2013.06.28
やっぱり今年もキリがない(´;ω;`)

ジューンベリーの株元に植えているモナルダ。
白いふわふわ感がとっても綺麗で大好きです

去年はソープワートやセージに押されて花が
見られなかったので、余計嬉しいかも(*≧∀≦*)

「もうこれで波平さんとは言わせないわよ!」
◇ ◇ ◇
で
この時期から夏の終わり頃まで気が抜けないのが

イラガのチェック( ´艸`)
うちのジューンベリー、1、2年目は大丈夫だったけど
それ以降はずーっとイラガとともに歩んできたというか・・。
バラをあちこちに植えてるから余計についちゃうのかな。
毎日目を皿のようにして家の中からガン見してます(笑)
絶対外から見たら怪しい人だわー。

まだこのくらいのうちに処分しないとあとが大変です。
でも、その割にはまだ1回も刺されたことがないので
今年あたり経験するかも・・・とドキドキ( ̄▽ ̄)
今夏は猛暑予報が出ているので、イラガチェックはますます
気が抜けないですね。
皆さんも気をつけてくださいね!
なーんか仕事もすごいことになってるし、週末~来週初めは
職場の行事でバタバタだし、そしてなにより
お庭のネタがないし・・・( ´艸`)
なんだかなーのこの頃です。ま、職場は楽しいのが救いね。
いつもありがとうございます。
今日も



そしてお気軽にコメントも


スポンサーサイト
2013.06.24
週末の作業&ボウベルズがんばれ!
週末。
大荒れの庭をなんとかすべく・・・立ち上がりました!
・・・微妙に(笑)
お辞儀オリーブを樹形も考えずに剪定&門扉にくくり
つけて・・・さすがのパンジーも抜いていただいた苗を
植え付けて・・・雑草を抜いて抜いて、イラガも発見
したから駆除して・・・
ゴミ袋が有料化されたら大変なことになるわー( ´艸`)
(倉敷市はまだ有料化されてません♪)
せっかく清光園芸にも行ってみたけど、昔なら
飛びついて買ってた植物にもさほど心ときめかず・・。
うーん。。。いいんだか悪いんだか。
結局なにも買わずにお庭のグリーンの整理で終わっちゃい
ました(汗)
大荒れの最たる場所だったベンチ横。

これでもマシになったんですよ^^;
奥側にスペースができたので、背の高いものを植えよう
と検討中です。
そしてボウベルズにやっとの2番花が!

見たらレディ・エマ・ハミルトンも蕾が~♪

また綺麗に咲いてくれるといいな☆
ちなみに降ったり止んだりの週末だったので、雨のときは
2回目のジューンベリージャムを作ったりしてました。

庭のブルーベリーは不作なのが、つらいところです( ̄▽ ̄)
いつもありがとうございます。
今日も
ぽちっと
よろしくお願いいたします
そしてお気軽にコメントも

大荒れの庭をなんとかすべく・・・立ち上がりました!
・・・微妙に(笑)
お辞儀オリーブを樹形も考えずに剪定&門扉にくくり
つけて・・・さすがのパンジーも抜いていただいた苗を
植え付けて・・・雑草を抜いて抜いて、イラガも発見
したから駆除して・・・
ゴミ袋が有料化されたら大変なことになるわー( ´艸`)
(倉敷市はまだ有料化されてません♪)
せっかく清光園芸にも行ってみたけど、昔なら
飛びついて買ってた植物にもさほど心ときめかず・・。
うーん。。。いいんだか悪いんだか。
結局なにも買わずにお庭のグリーンの整理で終わっちゃい
ました(汗)
大荒れの最たる場所だったベンチ横。

これでもマシになったんですよ^^;
奥側にスペースができたので、背の高いものを植えよう
と検討中です。
そしてボウベルズにやっとの2番花が!

見たらレディ・エマ・ハミルトンも蕾が~♪

また綺麗に咲いてくれるといいな☆
ちなみに降ったり止んだりの週末だったので、雨のときは
2回目のジューンベリージャムを作ったりしてました。

庭のブルーベリーは不作なのが、つらいところです( ̄▽ ̄)
いつもありがとうございます。
今日も



そしてお気軽にコメントも


2013.06.21
今週末こそはなんとかしよう
今回の雨、久々にすごかったですね。
被害等が出ませんように・・・としか自然現象に
向かっては言うことができませんが、これから雨足
が強まる地域の方はご注意ください。
職場でも高速が通行止めになったり、電車が止まったり、
一般道もひどい混雑で、2時間くらい通勤にかかった同僚
もいました~
そんな状況ですから、庭もひっちゃかめっちゃかに
なっていることは必然で

我が家なんて、家に入る前からオリーブが通せんぼです
えぇ、結局門から入れずに横の小道経由で玄関
に向かいます(--;)
メインの庭は引きで撮れる訳もなく(あ、いつもか;)

抜いて抜いて抜きまくったはずのソープワート
の花が咲いた~
とか

咲き始めは「波平さん!毛が増えましたね!」状態
のモナルダ
とか

植えた当初はパープルだったはずが、色が抜けた感
がある抜きそこねたパンジー
とか
そんなんばっかりです( ´艸`)
だから、明日明後日はがんばって庭の手入れをしなくては
と鼻息が荒い私です ̄‥ ̄=3

秋色紫陽花が綺麗に咲いてくれているのが
励みになってます^^
気温は今日ぐらいの週末だと嬉しいなぁ・・・・
いつもありがとうございます。
今日も
ぽちっと
よろしくお願いいたします
そしてお気軽にコメントも

被害等が出ませんように・・・としか自然現象に
向かっては言うことができませんが、これから雨足
が強まる地域の方はご注意ください。
職場でも高速が通行止めになったり、電車が止まったり、
一般道もひどい混雑で、2時間くらい通勤にかかった同僚
もいました~

そんな状況ですから、庭もひっちゃかめっちゃかに
なっていることは必然で

我が家なんて、家に入る前からオリーブが通せんぼです

えぇ、結局門から入れずに横の小道経由で玄関
に向かいます(--;)
メインの庭は引きで撮れる訳もなく(あ、いつもか;)

抜いて抜いて抜きまくったはずのソープワート
の花が咲いた~
とか

咲き始めは「波平さん!毛が増えましたね!」状態
のモナルダ
とか

植えた当初はパープルだったはずが、色が抜けた感
がある抜きそこねたパンジー
とか
そんなんばっかりです( ´艸`)
だから、明日明後日はがんばって庭の手入れをしなくては
と鼻息が荒い私です ̄‥ ̄=3

秋色紫陽花が綺麗に咲いてくれているのが
励みになってます^^
気温は今日ぐらいの週末だと嬉しいなぁ・・・・
いつもありがとうございます。
今日も



そしてお気軽にコメントも


2013.06.18
不気味なシロタエギクと気がつけば多肉が・・・
今日から明日にかけてまた雨が降るということ
ですが・・・
寝てる間にしっかり降ってくれると嬉しいなー(*≧∀≦*)
あ、だけどそしたら翌朝がもわもわっと暑いか^^;
毎日仕事に着ていく服に悩む私です(--;)
◇ ◇ ◇
さて、ずっと見ないふりをしていた一角で・・・

シロタエギクがめちゃめちゃ大きくなってました;;
子供の身長くらいありそう( ´艸`)
そしてこの蕾・・・。
グロすぎる・・・と思うのは私だけ??
咲いたら綺麗なのかなー。
いつもその前に抜いているのでよく花を見たことが
ないのです。
近くでは鉢植えの柏葉紫陽花が連日の日差しにヘタリ気味。

でも小さい鉢植えですが、大きく2輪咲きました。
地におろそうかどうしようか考え中です。
で、
ずーっと放置中だった多肉さんたち。
ネックレス系はアーチに吊るしてたらとても元気で
プリプリなんですが、そろそろ半日陰コーナーへ
移動しないと焦げちゃいますね。
子持ち蓮華の親株が枯れて小さい仔を小さいポットに
入れてたら

ひ弱ながらもなんとかご無事で。
久しぶりにお会いできました^^

スパム缶ももりもりしてきたので、ちょっと
整理しないといけないですね。

桜吹雪もまだピンクが残っててよかった♪
ほかの多肉たちも元気ですが、あまりに周りがばっちぃ
ので写せませんでした。
少しはマシになってきたけど、まだまだ雑然としている
カーポート下なので、整理をがんばります☆
いつもありがとうございます。
今日も
ぽちっと
よろしくお願いいたします
そしてお気軽にコメントも

ですが・・・
寝てる間にしっかり降ってくれると嬉しいなー(*≧∀≦*)
あ、だけどそしたら翌朝がもわもわっと暑いか^^;
毎日仕事に着ていく服に悩む私です(--;)
◇ ◇ ◇
さて、ずっと見ないふりをしていた一角で・・・

シロタエギクがめちゃめちゃ大きくなってました;;
子供の身長くらいありそう( ´艸`)
そしてこの蕾・・・。
グロすぎる・・・と思うのは私だけ??
咲いたら綺麗なのかなー。
いつもその前に抜いているのでよく花を見たことが
ないのです。
近くでは鉢植えの柏葉紫陽花が連日の日差しにヘタリ気味。

でも小さい鉢植えですが、大きく2輪咲きました。
地におろそうかどうしようか考え中です。
で、
ずーっと放置中だった多肉さんたち。
ネックレス系はアーチに吊るしてたらとても元気で
プリプリなんですが、そろそろ半日陰コーナーへ
移動しないと焦げちゃいますね。
子持ち蓮華の親株が枯れて小さい仔を小さいポットに
入れてたら

ひ弱ながらもなんとかご無事で。
久しぶりにお会いできました^^

スパム缶ももりもりしてきたので、ちょっと
整理しないといけないですね。

桜吹雪もまだピンクが残っててよかった♪
ほかの多肉たちも元気ですが、あまりに周りがばっちぃ
ので写せませんでした。
少しはマシになってきたけど、まだまだ雑然としている
カーポート下なので、整理をがんばります☆
いつもありがとうございます。
今日も



そしてお気軽にコメントも


2013.06.15
まともなシャルトルーズとかホリホックとか・・・
今日は朝から待望の雨!
ほんとよかったぁ~
やっぱり今しっかり雨が降らないとねー。
お庭仕事はできないけど(するつもりだったのか!?)
心なしか庭の草花たちも嬉しそうだ~^^
写真はどうしても暗くなっちゃうけど・・・

東側花壇のきゅーきゅーな場所で咲いてる墨田の花火。
あまりに狭すぎてパッとしないな( ̄▽ ̄)
向こう側のヒューケラの方がもりもりだもん。
勝手口を出たとこのカンパニュラは、こないだ切り戻し
をしたせいか

小さい株だったけどまた咲いてくれそうでよかった^^
もりもりしてほしい株はちんまりなんだよね・・。
そうそう!
こないだ半分だけ健気に咲いたシャルトルーズ・ドゥ・パルム。
今度はしっかり開花です。

とはいってもこの1輪だけだから、やっぱり調子が悪いなー。
オルラヤに埋もれちゃってたもんね。
来年はちょっとなんとかせねば。
アオダモの下では、こないだ除虫菊が咲いたかと思ったら
お次はこの方、エキナセア。

グランドカバーのイブキジャコウソウに可愛い花が咲いて
なかなかいい感じのコーナーになってます。
蚊がすごいことを除けばね(笑)
んでもって、2009年にちびめるさんにいただいたホリホック
の種から
やっと・・・やっと・・・

開花~!
こちらはブラックだったのね♪
虫食いにもあまりあわず、やっと環境に馴染んでくれたか
と思うと感慨深いものがあります。
ほかの種類はうちの庭には合わなかったみたいだけど、
でもとってもしっかりした株になってくれたので
嬉しいな(*≧∀≦*)
ほかの蕾も咲いてくれますように^^
いつもありがとうございます。
今日も
ぽちっと
よろしくお願いいたします
そしてお気軽にコメントも

ほんとよかったぁ~

やっぱり今しっかり雨が降らないとねー。
お庭仕事はできないけど(するつもりだったのか!?)
心なしか庭の草花たちも嬉しそうだ~^^
写真はどうしても暗くなっちゃうけど・・・

東側花壇のきゅーきゅーな場所で咲いてる墨田の花火。
あまりに狭すぎてパッとしないな( ̄▽ ̄)
向こう側のヒューケラの方がもりもりだもん。
勝手口を出たとこのカンパニュラは、こないだ切り戻し
をしたせいか

小さい株だったけどまた咲いてくれそうでよかった^^
もりもりしてほしい株はちんまりなんだよね・・。
そうそう!
こないだ半分だけ健気に咲いたシャルトルーズ・ドゥ・パルム。
今度はしっかり開花です。

とはいってもこの1輪だけだから、やっぱり調子が悪いなー。
オルラヤに埋もれちゃってたもんね。
来年はちょっとなんとかせねば。
アオダモの下では、こないだ除虫菊が咲いたかと思ったら
お次はこの方、エキナセア。

グランドカバーのイブキジャコウソウに可愛い花が咲いて
なかなかいい感じのコーナーになってます。
蚊がすごいことを除けばね(笑)
んでもって、2009年にちびめるさんにいただいたホリホック
の種から
やっと・・・やっと・・・

開花~!
こちらはブラックだったのね♪
虫食いにもあまりあわず、やっと環境に馴染んでくれたか
と思うと感慨深いものがあります。
ほかの種類はうちの庭には合わなかったみたいだけど、
でもとってもしっかりした株になってくれたので
嬉しいな(*≧∀≦*)
ほかの蕾も咲いてくれますように^^
いつもありがとうございます。
今日も



そしてお気軽にコメントも


2013.06.12
お庭のハーブとバラでせっけんを作ったはいいものの・・・

ちょっとわかりにくいのですが・・・
気がつけばもっさもさのばっさばさになってた
ラベンダー。
うちにはコモンラベンダーとたぶんグロッソラベンダー
と思われるもの(もう忘れちゃったー( ´艸`)))
が西側のレンガの小道で育ってます。
フレンチさんは東側花壇でひっそりと・・・(汗)
コモンラベンダーは花がもう開きつつあったので
こないだ急いでカットして職場に持って行きました(笑)
でもまだまだもさもさな残りをどうしよう(´・ω・`)
(たぶん)グロッソラベンダーはとりあえず家の中に。

これもまだまだわさわさ残ってるし・・・蚊と戦いながら
今週中にちまちまカットかな。
で

以前ドライにしていたお庭のバラと週末摘んだラベンダー
やローズマリーを使ってせっけんをつくりました。
バラのせっけんにはカレンデュラも入れてみましたよ。
ラベンダーとローズマリーはたっぷりと。
・・・
なんだけど


やっぱり梅雨時期にせっけんはつくるもんじゃないのねー。
もうちょっと早くつくればよかった;;
ジェル化したような感じというか・・・
しっかり乾燥させたら違ってくるのかしら。
とりあえず
様子見です( ̄▽ ̄)
いつもありがとうございます。
今日も



そしてお気軽にコメントも


2013.06.09
紫陽花がぽちぽちと・・・そしてあらまぁ!のシャルトルーズ
なんだか最近体がだるくていけません;;
体重が増えてるわけでもないのですが・・・
なので、先週からモムチャンダイエットの20分DVD
を再開しました^^
久々なので、チビダヨンたちも怪しく一緒に運動を(笑)
栄養には気を遣っていますが、やっぱり鉄分が不足気味かな。。
錠剤のお世話にならないようにしなくちゃね。
◇ ◇ ◇ ◇
さてさて、梅雨と言いつつ全くその気配のない倉敷地方
ですが・・・

アナベルがぽちぽちと開花。

この色がやっぱりいいですね~
株の反対側も含めると50以上は咲いてくれそうな感じ♪
嬉しいなっ^^
ドライにするのは7月に入ってからでないと絶対に
うまくいかないので、カットしたくなる気持ちを
ガマンガマン
丁字草やオオデマリを追いやる勢いでお育ち中の
カメレオンハイドランジア

今年もたくさん咲いてくれそうですね~。
色が変わるのが楽しみです。
色が変わるといえば・・・

秋色紫陽花。
これがコロコロ色が変わるから面白いもんです。
墨田の花火と柏葉紫陽花、そしてここ2年間咲いてくれない
ピラミッド紫陽花もそろそろかなー??
・・・ピラミッドさんは、なんかビミョーです。
そうそう!
開花を楽しみにしていたシャルトルーズ・ドゥ・パルム。
蕾の半分を虫に食べられちゃって無残な状態に・・・
なのに

それでも半分咲いてくれたんですよぉ~
あまりの健気さに涙が・・・(´;ω;`)
香りも健在です!
2番花からはしっかり開花できますように・・・!
今日はダルダルながらも、お庭のバラやハーブたちを
使ってせっけんを作りましたよ~。
毎度お馴染みの配合ですが、またupしま~す^^
いつもありがとうございます。
今日も
ぽちっと
よろしくお願いいたします
そしてお気軽にコメントも

体重が増えてるわけでもないのですが・・・
なので、先週からモムチャンダイエットの20分DVD
を再開しました^^
久々なので、チビダヨンたちも怪しく一緒に運動を(笑)
栄養には気を遣っていますが、やっぱり鉄分が不足気味かな。。
錠剤のお世話にならないようにしなくちゃね。
◇ ◇ ◇ ◇
さてさて、梅雨と言いつつ全くその気配のない倉敷地方
ですが・・・

アナベルがぽちぽちと開花。

この色がやっぱりいいですね~

株の反対側も含めると50以上は咲いてくれそうな感じ♪
嬉しいなっ^^
ドライにするのは7月に入ってからでないと絶対に
うまくいかないので、カットしたくなる気持ちを
ガマンガマン

丁字草やオオデマリを追いやる勢いでお育ち中の
カメレオンハイドランジア

今年もたくさん咲いてくれそうですね~。
色が変わるのが楽しみです。
色が変わるといえば・・・

秋色紫陽花。
これがコロコロ色が変わるから面白いもんです。
墨田の花火と柏葉紫陽花、そしてここ2年間咲いてくれない
ピラミッド紫陽花もそろそろかなー??
・・・ピラミッドさんは、なんかビミョーです。
そうそう!
開花を楽しみにしていたシャルトルーズ・ドゥ・パルム。
蕾の半分を虫に食べられちゃって無残な状態に・・・
なのに

それでも半分咲いてくれたんですよぉ~

あまりの健気さに涙が・・・(´;ω;`)
香りも健在です!
2番花からはしっかり開花できますように・・・!
今日はダルダルながらも、お庭のバラやハーブたちを
使ってせっけんを作りましたよ~。
毎度お馴染みの配合ですが、またupしま~す^^
いつもありがとうございます。
今日も



そしてお気軽にコメントも


2013.06.05
ベリーの季節♪
とほほな毎日が続く中・・・
庭では着実にベリー類が色づき中。
ジューンベリーはしっかり恩恵をいただいて、
冷凍中( ´艸`)
ワイルドストロベリーはいろんな種類がありますが
どれもいい感じにナメクジたちに提供中(--;)
でも負けない(笑)

パッと見、ブラックベリーみたいに見えますが
こちらはマルべリー。
桑の実と言った方がいいのかも。
マルべりー
って言うと、すごく
オサレな感じがするけど、実際は適当な鉢に
植えっぱなしにさせられてるだけだし~
でも今年もいただけることに感謝

「こんなはずでは」シリーズ
のブラックベリー。
隣のエコキュート隠しの板壁に誘引予定が、日が
当たりすぎて枯れてしまいがちなため、ブラックベリー
自ら半日陰となる雨樋周辺で生長中なんです。
1本こっちに誘引したら、ほかの枝も気がついたら
みんなこっちにきちゃった。
動物ならぬ植物の本能ってすごいですね~。
おかげさまで

もうちょっとしたら確実にたっぷり収穫できそう。
ラズベリーはかなりカットして今年は無理かなと
思っていたところ、残り枝からぴよよ~んと
花が咲いて実がついてます^^;
やっぱり強いなー。
手をかけずに放任してるとこが逆にいいんだろうなー。
ありがたい話です。
ちなみにバラはグリーンアイス以外はほぼ終了な
感がありますが、
前回upしたブランピエールロンサールが、あまり
にも普通のピエールロンサールっぽかったので

傷みが激しいながらももう1輪の方をup。
少しは白い??
咲き始めはもっと白かったのですが、日がよく
当たるとこだからやっぱりピンクがかってくる
ような気がする・・・そういう問題じゃない!?
まだまだバラは初心者の域をでません・・・。
(ほかの草花もそうだけど)
さ!
今日もがんばりましょー☆☆
いつもありがとうございます。
今日も
ぽちっと
よろしくお願いいたします
そしてお気軽にコメントも

庭では着実にベリー類が色づき中。
ジューンベリーはしっかり恩恵をいただいて、
冷凍中( ´艸`)
ワイルドストロベリーはいろんな種類がありますが
どれもいい感じにナメクジたちに提供中(--;)
でも負けない(笑)

パッと見、ブラックベリーみたいに見えますが
こちらはマルべリー。
桑の実と言った方がいいのかも。
マルべりー

オサレな感じがするけど、実際は適当な鉢に
植えっぱなしにさせられてるだけだし~

でも今年もいただけることに感謝


「こんなはずでは」シリーズ
のブラックベリー。
隣のエコキュート隠しの板壁に誘引予定が、日が
当たりすぎて枯れてしまいがちなため、ブラックベリー
自ら半日陰となる雨樋周辺で生長中なんです。
1本こっちに誘引したら、ほかの枝も気がついたら
みんなこっちにきちゃった。
動物ならぬ植物の本能ってすごいですね~。
おかげさまで

もうちょっとしたら確実にたっぷり収穫できそう。
ラズベリーはかなりカットして今年は無理かなと
思っていたところ、残り枝からぴよよ~んと
花が咲いて実がついてます^^;
やっぱり強いなー。
手をかけずに放任してるとこが逆にいいんだろうなー。
ありがたい話です。
ちなみにバラはグリーンアイス以外はほぼ終了な
感がありますが、
前回upしたブランピエールロンサールが、あまり
にも普通のピエールロンサールっぽかったので

傷みが激しいながらももう1輪の方をup。
少しは白い??
咲き始めはもっと白かったのですが、日がよく
当たるとこだからやっぱりピンクがかってくる
ような気がする・・・そういう問題じゃない!?
まだまだバラは初心者の域をでません・・・。
(ほかの草花もそうだけど)
さ!
今日もがんばりましょー☆☆
いつもありがとうございます。
今日も



そしてお気軽にコメントも


2013.06.02
バラはあっという間に・・・そしてこれは??

我が家のバラもそろそろ終わり・・・・
あぁ・・・今年はあっという間だったなぁ~;;
名残惜しいので、最後のレディ・エマ・ハミルトンを
出窓に飾ってます

そうそう、西側のバレリーナも気がついたら

終わりやん!
え~(´;ω;`)
アスチルベとの競演が見られなかったわー( ´艸`)
そう、西側花壇のアスチルベ、今年もまた不調の模様。
花穂が開かずにドライになりそうな予感(--;)

グリーンアイスはこんな感じで咲き進んだり
咲き始めたり。
虫が多いけど、日あたりはよいのでがんばって欲しい
ところです。
ところで

なおさんにいただいた可愛いキンギョソウ。
春頃からずっと絶え間なく咲き続けてくれて
いつも楽しませてもらっています

その反対側・・・レンガの小道を挟んだ花壇でこんなお花が・・・

・・・え~っと・・・。
このお花は・・・・キンギョソウのこぼれ種??
でも全然違うような気も・・・。
だけど、この場所に花苗は植えていないので、
すんごい謎なんです。
ただでさえ梅雨ですっきりしないところなんで、早く
(*´Д`)スッキリしたいです( ̄▽ ̄)
いつもありがとうございます。
今日も



そしてお気軽にコメントも

