2011.04.30
広島へGO!&世羅のお持ち帰りチューリップ♪
今日は家族みんな早起きして・・・広島へ行ってきました~
(私は大学時代に広島の友達のとこに数回遊びに行った以来かも!?)
8時には広島に着きましたが、やっぱり思っていたより高速は車が多かった
です≧ω≦
実は初めての場所です。。
75年は草木は育たないと言われていたこの場所。。。
今は緑溢れる平和記念公園です。
資料館では子供たちも真剣に時間をかけて見ていました。
今は原画が展示されているのですね。
子供たちもここでそれぞれ何かを感じてくれたと思います。
これ以上地球を苛めないように、核や放射能の犠牲者を出しませんように。
広島城も行きたかったし、街中でお買い物もしたかったけど、意外と近いことが
わかったので次回にね
実は夫は独身時代、2年間広島の紙屋町で勤務経験あり・・・なので思い入れも
たっぷり!?
行きつけだったお好み焼き屋さんに行く予定が、お店がなくなっていて・・・
別のお店でぱくつきました(笑)
街をちょっとウロウロして~お次はこちらっ

世羅高原農園です☆
ムスカリと水仙がすごい!
チューリップの開花が遅れているので、入園料が200円引きになっていましたよ
ここではお好きなチューリップを1本100円で球根ごとお持ち帰りできちゃいます
スタンプラリーをしたら子供たちは1本ずつ無料でもらえます♪
お持ち帰りしたのは・・・そう八重咲きさんメイン

名前チェック忘れ!
アンジェリケだけど下にまだ名前がついてました;;

あとホワイトの八重もゲット☆(蕾なの・・)
来年また咲かせられるように帰宅後すぐ植え付けました。。しっかり球根太らせるゾ
・・・世羅IC出来てたの知らなくて(ナビも古いの)、めっちゃ遠回りしました(涙)
家から約1時間圏内なので、これはまた行かなくては!!
広島、これから結構遊びに行きそうです≧∀≦
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします
ぜひともぽちぽちっと・・・・


(私は大学時代に広島の友達のとこに数回遊びに行った以来かも!?)
8時には広島に着きましたが、やっぱり思っていたより高速は車が多かった
です≧ω≦


今は緑溢れる平和記念公園です。
資料館では子供たちも真剣に時間をかけて見ていました。

子供たちもここでそれぞれ何かを感じてくれたと思います。
これ以上地球を苛めないように、核や放射能の犠牲者を出しませんように。
広島城も行きたかったし、街中でお買い物もしたかったけど、意外と近いことが
わかったので次回にね

実は夫は独身時代、2年間広島の紙屋町で勤務経験あり・・・なので思い入れも
たっぷり!?
行きつけだったお好み焼き屋さんに行く予定が、お店がなくなっていて・・・

街をちょっとウロウロして~お次はこちらっ



世羅高原農園です☆

チューリップの開花が遅れているので、入園料が200円引きになっていましたよ

ここではお好きなチューリップを1本100円で球根ごとお持ち帰りできちゃいます

スタンプラリーをしたら子供たちは1本ずつ無料でもらえます♪
お持ち帰りしたのは・・・そう八重咲きさんメイン







あとホワイトの八重もゲット☆(蕾なの・・)
来年また咲かせられるように帰宅後すぐ植え付けました。。しっかり球根太らせるゾ

・・・世羅IC出来てたの知らなくて(ナビも古いの)、めっちゃ遠回りしました(涙)
家から約1時間圏内なので、これはまた行かなくては!!
広島、これから結構遊びに行きそうです≧∀≦
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

ぜひともぽちぽちっと・・・・


スポンサーサイト
2011.04.29
またまた新入り&多肉box作成中~☆
昨日の家庭訪問、お兄ちゃんのベテラン先生(女性)はサクッと終わり・・・
弟君の24歳の若者先生(男性)は、「ガンバリマス!」オーラ全開でした≧∀≦
うちの小学校はやっぱり生徒が穏やかでしっかりしているらしく
(だから土地選びでこの学区を選んだんだけど)、若者先生が
「前の学校は4年生の担任だったけど、今の2年のクラスの方が断然しっかりしてて
びっくりです
同じ市内でこうも違うんですね~、前はそりゃ大変で
」と。
2人とも和やかに終了しましたぁ☆・・・ホッ
その後の子連れ飲み会、夫も途中から加わり、同僚宅で楽しみました~
・・子供たちが気に入っちゃって、帰りたがらない場面も(笑)
二十歳になったら飲みに行こうねっ(ハハはちゃんぽんで二日酔い・笑)

さてさて、先月も今月も残業がんばったしぃ~(って周りの協力のおかげですけどね☆)
と今朝思い立ってフラッと寄った清光園芸。
GWもあって人もお花もいっぱいよ~


・・・で。
何だかんだとお買い上げ☆

板壁にね♪
斑入りアジュガ、入荷したての模様(笑)

さぁ!レンガの小道も手を加えていきますわよぉ
その前に、昨日の家庭訪問の合間にまたまた・・・・

好きでしょぉ~!?(笑)
どうにも隙間時間が好きなみたいよ、私
もちろん、簡単なものしか作れないですけどね
多肉boxにする予定です。
なので、今キシラを塗ってみましたよ。
↑でお持ち帰りの多肉さんを植え込みたいけど、しっかりキシラ&ペイント
したいから、明日以降ね♪
底は今回はチキンネットです

乾燥水苔を敷きつめて、植え込もうと思います~≧∀≦
ペイントの上から飾りも付けたいし、楽しみ!
他にもツナ缶をリメイク中~~
お庭用ラダー(脚立タイプ)も作りたいし、部屋用のマスboxも作りたい・・・
頭の中は渦巻き状態です(笑)
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします
2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・


弟君の24歳の若者先生(男性)は、「ガンバリマス!」オーラ全開でした≧∀≦
うちの小学校はやっぱり生徒が穏やかでしっかりしているらしく
(だから土地選びでこの学区を選んだんだけど)、若者先生が
「前の学校は4年生の担任だったけど、今の2年のクラスの方が断然しっかりしてて
びっくりです


2人とも和やかに終了しましたぁ☆・・・ホッ

その後の子連れ飲み会、夫も途中から加わり、同僚宅で楽しみました~

・・子供たちが気に入っちゃって、帰りたがらない場面も(笑)
二十歳になったら飲みに行こうねっ(ハハはちゃんぽんで二日酔い・笑)

さてさて、先月も今月も残業がんばったしぃ~(って周りの協力のおかげですけどね☆)
と今朝思い立ってフラッと寄った清光園芸。
GWもあって人もお花もいっぱいよ~



・・・で。







さぁ!レンガの小道も手を加えていきますわよぉ

その前に、昨日の家庭訪問の合間にまたまた・・・・

好きでしょぉ~!?(笑)
どうにも隙間時間が好きなみたいよ、私

もちろん、簡単なものしか作れないですけどね

多肉boxにする予定です。
なので、今キシラを塗ってみましたよ。
↑でお持ち帰りの多肉さんを植え込みたいけど、しっかりキシラ&ペイント
したいから、明日以降ね♪
底は今回はチキンネットです



乾燥水苔を敷きつめて、植え込もうと思います~≧∀≦
ペイントの上から飾りも付けたいし、楽しみ!
他にもツナ缶をリメイク中~~

お庭用ラダー(脚立タイプ)も作りたいし、部屋用のマスboxも作りたい・・・
頭の中は渦巻き状態です(笑)
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・



2011.04.27
初めてさん♪と元気なベリーたち♪

時間をおいてまたチャレンジしますので、お返事遅れていますがごめんなさい(_ _)

最近のお天気は本当に変です~≧ω≦
今日は子供たちは違う学年同士で仲良くなるためのミニ遠足だったのですが
2時頃からジャジャ降りだったので、心配しました

大丈夫だったので一安心ですが、何もあんなゲリラ豪雨のように降らなくても~(--;)
・・・温暖化etcで地球も苦しいのかな




話はガラリと変わりますが、この間「激安~


最近、風が強くて写真を撮るのも一苦労!?

実は私、フレンチラベンダーを育てるのは初めてなんです!
庭には数種類ラベンダーを地植えしていますが、なぜかこのタイプは
持っておらず。。。
売り場の方に「高知とかならええけど、岡山やったら鉢植えがええわ~、
夏はええけど、冬は枯れるけん」ということなので、従順に鉢植えにしました(笑)

差し色になりそうな赤いホウロウカップ入りのハーブ、アロマティカス。
欲しかったんです~

カップ付きだけど、200円でしっかりおつりももらえるから、ちょっとお得な気も・・・
とーってもいい香りで駐車場に行くたびに寄ってしまいます☆
あとはおなじみグリーンネックレス・・・いくつあっても枯らす可能性大だし

サビサビ缶に植え替えて板壁に飾ってみました。

あ!それとベリーたちが絶好調!?です。
ここんとこ、ぐぐんと花芽が一気に増えました!
ブラックベリー




レンガの小道に移植したレッドカーラントも無事新芽を出したし、
マルベリーも健気に復活。
ジューンベリーも実がたくさんついてるし、後は鳥さんたちとの静かな闘い(笑)
明日はとうとう家庭訪問・・・何を言われる事やら

でもその後は子連れで同僚宅にお邪魔して打ち上げという名の飲み会です^m^
午前中に仕事のカタをつけなくっちゃ!がんばるぞぉ~

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

ぜひともぽちぽちっと・・・・


2011.04.25
ミニ棚&嬉しい頂き物♪
今日は朝はびっくりでした
雨がいきなり降ってきたかと思ったら、雹が~
「バラが~
」って心配になりましたが、無事でよかったデス;;
ここのところ、DIY(ってほど大したものつくってないけど;)に対して
やる気が下降気味だったのですが、ガーデン&ガーデンや色んな園芸雑誌を
見ていたらまた「作りたい病」が(笑)
とはいえ、ストックの木もそんなにないし・・・
ってことで、

・・・超簡単お手軽ミニ棚・・・^^;
大きさは300×120mmくらいなので、ほんとにちょこっとしたものを
飾るだけですが、おうち&お庭の壁面ディスプレイ計画の1つに
加えたいと思います^m^
昨日の夕食前から思い立って隙間時間で作りましたぁ(笑)
ワトコオイルを2度塗りしましたが、刷毛じゃなくて布で塗ったので
薄めです。
オイルの甘い匂いが今もぷんぷん

たぶん横にして使うかな。
後ろのステンドグラスは2階のお手洗いです~。
ちょうどお兄ちゃんが使用中(笑)
お気に入りのアンティークステンドグラスを入れてもらいました☆
アンティークといえば、こないだLUKEに寄ったときに
「まあ!Nさん、こんなガラクタみたいなのが好きなん!?」
と一緒にいた同僚に言われたので
「もうめっちゃ好きですよ~、古い農具とか、ほかしたかったら私に言って!」と言うと。。
そしたら・・・

いただきました~
いやん、嬉しいぃ
今度は鍬や鋤を持ってきて下さるんですって!
(農業をされてる身内から畑仕事用にもらったけどサビちゃったらしく・・)
GWには何を作ろうかしら??
↑のジャンク品もお庭に活かしたいし・・・わくわくします☆
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします
2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・



雨がいきなり降ってきたかと思ったら、雹が~

「バラが~

ここのところ、DIY(ってほど大したものつくってないけど;)に対して
やる気が下降気味だったのですが、ガーデン&ガーデンや色んな園芸雑誌を
見ていたらまた「作りたい病」が(笑)
とはいえ、ストックの木もそんなにないし・・・
ってことで、

・・・超簡単お手軽ミニ棚・・・^^;
大きさは300×120mmくらいなので、ほんとにちょこっとしたものを
飾るだけですが、おうち&お庭の壁面ディスプレイ計画の1つに
加えたいと思います^m^
昨日の夕食前から思い立って隙間時間で作りましたぁ(笑)
ワトコオイルを2度塗りしましたが、刷毛じゃなくて布で塗ったので
薄めです。
オイルの甘い匂いが今もぷんぷん


たぶん横にして使うかな。
後ろのステンドグラスは2階のお手洗いです~。
ちょうどお兄ちゃんが使用中(笑)

アンティークといえば、こないだLUKEに寄ったときに
「まあ!Nさん、こんなガラクタみたいなのが好きなん!?」
と一緒にいた同僚に言われたので
「もうめっちゃ好きですよ~、古い農具とか、ほかしたかったら私に言って!」と言うと。。
そしたら・・・

いただきました~

いやん、嬉しいぃ

今度は鍬や鋤を持ってきて下さるんですって!
(農業をされてる身内から畑仕事用にもらったけどサビちゃったらしく・・)
GWには何を作ろうかしら??
↑のジャンク品もお庭に活かしたいし・・・わくわくします☆
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・



2011.04.23
お楽しみ会&どう飾ろうかな~^^
こんにちは
→
今日は岡山のメーデーでした~。今までは倉敷のメーデーに参加していたの
ですが、今年は某計画のため岡山で参加
某計画とは・・・福山・香川・岡山(2施設)&卒業メンバーとの大人女子会^m^
このメンバー(入れ替わり有)で集まるのは去年以来!→ 去年(楽しかったな☆)
(デジカメ持って行くの忘れて写真なし~
)
今年は岡山駅前に移動してバイキング!
数時間占領し食べる食べる食べる&喋る喋る(笑)
やっぱりね、こうやって大勢で喋って色んな話をするのって、ストレス解消~。
大変な職場をがんばってる人もいるし、私もがんばらなくっちゃ
今年と来年は仕事と直結した資格の勉強もしたいな~。
その後はそれぞれに別れて、私は3人で県庁通りをお散歩。。。
最近、表町の方にはあんまり来てないので、色々お店を見てまわるのが
新鮮≧∀≦
田舎者ですからぁ^m^
で、今回は雑貨屋さんをウロウロして・・・
the Gift by fpでお買い物♪

・・・可愛いすぎます~
色んなアニマルシリーズがあって、どの子も連れて帰りたいのをこらえるのが
大変(笑)
あと色々寄って、絶対行きたかったLUKEでこちらを↓
これからきっとお庭で収穫できるであろう、ジューンベリーやブルーベリー、
ブラックベリーやラズベリー!でいっぱいにしたい・・・のよ。
とは言いつつ、ちまちま収穫になるのはわかっているので(汗)現実的には
セダムを植え込もうと思っております
みんなどこに飾ろうかなぁ~??
部屋でも庭でももっと壁面ディスプレイを充実させたいんだけど。。。
でも楽しみです☆
(ほかにも一番街のイルカの広場で激安苗をゲット☆
またご紹介しま~す!)
そして、今日来られなかったメンバーとも一緒にまた集まりたいな☆
どれもこれも日々の活力
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします
2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・




今日は岡山のメーデーでした~。今までは倉敷のメーデーに参加していたの
ですが、今年は某計画のため岡山で参加

某計画とは・・・福山・香川・岡山(2施設)&卒業メンバーとの大人女子会^m^
このメンバー(入れ替わり有)で集まるのは去年以来!→ 去年(楽しかったな☆)
(デジカメ持って行くの忘れて写真なし~

今年は岡山駅前に移動してバイキング!
数時間占領し食べる食べる食べる&喋る喋る(笑)
やっぱりね、こうやって大勢で喋って色んな話をするのって、ストレス解消~。
大変な職場をがんばってる人もいるし、私もがんばらなくっちゃ

今年と来年は仕事と直結した資格の勉強もしたいな~。
その後はそれぞれに別れて、私は3人で県庁通りをお散歩。。。
最近、表町の方にはあんまり来てないので、色々お店を見てまわるのが
新鮮≧∀≦

で、今回は雑貨屋さんをウロウロして・・・



・・・可愛いすぎます~

色んなアニマルシリーズがあって、どの子も連れて帰りたいのをこらえるのが
大変(笑)
あと色々寄って、絶対行きたかったLUKEでこちらを↓

これからきっとお庭で収穫できるであろう、ジューンベリーやブルーベリー、
ブラックベリーやラズベリー!でいっぱいにしたい・・・のよ。
とは言いつつ、ちまちま収穫になるのはわかっているので(汗)現実的には
セダムを植え込もうと思っております

みんなどこに飾ろうかなぁ~??
部屋でも庭でももっと壁面ディスプレイを充実させたいんだけど。。。
でも楽しみです☆
(ほかにも一番街のイルカの広場で激安苗をゲット☆
またご紹介しま~す!)
そして、今日来られなかったメンバーとも一緒にまた集まりたいな☆
どれもこれも日々の活力

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・



2011.04.21
種まきシレネの開花&バフビューティの蕾♪


おはようございます

昨日は参観日&PTA総会に行ってきました~。
子供たちはとーっても張り切って発表してました

お兄ちゃんは児童数が増えて教室が足りないので専科の教室を使っています。
・・・めちゃ広い

倉敷市内でもこんなに児童数が増えているのは2校くらいしかないようで、
今学童がある場所も旧小学校跡地にあと数ヶ月で移動です。。
さらにびっくりなのは
・・・・弟君の担任、(想像以上に)若っ!
去年のお兄ちゃんの担任も新卒先生でしたけどね

でも子供たちは楽しんでいるようなのでよかったです。

昨日、ふと簡易花壇を見ると、種まきシレネが咲いていました≧∀≦

1輪だけですが^m^
色がわからなかったので、咲くまでドキドキワクワクでした☆
ピンクも可愛い~

他は何色が咲くのかな??
楽しみです!

うさぎさんは相変わらずここにおります・・・(汗)
そろそろどっかにお散歩させようかなぁ。
・・・と思っていたら、アーチに絡ませる予定で昨年植えつけたバフビューティ
に・・・

蕾を発見しましたぁ

嬉しいです~♪
まだまだ咲くのは先ですけどね^^b
他のバラもチェックしとかないと~。
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

ぜひともぽちぽちっと・・・・


2011.04.19
種まきっ子たちのその後&西側花壇☆
今日は雨は上がりましたが、ちょっと肌寒いかも!?
でもきっと暑くなるときは一気なんだろうなぁ・・・
4月から子供たちが「行きたい!」ということで通い始めた塾も
授業は楽しいようでよかったです。
学童に行く日数は減っちゃったけど、だからこそメリハリもついて
くれるといいんだけど。。
明日は新年度初の参観日とPTA総会です。じっくり授業態度を見ることに
しましょう~^m^
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
最近は適度に雨も降るせいか、すこぶるお庭の草花の生長もいいです

種まきっ子のアグロステンマも庭のいたるところに移植しましたが、
日当たりがいいとこも悪いとこもみんなこんな感じで蕾が

オルレヤ(オルレイア)もようやくここまで蕾が上がってきました・・・。
霜にあたってしまって、一時期はどうなることかと・・・

ぱっとしない場所でごめんなさい
オダマキですが、ちょっと前に野良猫の土掘り返し事件があって顔真っ青になった
その後です・・・

何とかここまで復活してくれました☆
でもちょっと生長悪し、って感じですけど(--;)

変わり種ビオラも無事咲きました~。花が咲くまでどんな顔かわからなかったけど
ラビット型でにんまり^^b
西側花壇へはこのバレリーナのアーチをくぐって行くのですが。。。
シフォンやニット服はもれなく被害に合います ̄ω ̄;
(狭いんです・・・とにかく・・)
西側花壇はアスチルベの新芽でふわふわ!
3種のヒューケラもめちゃめちゃ元気です
・・・もっと写真があったはずですが・・・^^;
気を取り直してまた撮ってきます~!
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします
ぜひともぽちぽちっと・・・・

でもきっと暑くなるときは一気なんだろうなぁ・・・

4月から子供たちが「行きたい!」ということで通い始めた塾も
授業は楽しいようでよかったです。
学童に行く日数は減っちゃったけど、だからこそメリハリもついて
くれるといいんだけど。。
明日は新年度初の参観日とPTA総会です。じっくり授業態度を見ることに
しましょう~^m^
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
最近は適度に雨も降るせいか、すこぶるお庭の草花の生長もいいです


種まきっ子のアグロステンマも庭のいたるところに移植しましたが、
日当たりがいいとこも悪いとこもみんなこんな感じで蕾が


オルレヤ(オルレイア)もようやくここまで蕾が上がってきました・・・。
霜にあたってしまって、一時期はどうなることかと・・・


ぱっとしない場所でごめんなさい

オダマキですが、ちょっと前に野良猫の土掘り返し事件があって顔真っ青になった
その後です・・・

何とかここまで復活してくれました☆
でもちょっと生長悪し、って感じですけど(--;)

変わり種ビオラも無事咲きました~。花が咲くまでどんな顔かわからなかったけど
ラビット型でにんまり^^b

シフォンやニット服はもれなく被害に合います ̄ω ̄;
(狭いんです・・・とにかく・・)



・・・もっと写真があったはずですが・・・^^;
気を取り直してまた撮ってきます~!
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

ぜひともぽちぽちっと・・・・


2011.04.17
元気をわけてもらいましょう!
ここんとこずっと仕事がハードだったせいか、落ち着いた今となって
何だかちょっと気が抜けてしまった私・・・ ̄ω ̄;
やりたいことたくさん~
なんだけど、空回りしちゃって
いけません。
せっかくの
なのに、もったいない~≧_≦
でもまぁ、ぼちぼちと行きますか。。。

冬にメインのお庭を整理したときに、思い切り抜いたヒメコンフリー。
でも数株だけオオデマリやアメジストセージの株元に適当に(肥料や腐葉土もなしに)
植え込んだら・・・

蕾もいくつか見えて、花が咲いているものも!
ヒメ、はわかりませんが、コンフリーはイギリスでは肥料として重宝されているとか。
(ベニシアさんの本でも出てきますね~)
私も以前、バケツにヒメコンフリーの葉っぱを水と入れて液肥にしたことが
あります☆
1回しかしなかったので効果のほどはわかりませんが、今年はちょっとまた
継続的にやってみようかな~。
お花も可愛いし、手間はまったくかからないので、お奨めです
てきとー大好きな私が、ボリジのこぼれ種からのちび苗をこれまた適当に
花壇に植え込んだら。。

なかなか立派に生長して蕾がたくさんついてくれています~♪
3,4年前に買って親株は消えてしまったけど、こぼれ種でしっかり受け継がれてます☆
我が家の日陰三昧な庭で毎年がんばってくれているのがホスタたち。
今年もよろしくね~
と思ったら、すでに葉っぱがもりもりと!

この斑入りホスタは大好きです~
日陰のオオデマリにも蕾が・・・。
アオダモは今年もちょっと花つきが悪そう・・・

でも我が家には欠かせない美しい樹です
やっぱりお庭に緑があるといいなぁ~って実感するひと時です。
元気をたくさんもらってまた明日からガンバロウ
こんなに恵まれた状態でテンション低くなってる場合じゃないものね
・・・ちなみにこちらもお試し中(笑)

(美容ブロガーさんが絶賛されているのでついぽちっと・・
)
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします
ぜひともぽちっと・・・・

何だかちょっと気が抜けてしまった私・・・ ̄ω ̄;
やりたいことたくさん~

いけません。
せっかくの

でもまぁ、ぼちぼちと行きますか。。。






冬にメインのお庭を整理したときに、思い切り抜いたヒメコンフリー。
でも数株だけオオデマリやアメジストセージの株元に適当に(肥料や腐葉土もなしに)
植え込んだら・・・


蕾もいくつか見えて、花が咲いているものも!
ヒメ、はわかりませんが、コンフリーはイギリスでは肥料として重宝されているとか。
(ベニシアさんの本でも出てきますね~)
私も以前、バケツにヒメコンフリーの葉っぱを水と入れて液肥にしたことが
あります☆
1回しかしなかったので効果のほどはわかりませんが、今年はちょっとまた
継続的にやってみようかな~。
お花も可愛いし、手間はまったくかからないので、お奨めです

てきとー大好きな私が、ボリジのこぼれ種からのちび苗をこれまた適当に
花壇に植え込んだら。。

なかなか立派に生長して蕾がたくさんついてくれています~♪
3,4年前に買って親株は消えてしまったけど、こぼれ種でしっかり受け継がれてます☆
我が家の日陰三昧な庭で毎年がんばってくれているのがホスタたち。


と思ったら、すでに葉っぱがもりもりと!

この斑入りホスタは大好きです~





でも我が家には欠かせない美しい樹です

やっぱりお庭に緑があるといいなぁ~って実感するひと時です。
元気をたくさんもらってまた明日からガンバロウ

こんなに恵まれた状態でテンション低くなってる場合じゃないものね

・・・ちなみにこちらもお試し中(笑)

(美容ブロガーさんが絶賛されているのでついぽちっと・・

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

ぜひともぽちっと・・・・


2011.04.14
今年は期待?のさくらんぼ♪とお花色々
子供たちも新学期を迎えて、元気よく学校へ行っています☆
今年は先生方がガラリと変わって、転勤してこられた先生が多いんです。
でもって、若い先生がずらり~
もともとのいいところはそのままに、変えていくべきところは変えて
より魅力ある学校になるといいなぁ~。
それには私たち保護者の役割も大事なんですけどね!地区委員がんばります

3月中旬から咲き始めた我が家のさくらんぼの木。
今は・・・

こんな感じでちゃ~んと実がなってます
小さい鉢植えなのにね・・・(汗)
去年は裏作だったけど、一昨年は結構収穫できて、子供たちも楽しみました
今年はもうちょっとしたらネットをかけた方がいいかな??
あ、それと鉢で楽しんで1年、日陰に植えつけて2年・・の宿根イベリス。

やっぱり「ザ・日陰☆」なだけあって、ちんまりとですが、今年も無事に
開花してくれました~≧∀≦
後ろではイフェイオン(ハナニラ)が満開です
春は日陰でもお花が咲いてくれてテンションが上がります!
東側花壇では母からもらったサクラソウがわさわさ♪

横にぴろ~んと垂れてるのはヘンリーヅタです。地におろしたら元気になって
くれて新芽がたくさん出ています。
マスカットのジュレもまだまだ

一重のバラ、ボウベルズがぐんぐん新芽を展開中。また今年もたくさん咲いて
くれるかな??
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

今年は先生方がガラリと変わって、転勤してこられた先生が多いんです。
でもって、若い先生がずらり~

もともとのいいところはそのままに、変えていくべきところは変えて
より魅力ある学校になるといいなぁ~。
それには私たち保護者の役割も大事なんですけどね!地区委員がんばります


3月中旬から咲き始めた我が家のさくらんぼの木。
今は・・・

こんな感じでちゃ~んと実がなってます

小さい鉢植えなのにね・・・(汗)
去年は裏作だったけど、一昨年は結構収穫できて、子供たちも楽しみました

今年はもうちょっとしたらネットをかけた方がいいかな??
あ、それと鉢で楽しんで1年、日陰に植えつけて2年・・の宿根イベリス。

やっぱり「ザ・日陰☆」なだけあって、ちんまりとですが、今年も無事に
開花してくれました~≧∀≦
後ろではイフェイオン(ハナニラ)が満開です

春は日陰でもお花が咲いてくれてテンションが上がります!
東側花壇では母からもらったサクラソウがわさわさ♪

横にぴろ~んと垂れてるのはヘンリーヅタです。地におろしたら元気になって
くれて新芽がたくさん出ています。



一重のバラ、ボウベルズがぐんぐん新芽を展開中。また今年もたくさん咲いて
くれるかな??
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします


2011.04.12
よく似てるけど・・・&日陰でも
今朝はものすごい花粉のような気がしますが、私だけでしょうか??
外はいつもに比べてひんやりしているのにね
この間帰られた義母が「道端にこんなに咲いてたのよ~」って

可愛いお花を♪
水差しして持って帰られましたが、うちでも見たことがあるゾ。

うん、似てる似てる!
うちのはツルニチニチソウですが、義母が摘んだのはお花が少し小さくて
葉っぱも緑でちょっと小さいからヒメツルニチニチソウでしょうか??
花色もよく似ているので面白いな~っていつも眺めております(笑)
ツルニチニチソウは我が家の日陰の特等席を明るくしてくれる優秀プランツ
我が家のように日陰が多いお庭でもよく育ってくれますよ~。
日陰と言えば

こちらも思い切り日陰。
しかもコニファーブルーヘブンの株元・・・・ですが
コロセウムアイビーはそんなことおかまいなしに繁殖中^m^
そこにちらりと見えるのは・・・ここ数年植えっぱなしのムスカリ。

ホワイトさんもいました
その横ではひっそりと1輪だけスノードロップが・・・

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします
ぜひともぽちぽちっと・・・・

外はいつもに比べてひんやりしているのにね

この間帰られた義母が「道端にこんなに咲いてたのよ~」って

可愛いお花を♪
水差しして持って帰られましたが、うちでも見たことがあるゾ。

うん、似てる似てる!
うちのはツルニチニチソウですが、義母が摘んだのはお花が少し小さくて
葉っぱも緑でちょっと小さいからヒメツルニチニチソウでしょうか??
花色もよく似ているので面白いな~っていつも眺めております(笑)
ツルニチニチソウは我が家の日陰の特等席を明るくしてくれる優秀プランツ

我が家のように日陰が多いお庭でもよく育ってくれますよ~。
日陰と言えば

こちらも思い切り日陰。
しかもコニファーブルーヘブンの株元・・・・ですが
コロセウムアイビーはそんなことおかまいなしに繁殖中^m^
そこにちらりと見えるのは・・・ここ数年植えっぱなしのムスカリ。

ホワイトさんもいました

その横ではひっそりと1輪だけスノードロップが・・・

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

ぜひともぽちぽちっと・・・・


2011.04.09
やっとこんにちはのメンバー^^;
今日、義母が東京へ帰りました。
長い間、本当にありがとうございました☆
子供たちも寂しがっています~。また会いにいきますね
私も来週からは一段落ついて新業務。
でも地区委員の集まりや参観日(PTA総会付)、家庭訪問と学校関係が
慌しい!?家の中、片付けなくっちゃ~
部屋の散らかり具合はさておき・・・ ̄∀ ̄;
お庭も気づけば春・春・春です~
今年は最近まで寒かった事もあって、色んなお花の開花が遅れ気味ですが
昨日今日と暑いくらいの陽気で一気に咲き始めてます
やっとこさの代表選手はこちらの水仙さん。

ところどころに白色が。可愛いと思う反面、病気なのかこういう品種なのか
不明。。。大体何を植えたか忘れてますので(--;)
でも香りもよくて近くに行くとにんまりしちゃいます^m^

いつもなら、義母のヘルプのある3月末~4月上旬には咲き切っている
ジューンベリー。
今年は今になってようやくぽつぽつ咲き始めました。
んが!
スズメが蕾をぱくついてるんですよぉ~
例年通りたくさん咲いてくれるかしら??
ブランピエールさまの周辺。
「あたしが咲くまで引き立て役は待っていなくちゃダメよ」
・・・なんてブランピエールさまが言うわけないけど(笑)
秘かに競演を楽しみにしている私です~。

西側花壇のチオノドクサもやっとお目見え。
でも気がついたら他のメンバーはしおれてる!?
私が気づくのが遅かったのね・・・・ごめんよ~
まだまだ発展途上中のお庭ですが、草花が咲き始めると本当に嬉しいです~☆
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします
2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・


↑すみません、こちらはネタ的には関係ありませんが。。。(汗)
長い間、本当にありがとうございました☆
子供たちも寂しがっています~。また会いにいきますね

私も来週からは一段落ついて新業務。
でも地区委員の集まりや参観日(PTA総会付)、家庭訪問と学校関係が
慌しい!?家の中、片付けなくっちゃ~

部屋の散らかり具合はさておき・・・ ̄∀ ̄;
お庭も気づけば春・春・春です~

今年は最近まで寒かった事もあって、色んなお花の開花が遅れ気味ですが
昨日今日と暑いくらいの陽気で一気に咲き始めてます

やっとこさの代表選手はこちらの水仙さん。


ところどころに白色が。可愛いと思う反面、病気なのかこういう品種なのか
不明。。。大体何を植えたか忘れてますので(--;)
でも香りもよくて近くに行くとにんまりしちゃいます^m^

いつもなら、義母のヘルプのある3月末~4月上旬には咲き切っている
ジューンベリー。
今年は今になってようやくぽつぽつ咲き始めました。
んが!
スズメが蕾をぱくついてるんですよぉ~

例年通りたくさん咲いてくれるかしら??

「あたしが咲くまで引き立て役は待っていなくちゃダメよ」
・・・なんてブランピエールさまが言うわけないけど(笑)
秘かに競演を楽しみにしている私です~。

西側花壇のチオノドクサもやっとお目見え。
でも気がついたら他のメンバーはしおれてる!?
私が気づくのが遅かったのね・・・・ごめんよ~

まだまだ発展途上中のお庭ですが、草花が咲き始めると本当に嬉しいです~☆
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・



↑すみません、こちらはネタ的には関係ありませんが。。。(汗)
2011.04.06
こぼれ種のスミレと可愛い赤ちゃん♪
日中はぽかぽか陽気ですが、朝晩はまだまだ冷えますね~。
昨日は職場の歓迎会でした☆
みなさん、挨拶がうまいこと!!
たっくさん、笑わせていただきました^m^
&専門職ではかなり若返り現象が見られます~。
事務部門は恐ろしいことに私が一番年少です ̄∀ ̄;

水遣りで今のところ精一杯のお庭ですが、義母に「スミレがたくさんよ!」
って言われて見てみると・・・。

たっくさん!
可愛いです~≧∀≦
地面かと思いきや、これはブルーベリーの鉢の中なんですよ(笑)
鉢の中はスミレでいっぱいです
そしてほんとの地面の方には

黒葉スミレ(黒葉ビオラって書いてる園芸店もあります~)が。。
これまたあちこちにたっくさんお花を咲かせてくれてます。
コロセウムアイビーとスミレで庭の一部は埋め尽くされそうな感じ!?
でも可愛いからOKですよね
可愛いといえば、こちらも義母に「去年に続いて今年もびっしりね」って
言われてレンガの小道を見てみると

可愛い赤ちゃんがたくさんです!
親はこちら☆

ニゲラぼけてどうする
ニゲルでした~。
去年は移植したら、猛暑で全滅してしまったので、もう少しこのままで
大きくなるまで待とうと思います。
↑の写真は、義母が間引いて下さった後のものです。間引き芽はもちろん
義母のお庭へお引越しです
今年は上手に管理して大きく育てたいです~。
さてさて、仕事も今は兼務状態ですが、そろそろ新しい仕事をしっかり
覚えなくては!
がんばりま~す☆
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします
2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・


昨日は職場の歓迎会でした☆
みなさん、挨拶がうまいこと!!
たっくさん、笑わせていただきました^m^
&専門職ではかなり若返り現象が見られます~。
事務部門は恐ろしいことに私が一番年少です ̄∀ ̄;

水遣りで今のところ精一杯のお庭ですが、義母に「スミレがたくさんよ!」
って言われて見てみると・・・。

たっくさん!
可愛いです~≧∀≦
地面かと思いきや、これはブルーベリーの鉢の中なんですよ(笑)
鉢の中はスミレでいっぱいです

そしてほんとの地面の方には

黒葉スミレ(黒葉ビオラって書いてる園芸店もあります~)が。。
これまたあちこちにたっくさんお花を咲かせてくれてます。
コロセウムアイビーとスミレで庭の一部は埋め尽くされそうな感じ!?
でも可愛いからOKですよね

可愛いといえば、こちらも義母に「去年に続いて今年もびっしりね」って
言われてレンガの小道を見てみると

可愛い赤ちゃんがたくさんです!
親はこちら☆


去年は移植したら、猛暑で全滅してしまったので、もう少しこのままで
大きくなるまで待とうと思います。
↑の写真は、義母が間引いて下さった後のものです。間引き芽はもちろん
義母のお庭へお引越しです

今年は上手に管理して大きく育てたいです~。
さてさて、仕事も今は兼務状態ですが、そろそろ新しい仕事をしっかり
覚えなくては!
がんばりま~す☆
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・



2011.04.02
新しい小道
気がつけば!?4月も2日・・・。
リコメも遅れていまして、ごめんなさい
数日の午前様でも体にこたえるとこは、やっぱり20代とは違います・・ ̄∀ ̄;
でもうちの課、これでも私が一番帰宅が早かったりして~
朝は、子供達の学童用お弁当作りも待ってるしネ
まだまだやることはたくさんだけど、一応一山越えたかな?
あと1週間は義母にお世話になります~

ネタが少し前のものばかりになってしまうのですが(汗)
リビング前に作った半円サークルとミニ菜園スペースやセイヨウニンジンボクの
花壇の間は芝を剥がしてそのままの状態でした。。
そこをちょっとした小道を作りたいな~って思って・・・そのまま時が過ぎ(笑)
まずはアンティークレンガを並べてみて

・・・・うーん、何か違う。。。
じゃあ、これはどうだ!?

んー、ここにグランドカバープランツがもりもりっとしてくれたら
結構いいかも
ちゃんと↑のアンティークレンガも仕切りとして、
そして
花壇の縁取りとしても活用してます☆
グランドカバーには何がいいかな~と考え中です。
ちなみに写真をまだ撮ってないのですが、レンガの小道側にあるコンクリ枕木の
色と違っていたので上から塗料を塗って土をかけて払ってみたらなかなか
いい感じになりました^m^
これから楽しみです☆

だんだん賑やかになってきてくれて嬉しいですね~。
ふさぎこむようなことがあっても、草花の力は偉大です。。
綺麗なのに、たくましい。
そのパワーをたくさんもらいたいですね
いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします
2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・


リコメも遅れていまして、ごめんなさい

数日の午前様でも体にこたえるとこは、やっぱり20代とは違います・・ ̄∀ ̄;
でもうちの課、これでも私が一番帰宅が早かったりして~

朝は、子供達の学童用お弁当作りも待ってるしネ

まだまだやることはたくさんだけど、一応一山越えたかな?
あと1週間は義母にお世話になります~







ネタが少し前のものばかりになってしまうのですが(汗)
リビング前に作った半円サークルとミニ菜園スペースやセイヨウニンジンボクの
花壇の間は芝を剥がしてそのままの状態でした。。
そこをちょっとした小道を作りたいな~って思って・・・そのまま時が過ぎ(笑)
まずはアンティークレンガを並べてみて

・・・・うーん、何か違う。。。

じゃあ、これはどうだ!?

んー、ここにグランドカバープランツがもりもりっとしてくれたら
結構いいかも


そして

グランドカバーには何がいいかな~と考え中です。
ちなみに写真をまだ撮ってないのですが、レンガの小道側にあるコンクリ枕木の
色と違っていたので上から塗料を塗って土をかけて払ってみたらなかなか
いい感じになりました^m^
これから楽しみです☆


だんだん賑やかになってきてくれて嬉しいですね~。
ふさぎこむようなことがあっても、草花の力は偉大です。。
綺麗なのに、たくましい。
そのパワーをたくさんもらいたいですね

いつもありがとうございます。
今日もよろしくお願いいたします

2つありますが、ぜひともぽちぽちっと・・・・


