2014.03.30
我が家のスミレはこんなとこで( *´艸`)
急に暖かくなってきましたね~^^
お庭の雑草もすごい勢いで生長中ですー(;´Д`)
・・・ど、どうしよう
それはともかく(!?)、我が家のスミレ。
以前までは可愛い鉢で育てていて、こぼれ種で
あちこちに増えたまではよかったのですが、防草
シートを敷いたりしてお庭を弄ったので、なかなか
みかけなくなってしまいました・・・(´・ω・`)
ちょっと寂しかったところ、こんなところで
咲いてましたよ~(笑)

膨らみかけたブルーベリーの花。
・・・・
の

株元~(;´∀`)
結局植え替えもできず、雑草も生え、防寒用の
藁もビミョーに残った状態という、すごい状況
の中で、たくましく育っておりました
ここからあちこちにまた種がこぼれてほしいなー。
なぜか、ほかのブルーベリーの株元にも咲いている
んですよ^^;
どういう形であれ、咲いてくれて嬉しいですけどね
さすがにこれからはもう朝も寒くないかな・・・。
やっと春ですね^^
お庭の雑草もすごい勢いで生長中ですー(;´Д`)
・・・ど、どうしよう

それはともかく(!?)、我が家のスミレ。
以前までは可愛い鉢で育てていて、こぼれ種で
あちこちに増えたまではよかったのですが、防草
シートを敷いたりしてお庭を弄ったので、なかなか
みかけなくなってしまいました・・・(´・ω・`)
ちょっと寂しかったところ、こんなところで
咲いてましたよ~(笑)

膨らみかけたブルーベリーの花。
・・・・
の

株元~(;´∀`)
結局植え替えもできず、雑草も生え、防寒用の
藁もビミョーに残った状態という、すごい状況
の中で、たくましく育っておりました

ここからあちこちにまた種がこぼれてほしいなー。
なぜか、ほかのブルーベリーの株元にも咲いている
んですよ^^;
どういう形であれ、咲いてくれて嬉しいですけどね

さすがにこれからはもう朝も寒くないかな・・・。
やっと春ですね^^
スポンサーサイト
2014.03.25
ピンク系のクリローラッシュ!
おそらく、年始の気合とは正反対に、ただただ
荒れていくお庭ですが・・・(;´・ω・)
ただいま、ピンク系のクリローさんが開花ラッシュ
です

勝手口近くのアプリコットダブルさん。
これは・・・本当に美人さんなんです( *´艸`)
株分けしたり、植え替えしたりと雑に扱っても
蕾がたくさん控えていて、嬉しい限り!
そのうえ、めっちゃ日陰なんですけどね・・・。
丈夫なことこのうえなくて素敵すぎます
ブラックでクールな感じのダブルクリローさんも^^

あとはシングルが多いですね・・・。



スポットのあるなしでも雰囲気ががらりと変わり
ますよね。
ピンク系というか濃い赤系のクリローもたくさん
開花中ですが、こぞってシングルさんでみんな
こぼれ種っ子なので、元気いっぱい!
写真に撮ると、どうしても目で見る色が出ないの
が残念です。
4月もまだまだ楽しませてくれそうで嬉しいですね♪
荒れていくお庭ですが・・・(;´・ω・)
ただいま、ピンク系のクリローさんが開花ラッシュ
です


勝手口近くのアプリコットダブルさん。
これは・・・本当に美人さんなんです( *´艸`)
株分けしたり、植え替えしたりと雑に扱っても
蕾がたくさん控えていて、嬉しい限り!
そのうえ、めっちゃ日陰なんですけどね・・・。
丈夫なことこのうえなくて素敵すぎます

ブラックでクールな感じのダブルクリローさんも^^

あとはシングルが多いですね・・・。



スポットのあるなしでも雰囲気ががらりと変わり
ますよね。
ピンク系というか濃い赤系のクリローもたくさん
開花中ですが、こぞってシングルさんでみんな
こぼれ種っ子なので、元気いっぱい!
写真に撮ると、どうしても目で見る色が出ないの
が残念です。
4月もまだまだ楽しませてくれそうで嬉しいですね♪
2014.03.23
我が家にもやっと春・・・!?
半日陰な分だけ、どうしても草花の開花が
遅れがちなうちの庭。
でも、最近の陽気に誘われたかのようにやっと
春らしくなりました^^
可愛いミニチューリップ
もう4年ほど前のものですが、今でも咲くのは
この子だけ(;´・ω・)
菜園スペースなんだけど、今後どうしようかな?

チオノドクサも少しずつ・・・。
ただ・・・たくさん植えたはずなんだけどな。あれ?
その横のジュリアンさんは、花がら摘みのおかげか、
大して肥料もやってないのに元気元気

職場ではすでに咲いてるムスカリですが、我が家は
まだまだ先になりそう。

でも、こうやって少しでも見えてくると嬉しく
なりますね
ちなみに私がずーっと気になっているのが、

ファビュラス!の蕾( *´艸`)
こ、これは咲くのでしょうか?このままなの
でしょうか??
咲くならせめて気がつきたい私です~(;´∀`)
遅れがちなうちの庭。
でも、最近の陽気に誘われたかのようにやっと
春らしくなりました^^

可愛いミニチューリップ

もう4年ほど前のものですが、今でも咲くのは
この子だけ(;´・ω・)
菜園スペースなんだけど、今後どうしようかな?

チオノドクサも少しずつ・・・。
ただ・・・たくさん植えたはずなんだけどな。あれ?
その横のジュリアンさんは、花がら摘みのおかげか、
大して肥料もやってないのに元気元気


職場ではすでに咲いてるムスカリですが、我が家は
まだまだ先になりそう。

でも、こうやって少しでも見えてくると嬉しく
なりますね

ちなみに私がずーっと気になっているのが、

ファビュラス!の蕾( *´艸`)
こ、これは咲くのでしょうか?このままなの
でしょうか??
咲くならせめて気がつきたい私です~(;´∀`)
2014.03.22
おうちのお手入れ
おうちのお手入れ・・・と言っても、今回は
メンテナンスのお話です^^
引っ越しをしてから早8年目に突入ですが、
「そろそろじゃない??」ってことで、防蟻
対策を検討し始めました。
特にうちは門柱に枕木を使っているので、
定期的に防蟻処理をしないといけません。
場合によってはご近所さんからクレーム
・・・で済むならともかく、訴訟問題に
なってもイヤですもんね。
ちゃんと対策してますよーって安心して
もらわなくっちゃ。
(お互いのためにも、ね^^)
でも、嫌われるシロアリですが、自然界では
彼らのおかげで物質の分解・循環がなされる
部分も多いので、植物バイオマスの利用技術
の研究にも使われたりと、あながち私たちの
生活に無関係ではないんですけどね。
・・・家にこない限りはね( *´艸`)
ってなわけで、床下、ウッドデッキ、枕木
と必要な個所を全部防蟻処理してもらいました
枕木も外からの消毒と、内部に穴をあけて
薬剤を入れる消毒を。

こんな感じでふさいでもらいます。
ちなみに業者さんもいろいろありますので、
もし「うちもそろそろ・・・」と考えられる
場合は、本当によく検討してくださいね。
我が家の場合、家を建てるときに施工してもらった
業者さんで、sala'sの協力会社さん(っていうのかしら?)
なので、ほんとにすっごくいい業者さんでした。
実は昔、枕木が気になって、質問するためだけに
電話した時もすごく対応がよくて、親身になって
答えてくれたので安心したのですが、施工もやっぱり
丁寧で、しかも、料金も良心的でした。
おうちも顔や体と一緒で、メンテナンスをしないと
どんどん悪くなっちゃいますので、予防歯科や日焼け
対策同様、常に「予防」が大切ですね~。
「なってしまってから」は、あとがとても大変なので。
ちょっと真面目なおうちのメンテナンス話、でした☆
メンテナンスのお話です^^
引っ越しをしてから早8年目に突入ですが、
「そろそろじゃない??」ってことで、防蟻
対策を検討し始めました。
特にうちは門柱に枕木を使っているので、
定期的に防蟻処理をしないといけません。
場合によってはご近所さんからクレーム
・・・で済むならともかく、訴訟問題に
なってもイヤですもんね。
ちゃんと対策してますよーって安心して
もらわなくっちゃ。
(お互いのためにも、ね^^)
でも、嫌われるシロアリですが、自然界では
彼らのおかげで物質の分解・循環がなされる
部分も多いので、植物バイオマスの利用技術
の研究にも使われたりと、あながち私たちの
生活に無関係ではないんですけどね。
・・・家にこない限りはね( *´艸`)
ってなわけで、床下、ウッドデッキ、枕木
と必要な個所を全部防蟻処理してもらいました

枕木も外からの消毒と、内部に穴をあけて
薬剤を入れる消毒を。

こんな感じでふさいでもらいます。
ちなみに業者さんもいろいろありますので、
もし「うちもそろそろ・・・」と考えられる
場合は、本当によく検討してくださいね。
我が家の場合、家を建てるときに施工してもらった
業者さんで、sala'sの協力会社さん(っていうのかしら?)
なので、ほんとにすっごくいい業者さんでした。
実は昔、枕木が気になって、質問するためだけに
電話した時もすごく対応がよくて、親身になって
答えてくれたので安心したのですが、施工もやっぱり
丁寧で、しかも、料金も良心的でした。
おうちも顔や体と一緒で、メンテナンスをしないと
どんどん悪くなっちゃいますので、予防歯科や日焼け
対策同様、常に「予防」が大切ですね~。
「なってしまってから」は、あとがとても大変なので。
ちょっと真面目なおうちのメンテナンス話、でした☆
2014.03.21
過ぎちゃったけどホワイトデーの苦労
3/14のホワイトデー。
もうとっくに過ぎた話ではありますが・・・
エピソードも備忘録として残したくて(笑)
話は3/13、しかも夜8時ごろ。
「ホワイトデーのキャラメル、作る!」
と弟君。

今なんと!?
8時過ぎだよ??
材料ないよ??
・・・
ということで、買い出しに行き~

ぐつぐつことこと。
少し冷やして~

まぁ、大体そうなんでしょうけど、ハハの仕事
ですね~( *´艸`)
あとは家にあるラッピングペーパーをカットして
ラッピング。
チョコをくれた女の子(Kちゃん)にちゃんとお返し
ができました^^
そのKちゃん、めちゃめちゃしっかりしてて!!
大人顔負け、というか、大人以上にしっかりしてます。
昨日も電話があって・・・お兄ちゃんが出たら
「ご卒業おめでとうございます!」との一言があった
そう・・・。
うちの子だけかもしれませんが、電話に出たクラスメイト
の兄姉にぱっとそんなこと、まず言えません~
んで、結局土曜日に遊びにくることになりましたが、
ちょっとドキドキしているハハです(笑)
(掃除とか~お部屋の飾りつけとか~ダメダメだもの)
もうとっくに過ぎた話ではありますが・・・
エピソードも備忘録として残したくて(笑)
話は3/13、しかも夜8時ごろ。
「ホワイトデーのキャラメル、作る!」
と弟君。

今なんと!?
8時過ぎだよ??
材料ないよ??
・・・
ということで、買い出しに行き~

ぐつぐつことこと。
少し冷やして~

まぁ、大体そうなんでしょうけど、ハハの仕事
ですね~( *´艸`)
あとは家にあるラッピングペーパーをカットして
ラッピング。
チョコをくれた女の子(Kちゃん)にちゃんとお返し
ができました^^
そのKちゃん、めちゃめちゃしっかりしてて!!
大人顔負け、というか、大人以上にしっかりしてます。
昨日も電話があって・・・お兄ちゃんが出たら
「ご卒業おめでとうございます!」との一言があった
そう・・・。
うちの子だけかもしれませんが、電話に出たクラスメイト
の兄姉にぱっとそんなこと、まず言えません~

んで、結局土曜日に遊びにくることになりましたが、
ちょっとドキドキしているハハです(笑)
(掃除とか~お部屋の飾りつけとか~ダメダメだもの)
2014.03.19
お兄ちゃんの卒業式
今日はお兄ちゃんの卒業式。
お友達もお兄ちゃんも卒業、おめでとう~

6年間通った小学校とお別れです。
学区外の中学校に行くお友達も多いので、これからは
なかなか会えなくなりますが、仲良し軍団(!?)は
同じ中学校なので、楽しい思い出をたくさん作って
勉学にも励んでもらいたいと思います。
そして、何より「意志」をもって将来に向かって
突き進んでほしいですね
保護者控室では、スライドショーや両親への手紙など
サプライズがあって感慨深かったです。
特に、両親への手紙は父母両パターンあって、私あて
には、「どんなに忙しくても健康を考えて手料理を作って
くれてありがとう。(いろんなできごとが記載)いつも
励ましてくれてありがとう」とあって、子供なりに
わかってくれているんだな~と、そう考えてくれる子に
育ってくれて嬉しいとともに、成長ぶりにうるっと
きました( ;∀;)
外ではなんと白い鳩さんを飛ばすんですよ( *´艸`)

逃げていく~白い鳩~
ですね(笑)
(わ・・わかります??)
お祝いの紅白まんじゅうはあっという間にお兄ちゃんの
胃の中におさまり・・・・

イングリッシュデージーが残されました(*´▽`*)
これはしかとハハが預かりますわ^^
午後からは中学校の物品販売があったりしてバタバタ
と過ごしましたが、これでちょっとひと段落でしょうか。
私の方は、明後日にまた山場があるので、それに向けて
がんばります☆
お友達もお兄ちゃんも卒業、おめでとう~


6年間通った小学校とお別れです。
学区外の中学校に行くお友達も多いので、これからは
なかなか会えなくなりますが、仲良し軍団(!?)は
同じ中学校なので、楽しい思い出をたくさん作って
勉学にも励んでもらいたいと思います。
そして、何より「意志」をもって将来に向かって
突き進んでほしいですね

保護者控室では、スライドショーや両親への手紙など
サプライズがあって感慨深かったです。
特に、両親への手紙は父母両パターンあって、私あて
には、「どんなに忙しくても健康を考えて手料理を作って
くれてありがとう。(いろんなできごとが記載)いつも
励ましてくれてありがとう」とあって、子供なりに
わかってくれているんだな~と、そう考えてくれる子に
育ってくれて嬉しいとともに、成長ぶりにうるっと
きました( ;∀;)
外ではなんと白い鳩さんを飛ばすんですよ( *´艸`)



(わ・・わかります??)
お祝いの紅白まんじゅうはあっという間にお兄ちゃんの
胃の中におさまり・・・・

イングリッシュデージーが残されました(*´▽`*)
これはしかとハハが預かりますわ^^
午後からは中学校の物品販売があったりしてバタバタ
と過ごしましたが、これでちょっとひと段落でしょうか。
私の方は、明後日にまた山場があるので、それに向けて
がんばります☆
2014.03.15
ことことマーマレード♪
あっという間に1週間が経ってしまいました~!
この時期は毎年のことですが、バタバタしますね
わかってるのに、なんで毎年同じなんでしょうね(笑)
さて
この間、たくさんの柑橘類をいただきました。
種類がはっさくなのか夏みかんなのかまったくもって
よくわからないのですが、とりあえずマーマレードを
作ってみました^^

ことこと。コトコト。
圧力鍋で皮の下処理をしたり、意外と手間ひまかかって
ます( *´艸`)

思ったよりたくさんできたかも
これからまたお庭のベリー類などジャムを作る機会
が増えますが、自分の好きな甘さに調節できるから
やっぱり手作りっていいですね~
さっそく、スペアリブのマーマレード煮込みで使って
みましたよ。
がっついたので写真はないですが^^;、お肉も柔らかく
なっておいしくいただきました(*´▽`*)
こういう時間もないとね
この時期は毎年のことですが、バタバタしますね

わかってるのに、なんで毎年同じなんでしょうね(笑)
さて
この間、たくさんの柑橘類をいただきました。
種類がはっさくなのか夏みかんなのかまったくもって
よくわからないのですが、とりあえずマーマレードを
作ってみました^^

ことこと。コトコト。
圧力鍋で皮の下処理をしたり、意外と手間ひまかかって
ます( *´艸`)

思ったよりたくさんできたかも

これからまたお庭のベリー類などジャムを作る機会
が増えますが、自分の好きな甘さに調節できるから
やっぱり手作りっていいですね~

さっそく、スペアリブのマーマレード煮込みで使って
みましたよ。
がっついたので写真はないですが^^;、お肉も柔らかく
なっておいしくいただきました(*´▽`*)
こういう時間もないとね

2014.03.10
節目
早いもので、このおうちに引っ越してきてから丸7年が
経ちました。
・・・すでに引っ越し日を過ぎているから8年目突入です。

保育園児だった子供たちも、4月からは中学生と小学生
高学年に。
ほんと、あっという間でした^^
私自身はというと、全然成長のないままで、このままでは
ダメだ~!
ということで、勉強を少し始めようかなと思っているところ
です。

このブログも7年続いているのが不思議なくらいですが(笑)
最近はガーデニングネタも少ないので、ブログ村のカテゴリ
は卒業しようと思います♪
これからは、九州ネタも含めてほんとにブログ名どおりの
diaryをゆるゆると綴っていきます^^
ブログ自体は更新頻度が低くても(汗)続けていきたいので
どうぞ今までどおりよろしくお願いいたします
私もみなさま方のブログにはお邪魔させていただきますので
これからも仲良くしてやってください
経ちました。
・・・すでに引っ越し日を過ぎているから8年目突入です。

保育園児だった子供たちも、4月からは中学生と小学生
高学年に。
ほんと、あっという間でした^^
私自身はというと、全然成長のないままで、このままでは
ダメだ~!
ということで、勉強を少し始めようかなと思っているところ
です。

このブログも7年続いているのが不思議なくらいですが(笑)
最近はガーデニングネタも少ないので、ブログ村のカテゴリ
は卒業しようと思います♪
これからは、九州ネタも含めてほんとにブログ名どおりの
diaryをゆるゆると綴っていきます^^
ブログ自体は更新頻度が低くても(汗)続けていきたいので
どうぞ今までどおりよろしくお願いいたします

私もみなさま方のブログにはお邪魔させていただきますので
これからも仲良くしてやってください

2014.03.06
そんなひっそり咲いちゃうの(;´∀`)
またまた寒さが戻ってきましたね;;
だけど、日差しはなんとなく「春!」
そして
鼻水ずるずるー!!(by花粉症)
そんなことはどうでもよいとして(;´∀`)
我が家の今の唯一の彩、クリローさん。
ほかのブロガーさんのお庭ほど全く咲いてないのですが
それでも少しずつお顔が見られるようになりました。
さすが半日陰の庭(`・ω・´)
だけど、こんなにこっそりひっそり咲いてるの(笑)
すれすれなんですけど。

ひっそり咲いてても淡いグリーンとホワイトの
コントラストが何とも美しいです
ニゲルもようやくお顔が・・・。
株分けしちゃったから今年は花数は少なめです。

西側花壇のクリローさん。
本当にジミー大西なお姿ですが、意外と敷石が
明るいからか目立ちます^^

↑と似ているようですが、実際に見ると色味が逆!
↑はもう少し明るくて、こちらは濃い感じです。

そういえば、うちにはセミダブルってあんまり?
いや、全然ないかも。。。
それこそ「もどき」はあるのかもしれないけど・・・。
でもまだまだクリローシーズンはこれから!な庭なので
よくチェックしてみたいと思います♪
いつもありがとうございます。
今日も
ぽちっと
よろしくお願いいたします
そしてお気軽にコメントも

だけど、日差しはなんとなく「春!」
そして
鼻水ずるずるー!!(by花粉症)
そんなことはどうでもよいとして(;´∀`)
我が家の今の唯一の彩、クリローさん。
ほかのブロガーさんのお庭ほど全く咲いてないのですが
それでも少しずつお顔が見られるようになりました。
さすが半日陰の庭(`・ω・´)
だけど、こんなにこっそりひっそり咲いてるの(笑)
すれすれなんですけど。

ひっそり咲いてても淡いグリーンとホワイトの
コントラストが何とも美しいです

ニゲルもようやくお顔が・・・。
株分けしちゃったから今年は花数は少なめです。

西側花壇のクリローさん。
本当にジミー
明るいからか目立ちます^^

↑と似ているようですが、実際に見ると色味が逆!
↑はもう少し明るくて、こちらは濃い感じです。

そういえば、うちにはセミダブルってあんまり?
いや、全然ないかも。。。
それこそ「もどき」はあるのかもしれないけど・・・。
でもまだまだクリローシーズンはこれから!な庭なので
よくチェックしてみたいと思います♪
いつもありがとうございます。
今日も



そしてお気軽にコメントも


2014.03.01
4月からは新生活が始まります!

薄緑の可愛いダブルのクリローがきれいに咲きました

◇ ◇ ◇
昨日は職場の異動の内示日。
4月からは母子の生活が始まります!
夫は長崎に単身赴任となります。
子供が小さい時の手がかかる、ではなくて、いろんな
行事と仕事との兼ね合いが心配ですね・・・。
仕事もますますハードになるので、やっぱり休日出勤は
今まで以上に増えそうな予感( *´艸`)
とはいえ。
私の周りはシングルマザーの知り合いがたくさんいます。
みんな、公務員や民間問わずフルに働いて、役員も積極的
に受けて、子供の相手もしっかりして・・・・尊敬すべき
人ばかりなので、私もあやかりますっ(*´▽`*)
ありがたいことに周りが「手が必要なら言って!」と言って
くれる人に恵まれた環境なので、無理をせず、甘えられる
ところは甘えて、子供たちにしわ寄せがいかないようにだけ
気を付けたいな

それとね、今回は同期がどんどん昇進することになって、
我が同期の花の2人も管理職に



私もそのうちあとをしっかり追いたいと思います( *´艸`)
そのためにも自己啓発、がんばらなくっちゃね。
さて!
単身赴任を逆手にとって、だ~い好きな長崎にしょっちゅう
行くつもりだし、今まであまり知らなかった九州を存分に
楽しみたいと思います

いつもありがとうございます。
今日も



そしてお気軽にコメントも

