2014.05.24
センスなくても彩を・・・そしてジューンベリー( *´艸`)
今日は弟君の運動会です~!
お弁当にもリクエストどおり、レモンのはちみつ漬けを
入れたからパワーも出ることでしょう(笑)
さて
お庭は今が一番華やかな時期なので、ちょこちょこ
カットしては活けてます。


表裏でこんなに表情も違うから楽しみもダブル~♪
職場に持って行ったバラがこの1週間よく香ること!
別の方もアンティークカラーのバラを持ってきてくださって
ここんとこ職場はカラフル&香り豊かです( *´艸`)
◇ ◇ ◇
どーにもピンボケしかとれなかったジューンベリー。

どんどん赤くなってきてますよ~^^
そして
鳥との闘いが始まりましたよ~(爆)
もっともっとたくさん生ってるんですが、気が付けば鳥がもぐもぐ。
手が届くところは採らせてよね~(;´Д`)
まずプチ収穫。

つまみ食いしたけど、おいしかった
集めてジャムを作るのが楽しみだ~(*´▽`*)
お弁当にもリクエストどおり、レモンのはちみつ漬けを
入れたからパワーも出ることでしょう(笑)
さて
お庭は今が一番華やかな時期なので、ちょこちょこ
カットしては活けてます。


表裏でこんなに表情も違うから楽しみもダブル~♪
職場に持って行ったバラがこの1週間よく香ること!
別の方もアンティークカラーのバラを持ってきてくださって
ここんとこ職場はカラフル&香り豊かです( *´艸`)
◇ ◇ ◇
どーにもピンボケしかとれなかったジューンベリー。

どんどん赤くなってきてますよ~^^
そして
鳥との闘いが始まりましたよ~(爆)
もっともっとたくさん生ってるんですが、気が付けば鳥がもぐもぐ。
手が届くところは採らせてよね~(;´Д`)
まずプチ収穫。

つまみ食いしたけど、おいしかった

集めてジャムを作るのが楽しみだ~(*´▽`*)
スポンサーサイト
2014.05.19
お庭のバラでジャムはいかが~♪
今日は部長も課長も不在のため・・・
早く帰宅しました!(笑)
実際(名ばかりの)ノー残業dayなので、堂々と帰って
いいんですけどね^^;
なので
バラ風呂を続けて堪能した私は(子供たちも堪能
)
さらに堪能するべく

お庭の香りのよいバラを選んで

ことことジャムを作ってみました(*´▽`*)
花びらが70gしかなかったから、ジャム瓶1つで済むかと
思ったら結構入りきらなかったという(;´Д`)

さっそく明日の朝食のヨーグルトにかけていただきたいと
思います!
作り方は・・・適当!(爆)
いつものジャム作りと違うところといえば、フープロもどきで
細かくしたあとに先にレモン汁をかけておくことと・・・
(今回はエマ様メインだったので。赤いバラなら普段のジャム
作りと同じでよいかも)
ペクチンがそもそも含まれないので、果物や別のジャムを
加えるとトロンとします。
私は数粒ラズベリーを加えてみました。
⇒結果、すごく赤くなったので、先にレモン汁は必要なかったかも(;´∀`)
いろんなレシピがあるみたいなので、これからもあれこれ
試してみたいと思います~
今度は花びらありバージョンかな?
早く帰宅しました!(笑)
実際(名ばかりの)ノー残業dayなので、堂々と帰って
いいんですけどね^^;
なので
バラ風呂を続けて堪能した私は(子供たちも堪能

さらに堪能するべく

お庭の香りのよいバラを選んで

ことことジャムを作ってみました(*´▽`*)
花びらが70gしかなかったから、ジャム瓶1つで済むかと
思ったら結構入りきらなかったという(;´Д`)

さっそく明日の朝食のヨーグルトにかけていただきたいと
思います!
作り方は・・・適当!(爆)
いつものジャム作りと違うところといえば、フープロもどきで
細かくしたあとに先にレモン汁をかけておくことと・・・
(今回はエマ様メインだったので。赤いバラなら普段のジャム
作りと同じでよいかも)
ペクチンがそもそも含まれないので、果物や別のジャムを
加えるとトロンとします。
私は数粒ラズベリーを加えてみました。
⇒結果、すごく赤くなったので、先にレモン汁は必要なかったかも(;´∀`)
いろんなレシピがあるみたいなので、これからもあれこれ
試してみたいと思います~

今度は花びらありバージョンかな?
2014.05.17
ボウベルズにジャスミンも♪
ちょっとご無沙汰をしておりました^^;
残業等もあったので、パソコンを開く時間がなかった
のですが、朝の水遣りの時にちょこちょこお庭の写真は
撮ってましたよ~( *´艸`)
そこで

ボウベルズの美しさにノックアウトです~
この1番花の八重咲きは品があって綺麗なのです!
香りがないのが残念だけど、とにかく丈夫でよく咲くので
「薬を使わずにバラを育てたい」方にはグリーンアイスや
モッコウバラと張るぐらいおすすめかも(*´▽`*)

バフ・ビューティーのアーチもだんだん花数が増えて
いい感じになってきました^^
反対側のブランピエールさんもがんばってねー☆
そしてそして

いろんなところに移植を繰り返されて瀕死状態だった
ジャスミンが、日の当たらない塀側でがんばっておりますよ。
目の前がベンチなので、座ると後ろからジャスミン、前から
レディ・エマ・ハミルトンの香りが漂ってきて、幸せです♪
まぁ、香りが混じると微妙ですけどね(汗)
お手入れが全くできてないので、咲き進んだバラをカットしたり
雑草を抜いたりとちょっと庭仕事を・・・。

ほんの一部ですが、カットしたバラ・・・・
今日のお風呂に浮かべま~す
残業等もあったので、パソコンを開く時間がなかった
のですが、朝の水遣りの時にちょこちょこお庭の写真は
撮ってましたよ~( *´艸`)
そこで

ボウベルズの美しさにノックアウトです~

この1番花の八重咲きは品があって綺麗なのです!
香りがないのが残念だけど、とにかく丈夫でよく咲くので
「薬を使わずにバラを育てたい」方にはグリーンアイスや
モッコウバラと張るぐらいおすすめかも(*´▽`*)

バフ・ビューティーのアーチもだんだん花数が増えて
いい感じになってきました^^
反対側のブランピエールさんもがんばってねー☆
そしてそして

いろんなところに移植を繰り返されて瀕死状態だった
ジャスミンが、日の当たらない塀側でがんばっておりますよ。
目の前がベンチなので、座ると後ろからジャスミン、前から
レディ・エマ・ハミルトンの香りが漂ってきて、幸せです♪
まぁ、香りが混じると微妙ですけどね(汗)
お手入れが全くできてないので、咲き進んだバラをカットしたり
雑草を抜いたりとちょっと庭仕事を・・・。

ほんの一部ですが、カットしたバラ・・・・
今日のお風呂に浮かべま~す

2014.05.11
ラ・フランスにバフ・ビューティーも♪
お兄ちゃんの自然なんとか教室のお迎えまであと少し・・^^
金曜日は広島に1日出張だったし~、土曜日は弟君の
サッカー送迎と休日出勤(涙)、日曜日の今日は7時
から町内会の清掃(草取り)で、なんか眠いー
でも6月の健康診断に向けて、ちょっと運動して(笑)
今日はさらによく眠れそうです!
◇ ◇ ◇
さて。
やってもやっても終わらない仕事のことは頭から避けて、と。
(この時点でアウトだけど)

無事にラ・フランスが咲きました
レディ・エマ・ハミルトンとはまた違ったいい香りが♪
中に虫がいたら、絶対思い切り吸い込んじゃってるね。
危険危険( *´艸`)
勝手口横のアーチに誘引しているバフ・ビューティーも

ちらり。
と思ったら、反対側で思い切り咲いてた(;´∀`)

今は虫もほとんどついてない綺麗な花弁なので、

手作りせっけん用に取り分けておきました^^
今年も作りますよー
せっけんといえば、ラベンダーも必須ですが、今年はレンガの
小道のラベンダーを思い切り刈り込んだので今の時期は収穫
できなさそうです;;
だけど、駐車場側のフレンチラベンダーは

無事に咲き始めました(*´▽`*)
せっけんには使わないけど、観賞用で楽しませてもらいます♪
金曜日は広島に1日出張だったし~、土曜日は弟君の
サッカー送迎と休日出勤(涙)、日曜日の今日は7時
から町内会の清掃(草取り)で、なんか眠いー

でも6月の健康診断に向けて、ちょっと運動して(笑)
今日はさらによく眠れそうです!
◇ ◇ ◇
さて。
やってもやっても終わらない仕事のことは頭から避けて、と。
(この時点でアウトだけど)

無事にラ・フランスが咲きました

レディ・エマ・ハミルトンとはまた違ったいい香りが♪
中に虫がいたら、絶対思い切り吸い込んじゃってるね。
危険危険( *´艸`)
勝手口横のアーチに誘引しているバフ・ビューティーも

ちらり。
と思ったら、反対側で思い切り咲いてた(;´∀`)

今は虫もほとんどついてない綺麗な花弁なので、

手作りせっけん用に取り分けておきました^^
今年も作りますよー

せっけんといえば、ラベンダーも必須ですが、今年はレンガの
小道のラベンダーを思い切り刈り込んだので今の時期は収穫
できなさそうです;;
だけど、駐車場側のフレンチラベンダーは

無事に咲き始めました(*´▽`*)
せっけんには使わないけど、観賞用で楽しませてもらいます♪
2014.05.09
いつもよりバラの開花が早いんですけど
今日はちょっとだけゆっくりの出勤でよいのでラッキー
と思いきや、お兄ちゃんの自然なんとか教室(未だに覚えてない)
の集合がありえない早さのため、結局いつもより早く
起きなくちゃいけなくて、すでに睡魔との戦いの私です(--;)
そんな眠気を吹き飛ばしてくれるかのような・・・


バラの開花がアイスバーグに続いて始まりました
いつもより少しだけど早いような気がしますが、それは
それで嬉しいところ。
蚊もいなくて湿気も少ないこの時期がずっと続いて欲しいなー。
上のブランピエールさんは指で持ち上げないとぐったり状態
なのが不安なところですが、無事に咲いてくれてよかったです☆
レディ・エマ・ハミルトンはいつものごとく、優雅で香りも
よくてたまりません( *´艸`)
また心肺機能を高める時期がやってまいりました(笑)
思い切り香りを吸い込みますっ!
そして・・・(やっと名前をチェックした)クレマも開花^^

フルディーンでした~(*´▽`*)
ビチセラ系ということですが、もはや何系でも咲いてくれ
さえすればOKです。3年目でやっとの開花(涙)
でも基本、フルディーンを眺めるのはこの角度

筋しかみえない(--;)
来年あたりからは咲くようになるかな?
気長に待ちますー。

と思いきや、お兄ちゃんの自然なんとか教室(未だに覚えてない)
の集合がありえない早さのため、結局いつもより早く
起きなくちゃいけなくて、すでに睡魔との戦いの私です(--;)
そんな眠気を吹き飛ばしてくれるかのような・・・


バラの開花がアイスバーグに続いて始まりました

いつもより少しだけど早いような気がしますが、それは
それで嬉しいところ。
蚊もいなくて湿気も少ないこの時期がずっと続いて欲しいなー。
上のブランピエールさんは指で持ち上げないとぐったり状態
なのが不安なところですが、無事に咲いてくれてよかったです☆
レディ・エマ・ハミルトンはいつものごとく、優雅で香りも
よくてたまりません( *´艸`)
また心肺機能を高める時期がやってまいりました(笑)
思い切り香りを吸い込みますっ!
そして・・・(やっと名前をチェックした)クレマも開花^^

フルディーンでした~(*´▽`*)
ビチセラ系ということですが、もはや何系でも咲いてくれ
さえすればOKです。3年目でやっとの開花(涙)
でも基本、フルディーンを眺めるのはこの角度

筋しかみえない(--;)
来年あたりからは咲くようになるかな?
気長に待ちますー。
2014.05.06
アイスバーグにベル・オブ・ウォーキング開花~♪
GWも最終日。
皆さんは楽しいGWを過ごされましたでしょうか??
我が家は・・・
まぁ、いろいろありまして・・・(笑)
結局倉敷でまったりだらだらと過ごしております(爆)
ほんとはね、九州に行きたかったんだけど・・・でも
GWに行くのも博多どんたくとかで人も多いから
次回のお楽しみ!ということで( *´艸`)
というか、そもそもお兄ちゃんの部活がGWといえども
ずっと入ってて、しかも半日(゚Д゚;)つぶれるからお出かけ
無理だし~。私の頃は休日祝日は休みだった気がするけどなー。
◇ ◇ ◇
朝晩は寒いくらいですが、日中はかなり暑くなっている
おかげか・・・アイスバーグが1輪だけど咲いてました!
さっくりカットして飾ってますが^^;

やっぱり白っていいですね~
レディ・エマ・ハミルトンも咲きそうだし、ブラン・ピエールも
今年は蕾がいくつか上がっているから楽しみ!
そして

私の指が見えてますが(汗)、我が家での貴重なクレマさん。
ベル・オブ・ウォーキングも咲きました~☆
今の季節は蚊もいなくてほんとに最高!
ろくにお世話もできていないお庭なのに、植物はちゃんと
季節になると綺麗なリーフや花を見せてくれてありがたい
ことです。
そうそう、ほかに嬉しいことがあって・・・
いつもupしているアジュガコーナーですが、

その向こう側に消えそうだったタツナミソウを発見!

アジュガの濃青に同化してて気づかなかったわー。
津山のTREE TRUNKで買ってきたんだっけ・・・。
また行きたいな♪
明日からは同時進行の仕事がてんこ盛り&出張もあるから
体力温存しとかなくては(大汗)
皆さんは楽しいGWを過ごされましたでしょうか??
我が家は・・・
まぁ、いろいろありまして・・・(笑)
結局倉敷でまったりだらだらと過ごしております(爆)
ほんとはね、九州に行きたかったんだけど・・・でも
GWに行くのも博多どんたくとかで人も多いから
次回のお楽しみ!ということで( *´艸`)
というか、そもそもお兄ちゃんの部活がGWといえども
ずっと入ってて、しかも半日(゚Д゚;)つぶれるからお出かけ
無理だし~。私の頃は休日祝日は休みだった気がするけどなー。
◇ ◇ ◇
朝晩は寒いくらいですが、日中はかなり暑くなっている
おかげか・・・アイスバーグが1輪だけど咲いてました!
さっくりカットして飾ってますが^^;

やっぱり白っていいですね~
レディ・エマ・ハミルトンも咲きそうだし、ブラン・ピエールも
今年は蕾がいくつか上がっているから楽しみ!
そして

私の指が見えてますが(汗)、我が家での貴重なクレマさん。
ベル・オブ・ウォーキングも咲きました~☆
今の季節は蚊もいなくてほんとに最高!
ろくにお世話もできていないお庭なのに、植物はちゃんと
季節になると綺麗なリーフや花を見せてくれてありがたい
ことです。
そうそう、ほかに嬉しいことがあって・・・
いつもupしているアジュガコーナーですが、

その向こう側に消えそうだったタツナミソウを発見!

アジュガの濃青に同化してて気づかなかったわー。
津山のTREE TRUNKで買ってきたんだっけ・・・。
また行きたいな♪
明日からは同時進行の仕事がてんこ盛り&出張もあるから
体力温存しとかなくては(大汗)
2014.05.01
西側花壇の可愛い子
気が付けば5月・・・5月ですよー!
そして弟君の遠足のお弁当に、お兄ちゃんの自然
なんとか教室の準備にと間近なことで追われてます。
あまりに怒涛な毎日すぎて、今何日だったか忘れちゃい
ます(;´Д`)
それでもこういう時期が一番よかったな、と後から
思うんでしょうね~。。。
さて
ついつい忘れられがちな西側花壇ですが

丁子草が咲きそうです!
国立備北丘陵公園で数年前に買ったこの子。
日陰のアジサイの後ろに植えられて、数年不遇の身
でしたが、去年こちらに移植して初めての春。
どうかなーと思いましたが、あちこちから新芽が
出てきて花芽もちょこちょことついてます♪
無事移植成功!
ここならどんどん育ってもいいので、私も安心デス。
ピークを迎えているビオラの横でシラーが。

うーん、微妙!
もっと房がたくさんかと思いましたが、この場所では
かなり少ないですね・・・。
でも、ピンクにブルー、ホワイトと3種類が咲いてくれて
いるので、あとは次年度以降増えてくれるとまた違うかな^^
もう少し買い足そうっと!
ここの西側花壇は、あのふわふわのアスチルベが見られなく
なってしまって残念だけど、これに代わるボリューミーな
宿根草がないかなー。
ずっと言っててまだ見つかってません~(--;)
そして弟君の遠足のお弁当に、お兄ちゃんの自然
なんとか教室の準備にと間近なことで追われてます。
あまりに怒涛な毎日すぎて、今何日だったか忘れちゃい
ます(;´Д`)
それでもこういう時期が一番よかったな、と後から
思うんでしょうね~。。。
さて
ついつい忘れられがちな西側花壇ですが

丁子草が咲きそうです!
国立備北丘陵公園で数年前に買ったこの子。
日陰のアジサイの後ろに植えられて、数年不遇の身
でしたが、去年こちらに移植して初めての春。
どうかなーと思いましたが、あちこちから新芽が
出てきて花芽もちょこちょことついてます♪
無事移植成功!
ここならどんどん育ってもいいので、私も安心デス。
ピークを迎えているビオラの横でシラーが。

うーん、微妙!
もっと房がたくさんかと思いましたが、この場所では
かなり少ないですね・・・。
でも、ピンクにブルー、ホワイトと3種類が咲いてくれて
いるので、あとは次年度以降増えてくれるとまた違うかな^^
もう少し買い足そうっと!
ここの西側花壇は、あのふわふわのアスチルベが見られなく
なってしまって残念だけど、これに代わるボリューミーな
宿根草がないかなー。
ずっと言っててまだ見つかってません~(--;)