(汗)
ドライにして、またせっけん作りに使おうと思っています♪
まだまだ在庫がたくさんあるので、最近はせっけんを作っていないの
ですが、そろそろ・・・
同じハーブですが、ラムズイヤーもどんどん花を見せてくれてます。

昨日、弟君が
「ここ通るときはいっつも、このふわふわ、触ってしまうんよなぁ!」
って言ってました
そうだよね~。ふわふわ気持ちいいもんね~♪
香りもいいし、可愛い
みぽりん♪さんからいただいたペチュニアも咲き始めました

↓梅雨入りする前の見納め!?

先週の陽気がずーっと続いたらいいのにな~・・・。
昼は暑くても朝晩涼しい、ってサイコーですよね♪
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

支柱だけは立ててみました。
これであとはカーポート下で電動ドライバーでドリドリするだけ♪
ふっふっふ。週末雨が少々降っても大丈夫だよん

今週は先週みたいにお日様サンサンってお天気じゃないみたい
ですよねー。
ってことで・・・

レンガの小道のラベンダーで、咲き始めたものをカットしてみました

とは言っても

こんだけですけど~(汗)
ドライにして、またせっけん作りに使おうと思っています♪
まだまだ在庫がたくさんあるので、最近はせっけんを作っていないの
ですが、そろそろ・・・
同じハーブですが、ラムズイヤーもどんどん花を見せてくれてます。

昨日、弟君が
「ここ通るときはいっつも、このふわふわ、触ってしまうんよなぁ!」
って言ってました

そうだよね~。ふわふわ気持ちいいもんね~♪
香りもいいし、可愛い

みぽりん♪さんからいただいたペチュニアも咲き始めました


↓梅雨入りする前の見納め!?


先週の陽気がずーっと続いたらいいのにな~・・・。
昼は暑くても朝晩涼しい、ってサイコーですよね♪
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.05
終わりとこれから。。アキイロアジサイはまだまだ・・・
今日は岡山ではとっても大きな雑貨系のイベント、
「小さな街のカントリーパーティ」がありました☆
毎年6月のイベントには行ってますが、今年は涙涙で断念
・・・GWに半分塗り塗りしてほったらかしの板たちを、行事が入ってない
この土曜日にこそ何とかせねばと、重い腰を上げたからです(笑)
1ヶ月以上カーポートの下を占領し、挙句の果てに、近所の猫ちゃんの
足跡までつけられていたかわいそうな板・・・・
今日は基礎をセッティングして、足りない板をHCに買いに行き、キシラと
水性ペンキを塗り塗りしました~。
普通の板壁+タイヤを隠すコーナーを作ろうと思っていますが、構想と
作成が同時です ̄▽ ̄;
完成までまだまだかかりそうですが、完成した暁にはUPしま~す

今日はビオラの撤収と球根の堀り上げをしようと思ってましたが、ビオラの
撤収で終わりました(笑)

キッチン外のコーナーも見納めかな~。。
でもこちらはこれからですよ

鉢植えのアガパンサスに蕾がにょきにょきっと♪
レンガの小道のアガパンサスは矮性のホワイトですが、こちらは
ブルーです。
小さな蕾も含めると7つくらいかな~??綺麗に咲いてくれるといいな。

ダルマノリウツギもこれからですね。
アキイロアジサイです。
これまた以前、妹がくれたものなんですよね~。気前がいい妹です。
反対に我が家の挿し木のアナベルが妹宅に行きました。

アキイロアジサイは蕾はついてくれてるけど、小さいしまだまだ
咲きそうにはありません;;

レッドカーラントは明日子供たちに言って収穫してもらいましょう

ナスは2日前からまたまた成長して、こんな感じに
1つ目って早採りがいいって言いますよね~。
もう少しかな?でも早く食べてみたい~!!(笑)
板壁+タイヤコーナーも作りつつ、ビオラたちに代わって夏のお花たちに
模様替えもしないとね
何を植えようかなぁ??
今年もトレニアははずせないかな~??
・・・って考えるのが楽しいですよね♪
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

「小さな街のカントリーパーティ」がありました☆
毎年6月のイベントには行ってますが、今年は涙涙で断念

・・・GWに半分塗り塗りしてほったらかしの板たちを、行事が入ってない
この土曜日にこそ何とかせねばと、重い腰を上げたからです(笑)
1ヶ月以上カーポートの下を占領し、挙句の果てに、近所の猫ちゃんの
足跡までつけられていたかわいそうな板・・・・

今日は基礎をセッティングして、足りない板をHCに買いに行き、キシラと
水性ペンキを塗り塗りしました~。
普通の板壁+タイヤを隠すコーナーを作ろうと思っていますが、構想と
作成が同時です ̄▽ ̄;
完成までまだまだかかりそうですが、完成した暁にはUPしま~す


今日はビオラの撤収と球根の堀り上げをしようと思ってましたが、ビオラの
撤収で終わりました(笑)

キッチン外のコーナーも見納めかな~。。
でもこちらはこれからですよ


鉢植えのアガパンサスに蕾がにょきにょきっと♪
レンガの小道のアガパンサスは矮性のホワイトですが、こちらは
ブルーです。
小さな蕾も含めると7つくらいかな~??綺麗に咲いてくれるといいな。

ダルマノリウツギもこれからですね。

これまた以前、妹がくれたものなんですよね~。気前がいい妹です。
反対に我が家の挿し木のアナベルが妹宅に行きました。

アキイロアジサイは蕾はついてくれてるけど、小さいしまだまだ
咲きそうにはありません;;

レッドカーラントは明日子供たちに言って収穫してもらいましょう


ナスは2日前からまたまた成長して、こんな感じに

1つ目って早採りがいいって言いますよね~。
もう少しかな?でも早く食べてみたい~!!(笑)
板壁+タイヤコーナーも作りつつ、ビオラたちに代わって夏のお花たちに
模様替えもしないとね

何を植えようかなぁ??
今年もトレニアははずせないかな~??
・・・って考えるのが楽しいですよね♪
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.04
日陰のイソトマにアジサイ・・・ベリーもたくさん♪
今日の夜は学童の総会、2、3時間コース~ ̄▽ ̄;
報告する事があるから、行かないわけにはいかず。
まぁ、隣の部屋で子供たちは遊びまわるからいいか~;;
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

植え替えをしたフリーシアの株元を覆ってくれているイソトマが
今年も無事咲きはじめました~
フリーシアが日なただと葉がぱりぱりになるので、半日陰にずっと
置いていましたので、どうかな~?と思いましたが、よかったよかった♪
このイソトマも3年目かな?
肥料もろくろくやってないけど、毎年ちゃんと咲いてくれて可愛いです。
6月、と言えばアジサイの季節。

我が家もカメレオンハイドランジアがちらほらと。。。
去年鉢植えを地におろしたのですが、ぐんぐん育って1つの花がめちゃめちゃ
大きくなりました(笑)
さて・・今年は名前のとおり色の変化が見られるでしょうか~??

朝に撮ったので、どうしてもこんな感じに陰になっちゃうんですが
こちらはアナベル。
咲き初めと蕾ちゃん♪
30個以上の蕾がついていて、ちんまりした子なのに今年はものすごいことに
なってます。
ダルマノリウツギやアキイロアジサイには蕾が見えますが、職場の方に挿し木で
いただいたアジサイたちは来年以降に期待です
最後にベリー☆

これはまだ少ない方です。
昨日は雨が降ってきたけど、毎日帰宅後に兄弟揃って一生懸命ベリーを採ってます。。
ワイルドストロベリーもね♪
ラズベリーもしっかり摘んでました(笑)
今日は総会があるけど、嬉しい金曜日!!
気持ちにも余裕が持てる・・・かな??
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

報告する事があるから、行かないわけにはいかず。
まぁ、隣の部屋で子供たちは遊びまわるからいいか~;;
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

植え替えをしたフリーシアの株元を覆ってくれているイソトマが
今年も無事咲きはじめました~

フリーシアが日なただと葉がぱりぱりになるので、半日陰にずっと
置いていましたので、どうかな~?と思いましたが、よかったよかった♪
このイソトマも3年目かな?
肥料もろくろくやってないけど、毎年ちゃんと咲いてくれて可愛いです。
6月、と言えばアジサイの季節。

我が家もカメレオンハイドランジアがちらほらと。。。
去年鉢植えを地におろしたのですが、ぐんぐん育って1つの花がめちゃめちゃ
大きくなりました(笑)
さて・・今年は名前のとおり色の変化が見られるでしょうか~??


朝に撮ったので、どうしてもこんな感じに陰になっちゃうんですが

こちらはアナベル。
咲き初めと蕾ちゃん♪
30個以上の蕾がついていて、ちんまりした子なのに今年はものすごいことに
なってます。
ダルマノリウツギやアキイロアジサイには蕾が見えますが、職場の方に挿し木で
いただいたアジサイたちは来年以降に期待です

最後にベリー☆

これはまだ少ない方です。
昨日は雨が降ってきたけど、毎日帰宅後に兄弟揃って一生懸命ベリーを採ってます。。

ラズベリーもしっかり摘んでました(笑)
今日は総会があるけど、嬉しい金曜日!!
気持ちにも余裕が持てる・・・かな??
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2010.06.02
お野菜、ベリーも続きます♪
弟君は昔からよく寝る子でしたが、小学校に入ってさらによく寝る
ようになりました。。。
夜も気がつくと、うとうとしているから歯磨きさせて布団へGO!
8時半~9時までが勝負って感じです。。
小学校ではゆとり教育がなくなるから授業も詰め込みで疲れますよね。。
学童では、迎えに行くと汗だらだらで遊んでるし(笑)
寝るのが嫌いというお兄ちゃんも弟君よりは遅いですが、前よりは
早く寝るようになりました♪
寝る子は育つ・・・のとおりに育ってくれるといいけど~

週末、実家に行ったときに妹が種まきっ子トマトの苗を数個くれました。
さっそく帰ってから、新しく作った花壇に植え付け~。

まぁ、しっかりここまで育てたこと!
私、まだトマトは種まきしたことないんですよね~。
土はクンタンも堆肥も牛糞もしっかり入れたからいいと思うんだけど、
たくさん収穫できるといいな~。
プランターで育てていたお野菜もこちらに一部移動してみました!
(ちょっと見えないけど
)

次々に花をつけては根元がだんだん膨らんできているズッキーニ
もう1つのプランターの方ではまたまたお次の収穫ができそうです

ナスもぷく~っと♪

ラズベリーも鉢植えの方がお先に色づいてきました
あともう少し~^^
ラズベリーやブラックベリーは本当に手間もかからず、病害虫も特になく
お花も可愛くて、食べておいしい、と何拍子も揃ってますね~
伏せ木や挿し木で育ててるラズベリーとブラックベリーは実はついてますが
ちょっと半日陰のところなので、収穫にはまだかかりそうです。

いちごもあと数個で今年の収穫は終わりかな~??
少しずつだけど、毎日収穫できてたから思ったよりたくさん実をつけて
くれました
さぁ、今年楽しませてくれたこの子達は2代目なので、お次の3代目に
がんばってもらいましょう!
ランナーがしっかり伸びてきているので、二郎さんと三郎さんを大切に
しないとね
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

ようになりました。。。
夜も気がつくと、うとうとしているから歯磨きさせて布団へGO!
8時半~9時までが勝負って感じです。。
小学校ではゆとり教育がなくなるから授業も詰め込みで疲れますよね。。
学童では、迎えに行くと汗だらだらで遊んでるし(笑)
寝るのが嫌いというお兄ちゃんも弟君よりは遅いですが、前よりは
早く寝るようになりました♪
寝る子は育つ・・・のとおりに育ってくれるといいけど~






週末、実家に行ったときに妹が種まきっ子トマトの苗を数個くれました。
さっそく帰ってから、新しく作った花壇に植え付け~。

まぁ、しっかりここまで育てたこと!
私、まだトマトは種まきしたことないんですよね~。
土はクンタンも堆肥も牛糞もしっかり入れたからいいと思うんだけど、
たくさん収穫できるといいな~。
プランターで育てていたお野菜もこちらに一部移動してみました!
(ちょっと見えないけど


次々に花をつけては根元がだんだん膨らんできているズッキーニ

もう1つのプランターの方ではまたまたお次の収穫ができそうです


ナスもぷく~っと♪

ラズベリーも鉢植えの方がお先に色づいてきました

あともう少し~^^
ラズベリーやブラックベリーは本当に手間もかからず、病害虫も特になく
お花も可愛くて、食べておいしい、と何拍子も揃ってますね~

伏せ木や挿し木で育ててるラズベリーとブラックベリーは実はついてますが
ちょっと半日陰のところなので、収穫にはまだかかりそうです。

いちごもあと数個で今年の収穫は終わりかな~??
少しずつだけど、毎日収穫できてたから思ったよりたくさん実をつけて
くれました

さぁ、今年楽しませてくれたこの子達は2代目なので、お次の3代目に
がんばってもらいましょう!
ランナーがしっかり伸びてきているので、二郎さんと三郎さんを大切に
しないとね

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

